Xでの反応

深草QQQQQQs

コンセプトがあっちこっちにバラつきすぎだろ。見てて疲れるし厳しい。でも隣に引っ越してくる展開は悪くなかったから一応2話見てみる。
それにしてもOPとEDが両方とも久保田利伸は驚いた。致命的に合ってないけどセンスは良い。戸惑うわ。

蒼星 悠souseiyuu

北米の漫画原作とは珍しい。どことなくあちら風味だけど、日本っぽくもあるなぁ。まぁ面白いかどうかはまだ。もう何話か視聴。

ひらりんhirarin__

サムの幼少期のゲームと病気。成長して、ゲームクリエイターを目指しつつの日常。友人や職場に父と上司。ゲーム実況者。引っ越して来たゲーム実況者と鉢合わせて引き。原作を知っている前提な作りの印象だった。ゲームというか解説文だと恋愛ものっぽい?

抹茶マラカスtea_rwB

ゲーム開発者の女性が土屋神葉やら中村悠一やら杉田智和やらと大変!なラブコメ。リアルはクエストばかりのゲームとは違う。原作がアメリカ、主題歌は久保田利伸、作ってるのは日本とややこしい。
でもゲームものだと内山昂輝のバレたかに勝てんのか?

勇太@6回摂取完了youta91

ゲーム系アニメかと思ったらただのオフィスドラマだったでござるの巻。90年代ドラマって感じ。
下着姿でオフィス内をうろつかれたら無言にもなるな。
これはもういいかなー。

ソノンsononheaview

眼鏡っ娘を確認!
ちょいちょい言動のノリが肌に合わなくて、文化の違いを感じる… (汗)
それが気にならなくなる要素が出てくる事を、期待せずに待ってるよ

ひいろhiiro_now

変な違和感は北米コミック原作だからか。
お約束といえばお約束な導入も、アメリカンな目新しさも設定がどうも馴染めないかな。

あくま@diav010

ああ、この枠は…。(コメディじゃない方の)メリケンドラマそのままって感じ。何から何まで異文化だ。お疲れ様でした。

ハインドhando_7

なんだろうね、90年代のアメリカドラマ見てるような感じだよね(^^;。北米産の原作を日本のスタッフが作ってるのか、それによる齟齬なのかな。

フラバーflyingbird1124

オープニングもエンディングも久保田利伸とか、力入れてるなぁ
原作は北米の漫画なのか
たしかに作風や描写が日本とは違う
英語表記だし
ロサンゼルスが舞台らしいね
今のところ、あんまりクエストっぽさは無いな

まぬけ屋gomikanji

趣味でゲームを作っている女性の話だった。アメコミ風のタッチなのに日本製みたいなので、またフジテレビがうすら寒い作品を作ったのかと思ったら、原作が北米の人だった。うざい上司とか甘いパパとか気になったけど話自体はおもしろそう。

ななこ丸@3次元の住人nnk775

病弱なヒロインが3股する恋愛アニメという認識で合ってるか?なんか台詞回しがあっちっぽいな…と思ったら原作は北米なのかぁ…!

コトノハkotonoha0109

インディーズゲームの開発者がゲーム実況者に作品を叩かれ、その実況者が隣に引っ越してくる展開に少し興味を惹かれて視聴。
製作がアメリカだからか「彼が◯◯を◯◯と言っていて」「私は◯◯に◯◯をして」みたいなちょっと回りくどい台詞が多い印象。

凛として春雨makopapa0510

なんかテンポというかノリが合わない感じ。登場人物全員横文字だから海外原作かなと思ったら、北米人気WEBコミックのアニメ化らしい。しかし声優陣はなんでこんなに豪華なんだ?OPEDも久保田利伸だし。
どうしよ。とりま様子見。

アッ子P@ぴぐみょんスタジオakkopx

あまりのヘンテコリンな作風に思わず調べちゃったけど、北米のコミックが原作らしい
でもアニメスタッフは日本人メインのようで、この変なクセの強さはどこから来てるのか興味がある

A.イシオa_ishio

近年稀に見るクソアニメで笑ったww
まぁ昭和のトレンディドラマが好きな人は見れるかも
あ、韓流ドラマでもOKww

リリーちゃん(Lily-chan、CV 栗坂南美)
オリビア・スウィートが操作するキャラ

麻のはUWW_asanoha

服を洗っている間肌着で会社うろつくなよ。。友達、服とってきてから洗濯はじめなよ。。

にしこnishinji

中村さんの役がしっかり者の上司かと思いきや天然なところがあるのがいいね!
最初の説明読まないゲーム実況者がゲーム批判したら日本だったら実況者の方が炎上しそうだよなぁと思ったり。
北米漫画が原作だから日本との感覚のズレも面白い。

ぺらpera0579

北米人気と言われるとなんとなく納得なような。家と会社とコーヒーショップを行き来しつつ、それぞれの世界に相手役の男がいるのがかっちりしてるなという印象でした。

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期の北米枠。これは海外ドラマ的なラブコメでいいのかな?まだ内容はわからん。久保田利伸でOPEDに無駄に金かかってる。現状かなり微妙だが、様子見。

はらやま(成れ果て)vvIfDTJjWpfhG9F

アメリカ発のトレンディドラマを予感させる作りがとても新鮮
日本では中々見られないノリで続きが気になる

ED久保田利伸はロンバケ意識かな

e_m_i10e_m_i08

サムのパパめちゃくちゃ良いキャラしてて笑ったw家族愛が凄いwもはや愛おしいなwチャールズさんスマートに見えてさては天然やな?好きです(チョロい)そして声も良い。CV.中村さん最高。リンクはロン毛かぁ。よし、リンクも推そう(チョロい)CV.杉田さん

磯辺焼きiso_be_yaki

北米産オフィスラブコメもの。恋愛未経験ガールの周りにイケメンがどんどん集まってくる……!的なアレ。レディース向けといえばそうかなあ。
ジャパニメーションをベースにしているのが特徴か。
しかしまた吹き替えアニメの主人公のCVが花澤香菜だ。

ヤス魂yasutama118

正統派はMMO感

自分の友達もFF11廃人いたなぁ笑

親父にそんな格好見られたら勘違いされる笑

ゲームやる人が説明文読むとは限らないからね…

設定が海外でちょっと日本人には馴染みが無い形態でどうかな

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

ダークホースになるかも
めっちゃ気合い入って作られてるなこれ
OPの映像が綺麗だ
次回以降どうなるかだなぁ 実は逆ハーレムなんかな 周りの人みんな主人公の事好きそうよね

y53k(Kケーと呼んでね)y53k_tw

今日観たアニメ
これはどういう方向性なんだろ。とりあえずキャラデザと色設計があんまり好みのタイプではないかな。まぁ、ハナシが面白ければそんなに気になるポイントではないか。金持ち設定に意味があればいいが。
★★★★☆☆☆☆☆☆(4/10)

ぐりguri_jun

月9ドラマ風なラブコメ物かな?
おっさんなんで久保田利伸ってだけでそんなイメージなんよね…。
舞台がLAでちょっと馴染めるか微妙やけど…。
とりま様子見

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

リンクはサムの事を意識しているがなかなか距離を縮められずにいるみたいだった。チャールズはサムを意識し過ぎて、サムに害を与えた人をクビにしようとしたりと空回っていたように見える。マーシャル、リンク、チャールズのサムの奪い合いが展開しそう。

祥太郎shotaro_anime

不思議な視聴感があると思ったら、北米のコミックなんですね。
ゲーム製作をしてるサムさんとイケメンたちのラブコメのような感じでしょうか。
アメコミといえばヒーローものの印象ですが、少し変わった文化に触れられるかもしれませんね。

キリンkirin_Kokirin

中村さんの金髪セクハラ上司はおもしろいかった
久保田さんのOPED曲は落ち着き感があっていい

キャラ原案はえびもさん

鳴神seimei7777

北米発のラブコメアニメ。海外原作だからか演出やノリが独特ですね…。因縁の相手が隣に引っ越してきたことから恋が始まるストーリー展開自体はベタだけど、ここからどう転ぶかある意味読めないあたりが楽しみでもあるのです。

カツキkotoko_raigu2

ポリコレが物語の中にまん延していて、ちょっと気持ち悪く感じてしまった。
+Ultraの日本作品のネタは途切れてはいないと思うのに、製作会社が日本でも共感はできない。
多様性は辞めようぜ。
視聴するのがキツイ。

各サイトでの反応