Xでの反応

士口木一ShiguchiKichi

雪降る夜に酔い覚ましの散歩でハイヒール!?と思ったけど、ぺたんこの靴よりは高さのあるハイヒールの方が寒さ対策にはいいらしいね。冷たい空気って2,3cmの高さに溜まるから。いや、酔い覚まし。

麻のはUWW_asanoha

椿は毛虫がすごくてな。。引きの絵だったり影の感じで留守番がさみしいってのはすごく伝わってきた。雪の日に散歩するのにわざわざヒールの靴で出かけんでもとは思ったな。スニーカー持ってないんかな。 

ぬーぼーnu_bo_nubo

お前はリンゴ食っとけww 秋ですな。
突然目線からの演出。急に鳴き声でどうしたww もう冬で、いい最終回だった。

のえらareonoera

君と過ごして季節は巡る
渡り鳥や雪を通して描かれる冬の訪れが抒情的
「明日はもっと積もるといいな。そしたら今度は一緒に雪だるまを作ろう」
想い出を積み上げる日々
深まる絆が心に沁みる

あおやんto_book

かわいいなぁ〜癒しやわぁ〜^_^
色んな反応が見えて嬉しいし、君の鳴き声はそうなんだね( ^ω^ )
声真似練習するかぁ〜

みゆ@横浜1日目余韻Miyu_k0605

30分あっという間だ
OPもEDも毎回飛ばさず見るくらいお気に入り
雪うさぎのシーンで泣いちゃった…久々にドンピシャにすきなお話だ……

わるだ久美warudarake

ペットを飼ってる人はホンマに心に止めておいて欲しいけど。その子はずーっとずーっとあなたの帰りを待っていたって忘れないで欲しい。

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
この作品の良さを文字で説明するのは難しい。時系列的には第6話の続きで、秋の終わり、そして冬の始まりを感じさせてくれる回でした。

鉄鎖tessa_cygnus

晩秋から初冬の話なのかな?
編集さんの「別れのない出会いなんて無価値ですよ」ってなかなか深いなあ。
まあ、人である以上別れはあるからなあ。ハッとさせられました。
後半は友達会で華やか。こんなの見るとデパ地下のお惣菜で飲み会したくなりますね。

ウイリーXV@精神疾患@9/6シンフォナーレ(フィルコン)@東京立川vvvf7765

・君にはリンゴ、藤と希依には梨
・希依の家庭はドイツ人と日本人のハーフで家庭内の会話はドイツ語らしい
・藤の漢字、渡り鳥講座
・ミミとレン、藤家に遊びに来る
・外は雪が降っていて、君と散歩
・雪だるまと雪うさぎかわいい

ズッキーmayokanikama

そういえば君が鳴くの何気に初めてだったな
やっぱたぬきでは
たぬきも雪冷たいのね

Traum とらうむと読むらしいTraum1

実はトリリンガルだった希依を交えた散歩と鴨の話と編集との打ち合わせで藤が不在のときの犬の初めてのお留守番の話と友人らと藤宅で食事会をする話。
犬を拾ってからもう半年、季節は冬になったが、犬の謎はまだ謎のまま

“嘲笑のひよこ” すすきsusuki_Mk2

「もやしもん」本編で、マリー父が飲んでいたぶどうジュース登場。

ご協力:石川雅之「もやしもん+」

nekolovercat

私の所でも冬になると川に大量の鴨がいて、時に100羽を越したりするので、共感しやすい季節描写でした
希依ちゃんの素朴な質問、寒椿を巡る会話、編集者さんとの打ち合わせの間家で待つ君たぬきの動物リアリティ、友人とのお家パーティからのしっとり感と見どころが多かったです

アニミスクanimisc

こういうのが見たかった。鳴き声のシーンとか夜の公園のシーンとか雰囲気の演出が素晴らしかった。

齋藤おちゃ子OchacoCHACO

原作を何度も読んでいて、好きなお話に参加出来た事を光栄に思います。お声掛けくださった、のぼりさん有難うございました。そして、しっかりと舞台背景を描いてくださった背景の皆さま、常にサポートをしてくれたマネージャー、監督に深く感謝しています>rp

meecomeemi2010

タヌキの鳴き声って犬みたいなのかな…?(笑)と検索したら、マジで犬に似てるんだ!勉強になる(笑)

たーんturnawayturn

しかしミミレンとの友達関係良いよなぁ。自分ち呼んどいて自分だけで散歩にも出かけられるって中々無い気がする。

りつ@アニメ実況Vtuberulotti

藤先生が1日外出するお話がメイン!
これまで凄く聞き分けの良い「君」だったからこそ、
編集者さんとの話もあったうえでの二人のやり取りが凄く良かったなあ
前の鴨のお話や椿のお話、その後の女子会の話も出会いと別れが多くて、
一貫した美しい30分だった~

貴婦人修行tomgirl78

またさらっと中々真似できないことやってるね。初見で驚いたのは2つ。不意に上から木枯らしを落下させて鴨のいる池に視線を繋いだとこ。あとベンチに並ぶとこですでに希依のランドセルを降ろす運動を省略してること

各サイトでの反応