Xでの反応

ヒロtoraneetohiro

感想
ごっこじゃないから!のとこ素晴らしい出来だったな!

東北方面Zan_epk

仮面ライダーは未履修だったけど秋アニメで今のところ一番面白い
やはり暴力はすべてを解決する

あがた祭りの亡霊ji_quan13292

主人公のパワー中々ぶっ飛んでて面白い。好きなもの東島さんの場合は仮面ライダーに対しての情熱にも見応え感じる。とりあえず視聴継続。

tpy2y

・僕も仮面ライダーみたいになりたい
・戦うなら悪と戦え!
・怖がられる自称仮面ライダー
・ショッカーよ俺を解放してくれ
・熊と互角な40歳
・ショッカー強盗出没
・屋台のお面買って変身
・お面ライダーに先を越された

eu_rasia

思ったよりも大幅によかったです。そりゃ当然原作の時点で許可はとってたでしょうが、東映さんが気前よく映像も音楽も使わせてくれているため、いい場面で仮面ライダーのテーマやアレンジが流れて盛り上がりがすごいことになってた。

勇太@6回摂取完了youta91

分かった、(続き物を除いて)これが今期の最高傑作。
本気のキチガイは最高に面白い。
グッズの扱いは納得もあり不満もあり。
2人目がタックルか。シリーズ飛ぶなー。
早くヒロイン出せって編集部に言われた可能性が微レ存。

りゅーしーsiryuu5jp

とりあえず挿入歌がカッコよかった!
原作からファンで、アニメ化したら絶対おもしろいと思ってたけど、その期待を十分に超えてきた。w
毎週の楽しみが増えました。

からくりチキンempty_chestnut

ノリとキャラが面白い
これ一応人間なんすよね?
鍛えすぎてめっちゃ強くなってんの笑う
AIくんもそう思うよね?

松田孝宏matsu_am

……めちゃくちゃよかった。このシーンでどれだけ多くのアラ還が泣いたのだろう(もちろんおれも)。次回のタックル編まで読んだことあるのだが、いい感じでアニメならではのアレンジもなされていて今後も期待絶大だ。

J-BOJ_BOY_2772

この原作マンガは結構前から連載していたらしいが全然知らなかったのだが、正直めちゃくちゃ面白かった。ギャグマンガ的でありながらも、お祭りの屋台前で戦うシーンでは、思わず泣けてきてしまった。

ダークジャッカー“真”HELL_RLSH

泣いた。
なんというか、初心に戻れた

今の俺には超ささった。

ツナ缶食べたいtunacan_nZk

仮面ライダーは異形ゆえに周囲からは理解されない孤独な存在、がAパートBパートそれぞれ描かれていて良かった。あんなにアツい「変身」があるかよ。泣いた。

つむぎkohseitsumugi

新作のアニメなわけだが
ショッカー側は本物でライダー側はごっこってことかな?
とにかくシュールな設定を全力の大人達が演じあげる
小西さん最高

ファルシオン@SEの愛したスクリプトfal_cion

サムライフラメンコみたいな感じで実は……みたいな感じがして不穏、弟が仮面ライダー大好きで迫る~ショッカー!のフレーズが休日の朝の目覚めだった
私はV3とRXが好き

✞セヴァス・チャン✞sebuasuchan


予想以上に面白かったです
オッサンが馬鹿真面目に
仮面ライダーを夢見る
………格好良い
初見ですが、平成ライダーも
出ますかね

ロートシルト@犬吠埼ワオンRothsshild

屋台で買ったお面で変身する40歳一般おじさん格好良すぎた。あの一連のシーン熱くて最高of最高だったわ。

渡辺やまと カリフェスE-07ufomitaze999

ギャグ…?と思ったら突然熱くなり面白かったです。
2話も楽しみです。
あとエンディングがストップモーションです。

高山瑞穂mizpi

素晴らしいじゃないか!
監督自身がこの作品に対する愛を感じて好感度高いぞww

AkeNaAkeNa35314757

いい年こいて仮面ライダー好きな全特ヲタにぶっ刺さりまくりの作品すぎる。元々漫画がかなり有名だったから気になってはいたけど想像以上だった。「俺のはごっこじゃないから、、、本気だからァァァ!!」で普通に泣きそうになった

am@スパチカねんね(˘ω˘)KToTH_am

苦悩や葛藤の描き方が現行の某ライダーよりよっぽど『仮面ライダー』らしいよ
原作未読だけど今後に期待

mortal007mortal007

ヨクサル先生のクセ強な熱さ完全再現&ライダー愛(変態)が高すぎる。初代仮面ライダーの実写映像をトレース風アニメ化するとは。藤岡さんの声や原曲そのまんまだし、TeddyLoidアレンジバージョンもさらにあって、クソカッコいい

フリクリfurikuri_akai

見られずにはいられない
昨日と合わせて2時間くらい、仕事中も定期的に思い出していたのでもはや中毒レベル

右下のおすすめは鉄拳繋がりかなw

保守サロンhoshusaloon

なりたい
少年時代の夢を抱いたまま大人になった日本人の物語
私はといえば子供時代の夢は特に抱かなかった
なのに今私の携帯プレーヤーにはヒーローもののOPが入っていて結構聞いている
もしかして日本の子供達は何かの拍子に起動する暗示を仕込まれて・・

真瀬朔人@マサs_manase

原作自体は知ってるけど未読だったんだけどコレは良いアニメ化ですわw この調子でエアマスターもう一回やってほしいまである

オマール卿omaru0083

仮面ライダーに憧れる少年、東島丹三郎は山に籠もり
修行をしていた。そんな彼も40歳。グッズも処分し
バイト暮らしをしていた。ニュースでショッカーを
名乗る強盗団が現れたと知る。祭りの夜店の屋台で
暴れる暴漢を見つけ屋台のお面を被り叩きのめす。

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

今期のダークホースかこれ
本気で仮面ライダーに憧れ続けたおっさんっていうキャラクター、めっちゃ刺さる
大人になっても少年の心のおっさん好きだ

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。id_kato_19

なんちゅう作品・・・お面を被った後の涙。とうとうなれたという感動と、こんなんじゃないという思いの、相反する感情。ちょっと感動してしまった
いかにも中高年向けって感じの作品なので少々悔しいけど、素直に面白かったです

雲流(くもる)amamiya_kumoru

(テレッ)』だけが頭の中でずっと流れてる
何度でも言う!まで観てくれ!!

ユエ@樹液のドランカーyue_kojyu

とりあえず新ドラマの推しの殺人?あとは友達の妹がってのと
顔に出ない なんとか?見たけど切る候補かなぁ

a2see@VNOSバーチャルCEOa2see

仮面ライダーに憧れる何者でもないオッサンの話がヨクサル節で描かれる。私の大好きなヤツでした。
しかも来週は仮面ライダーに憧れるヤバ女も出てくるようで楽しみで仕方がないです。

GayanGayan0521

アニメ用に大分ブラッシュアップされているけど、ヨクサル節を残すところは残していて、イイ感じではないでしょうか!

とかなんとか言いながらトリの戦闘シーン面白すぎて10回くらい見直した。音響周りが凝っていて本気を感じる。

ソノンsononheaview

仮面ライダーにあこがれて・・・この後、戦闘能力を悪の組織に評価されて、幹部候補として勧誘されるんですね、分かります (多分違う)
「サムライフラメンコ」を思い出したのは私だけかな?

VobbyVobby_jp

仮面ライダーに憧れ鍛錬を続けた中年男性の前に、ショッカーを名乗る犯罪集団が現れる話
「憧れ」と「現実」の狭間でもがき苦しみ続ける主人公のキャラ造形が凄く良いですね~。色々と謎が多くて先が楽しみ

タルバイン@豺talbain_3rd

本気でヒーロー(仮面ライダー)になりたいと願う男
これが漫画やアニメだとホントに不思議な事が起きたりするのだが、そんな訳はなく男は40歳を迎えた

何という熱量!
間違いなく柴田ヨクサル先生の作品だからこそのアツさクドさ!w
これは面白い!

じゃこですjacodesu_two

最初は「あーこういう時代あるよな、わかるわかる」って感じでウフフってなってたけど、終わる頃にはなんか涙が出てた。なりたい自分になれるのってスゲェことなんよな
最後にタックル出てきたのには流石に笑った

凛として春雨makopapa0510

幼い頃から仮面ライダーに憧れて育った東島丹三郎40歳。ある夏祭りの夜、ショッカーの覆面を被って的屋を襲う強盗に出くわし、仮面ライダーのお面をつけて強盗をぶっ飛ばす。
「俺のはごっこじゃいから~!本気だから~!!!!」
熱かった。

ふにふにfu_ni_2

東島さんがライダーのお面を被って涙を流した時、僕もつられて泣きそうでした。
「ごっこじゃないから…本気だから!」
僕も子供の頃、仮面ライダーになりたかった。
これからもずっとライダーに憧れ続けます!

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読
子供の頃からライダーに憧れていた40歳のおじさんのステゴロ格闘もの?
仮面ではなくお面ライダー状態ではじまるヒューマンドラマの始まりに、不覚にもワクワクしてしまうなぁ。

殉教者HIRO監督SemosPirosiki14

マジで感動しました!
早く続きが観たいです!!!!

たいやきSai10ss

ガチなのかギャグなのかわからんラインで終始にやけてしまった。仮面ライダーミリしらだけど見応えあって面白かった!!
一応継続して見てみようと思う!

元村人10/12紅楼夢「P04a」motomurabito

かつてヒーローに憧れた少年達が学校や社会に揉まれ忘れて行った情熱…それを最後まで信じた男達に捧げる賛歌である。
40代主人公が仮面ライダーに「成った」瞬間から終わるまで流していた涙は純度の高い高潔な物と感じ取った。

鬼ヘッドheaddaemon

憧れを胸に鍛え続けたオッサン
本心では諦めていた仮面ライダーへの道が拓けた感動
子供用のお面を着けるまでの時間、着けてからの時間の心情は計り知れないけど
バカだなと嗤うには真摯な願いすぎる

volervoler01

世代ではないだろ…の巻。
40歳になったという主人公さんだが…今、40歳なら初代仮面ライダー世代ではないだろ。
ビデオで見てた、ということになっているが、彼より一年代上の自分でも物心ついた際に覚えがあるライダーは…

はっぴぃうきうきhappyukiuki1

40歳になった丹三郎が縁日で買った仮面ライダーのお面を被ってガチ泣きしながら「ごっこじゃないから…本気だから!」「とうっ!」「ライダーキック!」とか全力で叫んでいて面白かった。バックに流れていた曲のせいか何だかカッコよかった。

ベアッガイオハナ6D1DpeOgPH20303

いや〜…ごっこ遊び世代からすると懐かしくありツボるネタばっか
東島…イイ感じに拗らせて大人になったなぁ
山中で熊と戦うなんて…鷹村かよ
これは見ていくしか無いわ

🀋ヤマサンブラック🀋zantetsusen

これは面白い!
シリアスとギャグのさじ加減、熱量がたまらない。
原作も少しだけ読んだけど、2話は女教師がタックルに変身?するんだよね。
次回も楽しみだ。

河童の者kapper283

完全に失敗した。
明日仕事の夜に見て良い熱量ではなかった…
まっっったく眠くない
どうしよ

万物霊長のなかみkwasya_BNE

こんなに美しい涙は昨今見た覚えがありません 僕は汚え涙を流しました

ぱぱやぱやpapayawarota

原作ファン、仮面ライダーファンからみても完璧なアニメ化やね。
原作でモヤッてた部分が全部解消されてて最高。今期の覇権です。
仮面ライダー新1号の変身時の掛け声は「変身!」じゃなくて「ライダー!変身!」とかは一旦置いといて。笑

ですわにnisekirito07mhn

響鬼さんが丹三郎、鬼にならないか?って勝手に脳内で出てきてしまったわに

和牛ハラミ転職活動中sdmgp03d0083

秋アニメが始まりました

色々と気になる作品はありますが
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしようか

続きが気になりすぎる

ミントmintgreenss

これはなかなか面白いアニメの予感。レトロな絵柄も味があるし、仮面ライダーへのリスペクトと熱量を感じる。小西さんの演技も光ってて良き。今後、壮馬くんがどんなキャラで出てくるのかも楽しみだな。

あらしやまarashiyama_1108

泣きそうになった。
この切なさと感動はオタクの私には胸に迫ってくる。

平成敗残兵⭐︎TaniZoQuOOOshintani2nd

昨夜寝る前に なんて熱いアニメなんだ!

俺もキックホッパーになりたいから修行するか…!

R・大石r_ohishi

めっちゃ凝りまくって作ってるのは分かる。藤岡弘、さんが藤岡弘、役とかwwwアフレコ現場が感動でどよめいたとチラッと聞いたw
そして次がタックルかよwww(仕方無)

菫龍寺わーぷ@3年目のVtuberkrj_warp

気になってたけど読めてないマンガの1つで
アニメ初見でしたが、

ぷいきゅあがんばえーabysspso

面白いんだけどさ・・・・
これ観てるとなんだか自己投影しすぎて
恥ずかしくもあり
悲しくもなってくるwww
でもあれだね今クールは容赦なく殴る蹴るの作品が多いね
スカッとするのでもっとやりましょう

ヒトツボシotonokisan

ラストBGMも相俟って最高の熱さだわ…
主人公が小西さんなのも最高

かみそり半蔵hanzotherza

劇場先行上映 特別編集版 いくぞ、ショッカー!!!!!

電波人間タックルとショッカー女戦闘員のキャラデザがGIGAで高橋のぼるでした

しらy_sirais

ついに始まりましたな!

ちょうど地震の時間に重なっちゃいましたが…

いや~面白かった!
そりゃぁ島本先生もヤキモチ焼くね

もるじぶore4aa

予想を遥かに超える盛り盛りのアニメ-ション。
ただ、柴田ヨクサルっぽさは薄くなるのかもしれないな と、興奮しながらも冷静に思ったが…いや、付加価値は絶大か。
次回に取っとくべき話だが、タックルのCV かやのんは完全に正解。えらすぎる。

ぐるぐるまわるinthefreiheit

作画がちょっと危ういけど「勢いに負けた」と言わざるを得ない。意外な拾い物。音楽が仮面ライダーの編曲なのがまたいい感じ。話の展開が見えないのがさらに良い。しばらく様子見るか。

田中宏征@デンネットNetTanaka

何気なく観たアニメ
主人公がぶっ飛びすぎてて、どんな話なんだ?と思ったけど、そうなっていくのかという展開に。

思いのほか面白かった
これもある種のヒーローものなのかなあ。

アッ子P@ぴぐみょんスタジオakkopx

仮面ロイダーみたいに萎える形にしないで、ちゃんと版権をクリアにして(るよね?)そのものを出しているところに誠実さを感じる
1発ネタかと思ったらラストのタックルで腰が砕けて、これは良い引き
まずは様子見

天国のネロdark_spiegel

ヤバいハマった(笑)。マンガは読んでないんだが存在は知ってた。ツッコミどころは多いけど、実写の再現率がパないですよ(笑)。

ymkwさんyantona

漫画は未読なので新鮮な気持ちで見ました。日常・ヒーローもの、これ大好物なやつや。サンレッドにもハマってたし。

かた3raPon2S3xswmFP

10/10
2巻くらいまで漫画持ってるけど面白かった!最初の高校生のとことかアニオリだよね?あれあったからより東島がライダーになりたい人なのか分かって良かったわ。
個人的には影実のシドーよりもなりきりキャラとして哀愁感じで好き。

kensaKensaKesak

自然な流れでクマに台詞字幕が入るシュールさも好きだ 全力で『変なアニメ』をやっている

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期のおっさんホイホイ枠。仮面ライダーにあこがれて!あーハチワンダイバーの人か、懐かし。熊は普通死にますww タコ焼きに強盗って。英語版の挿入歌ちょっとかっこいいな。かやのんが面白そうな役してる。掴みは悪くない、様子見。

ぬるまnullma

あのお面がなかったら、「ライダーキックはライダーだからできるんだ」ってクレームきそう。

まったく関係のない感想なのだが、エンディングを見ると武虎さんの名前を捜してしまうのはなぜだろう…

ひたちHitachi_Shinjyo

オリジナルのライダーの映像や歌も普通に使われててビックリ。ジークアクスもそうだけどこういう企画がOKになったのは時代が変わったなぁという気がする。

のぶのnobuno88

エネルギッシュな人生空回りがまさにヨクサル節炸裂だ。EDが意表を突かれて笑っちゃったw 来週はタック

tako-s(えびたこ)EBiTAKOS

熱い、素晴らしい、女性陣のヨクサル臭やや薄め?
すげー東映と石森プロの協力具合。
音が本物ならのアオイホノオ理論的に音が素晴らしい。TeddyLoidのライダーアレンジ曲も素晴らしい!
黒いOPは次回か。
EDのストップアニメーションもたまらん。

亜奇数/FurcasAerium

どうせありがちなあざとい内容だろ?と思いつつ観たが、これはアカン、共感で何回観ても泣く。気付けば40、まだ毎日バンダイの特撮玩具やプラモを買うだけの底辺独身おじさんだ。変身して泣きながら戦うシーンを何回も観た。グリッドマン最終回を思い出す。

物書きモトタキmotoyaKITO

ありがとう。とても、ありがとう。柴田ヨクサル節を浴びれた。ありがとう。

狂おしいほどひとつを愛することで、突き抜けることで到達する強さ。これだよ、これ。

「ぶいすりゃあああああ」もはやく聴きたい。聴けるかな。

トォンキーtwonkey_0210

原作未読のアニメ勢ですが、石森プロさまの全面協力もありOPから胸アツでした
大人になっても仮面ライダーへの憧れを持つ東島を心から応援したい
私も東島に負けないようショッカー戦闘員みたいな人生を脱却できるよう頑張ります

ひらhirasyainK

マジかギャグかのバランスがとても良い。エンディングなぜたこ焼き

あくま@diav010

自分自身の加齢のせいでこういう拗らせた特撮オタクの成れの果てを見せられるのだいぶキツかった。純粋にギャグとして受け止められんよ。当然ヒロイン?もそういう感じよねぇ。

えこezk__ico

おもろーい!また来週も見てみよー。小西さんの声ホントいいなぁ‍

メシダールPgatotu_0_style

仮面ライダーになりた過ぎる丹三郎の異常行動ギャグシーンを、俺は笑えなかった。

俺も、仮面ライダーになりたくて仕方ないから……………………

あもちょこ(田中☆ゼイビアックス)amochoco

原作未読だけどこんな感じなのね。いい感触。エンディングのたこ焼きかわいい

+把(過去アカウント)hitoyamaikuraik

不器用な人間が不器用にしか生きられず、だけど残りの人生をかけて己れの命を賭しても出会いたいものや事柄に出会った時にとんでもなく光り輝く…というのにホント弱い(支離滅裂)
しかも石森プロと東映とかズルすぎるよ…

ざっしゅzashkai

ぜんぜんダメだった。テンポも悪いしなりきりも中途半端。仮面ライダーをイジるならもっと真剣にやって欲しい。全くの期待外れ

のえらareonoera

クセの強いキャラにクセの強い演出
古くて新しい謎の魅力がある
確認したら原作は「ハチワンダイバー」の柴田ヨクサル先生だった
それなら今後も面白さを期待できる
観る人を選ぶだろうが、個人的には買い

麻のはUWW_asanoha

東島かっこよすぎる。笑えたしちょっと泣けちった。いくつになっても好きなものは好きですよ。グッズを処分する話も他人事じゃないわ。。そしてたこ焼きうまそうに食うな。面白いので視聴継続で。 

またたびの旅々99nomatigai

己の好きを貫く姿勢に何か共感せずにはいられないw
コミカルなシーンも加えつつ、超真剣に信念を貫く姿勢がおもろすぎる
そう、当人たちは至極真面目に行動してるのだけど、それを観てるとニヤけてくると言うか嬉しくなると言うか
次回も観ようw

Milk_tea_asamMilk_Tea_asam

俺はとんでもないものを見てしまった
さすが柴田ヨクサル
途中グッズを処分するところは自分が静岡へ引っ越す時にベースもオタクグッズも処分したから涙無しでは見れなかった
それにしても最後にヨクサル体型のタックルが出てきてびっくり

DAIKIDAIKI_255633

めちゃくちゃ面白かった
子供の頃から仮面ライダーに憧れ続けた男
その本気度に感動
ショッカーに憧れヤクザになった男
まさかの運命で丹三郎は本当に仮面ライダーに
超カオス胸熱アニメですね
ハマりました
来週からも楽しみ

けいぽんgoden5115

割と楽しみにしてたアニメだったし実際楽しめた。共感性羞恥を感じるところがあるのが個人的にはちょっと苦しいかな。苦笑

K-66f_knights

暫くどう観れば良いのか迷ってたんだがヒーローに憧れてるのではなく真の意味で仮面ライダーになりたい男の物語!
ふざけた様な話だが主人公は至って真面目だからこそ滑稽な面白いさを感じた。

あのそらcmm3331

ど、どうしようギャグとして見ればいいのか真剣に見ればいいのかわからん
感想に困る
でも面白いとは思うので視聴決定

すーさんsu_san8

ニコニコdアニメストアのコメント見てて思い出したが、自分が憧れた対象になり切るという話として「逆境ナイン」の王貞治そっくりの奴のエピソードを思い出した
そいつが長島そっくりの奴を野球部に誘うくだりの「俺も馬鹿になりたい!」って台詞が最高

青葉える(通販固定ツイ)matanelemon

漫画の迸る熱さはそのままに、映像や音楽で仮面ライダー要素盛りもりになって。ここまで石森プロ大協力の作品作れたのヨクサル先生も製作委員会もすごいな~続きも楽しみ~!タック!

黒鴎(クロウ)CROW50411

やっぱり、良かったわ。
仮面ライダーも好きだし、作者も好きな俺にとっては最高な作品なんだよな

へっぽこheppoko_san

マジで40代で終活はしちゃいかんよ
作品はライダーより谷仮面とエアマスター予習しといた方がいいです

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

偽ショッカーとか不良どもはただのアホって感じだし成敗されてたからまだいいよ。
何気にエミリーとかいう謎女が一番タチが悪いのでは??次回はヒロイン回っぽいのでとりあえず継続。

せいちゃん(公式)@愛を求めてtokuotaseichan

最初から修行シーン!
1号のクオリティすげぇ!
うわー、嘘告はやべぇ。
過去が意外と重たい。

タロー 新垢でお迎えしています。hisyomirai2

こういうの見たかった
ごっこじゃ無くてマジだって説得力が
ハンパない

みやも(大阪府)miyamo_7

めっちゃ主観だけどカイジやハンチョウのアニメを見た時に近い感覚になる瞬間がちょくちょくあった。

EDの特訓たこやき映像かわいくて好き

六-mutsu-muxx6xxtsu

面白そうなので視聴決定です

とんでも技術とか異能力ではなく、ちゃんと鍛えて、肉弾でクマと戦えるレベルの強さって言うところとか
あくまで現実世界なところとか
主人公が40歳のおっさんなところもいい

各サイトでの反応