Xでの反応

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

恋心を抱いた同級生にいきなり呪いを解かれて大人の姿になった事によって、冬村が助けを求めて庇護すべき子どもへと変わる心理描写と激情とも言える冬村の行動に三田が覚悟を決めるまでの流れが早かったw

作者の得意とする非日常の中にある普遍性は見え隠れしてて今後に期待

ゆうyuu_k_1101

強烈な設定と展開が詰め込まれていたけど、速いテンポに主人公の性格も相まってハイテンションな会話が延々と続くから、一周回って会話劇に緩急がなくて心地よさに欠ける感じはあった。ひとまず作画は良いので今後の演出とサンタ設定の広げ方次第か。様子見。

kanamekaname_miguchi

この絵が動くのは嬉しいなあ。
板垣巴留とサインエスSARUっていうイメージそのままで心地良い。というかこの秋田書店感よ。
なんでノーマークだったんだろう私。

鶴見990v7Z7GKXwhUhp

面白かった!
唯一無二の世界観を特に説明無くストーリーを進めつつ視聴者に理解させて行く語り口の上手さは板垣先生の原作力とサイエンスSARUの演出力が成せる技か。
ヤバい系ヒロイン冬村を筆頭にデザイン含め個性的なキャラクターたちも魅力的。今後どの様に話が展開されるのか楽しみ。

黒森 はがねzzz19crmo

相棒は「GAIRA」か?と思っていた昭和特撮爺ィw
なお、今までと違うパターンで「村瀬歩声に騙された」が発動した。

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期のサンタ枠。絵柄で既視感、BEASTARSの人のか。開幕からいまいち話が理解できん。様子見。

シュンヤmarcus_st

突然クラスメイトの冬村に狙われる主人公の三田。その理由は、サンタクロースの末裔である三田をサンタとして覚醒させ、行方不明の親友 小野を探し出してもらうため。
かくして三田はサンタクロースとしての道を歩み始める…というお話。

えむぺいemiempeimu

サンタクロースの能力を次々に明かし主人公にさっさと宿命を受け入れさせる無駄のない異常なテンポの早さ冬村の狂気、一途な想い、純粋さ、不安定感。世の中の不条理さに気付き始め、でもまだなんだってできると信じられている思春期、14歳。この年齢設定が絶妙なんだよな

colso666colso333

やっと最後まで見れるレベルのアニメがあったw ヒロイン?の目が怖すぎるやろ。ナイトメアビフォアクリスマスみたいなんやけど、あれ、そういうこと?w

如月 はづきkisaragi_studio

絵の勢いとサンタの謎を知る冬村に 三田と同様 視聴者もグイグイ引っ張られるカンジ…板垣巴留&サイエンスSARU…流石ですね
変身し 高い目線から見る視界が三田の気持ちを動かすけれど…その気持ちは 彼が元々持っていたもの…としてヒーローの資質を見せるのが良いね
火に強い…は笑う

れぷそるREPSOL_96

面白い。
サンタクロースが実在するなんて話に真実味を持たせる展開。遅れてくるヒーロー。画角。なにもかもがカッコいい。頭がおかしいとしか思えなかった冬村四織が可愛く見えてくるからフシギだ。

ひいろhiiro_now

BEASTARS作者の個性的なキャラ、初っ端好意を寄せている子に刺される衝撃からごっついサンタに変身と予想外の展開に魅せられる。
気になる子と同時に子供の願いを叶えるサンタ本来の役割で動くのもまた面白い。
四季が無くなった世界でどんなプレゼントが待っているのか期待。

Ryoanime_like_Ryo

包丁持って今日中にキル=今日告白するでw思春期のお花畑で笑
寒い..8月ならまだしも?南半球?が12月に雪だから北半球?
サンタクロースの末裔?呪いの解放?
サンタクロースの本能?
赤い服..血でサンタの赤い服かな?笑
何か急におっさんになった苦笑
精神安定剤のグミ笑

ポテ〇Poteanime_sub

サンタ題材も意外性があっていいね◎
映像はインパクトが強いし、展開が多くて起伏に富んでるので飽きないなぁと思った。女性キャラがスカートじゃなくてスラックスなのと、癖の強いキャラデザで女性キャラが全員中性的に感じたね。

2-62_6anime

なるほど
BEASTARSの板垣巴留先生のエキセントリックな作風と、サイエンスSARUのサイケデリックな作画の融合
どハマりするかは別として、子供とサンタをテーマに(?)描くこのケミカルリアクションは目が話せないかも

いままnamida18

BEASTARSでも思ったけど、板垣先生は現実と異なる別世界を舞台にしながらも、現実世界の我々と同じ情動を持つ登場人物を描くのが上手い人だわ。そして暴力で解決する展開に持っていくのも。

ジオ@アニメ感想4stars_com

なんか色々と凄い斬新やったww
サンタが強い作品て映画では結構あるけどアニメでは見たことなかったかも

のえらareonoera

キャラにもストーリーにも独創性を感じた
ツッコみたくなる所がやたら多いが、細部にこだわらず勢いで観るアニメなのだろう
近未来であることで解決される疑問も有るのかもしれない
今後テンプレ展開に陥る可能性はあるが、まずは視聴継続決定

転生した50迄にセミリタイアkotahinshi2

「 何で冬村さんは三田がサンタの末裔って知ってたんだろね?とりあえず初回から目的はハッキリしてて早くも続きが気になるところ。

それはさて置き、色恋沙汰の予感はしないがヒロインらしき冬村さんが全然可愛くないんだがwキャラデザに慣れれば可愛く見えてくるかな?

継続確定で。

しんたにtnsn729

話は置いてけぼりにはなりそうになるとちゃんと速度落として追いつけるようにしている。構図、アングル、動き、全てキレキレの映像は間違いないなく勢いを作っている。キャラの感情を強調したような映像という印象が。色々ぶっ飛んでいて好印象。

やもっちtrois2525

外連味のアクセルべた踏みで、思ったよりクセ強な出だし。とりあえず小野さんの現在の状況が気になるし、管理社会っぽい世界とどの程度の闘いになっていくのか、どのくらいギミックが隠されてるのか、その辺が楽しみ。

篠原勇希@ロボプラモ者yuukisinohara

原作既読。BEASTARSの次は人間の漫画…すでに完結して作者は次の漫画描いてるのですが。サンタクロースは子供のヒーロー、ムキムキマッチョで白髪のオッサンという姿は少し不審者ですが。冬村の細長い体、少しレゴシと似た印象を受ける…女子だけど。

あ助agsk119

終わってみれば頭のなかは冬村でいっぱい。たくしあげ→爆弾で何か自分の中で弾けてしまったようだ…
異常な行動しかしてないが結局は友達(小野)のためなんですよね。さらに三田が大きくなれば長身の冬村も子供に見えるというのはナルホドとおもっ…やっぱりヤベー奴だと思う

emh2imitsince

トガった設定にしてる
面白くなるか見てみよう

matsumatsu009

原作未読なのでどこまでがアニメ独自の構成なのかわからないけれど、ラストでサイエンスSARU感バチバチのビジュアルで見せつつルール説明。楽し面白く、受け手に「こういう話!」のダメ押ししてるのエンタメが上手ぇ~となりました。

kentoppi7Kentoppi

どこかシリアスで不穏な空気漂う中、
サンタクロースを取り扱う設定としてもかなり新しい切口だよな…!
周囲の大人達もどこか胡散臭いし今後の展開も気になる…!

御三郎ontheblovv

なんかうっかり感動してしまったんだけど、それは声優の演技やアニメーションの力によるものだろう。
マンガで見てたら、たぶん冬村のサイコっぷりにドン引きしてたと思う。
とにかく、アニメを見るワクワクは感じられたので視聴継続

車椅子の男cWlZBfMUvGn037d

板垣巴留×サイエンスSARU うん期待通りの感じ!!この作品は全部読んで知ってるので、余計なことは言わない!これから、楽しみ〜

ヤス魂yasutama118

主人公の思考回路が異常

動悸にそんな理由が

三田が何をしたっていうんだ…
たまたま成功しただけで確信無かったのかよ冬村

先生
賢い人じゃありませんw

冬村がヤバイ奴っていうのは分かった

もるじぶore4aa

サンタクロース実在論は大好きだ。
サンタが火に強いのもカッコいいけど、何より「欲しい物が思いつかない子供が心配」というサンタ特有の思考。
今まで考えたことがなかった。
共感してみると熱くなり、強烈な面白さを感じた。
名作予測。

橋比呂コーzingug

少年が怪談の赤いちゃんちゃんこでジジイに変身するわ、異常気象が進行して四季が消滅してるわで情報量が多すぎる。
行方不明の女生徒を探すために自爆するサイコパスぶりが目を引きそう。メインは子供のために身を張るサンタの末裔ではあるけれど。

アニメがっかりちゃんねる@わたモテ再アニメ化希望anime_gakkari

冬村が女に見えない。BEASTARSと同じ作者だけど、それと同じでどことなく漂う意識高い系臭が苦手なんだよな。絵のタッチも好みでなく、色気が無さすぎるのもキツい。作画は良く動くんだが…。

のまnomaxxxx09

漫画の絵がそのまま動いてる感じで本当にすごかった
ガッツリ親の前で観てたらお母さんがハマってくれそうになってて今持ってる巻数分貸してる

見たアニメについて呟くだけマンanimeozy

原作は板垣巴留先生。チャンピオン本誌でパラパラみていただけなので内容はあまりわかっておらず楽しみです。制作もSARUという事で安心。突然物語が始まる人を引き込むつくりはうまいですね。ここは本当にセンスだなと。

アニメル山口Animel_Yama

評価 B+

冒頭の入りが「女子のお尻は冷たい」ってなんやねんww
入りでこんなに心掴まれるアニメなんてあんまないよ
設定もめちゃ独特で新鮮な感覚で見れて良かった。

ちびあややRila_ayaya

BEASTARS原作者の作品だしおもしろそう。
ただイマイチ理解できてないのが、
・三田はサンタの末裔の事実を知らないんだよね?
・三田にサンタの魂が生きてる感じ?
・それとも三田はサンタの仮の姿?
だとすると三田の出自はどうなってる?
モヤモヤする…観るけど。

きよみkiyomimb

漫画のタッチを活かしながら、アニメならではの美しさや面白さを楽しめる作画が素敵〜。唐突な展開の連続で驚いた
続きが楽しみ!

今泉もろよし(アニメ垢)moro0212anime

霜山監督頑張れ。
作者的にビースターズと比べて少年感があってハマりやすさもあり、作者らしさもあるのもええな。
また声優的には冬村役は庄司さんかー。
あんまり聞いてなかったからこそ聞けて良かったなと思うそんな感じですな。
来週もお楽しみに。

MAKIMakinekoamerica

板垣巴留さん原作にサイエンスSARUさん制作となれば、期待しないではいられません。
一体どういうお話なのか?
タイトルから全く想像出来ずに観始めて、世界観も「え?」だったのに、もうビックリの展開でした。
声優陣も良かったです!
これは視聴確定、どうなるか楽しみ!

つきみや@声優語りブログseiyugatari

うおぉなんかすごい
キャラデザだけじゃなくて全てのクセがすごいw
独特な世界観にサンタ像にぶっ飛んだヒロイン
サイエンスSARUみが爆発してる
実はBEASTARSを見てないので板垣巴留先生の作品は初
ここからどうなるのか全く予想つかない

ささくれsasakure_op

今期期待作のひとつ。
やはりサイエンスSARUの癖強作画アニメーションにぴったりハマってるねー

cv村瀬さんの三田は解釈一致過ぎて好きっす。

ひいでhiidejp

老眼のツラさに共感してしまう自分がいるwww
わりとシビアなストーリーラインなのに、ハチャメチャな展開で楽しかった。

チップ・K・ライトsyoryuken5656

感想
ヒロイン、主人公をで刺しといて死なないでよ!って叫ぶのも主人公の自意識過剰な所とかもあって登場人物なんだコイツらって思うwサンタの特徴で火に強いけど赤ピクミンかな?w実際はクリスマスが無くなることはないかもしれないね。大人達にとっては稼ぎ時だから

きなこvq90mlN1Et9688

秋アニメで1番楽しみにしてた作品

期待を裏切らず設定も面白いし迫力あるし音楽もいいしとってもよかった!

まだ設定についていけてない部分もあるけどこれから色々開示されていくのかな

楽しみです

クルペッコkurupekkoraimei

サイエンスSARUの手によるアニメとしての画作りは面白いなぁ...と思う反面、内容については現時点では面白いっていうより世界観やキャラが突飛だなぁ...という印象。
慣れてきたら内容も面白く思える可能性は充分感じる初回。
クリスマスがないってのは物凄く未来とかなんかしら?

鬼ヘッドheaddaemon

独特なキャラデザ
ブッ飛んだサンタクロース
切れ味鋭いスタート
白髭のおじいさんというには武闘派の気配が漂ってて見た目は好き

ちゃぷまChapman20211127

いきなり同級生に包丁で狙われる主人公
全然気にしない主人公
謎の世界観

なかなか理解するのが難しい導入だ

脇役解説ノッポにこのアニメは支えられていると思う

週刊少年チャンピオン原作
チャンピオンの漫画ってアニメ化するんだ

制作はスタジオSARU

MIGIRIMigirinn

サイエンスSARUらしいタイトル選ぶなー。
今期使って行方不明の同級生を探すのかな?

ななこ丸@3次元の住人nnk775

サンタクロースの末裔で赤い服を着るとおっさんになっちゃうのか…お願いだから村瀬歩の声帯のままでいて…!そしてメガネ女子は見つけることができるのか…?

白マリオネット1UvnVSBJhfyXrzB

好きな作品のアニメ化はいつも期待と心配が入り交じるけど、線の雰囲気や作画等、まるで板垣巴留先生の原作の世界がそのまま動き出したような作風に感動…
原作愛が感じられてとても良かった
サンタに変身して、三田の自分の可愛さ発言に対する冬村の返答には完全同意

裏おっかむura__ockham

週チャン×サイエンスSARU。サンタの末裔である純朴主人公と、行方不明のクラスメイトを探すために人を刺したり爆弾を爆発させたりするサイコパスなヒロイン。

サンタのおっさん化した主人公を中心に、ハイテンションなドタバタコメディが展開されていきそう。

eu_rasia

序盤は若干まどろっこしいなと感じましたが、色彩を抑えて最後の山場で一気に見せるのは格好よかった。原作は板垣先生がちょっと瞬瞬必生のケがあって途中変な寄り道多めでしたが、テーマを見据えて枝葉を整えれば骨太の面白い作品になると思うので躍進してほしいですね。

NalhalNalhalz

既定路線?なにそれ、おいしいの?

情報量多いのに何する物語なのか全然分からん。
しかも開幕1行目が「女子のお尻って妙に冷たい」とか意味不明台詞で興味を引く。
インパクト充分な画づくりもあって
「本日のメインディッシュでございます」
ばりにその日の最初に見ちゃダメなやつだ。

ニブリングNibble1006

BEASTARS作者の新作はこれまた独特な世界観だなー、てか色々と気になることが多すぎる
三田の特異体質は損な役回りでかわいそう笑
要求から見るに多分そんな賢い人じゃありません草
メインヒロイン?の冬村は見た目全く刺さらないのは残念だけど話自体はここから面白くなりそう

ぱつきん。PK_patsu

三田が徐々にサンタクロースになる様が面白かった。赤い服を着たら変わる、グミで戻るとわかりやすいキャラ設定でとっつきやすい。仲が良かった小野が死んでおかしくなった冬村は三田に頼ることになる。消しゴムを受け取り、血でシャツを染め上げる。良い描写です。続く↓

しぃrittu_tai

フィンランドじゃなくて日本にもサンタクロースは居たの

友達の小野に会いたい冬村の行動が
表情もあって狂気じみてたけど、ある意味純粋な子供を表現して見えます

三田を刺したのは血を利用したって事ですよね。
作画が独特で展開も派手ですが
その分、クセになることもありそう

センハタ@宮城FCイベまで生きるfriedmeat

やっぱり巴留先生の作品は好きだわ。

先生自身もクリスマス大好きって自伝漫画で言ってたからこれからが楽しみ。

重いコンダラgnoinori

キャラ造形が極端すぎて、判断しにくい。二重人格とかではなくて変身して老いるわけね。それは理解しておこう。そうなると何故子供の姿になったのか。それもサンタの能力なのか?この辺が当初の疑問か

ピロヒコoFPIfl2wlSP3FL6

BEASTARSの作者さんか
獣じゃないから気がつかなかったサイエンスサルだからアニメーションは良し!

ストーリーはぶっ飛んでるが作者さん天才だから期待視聴確定

yamaryo7yamary7

面白い
血塗れサンタのコナン的ヒーロー再話。
サンタが消えてダークサンタが現れる近未来の常夏世界。男女恋愛妄想の三田と百合的な冬村、
百合への静かな狂気が良い。サンタ変身は吠え過ぎ
音響;畳み込むバスピアノ

びよらすびよらーhotakomaosi

サンタクロースという題材でディストピア?ものに発展できるところに凄みを感じた。
春夏秋冬が過去のものになっていたり
本当にクリスマスナニソレオイシイノな状態になっていてびっくりしたもん。

カイkai1122_Zelda

不作の秋アニメだけど、今期初の10点満点ようやく出てくれました!

BEASTARS 板垣巴留の新作!
レゴシみたいな外見のヒョロヒョロギョロ目のメインヒロインがなぜか可愛く見える瞬間がある。これが表面的なキャラデザに頼らず、真に「キャラを描く」ということなんだろうね

yui0467kamakura_ru

作者らしいテーマが明確な作りだなと思いました。子供の願いを叶える、ってことが蔑ろにされていることへの怒り。そんな熱量を感じるバイオレンス。三田と冬村の始まる気配のないロマンスにも期待です(笑)面白かった。

ぺあZt1Mb

老人が若者になるのはありがちだが若者がクソ強老人になる意外性が良い。
死んだことになっているクラスメート、もう12月なのに寒い、クリスマスというかつて存在した風習、老眼の話から体が元に戻るグミを出す流れ、欲しいものの作文などセリフや行動の伏線回収がしっかりしている印象。

鳴神seimei7777

やっぱり原作が〝BEASTARS〝の作者なだけあってキャラクターデザインの個性がかなり強烈…。気持ちのいい痛快アクションかと思いきや、サイコヒロインが暴れるサスペンス展開から突然の激オモ感情百合を見せられてどんな顔して観ればいいのか混乱してしまうのです…。

けんけんぱっぱtanpakuken

冬村とんでもないクソガキだなーって見てたらサンタクロースがその言葉を発していて自分も大人側かーってなった。笑

女性作家さんの描く狂気って印象で話の方はハマれるかどうかは微妙だったけど観てて楽しい映像はさすがでした。

かんぴょ5D0pYkavpGCg1eq

サンタさんデカすぎ
子供の頃に会いたかったサンタクロース。こんなマッチョなオッさんが来たらボク泣いちゃうかも

サンタって子供の夢を叶える呪いだったのね。なんかもうウンザリしてる様子だけど…
冬村みたいな狂った子供の願いも叶えなきゃいけないのなら確かに呪いだな

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

包丁を持って襲いかかるのはどうなのか?と思うがそこまでしてでも小野を助けて欲しいという強い気持ちは伝わる。子供を幸せにするサンタクロースが脅迫もどきみたいな事をしていたのは草。三田がサンタクロースになる度に教室が破壊されてるから、学校が大丈夫なのかと感じる。

Traum とらうむと読むらしいTraum1

クリスマスがなくなった世界、三田一重はクリスマスの日に学級委員の冬村からいきなり襲われる。一重は襲撃理由に思い当たらず、なぜか冬村が自分のことが好きと勘違いする。雪が降ってきたら一重は突然苦しみ出す。冬村は一重がサンタクロースの末裔だと言い、一重の呪いを解くと言い出す。

aLmaaLmammmm08

次に何が飛び出してくるかドキドキする絵作り。さすがサイエンスSARU、というところでしょうか。

Rakoshimakonoha20

アニメ ヒロインなのにあの目と胸がペッタンなので男の子かと思った。自分の願いをかなえるためにサンタクロースの人格を引き出す、実は二重人格ものとしてとらえてもいいのかもなと。アニスタの作画演出個性が凄くて圧倒。面白いです

ひだかみゆきwaruomi

板垣巴留の絵が動いとる!!!
第一印象はこれに尽きますな。
赤が印象的な画面構成素晴らしいね。
冬村と小野の百合シーンはどこまで描写出来んるんだろ…?
ともあれ2話も楽しみ!

隆雄 (Takao)takao_oz

サンタクロースのビジュアルが好みでずっと気になってたけど、動いて喋ってるのを見るとやっぱりカッコ良くていいな、好き
毎週観るのを楽しみにする

LMLM62094391

癖つよキャラデ。動かすのが楽しそうです。圧巻のアニメーション!
絵も設定もキャラクターも全部癖が凄い。このヒロインを好きになれるだろうかw
見下ろすだけで子供に見える。確かに!自分の立場で相手の見え方が変わるって、自覚的であるべきかも。
未来の設定は何を意味するのかな。

かつきさんkatsukisandesu

クセがすごい!
東地宏樹さんのお声が好きなのでこれは楽しめそうです。
すぐ殺しにくる冬村さんのキャラ面白すぎいちおラブコメ要素もありぽなのでこちらにも期待

EBINAゆるっとアニメアカ25秋EBINAnowatashi

だいぶ思ってるのと違う展開(゜Д゜;)
サンタと三田が別々の存在と思ってた→同一人物
子どもの夢から始まるロマン寄りの始まり→いきなり刃物で襲われる
「友達を探して」は三田がサンタにした願い事だと思ってた→消息不明の、三田の友達の友達を捜す

これは頭の切り替えが必要だ…

津軽の怪盗shima_camp10

「火に強い」というサンタクロースの特性が、単なる耐性でなく、どんなに「苦境でも希望を届ける」意義にも感じる。故に、三田が冬村の為に、そんな希望(小野)を満たす意思表示として、熱いものであった。Χmas文化が衰退した世界での、聖なる日々を童心持って満喫したい!

さつきv_2434ani

板垣巴留×サイエンスSARU
作風と作画のマッチが癖の強さを画面的な満足をもたらしてくれ良く、
三田の変身シーンをモノクロの中に血の赤色を混ぜる事でサンタ、冬村が願いを叶えて欲しい子供になる事で四季や行事が過去になった世界における特異点に見え中々面白い手応えでした

ギヨタンguillotin0417

ある程度ストーリーが進むと板垣先生が作品に込めたメッセージがわかってくるんだけど、やっぱ序盤はクセが強くて難しい内容。作画はどこかレトロな雰囲気を感じたなあ。そういう意味で演出的にもなかなかクセが強い。

ねこだましkuubyo

霜山監督、今回も大変お世話になりました!
画面がキレキレで次週からも楽しみです…!

キャロットポタージュnC9I1tV2u5k8K4q

BEASTARSと同じ作者という訳か変わった設定に変わった世界観
内容自体の方はちょっと掴みどころはまだ無さげか

オフレットalter_Ego_3_02

最高に面白かった。暴力、狂気、友愛、老若男女。最近マンガ原作の主線の表情を活かすアニメが増えてきたけど、この作品もその方面で成功している。そしてしっかり“サイエンスSARU”作品している。

S・e・iSSSS_Sei_Otaku

ビースターズ作者の板垣巴瑠氏のアニメ化2作目。キャラデザのクセがすごい。
わかりやすい世界観、キャラ云々の説明はなくアバンからイマイチ掴みどころがわからない既に『2、3話飛ばしたかな?』って錯覚しかける初回。
会話劇やアフレコがアニメというより洋画の吹き替え

アニオンリーKlw6XlwrCx25514

サンタクロースが世の中に忘れ去られた
そんなの、子供からしたらショックだろ
でも、この世界ではそれが当たり前
それってなんだか寂しいですね
そんな間違った世をサンタの末裔が変える
これは、そんな感じのアニメなのかな
いや〜初回から面白さ満点でした

各サイトでの反応