Xでの反応

のえらareonoera

二人の若者(親戚の子が乗っ取りに来た!)→妖怪か(安心)
謎の薬(毒薬だ!)→本当に薬だった(安心)
妖怪よりも人を恐れている自分に気づく
お江戸のポケモンマスターが知恵と工夫で危機を乗り切る話かな
視聴者の意表を突いてほしい

さとう偲音sato_shion

あやかし絡みの家系だと冒頭すぐに語られるのが良いね。祖父の御声、宮本さんがとても良かった…また出るかな。
仁吉と佐助も、あのビジュアルで動いて喋ると色気がすごい〜
そのせいか、EDで擬宝珠をなぞる指先が…ちょっとその…エロ……ってなってしまった!(笑)

三鏡一敏3kagami1

来い!来い来い!ふらり火ィ〜!」って叫ぶシーンがあって猛烈にガリバーボーイを思い出した
「い来い来い来い!来た来た来たぁ!ソニック!マインダーァァァッ!!」って知ってる人いるかな……?

y53k(Kケーと呼んでね)y53k_tw

今日観たアニメ
もう二十年以上続いてる人気時代小説シリーズのアニメ化なんだけど、なぜ今なんだろうか。原作は13〜14巻くらいまでは読んでたはず。まずは穏当な(いや、殺人事件起きてますが)出だしで、設定もきっちり説明してたが、どうか。
★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)

yoichi senzui@ナイス害sen_cha

時代劇のアニメの撮影で必要な要件とか考える。まあ『モノノ怪』も時代劇と言えるけれどコンセプトが違うので同じではないけれど共通する所はある。

れぷそるREPSOL_96

厳しいね。そして面白くなる予感もない。こっちの方が深刻かな。

神凪 囍(シーイ)/超社畜月間si_ikiki

昨夜は同時視聴枠&オタク発狂枠にご来店頂きありがとうございました
屏風男あんなにイケメンって聞いてないよォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!(っ◞‸◟c)

ちびあややRila_ayaya

鳴家かわいい
妖は周知の存在なのね。
妖のキャラデザ良いし全体的な作画も悪くないのでぜひ維持してほしい。

夏野菜yaoyatomato

若だんなの目がバチバチキラキラなのは少し気になったけど、ほかは結構原作通りの雰囲気で、おなじみの妖や人が出てきて嬉しかった〜特に屏風のぞきが色っぽすぎてどきどきした!若だんなと兄やたちと妖たちの活躍が楽しみ 

むかしのmukasinobl

めっちゃ丁寧に描かれてる!
ふらり火、犬の顔ってどういうこと?って思ってたから、アニメ観てあー、なるほど、そういう感じなのか!ってなった
手代2人はイメージ通りだし、若旦那は美少年すぎるし、妖たちもみんな可愛いね。
そして屏風のぞきがめちゃくちゃメロい〜。

GomafuGomafuppoi

あまりこういうのは見ないんだけどアニメなら入りやすいかなと思って
若様と周りの妖怪の絡みが面白そう

ARHMhidearihama

話の展開がなかなか丁寧に進んでいるね。原作を引っ張り出して比べてみたら、今回のエピソードは1巻335ページのうち、約50ページぐらいまで。このペースだと、6話で1巻ぶんかな? 残り6話で2巻の話だろうか。のんびり観ていきましょう。

2-62_6anime

「ばけ」は「化け」として、「しゃ」はなんだろうね
廻船問屋・長﨑屋の病弱な若旦那が妖と協力して、江戸の怪事件を解決していくみたいなお話になるのかな?
鳴家(やなり)と鈴彦姫かわいい

ルル=ルチカVTuber ブロックフィギュア販売中【10/5まで】Luzyca_v

映像化自体は過去何度かあったけれど、アニメの質感も良い…流石ノイタミナ。
秋の夜長に本のページをめくり、じっくりと本を読み進めているような感覚になれました。一気見したい気持ちもありつつ、でも毎週続きを楽しみにしながら眠れるのも嬉しい。来週も楽しみです。

アニミスクanimisc

これに妖怪がからんでくると結構面白いことになりそう。現代人のようなキリっとした外観のキャラが髷を結っているデザインは引っかかるけどこれは慣れの問題か。ストーリーはこれは期待できそう。

e_m_i10e_m_i08

いやぁ、これは好きな世界観やなぁ。体弱いから動いたらみんなにあまりにも心配されるし、何かしようとしても仁吉がいちいち止めにくるの笑ったそれにしても、若旦那美少年やな。CV.山下さんで可愛さが増す。鳴家いっぱいおって可愛い。屏風のぞきも魅力的。ほのぼの展開かと

狐月@fox30205

キャラ絵は原作絵のイメージが強過ぎてどうしても違う感が出てしまうけど脚本がしっかり原作に沿っているから安心。やっぱ映像作品は作画よりもストーリーが重要だよねぇ

ilovedoraemon5ilovedoraemon5

まずまずかなぁ
一太郎と妖の仁吉や佐助の出会い
一太郎の祖父も出て来て
ばあやも出て来て良かったけど
漫画が少し可愛い過ぎるけどねぇ
あと屏風のぞきが
イケメン過ぎるなぁ
あの中でイケメンなのは仁吉だけ
なんだけどねぇ
とりあえず2話も見てみるけど

ユズ2yuzu541

面白かった
江戸時代の空気感の表現やBGMがすごく素敵だった

前半の一太郎を気遣う長崎屋の雰囲気が優しくも面白かったけど、
後半はガラッと変わって緊張感があってすごくドキドキした…!

鈴彦姫可愛かった

いちご大福XjQkc

初見だったのですがめっちゃ面白かったです
これからどんな展開になってくるのか楽しみです!!
人と妖が共存してる世界観やっぱり良いですね
2話も楽しみ

きょうkyonoshikou

めちゃくちゃ病弱な主人公
あんなにみんなに心配されてたら、生きるの大変ですねぇ
嫌になっちゃいそう
そして、謎に勇気がある笑
しかし、わかっちゃいたけれど、めちゃくちゃ女の子みたいな見た目だな。
そういう設定なのだろうか?

各サイトでの反応