Xでの反応

yoshi34murasame

新しい丸目のセローより、こっちのデザインの方が好き。セローでのんびりツーリングしたくなる。

さくMBpBpnIiGbsrJaK

元セロー乗りとしては気になるので観てみたが元オーナーなのがかえって仇になった気がする
「キャブのエンジンをキック始動するEVのセローにノーヘルスカートで乗る女の子2人が廃道をサスを微動だにさせず電車のように滑らかにスポーツ車の如くハイスピードで走る」
全部無理だ

halogenhalogen_MediYa

10月から何か1つはアニメを見ようと候補に挙げていたうちの2つめ。
設定が良く分かりませんが、見ているうちにある程度掴めてきそうな雰囲気もあり。
とりあえずは現代日本をそのまま人だけ消し去って半分自然に返した風景を追っていく感じでしょうか。

ヘルダーリンEalYut

思ってたのと違ったような気もしたが面白かった。まさかのユウグレ枠。ようじょ強い

鴨八とらずducknoeight

キャラ二人いるならもっと掛け合いすればいいのに実質一人だけ喋ってるのがなんかなー。本当に生存者が他にいるとしたらもっと気遣うなり警戒なりして然るべきなのに明るさ一本槍なのも解せない。

夜型の結(ゆう)Yu0122__A

ツーリングってタイトル的に、ほのぼの系なのかなって思ってたら、まさかのシーン……!これだからアニメって面白い。

ぴっぴCZR13122

これはどんな気持ちで観たらいいんだ?
箱根の次はみなとみらいかあ
おねえちゃん、気になるなあ

hb1hondahb1honda1

冒頭のタンクキャップ閉める音
タンクの反響音とパッキンの締まるあの独特の音

キーを挿して回すシリンダーのガチャガチャ音

絶対セロー225実車からサンプリングしてると思われるリアルな音で期待通り最高!と思った
(音源はさいとー栄先生の車両かな?!

イータETA_624

平穏な冒頭からシームレスに切り替わる終末世界
ほのぼのあれば戦闘も
夜空に輝く網目状の光や煙上がる富士山、レールガン放つアイリ、姉の写真の光景や知らない場所のはずだが姉と居る回想が出るリョーコの気になる過去など、考察要素も散りばめられた開幕

(げ◉,_っ◉ち)@げっちgetch9

セローいいなーとか、機動戦車かっこいいとか、背景綺麗って思ってたら急にバトル始まったんだが。
どんなアニメだよこれw

セ界平和hinomizu_neteru

ポストアポカリプスものとして戦える訳がないので自転車バイク系の系譜として捉えろ、みたいなアバンで笑顔。確かにそれならいけるかもしらん

mojiponmojipon

なんか色々裏設定ありそうなのが良いよね。ヨーコも普通の人間ではなさそうだけどどうなんだろ…?

aLmaaLmammmm08

廃墟とかバイクとか戦車とか。好きな人が好きそうかな。そこらへん、ワイはあんまり。

らいちlychee_log

終末トレインのちょっと毛色の違う作品かな?

何かが理由で世界が滅んで、どういう経緯か分からないけどアンドロイドの女の子が仲間になって、一緒に旅しているって感じか

サンファイトsanphite_anime

OP入る前の映像でもう好きになった!そこはメインじゃないとは思うけど美女がバイク乗ってるシーン嫌いな奴居ないやろ‼︎笑笑

考察するに富士山が噴火して荒廃した世界なのかなとか…
わからんけど面白そうなので続けて観ます!

いのチキンino_chicken

あの世界はなんだろう?タイトルに終末入っててなんか終末感漂ってたが・・滅んでる?;( ˙꒳​˙ ;):
可愛い女の子2人が終末感漂う世界旅して散策してキャッキャウフフみたいな?
と思いきや途中戦車に追いかけられて派手に主砲撃たれるしアイリが急にビーム撃って破壊してビックリ

名無しさん@異端解放戦線nomisotukae

週末にツーリングする、バイク好きなざつ旅を想像していたけど、
終末かい!

思わせぶりな記憶と何もないストーリーといきなりの戦闘と、かわいくない女の子
久しぶりに時間を返せと思った

デジバウム‍DigiBaum

秋アニメのピックアップ完了。
34作品になった。絶対見切れないから絞らんと。

スパイファミリーは1期の後半で止まってるから余裕があれば続きから追いかける。

熊やんけぇ!kuma_yanke

終末日本を女の子二人がまったりツーリングする様子を楽しむアニメ…のようだが、色々と謎が多いぞ??アイリって子はアンドロイドみたいだけどヨーコはどっちなんだろう。終末世界でJKのカッコしてるのも違和感あるよね。とりま視聴継続で。

sakuracat01sakuracat012

第1印象。とにかく、抜群に背景キレイこのまま、維持して欲しいな。

終末世界の日本を、少女二人で巡るだけの癒しアニメだと思ってた...。

ビックリしたよ。アレが、パッカーンズドーンって。これだけで、視聴継続決めました。(笑)

ふじわら龍asadoramamania

終末ってどう言う事なんだろう
こんなに荒れ果ててしまって何があったんだろうか
野生化した動物がいて危ない(・・;)

背景が美しい
見ているだけで色々イラストの参考になるな

りらべあsakurasaku01xyz

設定が面白いですね。
ヨーコちゃんの用な元気いっぱいな子も好きです。
先の展開が予測不能なので最後まで楽しみます

ばくbaku3sbag

原作と構成違うところあるけど,尺と回数(13回で終わらせるつもりか?)があるから仕方ないか.原作厨ではないからOK.
ツッコミ所多いとか意見あったのもわかるけど,総じて面白かったぞ.背景もキレイ.続き見たいな(・∀・)

じゃんぷらんjump8212

何が何だか解らない人が多いかと

単行本一気読みがお薦め
単行本もそろそろ8巻目が出そう

亜奇数/FurcasAerium

漫画コーナーで期待してたアニメ化だ。背景が綺麗。いつもこういう破滅後のポストアポカリプス?世界で思うけど、残った保存食拾って回るだけではジリ貧だから、運任せで旅するより拠点決めて農業やる方がいいかもと思ってしまう。筆者はバイクやツーリング好きなんだろうな。

オタシティOtaOta_City

終末の理由は富士山の噴火?
アイリは何者? 荒廃した土地で2人の少女が、ツーリングで姉が旅した土地を周る物語。
楽しそうな2人の雰囲気と、
所々でヨーコが見る姉との記憶や、栄えていた頃の過去の風景による、切なさを感じる雰囲気との対比が良い
とりま見続けます

災厄狼saiyakurou

今期のアニメ評価のため早めに作品をみていってる
( ・ω・)フムフム

評価は全然ダメならその時点で出すけど、これはもうちょい観ないとわかんないな。
結構、粗があって主人公の演技力に難があるのは確かだけど、(声優さんが)慣れると違うかもだし

翔也gracilistepuer

ニコ動dアニメストア この終末の原因は戦争なのか富士山噴火なのか。人の姿がどこにも見当たらなくなり、都市や道路が崩壊してもなお、生き延びてツーリングをしている主人公2人は何者なのか。少女とロボット少女なのか。少女も単なる人間ではないのか。謎だらけの開幕。

だいのすけeternalsphere29

今期の癒し系かな

終末ならではの残り物のレーションが出てくるのはデフォ。

なんか世界大戦でもあったのかと伏線が所々に。

視聴継続。

侑イツmatk_1

背景美術とBGMが良かった
キャラと話の方向性は…ちょっと不安

星超さんHoshi50E

俺もセローにどでかいアルミケース載せたくなっちゃったなあ。燃費に響くからフルパニアまではやらないけどデカい箱には夢とロマンがあるんや

こたつkotatuDX

終末世界の滅びた背景美術も凄く好みだし、主人公ズの設定も良い
今期は好きな作品出来るか不安だったけど、今の所ダントツで暫定1位!
ポストアポカリプスだし、ポストアポカリプスホテルでもある、凄く好き
週に2、3回観ちゃうタイプだ

VobbyVobby_jp

文明崩壊後の世界を2人の女の子がバイクで旅する話
噴火跡のある富士山、シェルター・放射線というワード、路上に放棄された戦車など、色々と物騒な気配が漂ってるけど、まあそこは深く考えず二人の旅をノンビリ眺めるのが、正しい楽しみ方なんだろうな

幻魔genmasubaru

いきなりなんの描写もなく世界滅んでびっくりしたけど何となく終末になった原因が示唆されていますね。オーロラが発生してたとなると太陽活動の活発化がよくある例かな。ただアンドロイド少女が出てきたとなると別路線で滅んでいる可能性はある。不思議な世界

穏やかdeポンしぇ♪ODYK_P

なんかわりと昔から このタイプの作品あるけど
やっぱ好きな人おんやろな
ある種 おっさんの趣味を乙女にやらせる系やんな
鶴田謙二先生の描かれる作品が好きです

ソノンsononheaview

ゆるーい作品・・・じゃないだとッ!?
なるほど、その物騒な物を持った子が「世界を終末に向かわせた原因の一つ」なのかもしれませんね (ソノンさんの予想はどうせ外れるw)

たけta_ke4545

時折挟まる存在しない記憶みたいなのはなんなんだろう このアニメ日本を舞台にしてるところが良いよね

まゆきmayuki_o

何があったか説明ないけど地軸がズレて自然災害が発生、って感じか? どうしても少女終末旅行と比べてしまうけど、コッチはより現代的な。背景美術にすごい力入れてる。他の人達の安否とか気になることは多いけど、その辺を重視するストーリーでもなさそう。視聴継続で。

麻見和史asamikazushi

なんらかの理由で滅んでしまった世界を、バイクで旅する少女ふたりの物語。こういう話とても好きなのですが、どうしてでしょうか、今ひとつ乗れなくて…(すみません!)。極めて個人的な感想ですが、世界設定に対して、ヨーコの制服に違和感があるのではないかと…。

ひよこ書店【 ブタさん 】hiyocoshopbuta

以前は良くバイクでもクルマでも、、
箱根に走りに行ったなー
色々怖いこともあったな。

大観山の駐車場もほぼ深夜しか行った事ないしw
芦ノ湖の駐車場も昼間行ったのは数回程度。
大涌谷にも想い出あるな
大体夜中に行ってたな~

なつかしいよ

津島YZRQgrlVszS4b2Ordg

「芦ノ湯温泉きのくにや」さんの駐車場には
劇中でヨーコちゃんとアイリちゃんが二人で歌っていた「はこね八里」の歌詞と楽譜が立っていて作中と繋がりました♪

阿部mokasu_abe

ふむ、良いのでは
謎だらけ伏線だらけって感じすかね
後半にかけてストーリーどれだけ盛り上がるか次第かな

モカフレンチzFnxivjVyy67811

荒廃した日本を舞台に、ヨーコとアイリがツーリングをする物語

終末や姉の謎、バイクにアウトドアとか色々楽しそう

なんか凄いシリアスな世界観なのにワクワクするし

楽しそうな二人なのにどこか切なく感じる不思議な作品

風になびく髪やジャンパースカートが美しく印象的

ken567ken567ken1027

ちょっと明日急に予定が出来たなぁ…
見ようと思えば見れると思うけど落ち着いた環境で見たい、確実に明日騒がしくなるし

凛として春雨makopapa0510

タイトル通り週末世界をバイクでツーリングしてるわけだが、時代設定やなぜ終末世界になってるか等、まだ謎が多い。解禁情報は銀髪の少女がロボってことぐらいかな。まぁ視聴継続。

bluetbluerbluet

ただ、女性には旧式セローのクラッチは重かった…あとオフで生足は傷だらけになるよ…
電動に納得。ガソリン腐るっていうしね…
でもそれだけじゃない。謎が色々…見所沢山の楽しい旅になりそうね…
…サイコガン流行り?

Japan AhouzuJAhouzu

ゆるキャン的姿勢で拝見したが・・・?

この後、やばいことにならない?
興味津々!

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読
文明崩壊後な世界観を電動改造したヤマハのセローに2ケツした女の子2人が駆け抜ける。ゆるゆるアポカリプス旅モノ。
やはりコンクリートに茂る草等が醸し出す退廃した世界は魅力的よね。各地を巡って描かれるそんな景色が楽しみな一本だ。

鉄造4HmmkqfKJj88003

どことなく最終兵器彼女っぽさがあるような
同じ終末でもアポカリプスホテルとはまた違った趣がある
旅を続けていくうちに主人公の姉の謎が解き明かされるのかな?
相方の子はアンドロイド?
意外と憂鬱なエンドを迎えるのか?
楽しみに視聴を続けます
キャラデザかわいくて好き

ニブリングNibble1006

終末世界の日本を女の子二人がツーリング
カブ車でスーパーカブ思い出すし何なら少女終末旅行も思い出す
何でこんな状況になってるのか色々気になるけど後々語られるんかな?
え、この子人間じゃないん?
わりと明るい雰囲気だけと所々の描写でやはり虚しさも感じられるな...

malformed1982malformed1982

題名に偽りあり、これ美少女メカモノなんだろうな
「おっさん趣味を少女にさせる」やつでもある
「安全」や「サバイバル」要素を排除してるのは、上記がターゲットだからだろうな

モバイルいわしMOBILEiwasi

終末モノがしっかり詰まってて嬉しい!アポカリプスホテルにも当初は、こういう終末モノらしさを求めてたな、、結局あれは全然違う名作アニメだったけど。欠けた富士山や、夜空に光る網目状の何かとか、過去に何があったのか気になる。そんなに年月は経って無さそうだけど、、

S・e・iSSSS_Sei_Otaku

噴火?墜落した何か?の衝突で抉れた富士山、観光地に捨てられていた自動戦闘車両、関東上空に広がるオーロラ、アンドロイド(?)の少女アイリの素性…etcアバンからオチまで世界観や主人公の走馬灯演出に考察要素をこれでもかと散りばめていて先が気になる。ED良ッッッッッッ…!

鴨南蛮kamonanban02

大噴火で崩壊した富士山、観光地に配備されていた戦闘車輌、夜空を埋め尽くすスターリンク衛星、関東で見えるオーロラ、UFO……世界が終わった要因のフラグメントをチラ見せしてて良いですなぁ。
このあたりを掘り下げても良いし、あえて無視してもいいですなぁ。

くろぼーん9u69am2M3i4XIxD

原作本も何巻か持ってたが何処いっちゃったかな……本棚に無い。
これでセロー225の中古価格が上がったりしちゃうのかな(主役メカだし)。

……プラモ出ませんかね?内燃機付きのほう。ハセガワ辺りで。

BREAKBREAK_501

静かな立ち上がりですね
ただあの機動戦闘車はなんなのw

桜乃あややMokomoko_suko

建物の荒廃具合とか戦車とか夜空とかあれ?おかしくね?って描写があってすごいゾワゾワした
毎週楽しみだなあ

けんnyaamco

秋アニメ 『 いいね
なんで世界はこうなってしまったんだろう?
これからわかるのかな

いんべinve333

アバンは現代風景だけど、Aパート冒頭からいきなり終末世界で女子ふたりだけのツーリング。燃料どうするのかと思ったらソーラーチャージで電動バイクか。姉の足跡をたどってる?富士山から煙出てる。アイリはアンドロイドなの?いろいろ布石バラ撒かれた初回だった。

沢野清Sawano_K

終末モノにうるさいワタクシですけれで、かなりの高得点を差し上げて良くってよ!!脚本/筆安一幸、音楽/末廣健一郎とアニメ版『少女終末旅行』と同じ布陣に、制作体制のガチさが伝わってきますわ!!!

鳴神seimei7777

〝ざつ旅〝2期、終末篇始まった…!(笑)ゆるゆる終末世界を2人きりで旅するだけのアニメかと思ったら思わぬ要素も用意されてて見事な不意打ちでした。それにしてもリアル観光地を現代と終末世界とで対比する観光アニメとか新感覚過ぎなのです(笑)。

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

序盤にあった平凡な日常から自然と終末を迎えた後の世界をバイクで走り抜けるところの魅せ方は良かった。少女のような見た目をしているアイリだが腕が兵器になったりと戦争武器として作られたように見える。多分戦争だと思うが世界がどう終末を迎えたのか気になるところ。

大日本バクロ党bbbbbbb82637307

地球を覆うスターリンクっぽいレーザー兵器で人類滅びたんか。核戦争ではないので、核汚染されてない。内容は無くて、空気系だね・・。

竹ちょtakecho1

人類が滅び社会から束縛されない自由な開放感と、大切な姉が辿った軌跡を巡るノスタルジーが混じった独特の世界観が心をくすぐります。箱根八里を仲良く合唱するヨーコちゃん&アイリちゃんに癒されました

長谷川由紀路ailinko

勇者部始まったのかと思ったらいきなり機動戦闘車との戦闘があってガルパン始まった。基本けものフレンズ的なロードムービーっぽい。そして、ヨーコちゃんまさかのぼくっこ。

千桜&こまる(ハル)HARUku_ru1ban

二人ツーリングアニメスタート!
終末の世界なのかなるほどね
見えないソフトクリームは草
暴走する戦車やばすぎアイリビーム強w
次の場所にレッツゴーな

ティターンtitan553

終末世界を旅してくだけの話かと思ったら
なんか暴走戦車出てきて片割れがアンドロイドで
電磁波みたいなので止めて草
あと50年後の日本の町村部はこんな感じだろなあ

きりやん@ケータイの人 大阪移住済kiriyankeitai

どうしても少女終末旅行と比べてしまうが…流石にそのキャラ設定は予想外だったわ。近未来の実世界が舞台となるとやはり疑問が多く残る。アバンからの時間経過、シェルター、富士山、箱根の歌?、姉との関係、衛星群、謎の光の柱…もう少し理解できる要素がほしい。物足りない。

トッキィKpaEAzrIXWmNjX6

本日はツーリングで箱根に行きます
荒廃した終末世界という暗い空気感の中でも楽しく生きるヨーコとアイリの姿に元気を貰える
暴走した戦車が襲ってくる急展開
しかもアイリが機械!?どういうこと!?
過去の情景を知ることでより今の荒廃した世界とのギャップに切なさを感じる

凡流ntVqic4gn0zrr2j

タイトル通り終末ものか、良いね
終末世界の箱根もまた美しい…

でんでんdensuke_x

日本が滅びたのは「何かと戦って負けた」からみたいだけど、UFOみたいなの動いてるし異星人と戦争でもしたんだろうか。富士山破壊されてたり、オーロラがあるから地軸もおかしいのか。

きずきkizuki_kizuki_z

少女2人が終末世界をツーリングする話なんだけど、なぜ人が滅んだのか、どう滅んだのか。
滅茶苦茶気になる!!後半のどんでん返しにも期待!!
9/22

dqnchubodqnchubo

少女終末旅行みたいなタイトルだな、色味が全然違うが
白い方が何かれんちょん感がある
まぁ悪くはないかな、この辺になると時間で切りたい気持ちが少しずつ出てくるが見たい気持ちの方が強い

西棟を訪ねた客jrtarzan66711

廃墟と箱根の景観とセローの勇姿を堪能出来た
主役2人の声や演技も原作のイメージに合ってて良かった!
やっぱりこのセローのロゴ可愛くて好き
空にオーロラが出ていたり動く光点が見えるのは、終末世界の異常気象と今後の伏線になってて良いアニオリ要素だった

スダコ★181sudako181

人間が管理してない温泉ってどうなってんだろ?まともに入れんの?とか色々気になって夜しか眠れない…

麻のはUWW_asanoha

姉の後を追いかけてツーリングしていく感じね。人がいなくなったきれいな地球を走るのは気持ちいいだろうな。戦車と戦う展開は衝撃だったが戦争の後ってことでいいんだろうか。アイリは人間なのかとかいろいろ気になる。とりあえず見続けます。 

ふわとろんfuatron

電動セロー、アニメでどんな動きするのか気になってたけどそんなにスピード出すバイクじゃないのかなと。道路も舗装が不安定な世界でもあるし

富田美憂さんのアンドロイド(?)は戦闘員、派遣しますがあったなと思い出したり

kentoppi7Kentoppi

終末…!
…トレインでは無く今作は「ツーリング」一体今から何年後ぐらいの世界線なのか?そもそも何故こんな事になっているのか?
まだまだ気になる事は沢山あるけど…
…って主人公の願い事が何か関係してるっぽい?
そして時折入る現代日本っぽい記憶は一体…

次回も楽しみ!

Shun130Shunya

いやそれぐらいシームレスに変わった。バイクの充電切れたらソーラー充電する合間に探索する流れかな。しかし戦車とバトルしたりアイリがロボだったり想像と違いすぎたな…戦争で日本滅んだっぽいけど、まあ気にしなくて良さそう

開運戦士ブレイバーン【公式】Braevurn

ヨーコとアイリの声優さんの声ぴったりイメージ通りで良かった
キャラや背景の絵もめっちゃ綺麗でBGMもすごく良かった
昔ツーリングで行ってた箱根のいろんな場所が出てきて懐かしかった
来週第2話も楽しみだー

nekolovercat

原作漫画に少し目を通した際、「アニメで観たいなあ」と思っていたらアニメ化決定→待望の視聴となりましたが、やはり風景の美しさが圧倒的
富士山の噴火跡や、機動戦闘車に対抗してのアイリのサイボーグでさり気なく設定が明かされていくのは良い
今後も楽しみです

痛人ITABITO

二人(?)で「箱根八里」を口ずさみながら
暮れなずむ箱根路を快走するシーンが良かった。
オレが昔芦ノ湖で乗った遊覧船の名前は確か
ビクトリー号だった。

あにめみもanimemimone

めっちゃ好きかも!!
俺ポスアポもの大好きなんですけど(唐突)、その中でも特に空気感とか表現の感じが良い
正直キービジュだけ見てほぼ普通のツーリングに終末要素足しただけかな、とか思ってたのでバトル勃発して人骨まで出てきたのは結構びっくりした
2周目見てきます

アニミスクanimisc

後半の展開が予想外過ぎた。放射線がどうこう言ってたから放射能汚染後に相当な時間が経過した世界か?

sacrificerswater62611447

異色すぎるw
操縦士が死んでも闘い続ける戦車。
それはまるで、持ち主がいないマシンのように。新世界よりみたいに何らかのことがあった?

雪鳴(せつな)neige_de_lune

なのさんがたまたま見付けてくれて内容が面白そうって事で急遽リアタイ。
ヤバい。
ヤバいアニメ来た。
これはヤバい。
これはとにかくヤバい。
今期覇権だよ間違いない。
何なら今年の覇権かもしれない。

しぃrittu_tai

本当に終末世界なんですね
全国をツーリングするのかなと思ったら、物語がありそうですね

アイリはアンドロイドなら人間はヨーコだけ
2人の絡みが楽しかったけど、
並行して切なさも残る初回でした

冒頭のはお姉さんぽいし今後登場するのかな。
先が気になります

Kaki:ラジコンと模型と音楽とkakijunjun

予備知識無しなもんで、良い意味で「なんじゃそりゃ」。
終末の世の中となった訳とか、アイリの正体とか。
今後が楽しみ。

yam太郎yamsan0

冒頭の人がいた世界のツーリング風景から終末世界へのシームレスな場面転換の見せ方が上手い。ヨーコと彼女の走馬灯に出てきたロング髪の女性は、その冒頭でツーリングしていた2人か?

シュンヤmarcus_st

滅びた世界をバイクで旅するヨーコとアイリのお話。
原作は全て読んでる。
まずは箱根やけど、観光地の賑わい、箱根の歌、温泉と、らしい描写が多かったかな。
しかしこう見ると、アニメ初回でお風呂シーン出せるから箱根スタートなのは強いな…。

雨ちame_rc45

さいとー先生
おめでとうございます

ありがとうございます(///ω///)

そあ・がぁyukinami_jp

バイク好き、SF好き、廃墟好き、ミリタリー好きにささる上に、聖地巡礼も楽しめる盛りだくさんアニメ。描き込まれた背景美術も美しく、原作ファンも納得の出来でした!

aporiaaporia_me

この時間の作品らしく映像的にはきっちり作ってるけどキャラデザはなんというか…素朴だな。ポストアポカリプス旅ものはすっかりお馴染みなのでどう差別化してくるのかと思ったがロボかあ…ビックリしたけどポストアポカリプスロボ自体はお馴染み感あるので次話以降に期待かな。

メレンゲスクリームdecadence_1990

富士山が噴火していたり、戦車が打ち棄てられていたりと絶望的な世界観ながら、それらの要素がカラッカラなタッチで描かれている。それだけに、回想パートの描写がとてつもない重みを持つ。

各サイトでの反応