Xでの反応

ばんがく@ご存じ完全体~It's Showtime~Bangaku_A

あれ
二回目のポロン♪の後って
バンベン達3Bじゃなくて
リストとかフルトヴェングラーとか相手だったりするのかな?

NecoMumaiyona_onion

騒いでたのそういうことね
うちの毒親YOSHIKI好きなんだけどまじで見る目ないわ
「似てるよね」までだったらわかるのに

Mid_Rina0Mid_Rina0

【18話】元ネタのXの曲を聴いたことがないのでパロディ的な面白さは分からなかったけど曲に気合いがめっちゃ入ってることは伝わってきた
【19話】メイドカフェよく分からん笑
この回担当のアニメーターさん達すごい労力だったろうな

あつしょうatsusyou_anime

音楽室の思念体との有名クラシックをBGMにしたヌルヌル戦闘シーンやばすぎるし最後のジジとのやり取りクソ熱いしで神
俺に音楽の教養ないのが惜しまれる

るぱん 毎日ぬるゲーマー、大体下手AvsX320pDdVRvCi

「男が啖呵を切ってんだ。恥かかせんじゃねえ。」が刺さってはまったんだよな。この回を見たかった!

ゆったり働くアニオタ医師Ni2Ut

音楽室の怪異強いけど何で戦ってんだ? 演出独特で何か冗長だったけどトドメはキレイにしめた オカルンかっこいいし邪視と直接戦う引きはよかった

Ririhari11ri8ha4

カッコイイし、面白い!

ネコ影さんとお話が出来る〜(*´ω`*)

to やまさんtoyamamo1226

毎回、30分早くね?
学校の話結構好き
なんといってもオカルンがカッコいい
自分の力の無さからの怒り
かっけぇじゃんよっ...痺れるwww
いやぁ、一週間ながいw

スピノさんのアニメ垢Supinosun_anime

音楽室の偉人達による大合唱withオーケストラ豪華過ぎるじゃんよ!!囃子以上に震えたかもな!最初はやられっ放しやったオカルンリズムを囃子の音楽に乗せて偉人達撃破!!ダメージを負ったアイラを危機一髪で救ってくれたオカルンに惚れてしまったアイラ
そして邪視に宣戦布告だぜ

Del@読書垢deldelbooks

原作は止め絵だったから、これをどう動かすんだろうと思っていたら凄かった。
で、原作の時に思ったのが「ちゃんと調べて書いてるんだなぁ」。

緑谷イザクmasurogo_gold

・マジでベストバウトすぎるだろ···アイラクソ強いしオカルンの覚醒もいいし何よりBGMが色々とお贅沢すぎるだろ
・ターボババアの師匠面がすっかり板に付いてきてて笑う、でも立派だったぞ最後以外()
・最後のオカルンかっけぇじゃんよ···

masa.masa68k

戦闘シーンの作画は良く動いていて、カメラワークや構図も良くて、劇伴も印象的だった。
そして、邪視に戦いを挑むオカルンが最高に格好良くて、「オカルン頼む邪視を!」「あいよ」のやり取りは痺れた。

水無月マナトmanato_may13

ターボババアに連れられて学校に来たオカルンはアイラと共に修行することに…

リズム感を鍛えるために音楽室に飾られた偉人達と対峙する
とりあえずリズムよく攻撃をかわせってことか

再び相まみえるオカルンと邪視!
今度こそジジの願いは叶えられるのか
ガンバレ、オカルン

ちゃくんchiristo

面白い!ボク的には最高!
深夜2時の音楽室で音を鳴らすと肖像の音楽家が思念体となり繰り広げるストーリー!音楽のクオリティ高い!戦闘バトルの作り込みすごい!
ダンダ談話室YouTube視聴!うんこ、笑い!また監督の見どころメッセージに堪能!交響曲第9番すばらしい!

とそらmonochrome__sky

モノクロで進む作劇の中で、異物の二人だけは色がついていて
歓喜の歌を背景に群衆をなぎ倒すオカルンが死ぬほどかっこよかった
音楽の力を100%借りられるのは明確なアニメの強みだな
シューベルトの、「おとーさん」でクソ笑った

KAZUSogdia_nite

作画凄過ぎぃ(;゚;∀;゚;) 見応えある立体機動や独特な色使いも素晴らしい
冗長になりがちな修行回を映像で魅せる、これぞサイエンスSARU!
HAYASiiが戦闘に活かされる展開も熱いし、アイラの心の機微が良き
何より啖呵を切るオカルンかっけぇ(≧∀≦) 邪視との一騎打ち楽しみ!

ReV.rev_uka_numa

こんにちはぬまです‼︎

学校やお仕事始まった人もいるよね!
今日から1週間がんばろー‼︎ (๑•̀㉦•́ฅ)

けれんちkencihnm

好きなドラマとかアニメは
撮り溜めして一気見が基本なんだけど
の話題がいっぱい出ていたので
前回はアイラの話で だったけど
今回は だなぁ
初々しくておっちゃん、ちょっと照れちゃうよ

ぽぬぞponuzo

8/24(日)
携帯扇風機が変身ベルトみたいで気になった。
「今のことしか書かないで」23回を読了。
『グミ・チョコレート・パイン』第8章「エロトピア」に到達。
新宿西口 徳吉で会食。
帰宅してチリコンカンを作った。

𝓿ピース𝓿vv17553287

『 この作品めちゃくちゃ動いて映えるんだけど、白黒だからちょっと迫力が弱かったかな。リズムとは言っても、要はスピードを上げろということ。リズム理論はあんまり納得いかないけど、これから始まる邪視とのバトルはわくわくするねその前に二連戦もしてた気が……?(笑)

つきなみsmrnmy

囃子、ふたたび。
オカルンが成長するきっかけになって、見てる側にとってはシーンを盛り上げるBGMとしても活きてる囃子が改めてすごい。というか展開がうますぎる。そして第九、さすが第九、画になりすぎる。

うしおでushio50_485_377

モエモエ… 気功砲!!!!とネオン街の余韻に浸ってたけど、今回のアクさらの動きとかカメラワーク?凄かったー。地面にハマって抜けようとするターボババアもかわいい…
アニメと最近の原作での「家族」がいいタイミングで被るから涙腺ゆるゆる…

沙夜Saya_0139

どんなオカルトより今回の描写が一番気持ち悪かったかも。
何でだろ?
昭和のアニメを彷彿とさせる白黒画像、人間じゃないけど人間っぽいものが群衆で襲いかかる恐怖、聞き慣れた音楽をBGMに異質な事が繰り広げられるチグハグ感…そういうのが全部合わさって何か凄く怖かった。

mizu_alphamizu_alpha

第九に合わせたバトルが良すぎる。

そしてオカルンカッコよ

らいちlychee_log

なんかやたらと音楽室の幽霊との戦闘が長いなぁと思ったけど、邪視との戦闘が次週にするためかw

いやぁオカルン最高にかっこいい!

これぞ少年漫画

次週が楽しみ!!

くるみわりnutcracker_om

音楽室の怪異との戦い、長尺で凄かった!
相変わらずモノトーンとフルカラーの使い分けが効果的。
胸キュンアイラ可愛いな、と思ったけどオカルンはやっぱりモモが好きなんだよね。
これからが本番。邪視との決着が楽しみ。

マージンMarginLb

面白かったわ

かっこよすぎてシビれた

音楽に合わせたシーン構成と動きは、まるで「ベイビードライバー」のようだった

carma_hcarma_h

音楽室で繰り広げられるアニメーションは実験的小品と言っても全くおかしくないものだった。それをきちんとエンターテインメントとして成立させている。
敢えて難癖をつけるならば、エンタメに仕立てたことによってアートとしての狂気の味が少し損なわれていることぐらいかな。

モカフレンチzFnxivjVyy67811

 音楽室の特訓序盤は防戦一方も、音の弾幕回避してから一転攻撃ターンに

アクサラアッカーマンの巨人制圧が見事でしたが、巨人の防御力がゼロ過ぎて爆笑

最後はオカルンが5連符一発で攻略

特訓終了後、急に邪視ボコる宣言するオカルンと対峙する邪視にニヤニヤが止まりません

なみせ(七海瀬) 122NamiseNagi

修行回でしたが、相変わらずバトル描写がすごかった。
定番の怪異でしたが、迫力のあるクラシックのハーモニーが追い立てて来るかのように攻撃手段が苛烈になっていって画面が大騒ぎしてました笑

次回の邪視との対決も楽しみ。

volervoler01

実戦訓練の巻。
音楽室の悪霊?と戦うことになるオカルンとアイラさん。
ただこれは、ターボババアによる訓練のひとつなんだろうな。
戦闘アクションは相変わらず迫力、立体感あるシーン連発で満足ではあった。
ただ、戦闘後にアイラさんがオカルンにマジ惚れするほどの…

LexyLincolnlike

Hayasii18話に登場までのストーリーも分かりました。なんとベートーヴェン達と戦うオカルン!リズムが足りないとターボババアの特訓で学び、思い出したHunting Soulで高速リズムをマスター、成長撃退(続)

イージーeasy21854249469

深夜の音楽室で、オカルンとアイラは音楽家の思念体と戦うことに!

音符や休符での攻撃に、アイラは躱せたがオカルンは悪戦苦闘!

けれど、ターボババアの言葉でコツを掴んだオカルンは攻撃を躱し、思念体を撃破!

そして、ジジやモモの想いを守るため、オカルンは邪視と再戦

モアイんぐ@じこてんmoaing_jikoten

おいおいおい
オカルン…カッケェじゃねぇかよぅ

アニメ会社の描き込みも凄いけど、声優さんの演技も凄いよねぇ

甲東sarigerrard

音楽室での戦闘の後、いつもの調子に戻れないアイラ。これまでは想いは一方的だったけど、今回、想い人から真剣な思い(感謝)が向けられたから、いつもの調子では返せなかったんだろうね。
オカルンの成長回だけど、同時にアイラも精神的に成長させてるの、上手い。

ジェットはむらんYFdLl7mR3PT33We

対ターボババア戦のときもだけどこのアニメ 音楽とバトルが合わさるときの演出がすごい

AubameyangInoueTakina0802

音楽室の戦いこんなんだっけ、原作見てたのに全然覚えてないや。
やっぱりちょくちょくジョジョ意識してんなって表現あるよな。
自分も満次郎に賛成だからみんなが邪視を助けようとしてるのなんか歯痒いわw
最後のオカルンと邪視の睨み合いめっちゃかっこよかった。

こむぎ@ひろねcommgi121512

ベートーヴェン第9
第4楽章[歓喜の歌]合唱は、フルコーラスではなく、3楽章カットされてます。
第4楽章は、オーケストラのみの展開から、混声4部合唱に移行して、クライマックスを迎える仕立てになっています。
オケのみの部分がまずカットされていて、バリトンのソロから

やまもとYmmtr9of5

音符が凶器になってクラシックの名曲が聴ける戦闘シーンが新しい。楽器の音色もきれいだったな

あくま@diav010

何の変哲(工夫)もない修行回にはならないと思ってたけど斜め上すぎて笑った。学校の怪談的なのをこんなふうに使うのか。存外に面白かったけど邪視の件はそろそろだるいので決着つけてほしい。

松千代Matsucyo_cve

第2期 いやはや、大合唱の中の大混戦いいね!演奏や歌唱、手間暇かかってそう~、サントリー1万人の第九!
久々のアクサラ、いいね!
そして強くなったオカルンvs邪視は次回!楽しみ!

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

前半、第九番の第四楽章が延々と流れてバトルってだけど、やや引き伸ばしに感じた。最後は良いとこで終わったね。

ひよこ9XXNeIky6v99738

すごい音楽とアニメーションの融合
白黒に差し色な配色もステキ
アニメ用に演奏してるんかい!スゴすぎかい!
ターボババアのまつげも靡く
アイラちゃんがいつもの可愛いアピができなくなるの、いい
オカルンの漢気スイッチオン
友だちの気持ちを守る漢
カッコいい!
そりゃ惚れる

御三郎ontheblovv

ターボババアがうっかりピアノを鳴らしてしまうというコメディだけど、とくにダメージを負わずに帰宅してジジに挑んでることからして、音楽室の第2回戦はわりと余裕で勝利したことが分かる。
アクサラはともかく、オカルンは格段に成長したんだろう

のらぬこ堂noranuko_do

リスペクトとはこういう事だろ…
楽曲騒動は実に惜しかった

IrisIris20521737

やっぱり今回はアイラを語らずにはいられない
音楽室の亡霊との戦闘後「いつもの私になれない」シーン、私も原作読んだ時にはオカルンに惚れ直したと思ったけど、アニメ観てちょっと違うかなと
じゃあ何かというと「オカルン含め友達と素直に向き合いたい」気持ちの表れだと思うのよ

TetsuTetsu86917338

面白い相手だったな〜

特訓の成果か
オカルンの顔つきが変わった気が…

[ゴクリ]゚ω゚;)マジカ…

第2ラウンド…どうなる⁉︎

名無しさん@異端解放戦線nomisotukae

すごい、本格的なクラシックでした
昔からクラシックは眠くなるんだよね
あんな長いことやってたから、案の定寝てたw

生まれたての玉子Ea2Mn

アニメで第九聴くの、多分カヲル君の弍号機とシンジ君の初号機がセントラルドグマで戦う時以来だと思うwww
オカルンがスピードアップする時に例の曲と絵が!
ジジに表へ出ろー!の所は、スーパーゼウス表へ出ろー!のオマージュだろうかw
やっぱめちゃ面白いので応援する

いろは すいれんiroha_suiren

まさにカオス

クラシックの偉人たちとバトルもとい修行
第九の場面では絵面の強さが凄くて吹いた
色々とカオスすぎて何が何だかだけど
今回でオカルンが格段にレベルアップしたようだ

次回は太刀打ちができなかった邪視との一騎打ち
決着をどのようにつけるか楽しみだ

氷咲higasakuya

声撃の巨人とヘアアクションの立体機動
お姫様だっこで完全に落ちたアイラのモジモジ。いびきもモジモジかいてほしい
音楽バトルはやや長い気もしたが寝苦しい夏の夜の覚めない悪夢(作中は冬)のようでオカルトらしくもある
自信と色を取り戻した決戦は音楽室戦との対比が効いている

オーツキkyotonohantyou

毎回見応えはあるのだけど、ジジ編をやや引っ張り過ぎ感がある。第九のアレはサントリーのイベントのヤツを引っ張ってきたのね。

ぬーぼーnu_bo_nubo

第2期 おいその曲流していいのかww 第9長くね?キリをよくするために間延び感がひどい。

麻のはUWW_asanoha

この作品の色の使い方好きなんだわ。白黒の世界なので動きと音楽がガツンとくる。オカルンと邪視の戦い、家建て直す前にケリつけようってのは賢明な判断だと思うわ。 

時雨ゆらShigureYura

音楽室の肖像画編楽しみで原作読んでから見たけど、アニオリ最高だな
第九以外にもそれぞれの持ち曲出るのテンション上がる
音符具現化能力でグリッサンド使うの反則ではw
ブチギレまくりの怒声がイケボで、指揮者消えても勝手に仕切るバンベン良いキャラしてるし、全員2頭身で可愛い

Gyrosalt_gyro

面白かった!ここで区切るのかよ〜と思うぐらい来週が待てない。男が啖呵切って覚悟が決まってるって最高!

菜子6969omisosiru35

カメラワークがすごいね。あとアイラちゃんかわいい!

水菜mizuna0325

テンションぶちあがっちゃう。早く21話みたい!!!

ひいでhiidejp

オカルンとアイラの修行の共闘がエモかった。アイラも惚れ直すよこりゃ。
邪視をボコボコにすると啖呵切ったおかる最高!
あと、シューベルトのメガネがやたら似合ってて笑ってしまったw

スラムslam52

アニメ「 オカルンのリズム感を鍛える修行は音楽家の霊の集団との戦いでありましたし、まるで戦場とコンサート会場が入り混じったような異様さがありますし、オカルンやアイラのキレッキレな動きも見どころでした。ターボババアはナイスな師匠ですよ。

みつskylinex104

今回の戦闘シーンガチですごかった!クラシックの演奏や合唱も活かしてて、囃子のHunting soulを思い出すことで戦闘のリズムを掴むっていうのも良かった!だからこその曲の作り込みだったんだよね
アイラちゃんの髪の毛活かした戦闘センスすごいな〜
次回、ついに邪視と対戦!

のえらareonoera

全開作画のオーケストラ・バトル
何度でも戦いを挑めるなら、修行相手としては申し分ない
かくして邪視との再戦だが、予告を見る限り短期決戦で勝負はつく様子
オカルンは強くなった
新展開が楽しみ

addfg0000addfg0000

アイラの戦闘作画はスピード感がないせいか今一
リズム感も謎すぎてちょっと
修業期間数時間で強くなる苦肉の策だろうか
幽霊達は音楽家への冒涜と思ったけど無関係で安心した

越谷公方@軍曹亭(武士ライフ)koshigayakubou

前の流れからのクラッシックパート修行?!完結で笑わせてもらった。(前の流れでXのメンバーの同世代でおれはパンクバンドやってたから昨今のTLには全くもってシンパシーは感じない)
ってかカラヤンは今も昔も音楽室に肖像画ねーだろw

アーシェス・寧@ship7nei_2020Ramuh

今回の前半、音楽家達との戦闘はイマイチだった
後半のオカルンの啖呵はのとこは良かった

玉野@何処でも睡眠tamanoyua

オカルン、身を削ってリズムを覚えた? 今後は音楽を楽しもうね。アイラちゃんは現時点での戦闘力アップは無しですか、高倉君への想いはアップした様だけど。本気な程…。
邪視との再戦、家が壊れないと良いのですけど…、建て直しかな?

れぷそるREPSOL_96

全然面白くないです。ってかなにやってんのこれ。
特訓の末になにか掴んだっぽいけど、それがどういう極意で、ターボババアの何を引き出すことができるのかがさっぱり伝わってこない。

ねむいnemui_yes

あのお囃子は重要な伏線だった!

てか戦闘の動き
アニメとしてめっちゃ気合い入ってたな!

ターボばばあは
なんだかんだ優しいな

ここの邪視vsオカルンは
本当にかっこいいから好き

1期から間があったから
割と忘れてたけど
今そういえば金玉探してたねw

yui0467kamakura_ru

完全な特訓回で話もシンプルだけど、戦闘動画があまりにもとんでも無い。クラシックの代わりに紅蓮の弓矢が流れて来そうな進撃する巨人のごとき声楽隊と、無限に生み出す奇行種ゾンビ。とにかくアニメーションを堪能したわ。アイラの好きは一段本気に。オカルン決意の啖呵熱すぎる!

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

ターボババアのアドバイス(?)で覚醒したときも、ジジや邪視のことを想って1人決闘の啖呵切ってるオカルンもカッコよかったな〜。

まぁ次回の方が本当の意味でがんばれオカルンなのかもしれない。

よしかyosika501

2期 音楽の戦闘シーン面白かった 次回、オカルン、ジジの戦闘が気になる

暫時カームZanjiCalm

超ド派手な音楽コンサート開幕!!
リズム感を覚えたオカルン!
アイツらには感謝しないとな!
アイラも強さと変化を得たかな。
もう一回、戦ったのかなアレww
さてオカルンvs邪視!!最高に
カッコよく盛り上がるじゃんよ!!
がんばれオカルン、お前がナンバー…

damajaki@animedamajakianime1

なんとなく進撃の巨人感?
作画や色彩に工夫があり、この作品は飽きさせてくれないところが良き
ターボ婆がやらかした瞬間の作画がなんか一味違って見えたような気がする

如月 はづきkisaragi_studio

友の心意気を守る為 成長を遂げた真っ直ぐなオカルン…
心奪われるアイラの『いつもの私 早く出て来てよ』…
もう偽りの自分では居られない…その戸惑いが可愛いね
素顔のままターボババアを口汚く罵り…
大ダメージを受ける中 皆の姿を思う
アイラの心の変化を丁寧に描くのが良い

50迄にセミリタイアkotahinshi

「 何気に攻撃の引出しが多く強敵な音楽室の亡霊達、奏でるクラシックに囃子のリズムで挑むオカルンが熱い。ババアとアイラちゃんも良かった。

どれ程パワーアップしたのかはわからんが啖呵を切るオカルンとその意気を汲む星子さんがカッコ良くて興奮。邪視に一発かましてやれ!

なみかわnamicawa

男が啖呵切ってんだから恥かかせるなって台詞、痺れるなぁ…理屈じゃないんだよって言いたいんだよね。今回アイラの出番も多かったし大満足。オカルンへの恋心が本気モードになった感じがなんとも言えずまさに青春って感じで良かった。

kuuki_umeena

ねえお願い クラシカロイドを通ってきた人ならさっきRPした画像がなんなのかきっと理解してもらえるはず お願いします!!!お願いします!!!!!!!!!!!!!!

ねこハウスFJob2ZTpfC34gE5

♪攻撃の弾幕と溢れる人の波すげー、よく作ったもんだ。第九が流れるとなんとなくEVAを思い起こさせる。
Hunting Soulがオカルン覚醒のヒントになる!
最後いいとこで〆。オカルンかっこええやんけ。

時文@ここアニ管理人toki23_a

守りたいのはモモの気概とジジの意志

学校の怪談は何度も使える経験値稼ぎスポット!?
ここで囃子が生きてくる!? 戦闘シーンは勿論、愛羅もモモに迷惑かけた事気にしてるのをチラリと見せるのが良き。人の為に動く事で彼女も変化か?

で、ラスト、なぜまだタボババ乗せて戦うの!?

伊藤研究員Soreyuki

「どう思う?」から落としどころが付いたようで何より。モーツァルトがドストレートでうんこネタなのは草(「トリビアの泉」見ててよかった)。ていうかこいつらとのバトル(という名のオカルンの特訓)あんま面白くねえな(小声)。予告で見せられすぎると萎えるぜ。

アニメを斬る!yoursDealsData

音楽バトル、凄かったけれど明らかに尺調整で引き延ばしていたなぁ。次でジジ編終わり

追加PVからしてバモラ編で2期は締めか

終わったら3期の告知があることを期待。ってか、おそらく制作スタッフは作りっぱなしで、出来上がる=放映時期の決定だろうか

アクアもんきーaqua_monkey__

圧巻のバトルアクションでした。
悪夢の様なイミフの行動と圧倒的な攻撃は、
音楽室の肖像画の恐怖心の具現化と言う言葉にぴったりな表現描写でしたね。
オカルンとの共闘はアイラの気持ちももう一段階上がった様で、
少年漫画らしいタイマン勝負も含めどうなるのか?

puku_kaitopp_nnm3

音符攻撃という発想が面白い!
後半のボックス型劇場も捻りがあり、クラシック好きはバトルよりもそっちが気になった
ターボババァの本来の速さを会得できたらさらに強くなる?
「遊びにはムキになりたいんじゃ」と言う邪視勝てば、祓わない道も出てくるのか?頑張れオカルン!

KP@アニメ垢【Ba.】今はアニメ感想の人kinpirasub2

本当に凄すぎるこのアニメ!!最高すぎます!!

音楽室の偉人達から生まれた怪異のリズムに囚われるオカルンだったけどあの囃子のリズムを己の体で再現して覚醒!!正直原作の龍幸伸先生の描き込みをどこまで再現するんだと思ってたけど。ヤバかった。想像以上の迫力だった。

LMLM62094391

倒せた理屈は分からなかったが、音楽とバトルのシンクロ具合が最高!赤髪が映える!そしてラブ…。悲しい子だ…。
ターボBBA、動きが可愛いし効果音も可愛い。声優パワーで更に可愛い。
ももちゃん離れてて、でターボBBAはしがみつく。頼りになります。

e_m_i10e_m_i08

うわぁ、オカルンとアイラの修行めちゃくちゃ面白いやん。体感5分。クラシック作曲家達との戦闘の疾走感えげつない。まばたき厳禁すぎる。アイラが途中でお泊まり会の事思い出してるの良かった。いやぁ、凄かったなぁ。邪視をどうするかの話し合い中の綾瀬家の空気感しんど。

ひいろhiiro_now

見たこともない疾走感あふクラシックバトルからのオカルン修行回。
なんだかんだでダーボババアのアドバイスがまたいいよね。
HAYASHiiがオカルンのリズム感を形作っていたのが面白いw
修行を経ての邪視との真剣勝負の激突が少年漫画らしく楽しみです。

unahyon:unahyon1

"劇伴の花道"
ウィリアムヘル同様
音楽と作画の超融合
牛尾劇場
きらきら星はVn
野ばらは歌わずTp
小フーガもOrgでなくCl
ドボコンだけ正しくVc
でも瞬時に背景転換
モーツァルトは宇宙
シューベルトはバラ畑
バッハはパイプオルガン
ドヴォルザークはプラハ市街
膨らむぜ
天才かよ

ぶるー@EleanorCruzaoiSora_7

こんなにも支離滅裂な映像なのにちゃんとストーリーが分かって見応えもあって、これを作ってる人たちは天才だね!頭の中どうなってんだw

そしてラストおかるんカッコ良すぎた!!!

ショーアニ鉄shouanitetsu929

オカルンとアイラが学校に潜んでたクラシックの作曲家と戦う事になり音符に当たるとダメージが
オカルンは前にトシロウの音楽を聞いた事でパワーアップ!アイラの協力もあり無事クラシック作曲家は戻った!
オカルンはジジと邪視の為に戦う事を決意し無事に成功したらいいね

ふうみいgame_scshot

アイラも大活躍!
音楽パワーがすごくて感動しちゃった!
映像と音付きでみれて嬉しい!

となりのたなかくんtanakaseijiinuk

すげえよ!こんな第九はじめてだ。この話ってマンガではどういう描写だったんだろ。

オガワタイガtaiga_ogawa

ヘヴィメタルのリズムでクラシックの怪異をブッ飛ばす!っていう痛快な回のハズが…w 前も言ったけど、何十年も"メタルバンド"のイメージを更新できてない日本の音楽シーンの停滞が悪いんだぞ!w ラストの邪視、既にちょっと笑顔じゃんか。少年マンガらしい和解ルート進みそうね。

とゆらtoyura1

腹が立ったんですよ!良い所で終わりやがってよ。次回が待てない自分の弱さによ~( *´艸`)
オカルンが修行が終わって即勝負を挑むとは思ってもみなかったわあ

中島楽人(作画)nakajimasakuga

制作様、スタッフの皆様、誠にありがとうございました!

素晴らしい話数に参加できて嬉しく思います!

ヤス魂yasutama118

第2期
ただの訓練のハズがとんでもない敵が…

進撃の巨人の巨人と戦ってる感ある

アイラ
オカルンの前ではぶりっ子の仮面が取れつつあるね

まだ修行は続く?

オカルン
邪視を払うんじゃなく力でわからせてもう暴れないようにさせるつもりなのかな?

篠原勇希@ロボプラモ者yuukisinohara

オカルンは邪視を止めるために修行を…七不思議の一つ、ベートーヴェンの肖像画類なんだろうなアレ、アイラとともに大立ち回りで力の使い方を知って…本番へと。バモラ編やるようですな、坂田金太もOPEDにいたからね。

ろにroni_913

余りにもカッコいい
例の件には正直萎えるぜって感想だが
作品の良さは変わらず滾るぜって感じ
惚れた女とダチのために
強くなりたいなんて
王道ど真ん中なジャンプ展開
そういうの大好きなんだ
やっぱ友情・努力・勝利
がんばれオカルン

各サイトでの反応