Xでの反応

蒼星 悠souseiyuu

普通アニメ化だと監督の次に脚本家は中心人物というか主賓なので、捕まって懇親会を逃げることは出来ないよねぇ?うちの関係者がそうだったし、そういうところがちょっと嘘っぽいのが残念。そして服のリメイクはEDに繋がっていたのね。愛されているなぁ、この化けタ…犬は(苦笑)。

野間リオFutaba_kananZ

簡単な感想

レンのゴミを見る目たっっっっっまんね!!!!!!!!!!!!!!!!!
蜂大好きかw
捨てたもの大体後悔する
レン天才か?

e_m_i10e_m_i08

名探偵の服着た“君”可愛いw北条さんの圧よw日浦くんが髪切ってて「おっ!」ってなった(語彙力)そして日浦くんの情緒よwなんやかんや良い作品ができて何より。
いつメンでの日常回はほっこりするなぁ。“君”が藤に拾って貰った時の服を大事にしてるの良かった。それを使って“君”用の

瓶詰の秘密saionnzihiyoko2

ここ数話アニメ関係の話だったけど最後は意外とあっさり出来て終わった
打ち上げは夜桜で花見
最後は断捨離の話
ハニカム構造がすごいのは分かった()
レンかわいい
最後たぬきに猫のおもちゃ縫ってあげて、EDにも出てきたの良かった

ハイパーカメラ小僧テクノロジー1HsZQ7hOhacW9TN

徹夜して書き上げた脚本
小学生時代の幼馴染がいるアニメスタジオへ日浦と北條に届いたか
出来が良過ぎたか日浦は戸惑いがあったようだ
アニメ映画は完成して試写会には姿を見せず挨拶だけに
とどめたのは大勢の人と会うのは苦手なのか
やはり藤さんはコミュ障と思われる

オマール卿omaru0083

日浦から頼まれたアニメの脚本は無事完成する。
その後藤は日浦のアニメスタジオ訪れるが、脚本が
良すぎてプレッシャーだと言われる。
春のある日、藤はミミとレンを自宅に招いて断捨離の
手伝いを頼む。1着の服を「君」はすてないでという
それは藤と初めて会った日の服だった。

まさ@madara77

近年のアニメはこういう遊びをやる余裕があるの?本編終わっても結構気が抜けなく?なってきた(笑)

麻のはUWW_asanoha

思い出のシャツで作るぬいぐるみがかわいかったな。劇伴がARIAっぽくて心地いいね。 

遠野悠To_Know_You

原作ではエピソードごとに分かれていたものが、アニメではストーリーとして提示されていて、とてもよかったです!
(作者さんは元々、この流れを想定してたのかもですが…)

巻を跨いでストーリーができてるし、アニメは原作のリミックス、みたいに感じました。

しゃかsyacarikid43622

①藤とミミが蜂について熱く語るのに対して、「帰ろう…」と言うレン
こんなに穏やかな気持ちで見れるアニメがあるとは。教えてくれた同僚に感謝

士口木一ShiguchiKichi

ファミリー向けに見えるマンションで一人暮らししておいて、そも画角的にスッゲー広いリビングで断捨離作業しておいて「広い実家持ちには」って何言ってんだてめー。
そして読書家の求める本と、読書がコミュニケーションの一環(話題作り)である一般人との選書の差よ。

けーおん野郎50itsuwa

まさかこのアニメでアニメ制作スタジオが描写されるとはw藤のゆるりとしたひとりの生活は見ていて心地良さすら感じるし、私にはこいつらだけいればいいみたいな割り切った人間関係もいいなぁと思う。EDにあのぬいぐるみが出てくるのに変わったのも良かったです。

れぷそるREPSOL_96

予告やらなんやらで今回は断捨離の話ですよと「知った上で観て面白い」もんな。
なかでもタヌキの抵抗と、ミミががっつり蜂にハマってんのが可笑しくって何度も巻き戻して笑った。

阿部mokasu_abe

仕事が上手くいってなくて悩んでいたけど、それがキッカケで「君」と出会えた。捨ててはいけない思い出もあるって事かな。
エンディングの机の上にぬいぐるみ置いてあるのエモかった。

スッピー(永遠に大好きなえるちゃん激推し!光ちゃんちはるん 推しです)cerberus_2000

主人公の藤が映画の打ち上げ(?)帰りにミミが迎えに来た車に乗ったあとのシーン。
左ハンドル外車(ベンツかな?)が発進時にハンドル右レバーでウインカーを出す動作が。
グローバルスタンダードでハンドル右側はワイパーで左側がウインカーなんですが?

ひょろりhyorori2525

ちっ…ちよちゃんのお父…(゚Д゚;)
いやいやそんな訳ないよね(´∀` )

びすけbiscuit_r29

名探偵犬かわいかった〜!!!!
藤さんと初めて会った日の服を覚えていて大切にしている君…愛おしすぎる。゚(゚´ω`゚)゚。

14122kingman22

前からOP/EDだとかエンドロールに名前が流れる人 憧れるなぁ
と、思っていたけれど
良く考えれば誰かの乗ってる車の記録簿に自分の名前が書いてあるって考えると整備士って良い仕事なのかもとか思えた。有名人たぜ?
見えない所の仕事で出来ているとか

てつの遊び場tetsu_asobiba

ついに脚本できたんだねぇ!
ワンちゃん見守っててほんとに可愛いかった。
そして断捨離!ワンちゃん、出会った時の服ずぅっと持っててびっくり。かわいくしてもらえてよかったねぇ!

あぁ、うちも断捨離しなきゃ・・・

黒子Zkurokot965

アニメスタジオのシーンのカーペットの質感がヤバい!
褪せたり焼けたりで同じ床でも微妙にまだらになってる感じ。

papicohukutu_papico

雰囲気アニメやと思ってたのに
今週話は脚本もしっかり

のえらareonoera

君と最初に出会った日
来ていたシャツは藤にとっては当たり前のローテーション服
君は藤がこのシャツを着るたびに、出会いの日を思い出していたのだろう
縫いぐるみに姿を変え、あの日の記憶は残り続ける
EDの変化に余韻が残る

laki0814laki0814

「新しいもの、古いもの」 アニメが完成して、みんなで花見して、断捨離した。季節は春。最近、このアニメのBGMがどこかで聞き覚えがあると感じていたのだがARIAだな。あのゆっくり時間が流れている感じといい似ている

わるだ久美warudarake

EDの猫はこのぬいぐるみの猫やねんね~(*´▽`*)なんかずっと気になってたんよ。あ=。でも嬉しいんだよね。自分の為に作ってくれたぬいぐるみ。子供の頃に風邪引いいて寝込んで。起きたら手作りの怪獣のぬいぐるみが。なぜ怪獣なのかは未だに謎(笑)

鉄鎖tessa_cygnus

最近この作品や『マダムたちのルームシェア』を読んだせいもあって、何気ない日常を満喫していたり、季節感を大事にしたりという生活もちょっとあこがれる。
来年は花見をするかな。その前に落ち葉狩かな。

To-ma_______castaway

古いものから新しいものへ。君との大切な思い出は雨の夜なべで素敵なプレゼントに。春眠暁を覚えず、処々に啼鳥を聞く・・なんて、まぁ徹夜の所為か笑。君と藤の朝のひとときにほっこり。EDもぬいぐるみに変わってて印象的な回だったなぁ。

よしかyosika501

お花見のシーン良かった お片付けのシーン捨てないで君かわいい

すみぞめkyokasu

本当に魔法に興味ない
「世の中に溢れてる名前の出ない仕事」を下に見てる感じが本当に腹立つ(糖質)

ウイリーXV@精神疾患@9月は少し活発vvvf7765

・藤がアニメ映画の脚本を完成させた
・編集長の北條がズボラすぎた
・ちょうど花見の季節でミミが送り迎え
・断捨離しようと言う時に藤がミツバチの良さをミミに力説
・手が不器用な藤は君にぬいぐるみを作った、かわいい

Traum とらうむと読むらしいTraum1

脚本を完成させた藤は犬とアニメスタジオを訪問。アニメ完成後試写会に参加する。その夜、藤は友人2人と花見をする。別の日に藤は断捨離をするために友人2人を召喚。断捨離対象になった服に犬が反応、捨てるのを拒否する。その服は藤が犬を拾ったときに着ていたものだった。藤は服で

nekolovercat

日常のまったり感を楽しみたい作品なので、アニメ業界描写は正直退屈でしたが、藤さんがさっさと帰ってくれて良かった
ミミさんレンさんとの絡みはこの作品の安心描写だが、本内容の雑多、しっかり目ぶりに親しみを感じます
「人が読まないものを読まないと」は共感しか無い

あおやんto_book

君の反応がハッキリしていてかわいいなぁ〜
迷探偵としてのお仕事もあったね笑
アニメはあと1話かぁ〜寂しいなぁ〜
ずっと見てたいよ〜

各サイトでの反応