Xでの反応

ひいろhiiro_now

葬儀に空からおっさんが降臨すると神々しさがw
少子化で子供を大切にしていると思っていたら夢や希望に絶望した大人の絶望しない為の管理社会だったのか。
図らずともサンタとは知らず神のおっさんが子供達に笑顔に希望や変化を与えたのは良いアンサー。

れぷそるREPSOL_96

んん~~~。これまた微妙な展開。小野を探すなら探すで一直線に目標に向かってほしいんだけど
「BEASTARS」もそうだった。脇道に逸れまくるのは板垣巴留の悪いクセだね

𝓿ピース𝓿vv17553287

裸のマッチョメンが大乱闘おもろすぎるww

ハチャメチャなアニメかと思ってたら、多様性が超少子高齢化を引き起こすという超絶社会派アニメだったこの作者社会を考えるのが上手いんだよなぁ。子供の夢を守るのがサンタクロースの使命か。なるほど。だけど中身は14歳ってのもオツ

ぱつきん。PK_patsu

冬村はダビデ像を見て大人に憧れていた。トイレは子どもと大人で別れていて、結婚するまでキス禁止。なんて辛い世界。サンタは夢や希望を与える存在。だからこそ雪村は三田を抱きしめたのね。三田と柳生田のバトルは微妙だったかな。

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
盛り上がりが微妙な作品が多いクールですが、この作品だけは毎週楽しみにしている。

柳生田vsサンタの戦闘が繰り広げられ、最終的にオノの葬式をぶっ壊すサンタ。天井から落下してきた全裸のおじさんを見て、生徒たちは彼を神だと思い込む。

YUNA_yunaginkaigan_zoi

柳生田と戦うサンタ

子供に夢や希望を与える存在は
排除されるとわかった
怪力で不死身で弾も効かない

講堂の屋根を突き破って学園葬に突入
生徒たちが「神のおっさんだ」と叫ぶ中
小野を取り戻すと誓った

冬村にとってサンタの胸の中は
安心する場所なんだろう
子供らしい所もある

らかん@受験期間低浮上気味GoGo_Gojyo_

煙草×おじさん×CV.平田広明さんの柳生田さんに終始メロメロです
柳生田さんの言動の逐一可愛いこと……
第5話も楽しみです

あ助agsk119

感動というのは泣く事だけでなく衝撃を受けた事も感動というべきだと思う

全裸のおっさんが葬式を破壊する行為は少なくとも子供達は変態行為だと思わなかったようだし冬村も三田に対しての態度が軟化した。それだけ感動がなかった世界だと思うとサンタクロースの使命は重いかもしれない

NalhalNalhalz

やはり、「教育」へのイデオロギーを感じる。

全裸男性の股間は
大人が決めた「子供に見せてはいけないもの」のメタファーとして。
精神的に成熟している/していないに関わらず、「年齢」だけで大人と子供を分ける制度。
などなど。

これ
ホンマに少年誌漫画か?

しんたにtnsn729

前後半の落差というか温度差が激しくてとても良い。全体的に漂うのは三田と周囲のギャップと子供を通した歪んだ世界観の再提示。裸の男が神格化されるのはまさにそれでギャグにもなっているんだけどそれ以上に歪み演出として効果的。戦闘は格好良い構図が沢山で満足度高い。

(ろうこ)1212rouko

唯一の全裸回、破片で隠したり、太陽光でかくしたりとして、楽しかったですw
これ話以外はパンツ、〇〇〇〇姿になっちゃうのが残念でいたしがない…
それに、原作にあったレゴシ人形は流石に無かったなw
あと、「灰色の~」はカットてすか!

裏おっかむura__ockham

冬村の親友を悼む欺瞞に満ちた葬儀を、おっさんだがぶち壊す。バトルの間に石像に重ね合わせておっさんだの全裸を惜しみなく描いているから、彼が神に間違えられる流れに説得力がある。

ひいでhiidejp

サンタの姿で三田の気持ちを吐露するシーンが面白かった。東地宏樹さんが渋い声で少年の喋り方なんだもんな。でも三田の気付きが滅茶苦茶いいシーンなんだよねぇ。

えむぺいemiempeimu

なぜパンツを脱いだ?と笑ったけど天井ぶち破って降臨するシーン超好き。"あと何回大人と子供を行き来したら…"この言葉が彼らと思春期を象徴するような。冬村のその"好き"は恋なのか憧れなのか…しかしCV東地さんのオッサンだけど中身はまだ14歳感がある話し方上手いなぁ

なみかわnamicawa

なんか急に濃ゆい話になった。二人がキスしそうになったところ普通にドキドキしてしまった。確かに中学生ぐらいが一番多感な年頃で子供と大人の間って感じがする。高校生になったら体格も頭の中もほぼ大人みたいなものだし。小野は何かやらかして学園長にとって邪魔な存在になった…とか?

篠原勇希@ロボプラモ者yuukisinohara

筋骨隆々な肉体と悪い目つき、足からは鋭利な刃物に股間にも凶悪なモノが。サンタクロースは悪いものなんじゃないかと三田は気にしていたのね。…拳銃弾が貫通しても痛いで済む体も普通ではないが、変な形で子供からの信仰を取り戻してしまった。

ぬーぼーnu_bo_nubo

おい脱ぐなww 神のおっさんわろた。しかし、いまだ方向性がわからん。

ハヤシhayashi7230

LOと原画で参加させていただきました!
ご視聴ありがとうございました。

ヤス魂yasutama118

三田
殺されかけたのになんでそんな相手に気を使ってるんだよ

なぜパンツ脱いだしw

この世界の子供は純粋培養すぎる

遂に全裸のおっさんをみんなが目撃

サンタが神扱い

冬村みたいに心許した相手にはとことん心開く子って可愛いよなぁ

今泉もろよし(アニメ垢)moro0212anime

ちょっと不安定な14歳だからこそのああいう神格化したものに憧れを抱くんでしょうね。
エー。トイレも大人と子供で分けるのかい。まぁちょいとありそうなところが怖いわ。
来週もお楽しみに。

サッチモSATCHMO0313

子供達は自由を奪われ、結婚や就職なども管理されている模様
子供に夢や希望を与えるサンタは社会の邪魔もの、排除されるべき存在
ディストピアだねぇ
世界観面白い、キャラも魅力的(欲を言えば"萌え"が欲しいけど)
アクションシーンも迫力あるねー
さすがはダンダダンのサイエンスSARU

マカローニmakaronie

象徴としての自分、サンタとしての自分、三田としての自分。それぞれのペルソナと内面の狭間に揺れ動く様がなんともリアルだ。そして冬村もまた大人びた風貌の奥底に儚く幼い心を持つ。思春期の懊悩をこうしたかたちで表現する作家性に唸る。

MAKIMakinekoamerica

いや、パンツ脱ぐなよw
それが神かあ…あー、でもわかる気がする。
ダビデ像は神じゃないけど、もう神みたいなものだよね。
それより凄い世界観がまた明らかに。
少子化で子供が大事な世界と思っていたけど、もっと想像もできない世界のようだ。
でも子供って直ぐに大人になるのにな。

橋比呂コーzingug

神が存在すると都合が悪いと演説してるところに神が降臨するというか、全裸のおっさんが神になるぐらいには性知識が歪んでるんだよな。
トイレが男女一緒とか、少子化を解決したいのか疑わしい部分があるし。
そんな中、ある意味正しく成長しようとしている冬村。

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

現代とはまったく違う価値観を植え付けられている子供たち。全裸のおっさんが神様になってしまった。

つきみや@声優語りブログseiyugatari

制服も違和感あったけどトイレが男女でなく大人と子どもで分かれてるとは…徹底して性別の意識を排除してるのか
結婚も国が決めた相手とかなのかな
不審者ではなく神扱いw
てかサンタなんで脱いだのw
宗教の始まりを見た気がする
三田もまだ子どもなのに誰が三田を守るんだろうね…

ちびあややRila_ayaya

保護と言う名の囲い込みで抑え込んでる子供達にヘタに夢や希望を与えかねない存在だからサンタは居ちゃいけないのね。
「“今度の”サンタはガキだったとはな」?

しかし子供優位な社会·学校の割に反抗的な生徒いないよね。何やっても許されるはずなのに。
⇩ここ可愛かった

ジオ@アニメ感想4stars_com

なんでパンツ脱いだんwwww
ヒロイン可愛く見えてきて不思議!

masayumebekogeko

股間見事に隠したな。サイズが微妙な気もするが。
サンタに抱きしめてもらってホッとしている冬村が子供らしくていい。ほっこりする画だったな。

ピロヒコoFPIfl2wlSP3FL6

銃が効かないんか
狙い通り小野の葬式をぶっ潰したそして三田は神のおっさん扱いw
子供たちに希望を与えるのがテーマなんかな

LMLM62094391

なんで唐突にパンツ脱いだって感じだったが、見せつける為だった。神に布切れなど不要。
純粋培養された子供たちは危険を察知する能力が備わらない、ということかも。
オッサンタにギュッてして貰いたい子供心が可愛らしい。

クルペッコ2頭目Kurupekkoniban

1話の中に様々なインパクトある展開盛り盛りで面白さのギアが上がってきたって感じ
三田が柳生田に正体バレしたってのもどう話が転ぶか読めなくてとにかく先が未知数の物語にワクワクするね

ぺあZt1Mb

性を意識したことがない子供達の前に裸のおっさんが神の如く登場し、特に冬村にとって性が身近になるという馬鹿らしさが面白い。
おっさんがグッズ化され学校で流行するという若者らしさと、昔ながらのたばこ屋と公衆電話のそばに立つ大人の対比

ぷは夫puhachan

おっさんの裸、いつまで見せられるねん(苦笑)
サンタは子供の管理に都合が悪いから邪魔ってことなのか、生徒たちの間で「神のおっさん」がブームになるのは笑った、サンタの父性を満喫する冬村、そうなるのね、展開が読めねえ
これ世の子供がどんな気持ちで漫画読んでるのか気になってきた

重いコンダラgnoinori

何となくやりたいことはわかった感じがする。でもこの理解であってるとするなら、私これ嫌いw
いや色々考えると森山塔の漫画に通じる感じもするなぁ。あれは嫌いかと言われると……怖いもの見たさという感情が一番近いかも。大人の俺には結局不必要なんだな

露草@11/23花鳥風月C25Lupinus821

冬村が小野を想いながら三田に頼る構図のグロさが「サンタクロースの呪い」でむしろ中和されてる印象すらある 冬村もいっぱいいっぱいなのが丁寧に描かれてるけどね……

かんぴょ5D0pYkavpGCg1eq

大人を見る目が微妙に変化し始める年頃に、大人と切り離す超管理教育
そんな抑圧された生活は、おっさんの全裸で一つで吹き飛んだな
子供達がイキイキして見える
逆に校長はブチギレそうだ

サンタにハグする冬村
中身は三田としても、初めて出会った信頼できる大人なのかな

yui0467kamakura_ru

柳生田戦、銃が全く効かないのにさらに格闘に挑むのは無謀すぎない?子供に夢や希望を与えるだけの存在、それが禁忌とされる世界で、サンタだけには勇気が湧き出る言葉という皮肉が面白い。しかしまあ大人と子供というテーマの描き方が濃ゆい。あとやっぱり冬村可愛いわ。

まことanivahz_n_n_

小野の葬儀をぶっ壊したおっさんが神扱いされるとはww普通考えて変質者だが、この時代の子どもにとっては影響がデカすぎた
大人と子どもの往復。思春期って難しい…
前回問題発言してた子がきましたね…

Boo!boo_hit

葬儀に全裸のオッサンが?!
物語は行ったり来たり、なかなか展開が掴み難い印象ですが、それは多感な14歳…
大人と子供の間を行ったり来たりの彼等の物語だからと思えば腑に落ちますね
子供に夢や希望を与えぬ超管理社会
其れは人生に希望を持てなくなった大人達の絶望の反映なのが面白い

しゃかsyacarikid43622

①子供と大人を何往復もしてる14才の冬村
②三田の婚約者・風尾
それと、新キャラの風尾が次回どんな感じで絡んでくるのかが楽しみだ
それにしても見る度に冬村が可愛く思えてくる

いんでぃごC1OqPrdLWEeHWtE

小野ち…裸体興味津々ダビデ百合w
冬村脳焼か接吻未遂…悪い娘っ子
思い出と葬儀の"神格化"が重なる
大人の証は全裸とチン…三田よ…w
ゴリ押し"チ"大人と子供行き交う
"後何回すれば本当の大人になれる
三田の本質と冬村異性と父性混ざ
危うい魅力…流石cvシムス中尉…
独特さにハマり中…

カ行unoporunopor1

股間の誤魔化しかたwいやもう誤魔化してねえw
最後、キッツイなあ…大人を求められる、子供ではいられない、大人と子供の間を何度行き来する14歳よ

隆雄 (Takao)takao_oz

色んな意味で勢いあって面白い。そしてやっぱり変身後のサンタクロースはビジュアルかっこ良くて好き
それと戦いの流れで破れてあの姿になるのかと思ってたら自分から脱ぐとは

Rakoshimakonoha20

アニメ 何故“女子”の冬村が男の裸を見せないよう甘矢の目をふさぐのか
大人と子供で別れてるのかこの世界。
ダビデ像で発情を覚え、守ってくれる大人のサンタに異性+父性を求める思春期の混沌。
その後、少年・三田の中身を心配する冬村の複雑な内面の描き方に感動です

かつきさんkatsukisandesu

凄いね!裸のおっさんが暴れ回ってるだけなのに、神秘的で官能的で刺激的。
冬村さんのサンタへの想いはどこか危険な香りすらする。
話はどんどん禁断へと向かってる気がする。
これは商品化待ったナシな神のおっさん人形

津軽の怪盗shima_camp10

子供達の間で「性が神格化」される所に降臨した、全裸の「神のおっさん」。そこで、サンタとは認識して無いが、確かに「子供の笑顔」を築き、これが「真の大人に成る」事へ繋がるに違いない。所で、サンタクロースの裸体を抱いて恍惚とする冬村に、確実な「性の芽生え」を実感

マジシャン ミサmagician_misa

体育館で小野の葬儀が行われる中、サンタは赤衣の特捜隊・柳生田と戦うも、自分の危険な能力に怯え、力を発揮できずにいた
だが柳生田の『サンタは子どもに夢や希望を与える存在』という言葉に自信を取り戻し、再び立ち向かう

オフレットalter_Ego_3_02

とても素晴らしい話数でした。神話としての巨根付き身体、禁忌としての身体的触れ合い、そして神話ー神ーセント・ニコラウスのアソシエーション。神々しいのに肉感的、キリスト教的なのにルネサンス的。〈身体性〉を軸に多様な意味を含み込んだ味わい深い話数でした。

ギヨタンguillotin0417

股間の話ばかりして下ネタギャグっぽいけど、管理された子どもという異常性が垣間見える重要な世界観の説明もしている。ただ漫画の文字情報と違って、どうしても右から左に流れちゃうけどな。次回から二胡が本格的に関わってくるので楽しみ。

アニオンリーKlw6XlwrCx25514

本来、子供に夢を与える存在だけど
サンタが神になる日が来ようとは
あれを見たら子供達は興味津々だよね
そりゃもうグッズ化されるくらいね
これは大人達には都合が悪いだろうな
特に、大黒愛護学園にとっては
サンタの存在が広まる第一歩となったかな

キャロットポタージュnC9I1tV2u5k8K4q

神降臨(全裸のおじさん)
お葬式ぶち壊し計画大成功で若作り爺もピキピキ状態
そんな中でのまた願いを望む新たな子供だが…?

各サイトでの反応