Xでの反応

ジュンイチs_atom11

怪獣サイコースーパーロボットサイコー! レッドキング状の体とか電飾仕込んでるツノとか武田薬品っぽい看板とかめっちゃ仕掛けてくるじゃん。いいぞもっとやれ

雪池yukiike_anime

オカルンたちも割と人外じみた強さしてるけど、怪獣はそれより遥か上のスケールの強さしてるよなあ

まあそれに対抗するために生み出したのがナノスキンお手製のロボ菩薩なんですけどね笑

邪視もなんか可愛く見えてくるなw

アポロSunny_of_Sunday

ガッツリ怪獣との戦闘でよく動いてて見応えあったけど怪獣はかなりの強敵だな(笑)
やはりオカルンがシュワッチするしか...と思ってたらまさかのロボットが出てくるとは(笑)
でもなるほど、このためのSFオタク君だったか(笑)
次回はどんな派手な戦闘になるやら(笑)

てつこo0_teeeen

ナノブロック使った大きなもので絶対持ってたロボットくるじゃん!!って思ったら牛久大仏みたいなの完成したの笑った。モモの想い強し笑 動くといいなぁ、大仏ロボット笑

流メインRumein_syumi_ak

下ネタ連発してただけの眼鏡の人だと思ってたけど、お家ロボット化の立役者になるとは想像もしてなかった
オカルン同様、オカルト関係に知見があるからか機転のある行動もするし、サブカル全般の知識のおかげで今回のロボット化もスムーズにいけた気がする(大仏要素足されてるけど

スピノさんのアニメ垢Supinosun_anime

宇宙怪獣大暴れゴジラの様に光線を出したりもはや誰も止めれない怪獣が建物をギョロッと見るシーン良い演出だわ!金太とアイラの絡みオモロ全力で怪獣から逃げる一行!金太のもう走れないジワッたそりゃそうだ普通はジジと避難した金太!汗を飛ばすな!ほら邪視になった↓

ブロッコリーsk198607

【本日、視聴したアニメ】

今話も、はちゃめちゃ回で面白かった。
モモのイメージで動けない大仏は笑った。
また宇宙人のルドリスさん出てきてほしいなw

ksrdksrdo

怪獣じゃんよ
怪獣がスケール違いの人間を相手どるのって意外と見ない気がするからバトルとしてはなかなか面白かったかも
二足歩行したネロンガみたいね
至る所のスカートのヒラヒラ具合が職人芸で実に良い仕事ぶりだ(w

NissiNNYMonst95

家が大仏にトランスフォームするという発想は一体どこから出てくるのか、
熱出てる時に書いたんかな笑
そういうのもあるのかって思った

キ之國屋紊左ヱ門kinobun

いやー堂々たる怪獣アニメじゃんよ!アクさらアイラのアクションも大変よろしい。

コミィ@無料で読める漫画を紹介!comy_manga

大怪獣とのバトルの作画がやばかった!!
そして大仏ロボも登場

くるみわりnutcracker_om

やっぱり怪獣はゴモラ、レッドキングみたいな形が好きだな。
グリーンのライティングと劇伴がコミカルな中にも緊張感を演出していた。
ナノマシンでできた家がロボに変形するのは凄いアイデア。金太はゼータと名付けたけどフィン・ファンネルもあるしνガンダム?

いんでぃごC1OqPrdLWEeHWtE

"わたしん家集合"
モモアイラジジオカルン
怪獣出現リアクショ…満点で有る
そんなズルいビーム持ちだなんて
綾瀬家素材"ナノスキン"に光明が
伊達じゃないグレートキンタ菩薩
…以下略w
合体シークエンスモモゴミ目と
最早ギャグ要員ポジ邪神サマ
"ぶち殺したい"ムーブが面白い…w

立ちのぼる虎の如し(旧レオちゃん)sphere_gyabahoi

この1週間寝込んでいる間に観た作品

呪詛(Netflix)
チェンソーマン 総集篇
その着せ替え人形は恋をする22話

なぜ1番熱出てる時に呪咀を観たのかが高熱ゆえなのかしら

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

あの怪獣本当つよーい
それと金太の汗で邪視になって投げた鞄が怪獣に当たるの面白すぎやろw怪獣に対抗する為にイメージしたのが巨大ロボと大仏が混ざって変なことになってるw

ともべぇtomobe14

BGM 宇宙怪獣ものっぽかったw
変形はじまってから笑いぱなしだったw
はたしてロボは動くのか ごーん

damajaki@animedamajakianime1

変形シーン、昔午後6時代にやっていたロボットアニメのような感じで良き、そして音楽が多分ウルトラマンの出撃シーンのオマージュっぽくてなつかしぎる
ロボットの説明書き、よく見ると「ロボットと書いて坂田金太と書きます」とあり、おもろい

遠藤いぬ AnnexExsedol4970

ソシャゲやVTuberはからっきしだけど昔の特撮とロボアニメならどんと来いなので全編楽しかった 金太は「ガンダムはSFか?」論争とは無縁の世代なのな

キンタマを餌におびき寄せ綾瀬邸まで追いかけてくる怪獣はよっぽど綾瀬桃を怨んでいる様に見えるね

KAZUSogdia_nite

作画SUGEEE( ゚∀゚) 皆の力を合わせる展開は熱い!
邪視不戦やオカルンの機転、金太の伏線回収も
透明化に電撃て完全にネ○ンガじゃねーか
巨大ロボに!? ワ〇ダバ流れ出してくっそww
大仏がフィ○・ファンネル装備しとる
めちゃ楽しかったけど「こういうのってあり?」

halhal38731792

電撃白刃取り、モモちゃんの超能力何でもありだな。
怪獣、律儀に追いかけて来てる。出向く手間が省ける。
角つけてここにもまたガンダムか?と思ったら、ファンネル付いてるのでΖ?ν?
5人いるので戦隊モノ合体ロボかと思ったら違いました。

masa.masa68k

宇宙人の超技術で綾瀬家を修理、金太の登場、敵の巨大化と、すべては話を巨大ロボvs大怪獣のビッグバトルに持って行くためだったとは。
この作品、本当に好き放題してる笑

モカフレンチzFnxivjVyy67811

チームプレーで怪獣に応戦するも、防線一方のモモ達3人

今回は金太の肉汁で降臨した邪視ですが、オカルンとの約束で温厚になり良い子

ナノマシンで対怪獣ロボを作るも、ボルテスVみたいなの想像してたら弱そうな大仏様で爆笑

怪獣の見た目がRキングですが今回は大丈夫ですよね

伝説の足首おじさんIH3k2LQVU5lEczG

この子が戦うと基本1回はつま先立ちがアップになる!最強!ラストの操縦席に足から滑り込む場面も良かった!
しかし2期はモモちゃんのルーズソックスが増えたかもなぁ、私服も結構足首隠れてたし

如月ひつじ2ndHitsuji

ふぃんふぁんねるやんけ!

はい、隙あらば抱きつこうとする愛羅って肉食系ね!

そういや高倉って、そういう接触に慣れるの早かったよねー。桃をおんぶしてたからなんだろうけど。

背に腹は代えられないってやつか。

volervoler01

1点ツッコミ忘れていたけど…。
それぞれが操縦席に運ばれてから、家がロボに変形するのかよ。
普通、逆だろ…。
(家が変化前なら、運ばれていくあの長い空間はまだ無いはずだし)

つったおま~?!FdC4BgIhEk56jJ8

今日の連休中日のニチアサも暑い
で、
怪獣じゃんよ』観たよちょっとスローペースに
なってきてんね
感動も興奮もないけど観てしまう〜
コミックだとわりと早い展開だったような...でも金太がいいからokだし
アイナの活躍回だからまぁいいか♪

カッツェ=鐵katze0666

ロボのデータ描かれてるっぽい
ディスプレイ…各部の説明かな…
って思ったら…よぉ見たら
金太のロボに対しての熱い想いが言葉
にされてるだけというオチw

来週で一先ず、終わるけど…
バモラ…クル編3期まるまる
使うんかしら…ってかバモラ声優誰よ…

tomo@keeptomodragon8

胸焼けするほどヤベー回だったw

対怪獣戦。アイラとジジも加わり、一進一退の混戦
恐竜が進化、つまりゴジ…な訳だが、だとしたら殲滅は無理ゲーに近い

たまに入る三角関係に笑えつつ、対抗手段はまさかのナノテク

怪獣は特撮、ロボットはアニメ。これは男の夢の対決なのでは

BBパイワケットBB_Pyewacket

モモちゃんの"どーやって動かすの?"で爆笑してしまった。昭和の巨大ロボものをベースに自由な発想でイメージがどんどん広がってて面白かった~。豊穣なサブカルの土壌でめいっぱい遊んでる感じ。金太がちゃんと役に立ってて捨てキャラがいないのもいいね。

見たアニメについて呟くだけマンanimeozy

巨大怪獣と戦うために一旦モモの家に避難する一行。そしてナノマシンで作られた家を巨大な大仏に作り替えて怪獣を待つという展開。
なんでも有りの作品もここまできたかという状況。ロボット作ると思わせて大仏かよ。YAIBAの大仏回と被るが…さてどうなるか。

ふじのの趣味箱。Fujino_hobbybox

綾瀬とオカルンと金太が宇宙怪獣から逃げて、アイラとジジが空が真っ暗で宇宙人が出たことに気付いて、綾瀬達と合流したシーンから始まる。金太が消えない?一般人では無いのか?→

ひよこ9XXNeIky6v99738

怪獣大決戦
アイラちゃんのリーダーぶりたいの可愛い
モモちゃんもアイラちゃんも可愛くて好き
ジジ邪視のバッグナイスー
オカルン変身がー
相変わらずカオス
物騒なのに可愛い邪視
金太くんのイマジネーションすご
大仏テイストロボ新しい
でもカッコよくは…ないかな…

ちえmp0_chie_sm

濱野さんアワー
2人ソロキャンはちょっと人間模様が複雑に?
ズタボロはすれ違いも誤解も解けてそろそろ親に引導を渡す展開に?

これは素敵な作りだった、いつも凄いなーって見てるけど尻上がりにストレスが無くなっていく

アズミICKdd98fltknmEH

宇宙怪獣ぅ〜!!
自称リーダー(執着)アイラの奮闘
勝ち筋見えない中、モモんち集合と金太&ジジ、綾瀬家を造るナノマシン
金太がそこにいた理由
あ、これ各自コックピットに行くやつ
全てが絡み合う絶妙展開なのに、オチ笑うわ
邪視もすっかり可愛いキャラになったもんだ(褒)

ぬーぼーnu_bo_nubo

第2期 きたねえ汗でダメだったww 思ったより怪獣つよ。なんかフィンファンネル背負ってるんですけどww これはスパロボ参戦決定ですわ。

ナベ男siousionabe456

ジェットコースターに乗ったみたいなアニメだ。現状、愛羅が一番強いのでは。凄い戦闘シーンの合間にモモのスカートの中が見えそうで見えないカットに異様なこだわりを感じて笑った。金太いいキャラだ。

ひらりんhirarin__

題名の出現。アイラとジジが合流。金太をジジに預けて逃がし、残る3人で怪獣と戦うも圧倒的不利になり逃走。ジジが邪視化。家に戻るも怪獣が迫る。家の中身を利用して『大きいもの』を想像。巨大ロボっぽいものになるが、どうやれば動く?で引き。1/2

音宮 二郎RMT_LKL_0202

すげぇぇぇ!!!!!!!アニメ勢なのですが、まさかの展開で驚きすぎています!!キャラの存在意義とか考えるべきじゃないですが、まさかこんなことになるとは!これは次回が楽しみすぎます!

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

家の特殊素材で巨大大仏ロボに変身!
また家が壊れそう...
ちなみにこういう巨大ロボって、乗組員の息を合わせないと動かないと相場で決まってますよね?メンバーのチームワークに不安しかないんだが...w

がんがGANGA_LUB

ナノスキンで家を建て直してたときモモちゃんが仏像作ってたのが伏線とはなー

ってかこのアニメ
またすげー中途半端なとこで2期終わるんじゃ⋯

甲東sarigerrard

モモの家をナノスキンで直したのは、今後も敵が襲撃するだろうし復元を容易にするメタ的な都合かな、と思ってた。
まさか「今後はロボットものもやるから」が答えだとは思わないだろwww

あと、隙あらばオカルンにくっつくアイラ、ここまでくるとむしろ清々しくて好き。

つきなみsmrnmy

綾瀬家、ロボになる。

怪獣相手に巨大ロボでたたかう←わかる

宇宙由来のナノマシンで建て直した家が仏像型ロボに変形する←なに言ってんだお前

いや最高、最高だよ

ゆったり働くアニオタ医師Ni2Ut

アクサラが戦闘技術じゃ一番か 巨大化しても透明化使えるのかなり便利な能力 ラッキーヒットだったけど邪視ほんと規格外の強さだな 巨大怪獣には合体ロボは定番だけど形組み替えただけじゃ動かない?

Shun130Shunya

ナノマシンで作り直した家はイメージで形状を変えられることを利用して巨大ロボへチェンジさせるの、あまりにも便利すぎる。あと、ジジじゃなくて邪視のまま話が進んで行くところもどう転ぶのか

スラムslam52

アニメ「 様々な妖怪や宇宙人との戦いが見られたこのアニメですが、ついに巨大な怪獣との決戦となりました。イメージを具現化させる宇宙の物質のナノスキンは有能ですし、怪獣を倒すための巨大ロボットを作りました。しかも、大仏の形だとは面白いです。

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

あー、もうめちゃくちゃだよ。何のために戦ってるのかもわからんし、戦い方も変な物質こねくり回してロボット作るとか荒唐無稽だし、出来上がったロボットも何のパロディーかわからんけど、作画と疾走感と劇伴と声優の演技でなんか見ちゃう。

かなっちkanatti_sim

巨大怪獣戦(完全なゴ〇ラだけど)規模も迫力もデカすぎる笑
でもカッコイイ!!!(*´>ω<`*)
最後、秘策で出したロボが大仏だし動かねえして閉まらねえ…

チップ・K・ライトsyoryuken5656

2期
感想
金太の汗で邪視になるの草。せっかく1回抑えたのにw怪獣の相手だからロボットで対抗ということかなw家からロボットに変形するシーン、インパクトあるなw大仏のでこにガンダムの角という謎センスw

なみかわnamicawa

SF好きって設定だから意味があるんだろうなとは思ったけど、こういう展開になるとはw あれメインで動かすのは桃なのかな?どうせならゴッドマーズみたいな演出して欲しかったなw

つきみや@声優語りブログseiyugatari

怪獣に全く興味がないのでテンション上がらずだったけど巨大変形ロボのくだりはめちゃ面白かった
邪視の「ぶちころ…」とアイラの「アンタ誰!」の天丼ネタでずっと笑ってた
ナノスキンてそんななんでもありの技術(?)なんすか
原作者さんさぞ楽しんでこれ描いたんだろうなw

AubameyangInoueTakina0802

アニメの描写見て思ったけどアイラって多分主人公チームの中で1番強いよな。今回もほぼ単独で戦ってたしワンチャン邪視より強そう。でも油断してるのが玉に瑕やなw
金太がジジに汗つけたのめっちゃムカついたわ。

如月 はづきkisaragi_studio

邪視には怪獣と戦わせない…ピンチでも筋を通すオカルンが良いね
大きな敵相手ではアイラの立体的戦闘が映え…
音楽室での修業の成果…と思えるのも良い
巨大怪獣の見せ方には工夫と研究が感じられ…
Ζ大仏のワンダバ コクピット インは笑う
けど水の中を行くオカルンは危険過ぎる

転生した50迄にセミリタイアkotahinshi2

「 アクサラの奮闘も宇宙怪獣には歯が立たず…でここでナノ何とかか!

金太の想像力が創り出したグレートキンタ菩薩の迫力に圧倒されるもわちゃわちゃな発進シークエンスからワクワクが止まらない。

皆んなで力を合わせて的な展開が大好物なだけにこれは堪らん。凄え楽しい。

クルペッコkurupekkoraimei

正に超展開で面白カッコ良すぎてワロタw新キービジュアルがこの内容をそのまま示唆してたわけだけどそれにしてもまさかこんな事になるとは思わんやん?
一気に金太がメインキャラに躍り出たやないのw

汗男と汗男の肌と肌が絡み合う描写はとてもイヤなものでしたね...

RekoRekoreko_movie

激アツゥ!!!!!
そうだよな〜怪獣ときたらロボだよなあ!
またこれロボが絶妙にクソダサなのが良き良きの良きですわあ…邪視kawaii

御三郎ontheblovv

アイラってヒット&アウェイでチクチク削る系かと思ったら、パワーもかなりある強キャラなんだな。
音楽室のバトルでも巨人を倒したり、遠心力を使いながら顔面に強烈な一撃を放ったりしてたし。
まあでもあのサイズの怪獣にはさすがに通じないのか。
大仏の戦いが待ち遠しい

Kiriku_DoAs_

巨大化した怪獣を相手にするモモ達だが、強すぎだしやりたい放題+光学迷彩で姿を消す

一時撤退と思ったら、追ってきた+邪視が変な事やってて面白い

そんな時、家のナノマシンを使って巨大ロボットを作り迎え撃つ事に

このめちゃくちゃな状況、次はどうなるのやら

あくま@diav010

ようやくアイラの出番が久々に。ただアクションシーンがずっと続いてしまって間伸びしちゃったのが残念。メリハリがないと長ったらしく感じる。大怪獣に対抗するにはやっぱりそれしかないよな!

白金ガロンketo_7

ちらっと出てきた看板にもウルトラQという作品の10話「地底超特急西へ」という回に出てくる。いなづま号というやつらしい。なんでも東京から九州まで3時間で行けるとか。

シャインさんeddie_honjyo

ただただ楽しめた回でした

命掛けた戦いだけど、
楽しそうに見えるのは
なぜだろう?

若さってやつが理由かな?
羨ましい

ムラクモ 《村雲好》murakumo81

金太の助言で姿を消し逃げ続ける金の玉を追い詰めるオカルンたち
姿を現したのは宇宙怪獣、そして巨大化を始め3人を襲う
アイラも助けに入り攻撃を続けるが倒す事が出来ず、ジジは金太を連れ出す
星子の家に逃げ込んだ一行は反撃の手段を考える

そこは赤い奴じゃないんかい

ネオ天才マンkurohime1000

怪獣ヤバイだろ

金太のひらめきでまさかのアレかい
背中のはフィンファンネルだろ

YUYU_bookmark

オカルンの説明と雑誌の中身読んで唐突に思ったんだけどさ、モモって宇宙から帰ってきた人類の祖先の子孫なのかな?超能力っていうには万能すぎるし扱ってるのは“未知の宇宙エネルギー”かも。そうするとオカルンの夢が叶ってたことになるし、なんだかしっくりくるのかなーって。

のえらareonoera

巨大ロボの発進シークエンス
金太の脳内イメージがハードSFではないのが、らしくてよい
本作は一貫してバトル描写がハイグレード
どんなタイプのバトルにも期待が持てる
次回「激突!宇宙怪獣対巨大ロボ!」のサブタイトルにワクワク

yamaryo7yamary7

演出;ナノスキンで自宅を変形ロボ化する構造展開の凄み
絵コンテ;ジジとアイラにすごむ怪獣。宇宙怪獣、、、呟くオカルンw怪獣の巨大パンと人物のミクロパンの往復の巧さ
美術;夜の街を魚眼で舐め廻す構造が直前の街並みの精密さで対照化
音響;怪獣大災害の音響の凄み

kanamilky3blue

凄く面白かった、笑いまくった。
円◯オマージュかな、怪獣への電撃攻撃の場面はシンウルを重ねてしまった。 グレートキンタの皆のあの場面って防◯組織の出動時のワン◯バ風な音楽が流れたり、サンラ◯ズの合体場面みたいと思ったり、良かったです。

麻のはUWW_asanoha

やっぱデカさは強さだな。構図が特撮のそれでワクワクした。ロボットか光の巨人が出てくる気はしたけど家が変形するとは思わなかったな。 

アーシェス・寧@ship7nei_2020Ramuh

宇宙大怪獣登場、れいの謎空間
アイラとジジも合流で全力で逃げ(笑)
怪獣強しで大ピンチに邪視も出てきて色々面倒な事になったけどナノマシン家でなんとかなるか
モモと金玉の想像でロボ大仏!?
うーんこれは寒いノリやなぁ、ほんま面白いのと寒いのが入り混じってる作品

ぷくpp_nnm3

THE予測不能ノンストップアクション!特撮ゴジラ、からくり屋敷、トランスフォーマー?盛り盛り!オカルンだけ便所入り

息を吸うように「ぶち◯したい」連呼する邪視、もはや可愛い番犬イケメンジジが器だからかピンチ時もキラキラSFオタクのエロ介(金太)の想像力を活かせ✮

伊藤研究員Soreyuki

一般市民に影響が無いよう怪獣が結界張ってくれてる?プリキュアかよ。邪視が投げたリュックがヒットしたのは不意を突かれてワロタ。でも投げられた建物の方が破壊してしまうとかリュックの強度限界突破。こいつイメージ要員だったんか。そしてこのライジンオーである。

しゃかsyacarikid43622

仮病を使ってオカルンに抱きつくアイラと、抱きつかれてるオカルン
想像以上に怪獣がむちゃくちゃ手強いのだが。グレートキンタ菩薩ゼータバージョンで果たして勝てるのかね?

暫時カームZanjiCalm

宇宙怪獣!パワー!光学迷彩!
こんなのどうすればいいだよ!
現れる大仏ガン○ム…こ、コイツ!
う、動くのか?ww装備は強そう
みんなで操縦?クソ難しいだろ!
これオカルンとかの力は使えない?
このバトル見るしかねぇ!!

ジオ@アニメ感想4stars_com

しゅん…てなる邪視可愛過ぎやろw
スーパー戦隊とガンダム混ざったみたいな大仏ww

いろは すいれんiroha_suiren

ゴジラだったりガンダムだったり
もう何でもありの超ハイテンション
音楽室での修行が戦いに生かされていて良き

邪視が妙に聞き分けが良くて面白い
落ち込んだりするとこも可愛いな

足を引っ張ってるようにみえて
意外にも役に立つ金太がとにかく未知数だ

時文@ここアニ管理人toki23_a

ゴジ○vsメカ○○!?

成程この為の金太でナノマシンだったのかもしかしてシャコ星人のUFOもナノ?
UMA、心霊だけでなくSF、怪獣まで取り込んでいく。普通なら軸がぶれるが、本作はこの詰め込み&ハチャメチャ感が堪らない!

戦わせないなら、とりま邪視に水かけてあげて
残り1話

こんこんyQGei0nwoWHmruv

何が起こるかわからない
展開の読めない面白さがありますね
スピード感も良いです

addfg0000addfg0000

1期ではモモがスパイダーマンみたいだったのに今度はアイラがなってる
作者は映えるからやってるのか好きなのかどっちなのだろうか
巨大ロボは予想外だけどパーツの数が家と合わない気がしてモヤモヤする

ひいろhiiro_now

オカルティクなバトルを堪能し、大怪獣ものの大きさを活かしたアングルがエモい。
ナノマシンとオタクの親和性、足りなかったのはチームの絆か⁉︎思いを一つに⁉︎出来上がったものがガンダム要素満載の大仏って何やねんw
発進シークエンスに数々のオマージュに最高ですw

氷咲higasakuya

アイラそれはもうコアラだ
シームレス変声は本作のお家芸。アイラが叩きつけられたところは素で感心した
初めてのフルメンバー(金太はさておき)出動。が、まさかの大仏戦隊ガンダム
どうやって動かすの?
念仏で考えるんだ
アニメで大仏出ると"老人Z"を想起するのはもれなくオッサン

生まれたての玉子Ea2Mn

ついに金太ロボ出た〜!
動くかな?と思ったけどやっぱ動かないで次週!なのは昭和後期ロボアニメ鉄板よね
腕はジャイアントロボ、アンテナとファンネルはガンダム、ショルダーはザクかな
オカルンの出撃はグレンダイザーオマージュかな
ネタが尽きないねぇ

TetsuTetsu86917338

この展開は予想外だった…

ウル◯ラマン系だけじゃなく
ガン◯ム系まで…は流石に出なかったか〜

[ゴクリ]゚ω゚;)オシイ…

エロ助…君はレギュラーなのか…

ぴりおだperilog00

怪獣とのバトルをたっぷり見せてくれた前半。アイラがかなり戦えていたので、「邪視に協力させれば、正攻法で勝てるんじゃないの?」という見ている側の当然の疑問に、さりげなく答えてくれているのが良いね。ラストに出現した奇妙なあいつで戦うしかないことに、納得できる。

孔明 三玖&千鶴&リリィ&フリーレン&有馬かな推しの子トライアングル Nextkoumei_1993NEXT

しごおわ。
帰宅。ただいま。
今はアニメではなく野球中継を
四葉推しの人からは大歓喜でしょうけど…
果たして次回は桃ちゃんやオカルン達はどうなるのか。

ユサマサ勝率1割YuSa_MaSa1982

これも追いついた

バトル良すぎて忘れてましたが
こいつの原作はギャグ漫画だ

闘え!ボサツZ‼︎

e_m_i10e_m_i08

巨大怪獣戦の迫力ヤバっ。アイラずっとリーダーにこだわってくるの何なんw金太よ、ジジの努力を無駄にすなw邪視の笑い方「ジャハハハハ」で笑ったwもう目覚めてるのにいつまでもオカルンのしがみついてるアイラの顔よwオカルンの戦うのダメって言われてしょんぼりしてる

篠原勇希@ロボプラモ者yuukisinohara

さすがの怪異も巨大怪獣との質量差までは覆せない、そして邪視は戦力としては数えられない。そんな状況での綾瀬家が巨大ロボ…シークエンスが完全にエルドランシリーズのノリですな。坂田金太が組み上げたイメージは多数のノイズが混じって…フィンファンネル付きの大仏に。

ショーアニ鉄shouanitetsu929

怪獣と戦うオカルンとモモとアイラだがほぼモモが走ってるw
一方ジジは金太と走るが金太の汗がジジにかかってしまい邪視となってしまった
皆無事に家に着きオカルンが家が光ってる事に気付き大きい物を想像し金太の想像で何と家が大仏に変身した!てかこれちゃんと動くのかw

ヤス魂yasutama118

第2期
金太だけ普通の人間だしキツイわな笑

人型でレッドキングとやり合ってるだけで凄い

ウルトラ怪獣にも透明になるヤツ居た気が…

金太
マジぶち殺されたいのかな?w

嫉妬するモモ可愛い

ただのお荷物だと思ってた金太大活躍

牛久大仏かな?笑

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

よし、これでスパロボに参戦できるな!
にしても最後はロボバトルか
全員操縦するってなるとスーパー戦隊のロボだな

たかやの感想Takaya155216501

アニメ 2期 感想。
・巨大怪獣とのバトルの話。
・小さい時は透明化とスピードタイプ。
・大きい時はビームとパワータイプ。
・シンプルに質量攻撃と遠距離攻撃の怪獣が強い。
・アイラが率先して協力して戦うけど巨大怪獣には勝ち目がない。

オガワタイガtaiga_ogawa

助けてダイナゼノン!w いやぁ1期を思い出す理屈抜きのパワフルな展開と言いますか…細かいこと全部ブン投げて「怪獣退治なら巨大ロボに決まってんだろ!」っていう単純明快な価値観に帰結する爽快さ。そして、この絶妙に気の抜ける仏像デザイン。ぜひ海外勢の意見が聞きたいな!w

パンプ鑑賞animesoccer3150

宇宙怪獣強えーなー!!この巨大な敵と戦ってる構図とアニメーションが本当に凄い!アイラwwニマニマしてるw
こっから金太の活躍くるか!!ついに大仏ロボットとなり宇宙怪獣といざ対峙!
てかナノスキン便利すぎるよな!想像すればどんなものにも変化できるってすげー!

ゆめぞう@アニメ系YouTuberyumezou634

ナノスキンで超巨大ロボ!!
ニューガンダムのファンネルを詰んだ菩薩w
モモちゃんが作ってた菩薩
坂田が好きなガンダムという
2つの伏線を回収してるのが良いよね

アイラが坂田にずっと誰!?
って言ってるのその通り過ぎて笑うw

坂田嫌いじゃないけどジジに汗飛ばすのやめろw

✞セヴァス・チャン✞sebuasuchan

巨大怪獣に苦戦する
オカルンたち
あ~、巨大な味方がいれば
⋯⋯あっ、そうだ
こっちもロボット作れば良くね
オタク2人の想像力で
桃の家を巨大ロボットへ

MAKIMakinekoamerica

S2 ああ、面白い!今週は何周するかな
いつもの仲間でまた戦うぞってのが良いよね。
アイラの顔よww
がっかり邪視も可愛い〜。
オカルンがトイレ経由なのはわざとかなw
ドライヤーで乾かしてくれるのは優しいアニオリ。
ド派手で楽しいわ〜〜〜!!!

ttakttakdawn

オカルンとアイラを引き剥がすモモから、玄関のナノスキンに気づくまでのLOを担当しました
参加できて嬉しかったです
二原担当してくださった方どうもありがとうございました

けいぽんgoden5115

いやぁ面白いね本当に。レッドキングとゴモラのオマージュ怪獣かと思ったらネロンガの色が思いの外強い怪獣だったね。モモの電流の防ぐ際の手の形がケロニアの光線を受けるウルトラマンの手と同じ形なのが良い。笑

ワンダバ風BGMも実に良い

ちびあややRila_ayaya

戦闘中の一般人達の認識や存在がどうなってるのか気になる。
第4話でモモを背負って走るオカルンを笑う通行人がいるが巨大カニの姿は見えていない様子。
今回金太が邪視の姿に驚くが第21話の学校では誰も気にしてない。
その他諸々どういう設定?

各サイトでの反応