Xでの反応

しょ~まsyo_ma_202210

ロックに続きクラシック(しかも第九!)リズム感をバトルで覚えたオカルン。会得するまで根気よくアドバイスするターボババア良き。
だんだん素顔になってきてるアイラも可愛い。
ラスト、オカルンの口上も表情も超カッコイイ!漢だ!

いんでぃごC1OqPrdLWEeHWtE

"魂を刈る"
下手くそー!!←何処かで聞い智…w
音楽家の具現化気を吐くアクさら
"ここは私が"お格好良過ぎですわ
一発でファイブスイッチ
オカルン&ターボババア画になる
いつもの私になれないアイラ心境
終わらない"HUNTINGSOUL"無双
何も出来ないジブンに怒る
男の啖呵…萎えるぜw

unknown_uraakaunknownuraaka1

まさか第九までアニメで聴けるなんて..凄い作品だ!笑
最後は1回の本気で5発打ち込んだの?..てことは1拍を5分割で5switch!邪視の4switchの頭打ちよりコンマ差で先回り出来る計算かな?こりゃ対決が楽しみだわ!
ジジの意志を守りたい!オカルンの本心を知った時のジジの表情が良かったな!

うさおscorpione_tale

お祓いの音楽はなんやったんやろ?と思っていたが、高倉くんの強化演出で必要だったとはw

そして、ヤマノケとターボババアの対峙が熱いですね!

高倉くんは男気があって好感が持てるのよね!

漸愁chu♡zenshuchu59

全てをオマージュしていく姿勢好きと宣言しておきたい
これガンツの田中星人か?
バッハの小フーガ ト短調 はXJAPANも楽曲に取り入れてたね、まーそーゆー繋がりなんだろうけど、萎えるぜ

オカルン、かっけぇじゃんよおー

【lyra sky】lyraskyofficial

修行しに行った筈が音楽室のクラシックの作曲家達と戦うことになったオカルンとアイラ。音符爆弾を飛ばす作曲家たちの攻撃に勝つにはリズム感で体を動かせとターボババアの助言でオカルンは成長!お祓いするのを止めさせるオカルンは、ジジの邪視を抑え込めるか⁈

亜Qjet_co_star

"喜びの歌"のところのオカルンは湯浅さんかいな?
デカい画面で観たかった
ターボオカルン?の立てた語尾、ちょっと薄めにしたりとかあかんかったやろか?ターボババァの力を少し中和したとかなんかゆーて。ミリ高倉健ちゅーかリアル演技寄り
ちょっと違うか。素人考え御無礼仕る

渓埜 胡保 @ Tanino Koyasuvollboy4719SYas

最終的には高倉と邪視が肉体言語で激しく対話し合う事になったけど、特訓を経て一寸は良くなった戦闘センスで何処までターボババアの力の真価を引き出せるか高倉は
其れよりも次回予告で更に綾瀬家がトンデモねぇ事になってたけどもホントどーなんだ一体

裏おっかむura__ockham

音楽室の思念体と戦う体で、ベートーヴェンの交響曲第6番と第9番がかかる。第9番は、普通は扱われない箇所を含めて長尺で扱われた。画と音楽がバッチリ合っていてかっこ良かった。

1期のアクロバティックさらさらの回も芸術的だと思ったけど、今回は違う意味で芸術的だった。

ソウカナ|アニメ感想垢sssS_souka_7

午前2時、音楽室のピアノだけは触らんでおこ…
巨人が出てきて目ん玉ひん剥いてるからウォーリーを探せを思い出した。お囃子でヘドバンが重要。あれのおかわりはきつい。あとオカルンのギャップがたまらん。アイラが落ちるのもわかる…
引き際がかっこよくて次回がとても待ち遠しい

パンプ鑑賞animesoccer3150

音楽家の亡霊との戦い!クラシックが流れながらの戦闘はやっぱり最高だわ!本当にアニメーションが凄いしクラシックに合わせて戦いが壮大な感じになったりとおもろかった!そしてオカルンの覚悟!かっけーよ!これはあいらも好きになってまう!邪視vsオカルン!アツすぎるよな!

久保(くぼっち)kubo82425


いつもは照れ隠しのように振る舞うアイラだが、深夜2時の修行を2人で乗り越えた末に心の底の恋心が見える。
相思相愛のモモとオカルンが描かれてる以上、叶わぬ恋なのが切ないけど、わかりきっていてもここでちゃんとアイラの本心を描くのが良いですね。

aporiaaporia_me

1万人の第九…ってコト!?と思ってたら本当にサントリー1万人の第九が協力で入ってて笑った。モノトーン風で静かめな戦闘から最後第九のトロの部分でド派手バトルになるのは流石の盛り上げ方。「円城寺仁!表に出ろ!」邪視との決闘も男の子過ぎる。「かっけえじゃんよ」が格好いいよ

スミス☆個展SMS☆MANIAsms2222

オカルンどんどん好きになるーッ٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
変身後の見た目とテンションとてもすき

獣化したくなる容姿

りょう 声優オタク(全声優箱推し)Ryo49_79210

これは…一体何を見せられてるんだいw?
戦闘シーンのアニメーションは“サイエンスSARU節“が効いてて非常に素晴らしいクオリティ
でも歌のせいで内容が入ってこないのよw
HAYASiiのお祓いがちゃんと戦闘に活かせてるのもいいね
また歌も聞けたし
やっぱかっけぇんだよな〜あの歌

羚 - Lay -lay_17_kd

終わり方カッコよすぎるだろう…!!魅せ方が本っ当に上手いなぁこのアニメ

2-62_6anime

修行はほぼ全編にわたって流れるクラシックと共に
古くは『んちゃ砲』音を技に昇華してきたジャンプ作品
先達にリスペクトしつつも音を越え、文字通り音速以上の速さを手に入れたか
地味にアイラもパワーアップ?
決闘直前ちゃんとオカルンに掴まり直すターボババア可愛いw

maruaran1600

終わり方さすがにズルいじゃんかよ〜!
トゥンクあいら可愛い〜〜

長雨「ジュラシック・ワールド/復活の大地」公開初日・初回上映 鑑賞完了chou_ama_

OPとED、両方とも本当にスルメ曲だ。本編は、大蛇伝説編の人間&宇宙人&地底人&人体模型の共闘・総力戦といい、18話のHAYASHiiのお祓いフェスといい、今回の作曲家たちとのバトルといい、一体全体、原作者の龍幸伸先生の発想力はどうなっているのか(褒めてる)。

イタメイルitamaile

すっげかった!!最後の最後、邪視とオカルンの本気がぶつかる寸前のカットがかっこよすぎてゾクゾクしたわっ!!あと、モノクロの群衆の中でオカルンがダッシュしてる時にターボババアのまつげがピラピラしている事で速さを描写してたのえぐかったなぁ・・・最高だったぜくそだらぁ

津軽の怪盗shima_camp10

HAYASiiから着想を得た「情熱のリズム」を自身の音色に変え、音楽家を圧倒させるオカルンの本気が熱い。そして、戦闘で掴んだ技術と共に、「自身の音楽(パッション)」を邪視に轟かせようと決心する過程。是非とも、漢として魂のビートを奏でて欲しい!!

トッキィKpaEAzrIXWmNjX6

白黒世界と色鮮やかな色彩のコントラスト
まさかあの時のお祓いとターボババアの教えが繋がってくるとは!!
音楽に対抗できるのはリズム
バトルシーンが最高でした
音楽と共に舞い戦う姿は社交ダンスのよう
音楽により壮大さが増す演出神
試練を超えて一皮むけたオカルン最高

Dabi RokunoDabi_Rokuno

音楽家の思念体とのバトル描写、アクさらや邪視と違って過去があるわけじゃないから、不気味さがエグかった

ファイブスイッチキタ——!と思ったら、5連お辞儀とは思わんて笑

最後、終わるなよ?終わるなよ?終わるなよッ!ぬおおおおおお!でした
来週早く来て下さい

オフレットalter_Ego_3_02

とてもとてもとても素晴らしい話数でした。この怖気だつナイトメアを生み出した龍先生も凄ければ、それをここまで見事な超現実空間として描写したアニメ班も見事。そして4枚目のオカルンのカット、湯浅監督以来のサイエンスSARU御家芸という感じで嬉しいですね。

にんじんninjin_dislike

素朴な笑顔に素でときめいちゃう愛羅
かわいい
そしてジジの為に啖呵を切るオカルンに
痺れる
珍しく怒の感情を見せるその理由が大切な
人を傷つけられた&自分の弱さに対して
と言うのが彼らしくていいね
拳を交えてジジとのわだかまりも解消と
なる事を密かに期待

ティターンtitan553

生前の邪視の気持ちを守りたいジジ
ジジの願いを叶えるため漢高倉健
深夜2時の音楽室の怪異で特訓します
自分不器用なんで
次回ターボオカルンVS邪視のタイマン

坂田金太と怪獣バモラの特報
アニメでもやはり登場当初はセリフがきもいとか言われてしまうのだろうか俺達の金太!

saki168x

素晴らしいクラシックコンサートに行った気分ですが大バトルだったんだよな…??
最後のタボルンと邪視のカットめっちゃカッコ良かった… 次回も楽しみです

せーにんseininTK

修行という名の音楽室の怪異退治をオカルンとアイラが頑張るお話。
しかもあいつら特定条件でまたポップするらしいので、
この作品がゲーム化した時にレベル上げポイントにされそうですね。
そして、リズム感を手に入れたオカルンは邪視との再戦に挑む。

yam太郎yamsan0

モノクロで描かれる背景の静が音楽家の亡霊達の魂を、その音の五月蝿さとは裏腹に虚無を表現しているようで、聴覚と視覚の情報で違った印象を受けるのが面白い。そして色味のあるオカルンとあくさらは逆に生気を感じさせる。画期的な表現方法とアニメーションに魅せられた

yume_0430

またあの曲聴けて嬉しい!
クラシックが流れっぱなしだったなぁ。
最後のオカルンvs邪視の睨み合いカッコよかった!頑張れ!!!

tatsuslowhand_tatsu

ネタバレは避けるけどオカルン&アイラVSクラシックの音楽家のバトル、中々良かったです。次回の放映が楽しみだね

✣ 梅 屋 ✣Umeya__

というかスタンディングオベーションものじゃないですか!第九良かった〜!次回のオカルンと邪視のバトルに期待が高まりますね。素晴らしい!!!!

しまふくsimafuku

音楽家たちが繰り出す音符爆弾を避けるアイラと避けられないオカルン。ここで再びHAYASiiの曲が鍵になる展開が熱かったし、第九が延々と流れる中での凄まじいアクション作画の攻防に見入ってしまいました。一皮剝けたオカルンの邪視への啖呵が格好良かったし”あいよ”は痺れます

重いコンダラgnoinori

ED画像に引かれて、邪視関係はすぐに終わるかとも思ったがそんなことは無くこれからクライマックスだったんですね。時間を掛ければかけるだけ厄介さが際立ってくるからなぁ。そしてファンネルを飛ばそうとしている動きをスルーしてるのは伏線だったんですね。これは見事

ふりかけOh_BASE_BALL

苛烈な音符爆撃をHunting Soulのリズムで切り抜けたけど、オカルン的に相当印象に残ったんだな。まあノリノリでヘドバンしてたしね。
オーケストラ演奏に本業の人を呼ぶ気合の入りように頭が下がります。

ジジの意思を守ると啖呵切ったオカルンめちゃかっこいい!

りつ@アニメ実況Vtuberulotti

クラシックの作曲家たちとの激闘!
数々のクラシックの名曲と共に、
見ごたえたっぷりの圧巻の作画だったなあ
台詞もほとんどなくアニメーションで語る圧倒的なクオリティ!
そしてついに邪視との対決!
どんな戦いになるのか楽しみすぎる~

celsius220celsius220

ターボババアは彼らを煽ってオカルンとアイラを襲わせ、2人に彼らと戦うことを強いる。これも修行の一環というわけだった。音楽家達の放つ音符は爆弾も同然だった。アイラは巧みに掻い潜るが、反撃に映る→

キャロットポタージュnC9I1tV2u5k8K4q

修行回ながら音楽の幻影の中での戦いのbgmとそれに伴う作画力の高さがサイエンスSARU味も有りつつ爆発してる
そしてオカルン、やっぱジャンプ主人公だ

各サイトでの反応