Xでの反応

3wgfsyhdrghs36r3qh7d8afrwis

心地よい破滅を題材にしていて話はあまり面白くない。画面全体にディフュージョン効果を掛けた全体的にやけに彩度の高いギラついた背景美術が特徴。ミリタリー趣味やバイク、女子高生、アンドロイド美少女、懐古趣味などいかにもな題材が詰め込まれているが平凡。

ゆりOtt4wRmWJqCKkbO

ヨーコとアイリがロボット人間と出会う。ヨーコが「3人で居れば楽しいし、私のお姉ちゃんがあなたの体治してくれるよ!」って言ってくれたけど拒否する。その理由が最後に分かるんだけど、めっちゃ切なすぎた…

ねこまたぎTakakuShingo

ざつ旅+少女終末旅行
だと思ったらうる星やつらビューティフルドリーマーだった

終わらない終末世界楽しく過ごす
戦車(中入る)
食料運搬トラック
崖から魚つり(元ネタのコナン鮫)
海のバカ野郎(海が好き)
ソフトクリームが氷だったらもっと伝わる

ヒヨドリ(冷やしハム覚醒)hiyodori0645

そうだよなぁ…その選択するよね
やっぱ1話のAIの暴走や今回の環境変化もだけど人類だけが滅ぶ何かしらあったのには違いないしヨーコさんも人間なのか怪しくなってきたな(多分コールドスリープ?)あとアイリさんになんか既視感あると思ったらにゃんぱすーだった…

雨咲巴:陸奥国審神者兼トレーナーkibana_saniwa

あ、今更だけど何故か僕とロボ子も観始めました。頭空っぽで『ははっ』って笑えるの良いね

さて、仕事だ……いってきます

みやびん(ELE)ele8901

廃墟やポストアポカリプスも良いがこういう話も盛り込まれるのか

EDがまたくっそ刺さる…良き

halogenhalogen_MediYa

なかなか切ない終わり方、こういう方向性の展開が続くのでしょうか。

終末モノ、旅する2人は基本的に明るいというのが良いのですが、やっぱり世界観は重そうですねぇ。
横須賀のクレーターは一体何が降ってきたのか、何らかの天体かあるいは爆発か。

ごん太takabomb

部屋の散らかり様と落書きは幼児のそれで、よく見ると言動も割と幼い。するとアイリは来るべき旅に向けて、EV化されたセローと共に用意された話相手兼護衛のアンドロイドではと妄想してみました。

さかっきーkan8492

廃墟行ったり廃道行ったり当時の風景、歴史、人の心情とか考察すんの好きマンの俺にはたまらんな!

これからもずっと走り続けていこう。

睦月千莉mutsuki_senri

劇場版銀河鉄道999のオマージュでしょ

若者層にこのネタ通じるのか?

, |ヽ / ‘ | (36)youseix64

さっそくシュワちゃんもとい一朗さんとの出会い。
これこれ。漫画でなんとなく読み始めたらいきなりこれで、それからずっと読んでる。
モビリティリゾートまでやってくれるかなー
1番好きなエピソードなんだけどな。

立石トモ(湘南217)SYOUNAN217

異世界旅行記は悪くない。こちらは続けて見よう。後はスパイファミリーかな。

寿ひろみFluOUGWNM997870

「ありがとう…でも 俺は此処に残るよ」

「此処へ連れて来てくれて ありがとう…」

星降る夜_
バッテリー残量はゼロに…

「みんな…ただいま♪」

本郷三月hongoumitsuki

良いお話だ!
毎回旅先の歌を歌うのね~
(箱根八里、途中までしか歌詞を知らなかった)

月浦影ノ介(転生アカ)lRQnTTxzzGESEyT

旅をしながら徐々に世界が滅んだ理由が明かされて行くのかな。『少女終末旅行』とか『アポカリプスホテル』とか世界滅亡後から始まる物語は独特の無常感があってわりと好き。

リステンRe_stane2

港のヨーコ‥やっぱ終末感強めだな。自然と荒廃したというより明らかに何かが起きたみたいね。どちらかというとT1のシュワちゃん ? 2人だけの旅というより色んな出会いがあるのかな。最後T2のシュワちゃんで回収するとはニクい演出だ。

ストリーGODZILLA_055

「死は別れじゃない」「人は誰かを想い続ける」というメッセージが込められていると感じました。強く胸に刺さりましたねヨーコとアイリが記憶喪失のサイボーグ、鈴木一朗(シュワちゃん)と出会い、命の尊さ、別れと再会を巧みに描写していましたね

通りすがりの綿毛77bZUC41G2f1vKT

歌うシーン多すぎクソつまらん早送り余裕
長年放置されてた体は完全にロボのサイボーグがバイクのバッテリーで復活っておかしい
サイボーグってことは最低でも脳は生身なのになぜ死んでない
脳も機械化ならそれは脳の記憶をコピーされたただのロボ
設定破綻してる幼稚アニメは嫌い

鳴神蓮/れんたらう(any pronouns)kingyodekana

やっぱりそうだったのね感
少しずつ解明されていくのかな
一郎さんは海自さんだったのかな

アイリョairyo2434

1話視聴
まって、このアニメすんげぇよくない?

ほのぼのした感じなのかな〜って思ってたけど、終末物のキモの部分がちゃんと抑えられてる

人がいなくなった土地の情景に想いを馳せるシーンとか
自衛隊の亡骸を前にした主人公ちゃんの行動とか
思わず拍手したくなった

ガーベラlayer01_weird

風の名はアムネジアにも見られた
自由になった世界においても
想い出の場所に囚われるのは呪いなのか
幸せの終着点なのか(^^♪

は むcubnotabi

青ブタサンタやっと視聴終了
ストーリーはさすがです!

亜奇数/FurcasAerium

結果、人類は環境を壊し続けて存続できないって話になって絶望した。このアニメみたいにのんきに旅できる環境ならいいな

うまぴょい☆こころん(10/18稚内へ)chokokorone5560

子供系はダメだって
ほんと泣き虫治らんなぁ
さて、もう寝ないとね

まぐさんultramagnus69

こういうのにはめっぽう弱い(^^;)。

…このアニメ、のんびり明るい雰囲気かと思いきや、実はかなり重いのね。

teamin(手網焙煎)cyaosyu

ワテクシが2期を待ってるアニメ(来そうもないけど)後宮の烏。ああいいう心を救う話に弱いのねw

スピノゴジラspinogodzillaa

シュワちゃんの回、漫画でも好きな回、
って言うか全部好きなんだけどね、
漫画の方ではあの後が書かれてなかったけど、アニメで少し報われててよかった、

今回でop初公開!このオープニング結構好きなタイプ!

むつきsnow_snowXX

あれは、小林さんのお芝居も素晴らしいんだな…。
まだ世界観の一部しか分からんが、次も楽しみだ。

アスラAsuraUeda

面白かった!あとやっぱり荒廃背景凄いな?

面白かったし、ひろさんが動画検査やっちょる!!ヒャハー!

ねぎkoutaroadbike

ずっと気になってて 読みたかった

ED毎回変わるのかな?

過去に何があったんだろ

蒼星 悠souseiyuu

衛星ビーム砲?第三次世界大戦後のポストアポカリプスパターンかな?何かのSF考証で最終戦争は衛星ビーム砲で焼かれるというのは聞いたことあるけどね。彼女達だけが何故シェルターに居たのかとか、謎は多そうだけど…話は普通。

こめたんgekka_kometan

まだ謎だらけ。別にボクっ娘は嫌いじゃないけど、自分の中ではアイリの方がキャラクター的にボクっ娘だったら好きになれる(アイリはアイリ呼びのままでも良い)。
日本ももちろんだが、この世界どうなってんだ

イータETA_624

シェルター暮らし時代のヨーコとアイリを遠隔で見守り授業してあげる千歳
記憶がより鮮明となる中、シュワちゃんことサイボーグだったスズキイチロウが記憶戻り家族との思い出の地で迎えた最期と垣間見えた惨劇の光景
ヨーコも同じ類なのかなど益々考察が捗る

迅な_シスターズ@神絵師になりたい02_sisters

鈴木一朗の話重すぎませんか?
これ爆弾かなんかで大きな穴が横須賀に空いたのかな

Mixaの枕元には修羅が立つMixa_Black

ポスト・アポカリプスという題材の精神性ってやっぱり、「メメント・モリ」なんですよ…………

豊田結輝yamada2018_

おーい!!!ネジにされなくて良かったね!ってー!
ドマイナーアニメ、メーテルレジェンドネタ誰がわかるんだよおー!!!w

STR@アニメ好き(×╹◡╹×)秋アニメ開始STR_gochiusa

舞台は横浜&横須賀
横浜市民ほど中華街って行かないのよね⊂⌒~⊃。Д。)⊃

そして璃奈ちゃんボードみたいな人?が出てきた( ´∀` )
海に向かって「バカヤロー!」って言うあいりちゃんが「みなみけ」の千秋に聞こえて仕方なかったw

ラストは切なかったね・・・

じぇりりんmono_jelee

※ネタバレを含みます。
人間が残そうとしたもの、残したかったもの、そんなものが描かれていた回だと思いました。

全ての人類に約束されたもの、それは『死』
その絶対さと命の儚さを感じました。

またたびの旅々99nomatigai

ツーリングに魚釣りと、アウトドアライフを満喫する二人
そんな中での一朗との出会が、この終末世界の現状を実感させる
前回の機動戦闘車もそうだったけど、自然災害だけでなく人同士の争いの痕跡も残る世界に感じる終末感が切ない
家族との再会を果たす一朗の姿が心に響くラスト

まゆきmayuki_o

過去に何があったかは少しずつ明かされる感じか。OPに出てきたような動物、今回は問題なかったけど、出てくることあるんやろか。終末感のある締め。

あらしぼ恵那だんごyuruena_

ヨーコかわいくて推せる
背景とかめっちゃ綺麗
謎だらけのシナリオで続きが気になる
あんまりアニメ見ないけど評価も悪くないみたいだし
みんなにも見てみてほしい

ひーろhirotakaYoYo

1話 世紀末を旅するのかと思ったらガソリンスタンドあるの?って観てたら廃墟の箱根で戦車?に追いかけられてた

女の子が腕からビーム出して撃退って謎が多い世界観。

家族もの、帰りを待つ家族とか入れてくるのはずるい〜

日向恭介/白熱待機k16817616416

第1話の16式機動戦闘車に続き
そうりゅう型潜水艦と
いずも型護衛艦が出てきたなと。

しかし横浜水没・横須賀消滅に
サイボーグ化による延命や野生動物の巨大化と謎な世界感と断片的に終末に至った経緯がこれから分かって来るのかも知れん。

あと最後泣かせにくるのは反則()

すのものSunomono__1228

一郎さん家族のところ行けて良かったねあと表情豊かでかわいかった、EDも相まって泣けたわ…
ちょっとずつこの世界になった背景とか何やらが分かってきて面白い!!!

お~ちゃん|・ω・*)y47ouc186o45_nk

えっ?こういう話?あらすじでも見るしかないかなぁ。ほらまた涙が....

ふじわら龍asadoramamania

上半身だけのロボット、シュワちゃんと出逢うヨーコとアイリ

人として生きていた記憶がよみがえり自ら人生を終える決心をした
自分の名前はスズキイチロウ
妻と子がいた

家族と無事逢えたね、イチロウさん

しま@SPY×FAMILY合わせやりたいcosmotigerV3

アポカリプスホテルとはまた少し異なった人類滅亡後(?)の世界観。さりげなく999ネタを入れててちと笑ったが。

sakuracat01sakuracat012

「お!エイリアン2&3に出てきた、ビショップ思い出すな。おもろ。」って、楽しく観てたのに。

終盤で、泣かせに来るんだもんなあ。ツー....って涙出たよ。

第1話は、アクション。この作品は、どこに向かう!?目が離せない。

竹ちょtakecho1

お姉ちゃんが見た光景を巡る為に旅路を続けるヨーコ&アイリと、愛する家族の元へ旅立ち人生の旅路を終えた一郎さんの対比が、印象的でした。海のクレーターは小惑星が衝突した跡!?「赤い靴」を合唱するヨーコ&アイリに心が洗われます

Kei@セロー225(2LN)&YZF-R15Kei_R15_SEROW

しかし山の形が?とか海面上昇が?というのはあるけど、高速道路上の車の残り方とか、徐々に環境が変わったのか?急激にハザードがあったのか?
(核戦争っぽさもあり?)
(コミックも読んでるけどアニメだけの体で)

高永浩平 コミック発売中takanagakouhei

あと鼻の長いカツオみたいな魚もでてきた。ひょっとしてすごい未来のお話なのかも。もしも未来ならば荒川や玉川のシーバスも臭くなくなっている可能性が…

𝓜𝓪𝓬𝓱𝓾gundamgquuuuuux

何故廃墟になったのか!?話が進むにつれ明かされると思うけど!!気になるアニメだな!? ヨーコが乗ってる。オフロードヤマハのセローだな多分 エンジン音しないから。EVに換装してるのかな??

ヨシトa3htNHa0bzDlv5f

涙無くては見れません。シュワちゃんお幸せに。

MA-X @ B-Cat Software (b-cat.jp)max_2608

見慣れた横須賀が舞台だったけど、変わり果ててた
最後は予想していた展開の通りになってしまった。
EDも相まって、もうただただ切ない…。

ヒデ@カメラの人【SONY α7Ⅳ/24-70 F2.8 GM2/70-200 F2.8 GM2】hiDe_T68000

今季はコレかなぁ~

少しづつ過去の事もチラ見えしてきた。
終末を能天気に楽しむ系かと思ってたけど、もしかして絶望に向かって行く感じなのか?

もうね少女終末旅行感出てきて、早くも泣いた(;´Д`)

鳴神seimei7777

ヨーコちゃんとアイリちゃんが終末世界をひたすらに明るく旅していくお話だと思ってたけど、終末世界ならではのセンチメントなお話もやっていくスタイルなんですね。シュワちゃんとのお別れでいつか来る2人の別れを想起させるのも切な過ぎるのです。

マキムネmakimune8080

「まさか泣かされると思わなかった」

全身機械化の技術まであるということはもともとかなり技術が発展していたのか…

横須賀が完全に消滅していたけど第1話のエンディングにあった火柱の場所だったのかな

それにしても毎回特殊エンディングしそうだ(泣)

しま @瓦礫の島garekinosima

朝アニメ。日曜日の朝に観るに相応しい作品です♪心が洗われるようでした。3型セロー改が凄く良いです。私は、2型を乗っていたのですが、セローは3型が一番良くできています。原作者のさいと先生はバイクの事が凄くわかっている方なので安心して観られます。

春海乾天harumikanten

スカイツリーやんけ!(ダブルミーニング)

マジシャン ミサmagician_misa

旅路は箱根から横浜へ
崩れた橋、海に浮かぶビル群…。
食べ物を探しに出かけた2人に、思いがけない出会いが

NoirNoirShox

話ももちろん良かったし背景もきれい。
ただ、普段見慣れてる地元に大穴が空いていたり
水の中というのも、かなりくるものがあるなと
今回感じた。

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

可愛い女の子2人が終末の日本をバイクで旅する楽しいお話だと思っていたら違た。いきなり切ねー話来た。こういう話はもっと後でしょ!不意を突かれて泣いちまったじゃねーか…(;_;)イチロー可哀想だった。海の底で家族に会えたかな?

津島YZRQgrlVszS4b2Ordg

ヨーコ達が横須賀で見つけて羽織った
スカジャンはおそらくドブ板通りのお店で見つけたのだろう。
ちなみに、スカジャン発祥のお店は創業1947年の【プリンス商会】さんで
私も偶然ヨーコと同じカラーでプリンス商会のタイガー&ドラゴンを愛用

Nekroz-ネクロス-Nekroz0316

漫画での1話分をアニメでの1話分の尺でみっちりやってくれて嬉しい

地味にEDでシュワちゃんの家族写真がチラッと写る粋な演出があって感動

🀋ヤマサンブラック🀋zantetsusen

出会いと別れのロードムービー感、いいなあ。
ラスト泣けた。
次はどこへ行くのかな。

ロサrosapirca

少女終末旅行の方が深みがあるな。比べてしまうとここまで

Shun130Shunya

シェルター内の画面に映って普通に会話してたお姉ちゃんはAI感ありそうだし、現地サイボーグ民?の一郎さんは元は人間だったとなると、滅亡前はかなり発達した世界だったのかね。てかアイリもロボか。しんみりするような話も見せてくるのね

ハヤシ シュンスケ884shunsuke

カラッとしながらちょうどいい湿度。主題歌も内容にシンデレラフィットしている。

aporiaaporia_me

シュワちゃんの顔に過去の映像が映る演出良かったね。キャラデザは地味だけど映像的にはやはり凝っている。

痛人ITABITO

シュワちゃんと家族の事を思うと何か不憫になった。
童謡「赤い靴」は知ってたけど、横須賀の市歌は初めて知った。
それにしても、結構キレイだけど結構物騒な
世界を旅してるんだな二人は。

ネジとも@ありがとうミャクミャクnejitomo_giro

バイク漫画は映像化すると一気に解像度が上がって楽しい。これから寒くなってバイクに乗りづらくなる時期に放映なんて残酷だ・・・・

(冬でも無理してバイク乗ろうと思うほどではない人間)

にんじんninjin_dislike

鈴木の退場、家族の元へと還っていく
優しい描き方で本作のスタンスが垣間
見えるものだった
環境汚染と言う事で全話の様々な色の蝶
もその影響だったのだろうか、不意に姿
を見せる終末感・不穏感がいいね
登場人物間では共通認識(であろう)事から
背景が語られないのも憎い

shibazumashibazuma

今日の話は切ないな。というか、これ隕石落ちてきたかSPY×FAMILYのロイドの過去の様にいきなりミサイルが飛んできた?んでも地軸狂ってるっぽいから、あの海の穴はやはり巨大クレーターなのかな?

たこsakuradako

原作で展開分かってても目から汗が・・・ (T^T) 1期でどこまで進むのか、とても気になる。次回にも期待だ。

yam太郎yamsan0

海では「ヤッホー」じゃなく「バカヤロー」って叫ぶのか?
冒頭のヨーコとアイリの些細な会話劇のフリが、今話の要である一朗の叫びへと繋がる回収が上手い。

クジラの家族を見て時の流れを認識し、活動限界を受け入れる展開もこういう作風ならではで良かった

各サイトでの反応