Xでの反応

シマノisland1936

若旦那が病弱故に現場へ出向けず情報収集に時間がかかりますね…。1つの事件にけっこう尺を割いているけど、現状分かっていることの方が少ないのでそこまで面白くはなってないかな。

三月sangatsu0522

以降話のエピソード挟まないで終わりそう
お春ちゃんの話とか差し込めそうなのは差し込んでくるかと思ってたのにな〜

たこp90tr0314

嬉しい。」
嫁「次を知りたくなるようなストーリーと妖モノの個性が際立つ。」

週末ツーリング:わし「わしのセローよりキレイで許せん。」
嫁「ストーリーのメリハリがなくて何がしたいのか全くわからない。」

りん花hiyo93097522

そういえば三連休! 明日はスポーツの日で祝日です 時代モノもいいですね あと一つ何か面白いのないかな… 昨夜、イーブイを進化させたサンダースこちら

玖馬瓜さすがピークちゃんその通りだよCubanCucumber

白澤って聞くとどうしても鬼灯の冷徹のアレを思い出して笑ってしまうw
OPくじらって書いてあって有名声優のくじらさんかと思ったら全く知らない歌手だった。EDの方は結構好きだわ。

fujifuji31242550

二次元であの髪型ははなぁ…とPVの時は思ってたけど、本編観たら全然気にならなかった
予想以上に丁寧に作ってあってびっくり
全然期待してなかったのに、これは続けて観ねばな…と思っている

e_m_i10e_m_i08

一太郎にお礼言われて嬉しそうな鈴彦姫可愛い。屏風覗きただただ不憫wぶつぶつ言いながら屏風に戻っていくの笑ったwお母さんワンチャン妖説ある?一太郎と栄吉、跡取り同士いろいろと悩みはあるんやなぁ。
事件がさらに不穏。謎は増えるばかりやし、早く続き見たい!

無糖らてfwhn9199

テンポが遅い。
信じられないくらい遅い。

意図してやってるとしか
思えないけど
その意図がわかならい。

原作未読なんだけど
原作こういうテンポ?

原作勢には支持される
かもだけど
視聴者広がらないのでは?
(広がりは捨ててる?

のえらareonoera

事件は起こったが推理の材料が無い
複数回かけて一つの事件を解決するタイプとしても、小さな謎解きすら無いのは不自然
どうやら視聴者が一緒に推理するミステリーではないようだ
妖怪アクションものとすると、次回あたりに見せ場が有るのかな?

ちびあややRila_ayaya

おっかさんが妖説ある?

佐助「長崎から来た船に例の荷が」
これもしかしてアヘンとか?
第1話で気が触れたような刃物男が「よこせ〜」って言いながら若旦那に近付いてたし。
でも長崎屋がそんなもの入荷するかね
死体の首を試し斬りしたのが本当ならなんて罰当たりな

えいどyasu_mi_other

なぜ一太郎が人にも妖にも過保護にされているのか、なぜ皆に内緒で独りで出かけたのか、なぜ人が殺されていたのか、なぜを並べる必要があるのは分かるが、会話のテンポが少し悪い気もする。伏線回収前の説明回になるのは仕方ないけどコミカライズの方が見せ方が上手かったな

酒々井 しげるs_shisui

今期アニメ何見ていいかわからん。
「じゃあないのかい」とか「かしら」とか喋り方が落語の江戸町人みたいな喋り方がちょっと面白いのと、はっきりちょんまげしてるのがなんかいい。妖怪?みたいなのが普通に見えるってのは現代アニメでは普通になったかな

れぷそるREPSOL_96

ただでさえ時代劇なんていう不安要素抱えてんのになんでそんなスローテンポなの。矢継ぎ早にイベント起こさないと眠くなるって。ってことで観てらんないので切ります

コバヤシlastbreath0902

長崎屋の掛け軸は「山静月長」だが、禅語として一般的なのは「山静日長」
あやかしが身近な若旦那のニンに合わせて、春閑の穏やかさよりも秋の夜長に不思議な隣人が寄り添う様子の方を、床に掛けた形になるか。

チルchillchan1217

町の雰囲気とか風情があって、どことなくリアルでまるでタイムスリップしたみたい

一太郎の優しさと冴えてるセンス、思いやりと、謎、歌の入るタイミングがすごい。

ARHMhidearihama

やはり、今回も話の流れ入れ替えてると思うけど、けっこうペース配分ゆっくりな気が。もしかしたら、原作の1巻だけで1クール使う?

福神漬け@アニメ垢フォロバ絶対fukuaniani

※ネタバレあり

確かに首は切られてないよね…
じゃあ誰がやったんだ?
目的は?
何時??

疑問が多い回だったなぁ。

各サイトでの反応