Xでの反応

蓮メリ尊いmnoz2qLjv84hTdQ

つつじ→黒ニーハイ
なな→黒ロングブーツ
まこ→黒タイツ
しのん→生足
くれあ→生足

控えめに言ってこの組み合わせが最高すぎるだろ!!

としはるtoshiharu2016

ご飯食べてる時のまこっちの笑顔、癒される
今までの想い出を振り返る写真が沢山出てきたけど、遊園地の写真が一番好き
極度の人見知りのくせして真ん中でイキってるななに笑ってしまう
女子大生らしく服装がみんなお洒落だった

なおnaoyaando08

めちゃくちゃ最高の作品だった〜
作品内に出てくる料理も美味しそうだったし、キャラクターも可愛かった
season2作ってほしいな〜

𝓬𝓸𝓸𝓵_𝓯𝓵𝓪𝓽cool_flat

ひびめし巡礼
いやほんとにすごい量…まこっちよく完食したなぁ
あと9話に登場した道の駅。ジビエコーナーは無かった

イチゴ@パロディJyzz3pIjOyCcz6D

最終回視聴しました
大掃除に年越し・初詣など皆楽しい時間を過ごしていて「ほっこり」しました

各話で作っていた手作り料理はどれも美味しそうで・みんなが美味しく食べてたり、特に「まこ」は凄い成長したなぁと感じました
この作品に出会えて良かった

イータETA_624

懐かしきキャップ野球や写真にメッセ書き初詣で一年振り返る食文化研究部
全話ダイジェストフル尺特殊ED後の新入部員勧誘締め

KAZUSogdia_nite

まこっちの成長 部室の大掃除、野球回のあるアニメは(ry くれあ
写真で振り返る思い出、流石部長! 期待を裏切らないおもしれー女
お焚き上げでマシュマロww
「思い出は料理と共に」本作のテーマを描き切った文句なしの幕引き!

ぶんぶりょーどーbunbryoudou


ごちそうさま!!
いい作品だった…
まこっちの心の変化や、新しく部員になったななちゃんがおふざけグループに馴染んでるところなど、序盤のお話との対比で成長が感じられてすごく良い最終回でした。

個人的にEDがめちゃくちゃ好きなので最後にフル尺で流れたのもGOOD

knobknob322

12月の南大沢の野外で
水仕事は地獄だよな
そりゃあコタツから出れるわけないよ
(あの辺の高校に通っていた経験者談)

zukalycolooking4milk

最終回 観終わったぁ。

めちゃくちゃ良いアニメだったなぁ。
久しぶりに、どハマりしたよ。

ヒロインたち、みんな可愛くて愛おしいし、物語も最初から最後まで ずっと面白かった。

これは絶対 続編やって欲しい。
最高すぎた。

黒こげチキンOb7fAqNm4uIfLT3

・最凶クラスの飯テロ
・最終回になってしまったぁぁぁ

アニオタ社会人UrgGQth6xj4Dv1O

まこちゃんもいっぱい楽しいを共有できる友達ができてこっちまで嬉しい!!食文化研究部でありながら活発的に野外活動もするなど観ていて飽きさせない広範囲な内容でめちゃくちゃ面白かった

CN.ZeronliberalTLfan

・大掃除と年越し
思い出を振り返り、感傷に浸る食研部…緩くもまとまりのある5人だからこその軌跡が微笑ましい
・まこちゃん1人で注文とれるようになって…成長したね
・美味しく楽しい食研部の活動は続く
新たな思い出を刻んで…

KOU%KOUpercent

・鴨南蛮そばの作画、相変わらず美味しそうでたまらん
・しのんの奇声(青山さんのパワーが凄い)
・つつじの奇声
・それぞれが食文化研究部での思い出語るシーンいいなぁって…

ムラクモ 《村雲好》murakumo81



食文化研究部で集まり大掃除をしながら一年を振り返り、年越し料理を用意する
そして初詣を済ませ甘酒を飲み、みんなで夜明けを歩く

まこがちゃんと成長してて面白いかったよね

KP@アニメ垢【Ba.】今はアニメ感想の人kinpirasub2

/ 最終回も最高でした!!終わってしまうのが惜しいです…!!

序盤から成長したまこっちの姿を見せて貰えたり大掃除という事であの時の野球の再来で笑わせて貰ったりと…大満足すぎましたね!!

マヤしゃまmayasama_merci

発掘する過程で自然に思い出を振り返りつつ、成長や変わらない仲を浮かび上がらせるのが上手い
写真を貼ったコルクボードもベタだけど最高に幸せ
モコ太郎やポチと出会うまこなど、本編で描かれなかった場面もいつか見たい!

よりにゃもりnyamorimorimori

OP他話数の二原
たくさんの方のおかげで可愛いシーンに仕上げていただきました大変感謝です
早くもひびめしロスです…
本当にありがとうございました

(掲載許可いただいてます。)

TokkunTechnologyTokkn

まこのかわいい笑顔が溢れる最終話でした
特に食べている時と寝ている時の幸せそうな笑顔が最高

シャワルトshawaruto

その3
25)新年の挨拶が次々に届くまこ
26)1人だけ眠ってしまった年越しが楽しみで朝早かったのかな?
27)穴場の神社へ初詣1番働いてないからか1番元気なしのん
28)寒さに極端に弱いつつじふわもこ不足か?
↓続

翔也gracilistepuer

ニコ動dアニメストア 年末年始。食文化研究部は大学構内の部室で年越。許可した事務局員は寛大だが、裁量権を持ち合わせてもいるのか。深夜には初詣。まだ年度途中。続編の可能性を残したのか。

じゃいち (Jaichi)jaichiforest

ラストは年越し!年越しそばがダシから本格的なのはさすがまこちゃん。でも炊事の水仕事はあの場所だと寒そう。
そしてラストのラストは新歓の季節に。どんな子がこの食文化研究部に入ってくるのか想像したくなる締めでした。

VobbyVobby_jp

この1年で変わったもの、今後も変わらないものの話
「あっと原案×PAWorks製作」という体制の相性の良さがバッキバキに出た快作だった。そして飯描写の本気度が……飯テロは大罪……!!
内容的には無限に続きを作れそうだけど、PAのポリシー的にそれは期待薄ですかね?

らいちlychee_log

世間では夏に向かっているけど、本作は真冬でしたねw

こういうほのぼの系の作品はクールごとに1個は欲しいですよね

大変満足でした

取り合えずくれあ可愛い

てすた@DIY部バンドリ課JK1_Anime

「完食」
of lifeと言うらしい。
なるほど…スライス。つまりアレだ、
ドリフのコントのセットを観る感じのアレ。
スライスってそう言う断面的な
本作を語るのに難しい言葉は要らない。
「頂きます」と「ご馳走様でした」
ただ それだけあれば良い<完>

ぐりguri_jun

いやぁ〜最高でした
冒頭のワンシーンでまこっちの成長が感じられたのも演出の旨さ

事務員さんも人気があるのわかってるのかチョイチョイ出してくれるのも

しのん、ひつじ、ななの小学生ノリに
くれあママのツッコミ

ガンRize_Eiko89

ひびめしのいいところってやっぱりのんのんみたいな流れで見れるところやねー
制作会社も問題ない
また聖地巡礼でもするかなー
2期も期待やけどその前にコミカライズに期待しよう!
1話からだと4枚エラベナイヨー

ブロッコリーsk198607

みんなの写真を貼っているシーンがなんか良かったな。
学校を卒業してそれぞれの道に進んだ時、この仲間と過ごした時間をいつか思い出すんだろうなと思ったら胸が熱くなった。

RAKKARAKKA0530

丁寧に描かれたかわいいキャラが美味しそうに食べるのってマジ癒やし!な作品だった。
まこっちが1話との対比でサクッと1人でお店入って堂々と注文してるのも成長感じた。
こたつで手作り年越しそばと手巻き寿司食べて初詣とか楽しそうでいいな!
そして終始くれあかわいい!

jack-in-the-skyjack_inthesky_

まこっち、1話では入店すらままならなかったのに立派になって
町中華って異様にメニュー数ある店多いよね
2期あったら事務員さんメイン回やって欲しい

あお。(まる)aomarun_de_su

なかでも唐揚げ定食の唐揚げ!!めっちゃでかくて食べ応え半端ないっす

子どもの頃よく食べに行ってたけど、最近行けてないからこれを機にお邪魔しようかしら

Paco_paletteEupholove2015

初詣から4月までの思い出もコルクボードの写真で表現するのもグッときた
事務員さんが部室にきてくれてたり、まこっちがモコ太郎と会えてたり、ポチにも
ちゃんと思い出が増えてるんだなって
そして新入生を迎えてきっとこれからもっと楽しい思い出が増えるんだろうなって

たんあさひtanasahidaze

最後までひびめしを貫いていて良きだった
モコ太郎の正体意外の伏線を最後に綺麗に回収していて関心しましたわ…!
Quro先生のコミカライズはまだ続くのでそっちも読みます!
2期待ってる!!!!

暫時カームZanjiCalm

最終回

いっぱいの「ごちそうさま」が見れた
オリジナルアニメ!面白かった!
しのんがマジで最高だったなww
「わたしや」もうマジで好きすぎるww
他のキャラももちろん好きよ!
姿も良きだった♪楽しい作品でした♪

LeonardoFC今治応援中アニメ視聴感想(毎期9本前後)『おんまく』8/2&3Leonardo_YOA

最後は春になり新歓も始まっていたので、2期があれば新しい部員やメンバーの登場と… のように続いていくことに期待したいですね

いんべinve333

さすがPA飯うまそうな作画。年末大掃除で今期を振り返る。ウクレレBGM最高すぎる。大学生5人のなんてことない年末年始の風景。これが宝物なんだ。比嘉つつじ に相槌を打ってもらいたい人生だった……

やっしーyassi_1220

こんなに素敵なアニメは久しぶりに出会いました。
感謝しています。
食文化研究部の活動応援しています♪

usangoro40th_usangoro

まこっち、1人でお店に入れる様になる
ゴミと年越ししたくないから…

ちーきkeisyou_mahou

初詣後の記念撮影に「ごちそうさま!」の決めゼリフ⋯最高!

更に外食と思い出振り返りシーン
食文化研究部でまこっちが成長した事がよく分かる⋯感動!

モカフレンチzFnxivjVyy67811

年越しこたつパーティーから、写真を使った新学期までの思い出巡り

きれいに一年間が繋がりましたね

最後まで楽しく拝見さて頂き、感謝しかありません

ごちそうさまでした

yo_2D@2次元垢 常熱 #Bassionyo_2d

まこっちだいぶ喋れるようになったね
部室で大掃除と年越し
年越しそばと手巻き寿司美味しそう
みんなで初詣いいね
次も良い1年になりそう

面白かったです
まだ1年やしまだまだ出来るね
続きやってほしいです
ごちそうさまでした

yuna@アニメ好きy_urlq1

1人食べ歩き、注文、人との接し方等、随所にまこの成長が!そして其処かしこに思い出が感じられる
寒い冬だって皆と過ごす時間が胸の内から温めて呉れるのが本作らしく最後まで幸せな気持になれる素敵な作品でした
2期待ってま~す

ベーすけ@アニメ好きサラリーマンmad_be_suke116

現実じゃ3ヶ月しか経ってないのに過去のエピソードが本当に懐かして、まこの気持ちを追体験。もう1人で町中華も入れる。友達もできて、成長したなあとしみじみ

ed中流れた写真が気になる!まこ、モコ太郎、ポチと出会う!
そこら辺含め2年生編切に願います

オガワタイガtaiga_ogawa

ご飯をつくって、みんなで過ごして、いつも通りの"らしさ"全開な最終回でしたね。モコ太郎と握手できて良かったね、まこっち!

volervoler01

もういくつ寝ると…の巻。
飲食店に1人で入って注文するまこさん、そして大掃除でのペットボトルの蓋での野球ごっこの様子…。
序盤の頃より変わった部分、そして変わらぬ部分を描いており、 最終話らしいちょっとしんみりした内容。

カニスキーkanisuky

一人で外食できるようになったまこっち
ぼっちじゃなくなったまこっち

掃除中にふざける変わらない有り様
距離感が縮まり変わった部員
楽しいなあ

寂しいなあ

いい作品でした
ありがとうございます
ごちそうさま

五位seirou_anime

ななちゃんは親しい友人のところへすぐに駆け寄るから犬系女子のイメージがある。
高校の体育祭で足がもつれて先生に頭突き(7話)して以降は走る場面が無いからどうなるかと思っていたが、前ではなく上に行くとはww想像の"斜め上"を地で行くところが面白い。

御三郎ontheblovv

ペットボトルの蓋をしのんが発見したとき、「あっ」て声出た。そして期待を裏切らない流れ。
もう彼女らに会えなくなるのかあ。
この作品の最終回が一番寂しいかも。
他の作品では、最終回でカタルシスが味わえたりして一段落の感があるけど、この作品はただ終わる。それが寂しい。

オラクルoracle2584

思い出話が始まると止まらない、それだけ五人が積み重ねてきた時間の尊さが染みるね。気持ち新たに迎える年末年始、飯テロ描写も最後まで力入ってて良かったです。 これは新入部員勧誘後の話も是非やってほしいな。1クールとても楽しかったです

y-stuffystuff3

12視聴完了
これでいいんだよ、これがいいんだよ
1年間をやったから後半は季節感半年ズレてた気分
仮に20歳以上スタートで酒飲んでグダまいてたらここまでウケなかったんじゃなかろうか、禁酒てもの変だし

三景夕子YukoMikage

おばさん私、まこっちがこの体勢でずっと動画観てるらしいのが心配になるw首や背中痛めんか心配…
回鍋肉おいしそう
羊ソファ、ガワがとれるんですねw不気味かわいい
しのん掃除したくない言うし掃除中にも遊ぶし、中学生男子か!
思い出がいっぱい、いいですね~(*´ω`*)

イケザえもんDJ_ikezaemon

【 2年生に進級した場面(しのん留年しなくて良かったね)で終わりましたし、ぜひ2年生以降の食文化研究部も見たいです。端的に言えば続編(2期)を熱望しています。彼女たちが社会人になった姿も見てみたい。そう思わせるほど素晴らしい作品でした。

ブラウンシュガーBROWNSUGERDBS

大掃除からの年越し。

こうしてまったり来年も過ごしていけたらいいですな。

とても面白かったし、癒されました。

2期待ってます!

✞セヴァス・チャン✞sebuasuchan

きゃんぱす~
この挨拶も最後
年越しの話
まるで、1年間やったような
雰囲気でした
続編、やって欲しいです(_ _)

いんでぃごC1OqPrdLWEeHWtE

いただきますで始まった食研部
書き足されるマーカーに載せる
思いや感情が伝わるエモい演出…
特別何かが変わるわけではない
只…その時その時を大事に過ごす
少し前向きになれたまこっちに
教えてもらった様な…

ノモnomokann

今までの振り返り&年越しで平和な締め
最後は蕎麦と手巻き寿司か
これまた美味そう

今まで色々あったな
振り返りもだけど、まこの成長もわかる
緊張するけど普通に店に入れるようになったんだな
そして大掃除で野球する3人w
ななもそっち側かw
でやっぱり全てのオチ担当はしのんw

galaxyM920_Nsbr

改めて振り返ると、1クールという短い時間に綺麗に纏まっていたと思います。
オリアニによくある1クールでは足りない感がなく、それでいてもっと見たいという思いを引き出してくれる……。
最後まで非常に楽しめたアニメでした

lindorlindor_anime

幸せな映像でした
まこが1人で中華料理屋に入れるまで成長した。

5人で年越し。今回の料理は比較的シンプルで、でも年越しには良さそう。5人で大掃除、こたつでごろごろ。みんなで初詣。

新入部員勧誘するんだ。メンバー増えてどうなるんだろうね

ななこ丸@3次元の住人nnk775

みんなで大掃除して年越しそば食べていい最終回だった、こたつは魔物ですよね…!そして新入部員入るといいね…!

ぺらpera0579

まこっちが一人でお店に入れるようになった変化も、年越しを友達みんなで過ごす体験も、成長を感じてよいものでした。最後の30秒間で映った写真で2期ができそうな情報量でした。

ノリtweetNori01

最初ぼーっと見てたけど尻上がりにハマっていった気がする 最終話Cパートでまだまだ奥行き感じられてよかった

クルペッコkurupekkoraimei

想い出は料理と共に!
ラストも飯テロ&友情満載で胸いっぱいお腹いっぱい
あとおしんこは最後まで期待を裏切らないw

シュワシュワChronoFormula


特に波がある訳でもなくただただ平穏な年越しだがそれがいい
何もないを幸せに過ごせる幸せよ

年越しの後も続いてる仲良しイベントに心が和らぐ

一緒にご飯作って食べる人がいるだけでいいと言う心地良さを与えてくれるシリーズでした

まこっちモコ太郎に会えたようで良かったね!

てとめとRVucInGZEjFSxu5

あぁ…終わってしまった…
くれあちゃんに怒られたい人生だった(ぇ
最後のコルクボードに詳しく観たかったEPが満載すぎるw

*゚セリナ@フォロバ100%.*OnIpzEYWGRovbEw

あけおめことよろ
掃除中サボり野球からどっちの意味でも
アウトなのにツボった
そして思い出は料理と共に…
最後まで推しのななちゃんは可愛くて
本当にご馳走様でしたって作品でした
どうか、おかわりの2期を

如月 はづきkisaragi_studio

初回では店にも入れず 夕暮れの橋で孤独に黄昏ていた まこ…
仲間と記念撮影…成長をしっかり描くのが良いね
大掃除等の再現や思い出話し…視聴者も思い出を共有していると感じさせる展開が巧い

りょうガミRyo0105at_kk

年末らしい料理。皆で賑やかに迎える年越し。ずっと家族と一緒に過ごしてきた年越しを、今年は友達と賑やかに過ごす。良いじゃない。

食が繋げた5人の友情。「ごちそうさま」で締めるラスト。良すぎる。。

氷咲higasakuya

こたつのシーンのアフレコ現場が見たい
総評
は関係性云々よりギャグ・コメディとして見ていたがそっちのジャンルでも健闘しそうなくらいの出来
特に星なな
「みなみけ」を思い出すノリ
ただし夜に見るな。めしを食ってる時に見ろ

玉野@何処でも睡眠tamanoyua

事務員さん、その為に学校に来たのだろうか?巨大羊はカバーを外して洗えるのね。着グルミとして使うなら綿を詰めた方が良いかな?
コルクボードに貼られた写真たち、視聴者の知らない事が幾つかありますね。まこちゃんポチに会ったんだ!

しんたにtnsn729

アバンの件はまこっちが成長した証=作中の出来事が素敵なものであった証明として完璧な描写。年越しから1年を振り返るのまでノスタルジックな雰囲気も抜群。写真を使う演出も直球だが冴えた表現。終盤の台詞もベタだけに響く。年明け以降の出来事をさらっと出すのも含め全てが完璧。

ゆう/高崎ゆう@ごちうさ難民trainscarlet495

最終回でも変わらない食文化研究部でとても最高でした…
EDも最終回仕様で終わることを実感させられましたよほんと
おかわりという名の二期待ってます…!!

あ助agsk119

コタツってやらなくなったな呪いのアイテムすぎて。まこっちが美味そうに飯を食べられてるならそれで良いかな

作品としてやりきったと言えるし食べたりないと言えばそう。こういうのは腹八分だから良いのかもしれない

橋比呂コーzingug

基本的にグダグダしつつも、まこの成長を描き、しのんがボケると、本作らしさ全開の集大成だった。
思い出は食事と共にはこの作品を体現してる名言だよな。

チュー2秒kiss_2second

鴨南蛮そばと手巻き寿司を作ってみました。
改めて…ごちそうさまでした!

れぎゅおyurisaikawa


左下の「たかお食堂」だよね
マコっちモコ太郎と会えたんだよかった

ヤス魂yasutama118

事務員さん優しい

人形
洗濯しやすい様になってる笑

サークルに馴染んだまこちゃん尊い

年末ぐらいぐぅたらしたいよね

年越しそばに手巻き寿司とか贅沢すぎる

年越しジャンプやったなぁw

最後まで安定して楽しかった

Erich(えりたん)bocat99

この量感は写真ではうまく伝わりませんね
ご飯は山盛り、回鍋肉は一般的なお店と比べると軽く2、3倍はあるかと
まこちの胃袋に驚く

乾夏寧さんともえのあずきさんのサイン色紙も飾られてましたよ

完食 ごちそうさまでした!!

laki0814laki0814

最後まで通常運転のアニメだったな。OPもEDもごく普通に流れた。いちおう新年ってことで区切り的な感じはあったけどね

ぷは夫puhachan

年末年始も仲良く過ごして終わった
ただ個人的には刺激が薄く後半飽き気味
どんな提案にも「いいですね」と返すつつじは見習いたいと思う

麻のはUWW_asanoha

まこっち成長したよなあ。キャップで野球始めちゃうしのんちゃんもホッカイロ用意してるくれあちゃんも本当好き。年越しも部室ってのが彼女達らしくて素晴らしい。2期決定待ってます。お疲れ様でした。 

マキくるうmaki_kuruu

一人で店に入れるようになったまこは微笑ましい
最後の完食は寂しかった
ED定番の振り返りはランダムで行くのが珍しい
ラストに動画でやってない思い出をコルクボードの写真で表現するのが好き

カツキkotoko_raigu2

年末の調理と食事のシーンがとても美しいのです。
出会ってから9ヶ月、皆仲良くなった。
思い出は料理とともにという濃密さ、食文化研究会の一年でした。

りょうRyo_Subaru3

まこ「モコ太郎の紹介してた町中華の回鍋肉、ボリュームもあって美味しかった」
しのん「あんなにソースカツ丼を気に入ってくれてたのに浮気かな。ヤキモチ焼いちゃうよね、女将」
くれあ「誰が女将よ。私はまこが幸せそうな顔で食べ物の話してるの好きだから」

たっくんxA3px38bk6QYTkV

ひびめし みんなで、部室の大掃除と年越し料理食べて、初詣に行ったりして良かったです。(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡
ひびめし最高でした。

まめがーりんuecrlRQOhVnXjd1

もう年越しの時期かぁ。。。って、まだ半年あるわッ!
って言ってても、ホント気づいたらすぐに年末になってるんだろうなw

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

鴨肉の作画で食欲を刺激され、
一年の振り返りで心も満たされた...
最初は大学生活に不安しかなかったのを考えると、まこっちが一番成長してるかもね。

シルバーSOULSILVER1912

今までの出来事を振り返り、鴨南蛮そばと手巻き寿司を食べ、年越し後神社に行きお参りする回
1話のまこの注文もソースカツ丼は緊張気味だったのが中華注文が出来てる所も成長の表してよかった

ニブリングNibble1006

まこっち1人で外食できるようになったんだね
ちょっとミーティっぽい立ち姿w
キャップ野球絶許くれあほんとすき
辛せ〜‼︎byしのんわろた
つーか熱湯出ないの辛いな
ひと足先に2026年
ごちそうさまでした!

ニーサンni_sa_n4


辛せ〜
ひびめしの1年終わっちゃった…
おかわりはありますか?

ぴりおだperilog00

定番の「最終回における振り返り」も、思い出を大事にしてきた本作がやると違った意味を持つ。思い出を残す一つの形が写真。

天篠 千舞紗104no1000bsa

「大学始まる」でなきゃ。視聴者もスタッフも全員女子高モノだという錯覚に陥ってる。

各サイトでの反応

アニちゃん通信

ポンポコにゅーす

あにこ便

アニメねこ@じゃぱん

アニメつぶやき速報‼︎

ああ言えばForYou

やらおん!