Xでの反応

水草亭kuzigyaku

コンプラを考える、というなら、ブルマをやめたり(前も書いたかな。当時でもブルマでない学校はあったと思うのだが)、隠し撮りを(肖像権以前に)犯罪だと突っ込むセリフとか、あってもいいのにな。それで「当時」のリアリティが、それほど傷つくわけでもあるまい。前期も文字数

makotoMakoto47617

だからどんなにシャンプーが乱馬くんを好きでも乱馬くんはシャンプーを好きにならないよね。
と。

娘よ、ママはそこまで考えてなかったぞ𐤔𐤔

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期のおっさんリメイク枠。五寸釘くん、そういやいたな。そうそう猫になるんだったww 安定のダラ見で。

fighty2006fighty2006

圧倒的な安定感
五寸釘が序盤で登場し九能先輩と絡むだけで感涙
落とし穴落ちてる所とかこれだよこれ!って感じでした
あかねのブルマとチクワがニボシに(猫にチクワダメ)なりましたがほぼ原作通り4話分テンポ良く展開してくれて最高
素晴らしかったです感無量

floaterfloater7

らんまリメイクは旧アニメ、原作に負けない面白さだと思う。レトロアニメのリバイバル自体が世間的には賛否両論あり、同作者の"うる星"は流石に古臭さが禁じ得ないと感じたが、らんまは未だ色褪せないと感じる。なぜだろう

スラムslam52

新キャラの五寸釘光が強烈でありましたし、石田彰さんによる怪しい演技が面白いです。乱馬は猫が弱点である意外な一面がありましたし、恐怖心MAXで猫になりきる姿が面白かったです。

士口木一ShiguchiKichi

頭からポラロイドカメラ持ってるやつも紙袋で渡してくれる店もないわと思ったけど、1980年代であるって第1話で言ってたわ。
OP。中国語の語彙が麻雀しかないのは相変わらず。ラムの母も麻雀牌だもんね。

みめっとCX0Rh0JhzBA60zM

視聴しました(`・ω・´)ゞ
コミックよりお早い登場の五寸釘くん
猫になる乱馬くん
そして…あかねちゃんと…(*ノωノ)キャー

ニブリングNibble1006

五寸釘がどう見てもヤバいやつ
九能先輩言ってることが矛盾してるw
猫が苦手な乱馬意外だった、猫拳の練習は猫好きにはたまらないだろうな笑
破茶滅茶ギャグだったのが突然ラブコメに
突然キスされて照れるあかねかわいい

見たアニメについて呟くだけマンanimeozy

不安ながら視聴していた1期ですが、安定した面白さで個人的に再評価させていただきました。ムースや八宝斎が出てくるので楽しみですね。

ウイリーXV@精神疾患@10月は低浮上vvvf7765

・乱馬のことを嫉妬する五寸釘光(石田彰)は弱点を探していた
・ライバルの九能にも聞く五寸釘
・乱馬は五寸釘を圧倒していたが意外な弱点が、それは猫だった
・玄馬曰く猫拳があるらしい
・五寸釘の罠にハマった乱馬猫拳になる
・不意打ちにあかねにキス

裏おっかむura__ockham

原作も旧作アニメも何度も見たけど、忘れているなー。そういえば五寸釘っていたw

鷺沢世蓮kotomaseren

高橋留美子作品ではお馴染みの指ポーズ(サバラ)大好きw だいたい驚いた時とかやられて飛んでいく時(ちゅど~ん!)にはこのポーズしてるよね。おやじ、それは無理だろw うっちゃんの登場が今から楽しみ。

ミキオMikiXrr

五寸釘はストーカーという、当時は(現在もだけど)色々と問題のあるキャラで、旧アニメでは終盤になってから出てきた
それにしてもやけに丁寧に五寸釘登場回をやってたな
まあ、らんまのネコ嫌いのエピソードはシャンプーの再登場と絡んでる事だからいいんだけどね

タルバイン@豺talbain_3rd

いつの間にか『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』が始まってたw

五寸釘光登場、声は二又一成さんから石田彰さんへ
でも違和感なくスンナリ受け入れられたのは流石やね!

これからまた毎週、乱馬とあかねのドタバタが観れる幸せ

マジシャン ミサmagician_misa

あかねに密かに想いを寄せるクラスメイトの五寸釘光は、許婚となった乱馬に嫉妬心を燃やしていた
九能と結託し、弱点を探ろうと付きまとうが、乱馬はなかなか隙を見せない
しかし、偶然の事故により乱馬の弱点がばれてしまった

麿子Ashelia_XII

猫に人間用の食べ物はダメだもんね。特にチクワ、カマボコは塩分が多いから!
時代に合った改変だったと思う

tatsuslowhand_tatsu

久々に動く乱馬&あかねの二人たちのドタバタを楽しく視聴出来ました。次回の放映が楽しみだね

各サイトでの反応