Xでの反応

ふたみん@いろいろアカウントkumirei_shion

並の脚本家だと、この類の話の最終回はアーサー・C・クラークとかインターステラーあたりに影響された宇宙哲学とか聖書観が入ったENDになるだろう。だが、笑いともに“おれたたEND”できっちり閉める結末がアニメとして凄い。好き嫌いはあるが、異色の新境地&完成度だった!

みょみょ?myomyaw

オープニングの「貴方は私の愛しい人ではもうありません」って、そういう・・・。

単独で来てるってことは意外と近くまで戻ってきてるのでは、人類。
ヌデルを知ってるってことは異星人とも交流してるんだよね。
ホテルの客にも驚いていなかったし。

ゾロンzolonet

いいアニメだった。各回ともおもしろかったけど、やっぱり一番印象に残ってるのは9話目の結婚式と葬式の同時開催のやつかな。まさに人生の節目だな。

いしuoooooo7681

最高のアニメだった
愛おしく、どうかしていて、素晴らしいアニメ!!!!!!!!!!

2期いつまでも待ってる

人類(バカ)は帰ってこなくていいから、またおかしな宇宙人と銀河楼の面々の日々を見せて欲しい

廃原冷蔵庫wild_fridge

skirtがskirtすぎるだろ!!なんでだよ!!時空が歪んでるよ!!ハマりすぎだろ!!良すぎるだろ!!おかしいだろ!!…おかしいだろ…

成れ果ての10円ガム(旧T)AnalFuckooji

予想はしていたwうん千年だもんねぇ
しかし良い終わり方だった

うずら君boyaatushi

友人の超・イチオシ作品っぽかったので気になってたので。

一見ほのぼのハートフル作品のガワを被った骨太の娯楽作品
これは話題になるはずだわ…

皆さんも観よう!

糸世Itose_Purin

シャンプーハットあってのホテル銀河楼
地球人来訪
<朗報>現人類にもシャンプーハット人気⇒人類来たよりヤチヨ興奮w
人類なら喜んでシャンプーハット使う⇒私人類ちゃう…
“AIここに在らず”
ドア占い[ほらな] ヤチヨ[うん…]なるほどわからん

白石マイケルこと紅茶男kouchaotoko

結局…つっこみどころ満載の話を最後まで見ちまったじゃねーか。とりあえず…

俺の1000年を返せw

…いい意味も悪い意味も両方含めて。

灰色くらげhaiiro_kurage

ついに人類が帰ってきた
想定外に動かぬ感情に戸惑うヤチヨ。浜辺を走ってお客をバカ呼ばわり。もうヤチヨにとって人類は特別ではない。まるで親からの脱却する青春作品の様な視聴感
最後口笛で終わるのも格好よかった

NoLife犬no_life_inu

全体的にはハートフル!特に6話以降作風が毎回変化して行ってスペースダンディ見てる気持ちになった
作風はサクナヒメのようにアポカリプス世界のホテル運営のためにでダッシュ村やってるような感じ
コメディチックな作風の下でハードなSFが組み込まれている

縞パン流九の型・絶景axTy7GoAmAEEuxy

正直毎週楽しみにしてたのはこれ。優秀なヤチヨさんとポンコツのヤチヨさんのギャップも良かったなー。面白かった。関係者の皆様お疲れ様でした

妖怪renntyannnau

よいアニメだった
最後のなにわろてんねんおもろかった 希望があってよかった

Paco_paletteEupholove2015

最後まで湿っぽくならずにコミカルなシーンをうまく入れ込みながら、後味すっきりで大満足な最終回でした
最後のエンドロールも黒背景と思わせて環境ロボなのもすごくオシャレ
銀河楼10則が最後12則になって、各話のサブタイトルになってるのも感激!

ゆうきsonisoni2

最近1クールのアニメが多いの?全然知らんかった
この春から見てたアニメがみんな短くてびっくりしてるとこ

やまとなでねこy_nadeneko

待ちに待った人類の来訪なのに素っ気ない対応。でもシャンプーハットへの反応は相変わらずww
ヤチヨさんとポン子の相棒感大好き
ウイルス根絶はやっぱり2話のお客さんの功績!人類が地球に適応できなくなったのは悲しいけど「地球がホテル」のタイトル回収が素晴らしすぎた

ゆうfutcat_yu

完走

ヤチヨちゃんの心境の変化が自然で人間味を感じる。
今期楽しませてもらった。
良いアニメでした。
名作認定!

時文@ここアニ(『薬屋』『小市民』レビュー中)toki23_a

だって人間だもの

宇宙生まれの宇宙船育ちは地球人であらず?
無菌状態で何世代も過ごせば そりゃ地球には戻れない...ってかどの星にも住めない!? 実は1話時点で既に人類の抵抗力が弱まったから地球を出てたりして

(去り人も作品も)本当に大事な事は言葉にはしない

TaKAsHITa_K_As_H_I

本当に凄いアニメでした……。
SFとしての正しさ、というか人類が不在だからこそやりたい放題やれていることに感動の連続でした。
地球そのものが美しく癒しの空間とならんことを。
俺もいつか銀河楼に泊まりに行きたい。
ありがとうございました。

まゆきmayuki_o

最終話。私的には今期はコレとにんころが双璧。APOホテル、良いSF。星雲賞取って欲しいけど、ガンダムが強すぎる(^_^; 令和に竹本泉キャラが動いてるだけで満足なのに、内容も好みでした٩( 'ω' )و

Hira3hirashine026

全ては年月が経ちすぎていて人類も地球もそれぞれ引き返せないところまで行っていたという話。ヤチヨのモヤモヤはそれが最期まで受け入れられなかったということだな。この物語はカートゥーンの設定世界観で見て、点でリアルに通じる物語だったかな。

井上岳則shanghaitei

途中、おもわず泣かされてしまうエピソードまであって驚いた。第2シーズン、製作されるといいな。

bouAya_Odango

オススメするのに何と言ったら良いのか分からず
とりあえず何か良いとしか言えない...

...あ...少しだけ
毎回何か「は?」ってなる
ヤチヨちゃん良い

たかやまね改二丙@Astounding anime abstract(謎)takamane

待ち焦がれていた来訪者がついに。

数世紀の間にヤチヨさんが感情や死生観を獲得したように、人類の末裔も変わっていたり。

ヤチヨさん、特別な感情を抱けないと気に病むも、次回の来訪を待つのが嫌になる辺り、充分特別なんだなと。

銀河楼よ永遠に…。

やすだともき@悲恋フェチtmk_423

エモさと切なさとゆるさとコメディのバランス配分が完璧だった
誰よりも表情豊かなロボットのことが大好きになった

ウラニワにて、わど。wadledy

最後まで徹底して作り込まれた自由なアニメだった。11話の雰囲気良すぎ。深夜の映画館とかで見たいやつ

語彙力がなさすぎるアニメ好きGOINASHI2025

このアニメらしい良い最終回だった。
個人的に一番良かったのはオーナーが
ヤチヨさんにとってのヒンメルを貫いた
事ですね。

ゆめぞう@アニメ系YouTuberyumezou634

人類のお客様きた!!
滅んでなかったのかよ!!

しかも最初の宇宙人のくれたあれが地球のウイルスを長い年月をかけて除去してくれていたなんて

と思ったら人類の方が変わって適応できなくなっていたというオチ、見事

最後のキレるヤチヨ笑ったww

ひらりんhirarin__

最終回。宇宙船の不時着と宇宙服の誰か。休暇から戻り即復帰。そして、まさかの人類。ポン子驚きもヤチヨの反応が大人しい。人類のトマリ宿泊。ヤチヨの様子がおかしい。環境ロボとトマリ。環境データと宇宙服を脱ぐ。「あー」重なり◎ホテルに戻ったトマリ倒れる。1/4

ちゃっくさん‎Chu_yeager

エクストラミッション を達成!
絵も可愛い楽しいアニメだけど、ちょっと怖いんだよね。生理的に。
子供の頃 見てたらトラウマになってる。

ナニMONOデモナイDusa_hetarex

なんでもくどくど小難しくやって欲しいわけでもないんだけど、ツイッターで話題になった割には低年齢向けかなと。

ちょっと自分には合わなかった

ソルト佐藤salt_satou

平井和正以来の人類ダメものなオチ(笑 よいSFアニメでした。SF、アシモフくらいで止まっている人間だけれど。令和な21エモンだったんだなあという思い。ヤチヨさんが人類を越えたホテリエになるという成長ものだったんやなあと。最後までポンコツだったけれど(笑

はじぴーhajipy

視聴完了。良いアニメだった。こういう毎回なにが起こるかわからないアニメって久しぶりに見たなぁ。昭和や平成初期にはもっといっぱい見ていた気がするんだけどな

黒龍眼@漫画版「転生無敗の異世界賢者」④巻3/27発売kokuriu

BGMがいい曲ばかりなんで。

のらいぬstraydog31

最終話こそ少し切ないエピソードだったけど、最後まで笑顔にさせてくれる素晴らしい作品でしたわ。

EDで流れるOPソングの『skirt』がめちゃくちゃ染みる、いやほんと最高かよ!!!

伊江安リョウマ12_0080

面白かった…
最後にちょっと進化した人類出てくる構成は驚いた。
時間が経ちすぎて、もとの環境に順応できなくなったという設定はなるほどと思ったね。オチも笑えて良かった。

おーしゃんocean_gf

11話、あの前話の流れから本来のアポカリプス要素が来て…、背景含め非常に素晴らしい内容だった
今期は本当に楽しいクールだった!

piroaki7piroaki7

めっちゃ素晴らしい最終回。
そして改めてしみるオープニングの歌詞よ。
ほんわかした中にもピリリとしたストーリー。
最後まで素晴らしかった。なんて気持ちのいいアニメなんだ。

きたろーkitaro_kyushu

関西じゃリアタイできないから1週間待ったけど、素晴らしいエンディングだった。「地球がホテル」のところは感動すら覚えた。

亜奇数/FurcasAerium

最後に人類か。空気が合わなくても日照条件と水さえあれば無菌室を作って暮らせる気がする。少し気候が違う他府県に行った途端風邪ひいたのを思い出す。やりたい事をやり尽くしたアニメだったと思う。これから来るAIの時代と終末ジャンルを合わせ、まさに現代的なテーマだった

EDGE009:#WF2025w 4-20-08amatsumi009

地球がクリーンになったが人類は環境に適応できなくなった。→サブングル。
宇宙船内で人類は徹底管理→翠星のガルガンティア
地球環境に適応できず宇宙に帰る→フラッシュマン
アンドロイドの悩みが古典らしいSFでよかった。

パピコ72phonestrike

というポン子の前向きな解釈が答えだと思うけど、本当は人類がポン子より大切な存在だなんて思えなかっただけなんじゃないかな。と人類の帰還を誰よりも喜ぶポン子を見て思った。

鋼鉄隊長tottokogmk2001

おもてなし精神から今一度「地球人」とは何かを考える。
宇宙兵器神の杖を建設するなど、ホテル業務から逸脱した不可思議な話が多い印象だったが、これら全ては終末後世界から文明を再構築する物語として纏まってくるから面白い。時折みせるシュールな笑いも良かった。

連続模様(児童書好き)renzokumoyo

最後までぶっ飛んだアニメだったしかもめちゃくちゃ面白い!
観ていて戸惑いつつも不快にならない絶妙な塩梅が素晴らしい。
ヤチヨさんは本当に頑張り屋だ…
これ以上ない良いラストだった!大満足!

akatsuki_1

最終回も笑った笑った最高だ
八千代さん、ヤチヨに生きてくれ(定期

凛として春雨makopapa0510

アニオリ作品ということで全くノーマークだった今作がこんなに毎週楽しみになる面白い作品になるとは。。。まだ続けられる終わり方だったので続きがもっと見たい。個人的に今期覇候補作品でした。

takeタケhiroadmty94

最終話でもヤチヨさんが荒ぶってたなw
もっとしんみりした感じで終わると思ってたけど、これは全く予想出来なかったな

今期アニメの中でもかなり面白い作品だった!
観て本当に良かった

オジマソDkurukuru315

11話はとてもポストアポカリプスしててチルかったし最終話を見た後の読後感?、もとい視聴後感もとても爽快で良き。
ホテル銀河楼の5つ星級のサービスに大満足です(口コミ評価5.0)

Kazuhanya_moo

ヤチヨさんが見せる数々の進化、こだわり続けるシャンプーハット。一見ムダに思える人の個性も積もり積もって魅力になる。

画面も贅沢でほんといいアニメだった
サイゲに課金しててよかった 笑

沙風プラスsakaze_aqua

労基がうるさいって言ったな今

ミーティングしてるの、えらいメカメカしい空間だけど、どこ?

tumigee_owarasetazeTumigee_owatta

終わってしまった
ラスト、笑いながら号泣しちゃったよ
エンドクレジットのバーの妖艶ヤチヨちゃん→よし

ノブアキno_bu_a_ki

特別なのだけど特別な感じのしないいつものようなお話だった。

なんか気になってしまってね。OP曲は最初嫌いだったのだけど何回も聞いているうちに克服。

京都ゲストハウスひつじ庵hitsujian

ウィルスが蔓延して地球から人類が脱出し、銀座にあるホテル銀河楼に残された接客ロボットが人類の帰りを待つ…というお話。キャラ原案はなんと竹本泉さん(懐かしいっ)。万人にお勧めできるとは言い難いが、個人的にとても好きな作品

柳生八兵衛Yagyu8

今期で一番好きなアニメでした。最後まで色々アレでナニな展開、そしてヤチヨさんの新機能…本当に楽しかった!また銀河楼でお会いできる日を夢見て(=゚ω゚)ノシ

めりのゆう1fvSgSNAdIDmPMZ

何百年も待ち侘びた地球人との再会、それはバカヤロー!な決別…もといホテリエ・ヤチヨの自立の始まり!
第1話からの目標「宇宙一のホテル」は銀河楼のみならず地球そのものに広がる
全編に漂うコメディ感はそのままに伏線も畳み、めちゃくちゃ綺麗に終わって感動

すずたにsuzuya613

総集編を映画館で見たい!始まるまで存在を認知してなかったけど1話見終わったときの期待値以上に最後まで良かったです。

ヌカリ堂nukari_doh

面白くて時々少し様子のおかしいアニメだった…良作!(せめて全国区アニメだったらなぁ)

damajaki@animedamajakianime1

ようやく戻ってきた人類に免疫がなくなってた件は、トム・クルーズの「宇宙戦争」のようでなかなか考えられた設定で良き
ヤチヨの最後の追加機能がもっともしょぼい機能で本作らしい最後で良き

つるむらさき@人間関係お疲れ中yomecricket

やちよちゃんのはっちゃけ具合が回を重ねるごとに増していって本当に楽しかった。
しっとりとした物語と思っていたから3話でブンブク本気殴りしたのめちゃくちゃ笑ったのが懐かしい。
最後しっとり口笛で終わるのいいね…。
私も銀河楼に行きたい。

Y.MUMA012099

分かる人には分かるお話1
ドア占いを見て
からくりサーカスを
思い浮かべた人はぱちんかすww

嵐山勝十郎kakakappe

シャンプーハットを好まないわしは人類じゃないのかも… 特に9話は歴史的な快作! 竹本泉先生のキャラが動くのもうれしかった  スタッフの皆さんありがとうございましたヽ(;▽;)ノ

usangoro40th_usangoro

ついに人類が地球に帰還しかしヤチヨさんの様子が…
一方地球人はウイルスが無くなっても既に地球環境に適さない体になっていた…
ラストのヤチヨさんの「人類のバカァーッ」が彼女が数百年抱えてた本音かな
ハートフルな今日と最高の笑顔をくれたアニメだった

断片hyperion_06

今期一番純粋に楽しめた作品。オリジナルであることも嬉しく評価が高い。いいSFを見た。時間軸もストーリーも絶えず想像の斜め上でシリアスとコミカルのバランスは神がかっていた。聖母のようでありつつ破綻しているヤチヨちゃんが愛しい。

ののnonostar66

サイゲ作品って出落ち感高くて、これも2話以降どうすんだよって思ってたが、終わってみれば傑作だった。

全てに細部までこだわりがある一本筋の通った素晴らしい作品。「あああああああああああ」

坂間傘sakamakasa2

「ヨコハマ買い出し紀行」との類似を感じながらも、ゆる世紀末ディストピアが展開された。4コマ漫画を読むように気楽に見れたのがよかった。
この世界観のOPにaikoの既製曲「skirt」をあてるというセンスに脱帽。

こんこんyQGei0nwoWHmruv

人類生き残っていたのですね
でも人類自体が変化してたなんて
銀河楼は何時もいつ迄も皆様のお越しをお待ちしております
今期春アニメ大好きな作品でした

落書きヤチヨさん

326モテ即17サークル参加しますMITSURU_KOMI

aikoの良さも今までaikoを全く聞いて無かった層に届いて良かったわ~あの癖の超強いメロディーライン昔から変わって無いので過去の曲も聞いて見て欲しい。初心者におすすめのアルバムはさくらの木の下か小さな丸い好日です。

アイ提督sg8423882

最高です
製作スタッフの皆さま 関わってくださった皆様本当にありがとうございます。 ヤチヨさんやポン子ちゃんみんな大好きです 人類のバカ―ww

菅沼すりばSGNMsliver

「あなたはあたしの愛しい人ではもうありません」。人類のバカ!は本当に功も罪も。
長い長い時間をかけて人類も、そしてヤチヨさんも変わったんですね
素晴らしいアニメでした。
じゃあまたね!

Miyakoshikamiyakoshi

地球人類のトマリさんが地球環境の調査の為にやって来る話。遂に地球人類が戻って来たと思ったら人類の体質の方が変化してしまっていて地球の環境では重度のアレルギー症状が出てしまうと。

イトカツ(新作準備中)itokatsu1127

最後まで楽しめました。タヌキ星人家族たちがとにかく良かったです。

栗野鱗crin_o_line

「人類のバカーーーー!」
exactly.

約1000年の宇宙船放浪生活って、大体40世代くらい重ねてると思うんだけど、その程度で遺伝的な免疫機構が弱体化は兎も角、変質するかどうかが疑問なんだよね。むしろ隔離環境原因なんじゃないか、北センチネル島くらいの。

響野万丈hibikino_banjo

笑いあり涙ありで雰囲気含めめっちゃ良いアニメだった!!

今期のアニメはあとシングレとLAZARUSで終わりやなー
見るもの沢山あって今期は良かったわ

ぴよしゅhkmln_cc

特殊OPで宇宙船と海岸と夜空にタイトルがでてさぁ
ジムノペティなピアノが入ってくるのさぁ
いいよね

おおはたhballoon

地球人類にとっては皮肉な結末ではあるが、いい最終回だった。第1話を観たときには、こういう最後は予想できなかった。やはり、タヌキ星人の存在が色々な意味で大きかったな。

ぴりおだperilog00

「待ち焦がれていた人類の帰還に喜びを感じられないことが、かえってヤチヨの成してきたことの意義を教えている、という図式が良いね。それを伝えるのがずっと一緒にいたポン子というのもいい。笑いあり、暴走あり、シャンプーハットありの、本作らしい良い最終回だった。

ストリーGODZILLA_055

ヤチヨさん、口笛を吹きながら人類が再び帰って来る時を待つ事に(何時になるかは不明ですが)住めなくなった地球ですが、滞在は可能。
「地球がホテル」、美しい表現でしたね人類も地球外生命体も、全てのお客様に心を込めたおもてなしを

greenz(無)greenz_greenz

でもいきなり2話辺りに持ってきてもハマらなかったのでそこまでのストーリーが必要だったのは分かる でも10話から11話の落差は…

ロリポップ忍者aka155

「ちょっと何笑とんねん!」
人類の毎度の曖昧さにバカーー!!と吹くヤチヨの口笛がちょっと下手なのもこれから長い年月お客様を待ちながら上手になるのかなーと思うと美しい終わり方だ

『ハートフルな今日と、最高の笑顔を。』
銀河一の愛すべきホテル銀河楼ありがとう

bluetbluerbluet

素敵な3ヶ月のホテル滞在だった。
全てのサービスに大満足!
銀河一の愛すべきホテル銀河楼の益々の発展を心から祈りたい…
できたら、きっとすぐに泊まりに来たいな…
「ちょっと何笑ってんねん!」
人類の毎度の曖昧さに怒りながら吹くヤチヨの口笛は、ため息か諦らめか…

よっしーm92fsone

いい作品でした、ありがとうございました。ホテル銀河楼、これからもそこに在り続けてほしい。

sekaiheiwatruthsetyoucute

おはようございます。今日も一日 を推していきましょう。
サイゲと思えないくらいスッキリサワヤカ展開です(ダークがないとは言ってない)
9話も単話ハートフル爆笑爆涙です
8話だけは1〜7話視聴後を強くお勧めします。燃えますガソ◯ム

赤マフラー大和固定通販yamatoooooo

最初から最後までド好みすぎて、スタッフロールでボロボロ泣いてた 好きすぎた~~~~!!!!!

ぎお@3D背景美術regiomu2

最後なんですが、タイミングを逸してたレストランのカウンター周りの設定を紹介します。
裏側も作り込んでありますね。
たなとカウンターの間は調理ロボが入るので広めにしてあります。

Lico Basi〈NiKi〉Lico_NiKi

今期の中でトップ3に入る。
二期絶対に希望ですな!!!!!!

PO・ED、そしてアニメ本編。作画。
マジで最高にオモロかった♪

Sorrywoosorrywoo

酸素濃度で何か起きる場合、即死する(足りない)か呼吸不全を起こす(濃すぎる)。直前にくしゃみしてるのもアレルギーの表現よね 

シぇるでぃあすとーん/2syerudhia

色々な要素があってある意味鍋のような作品だったとも思います
人類が地球に適応できなくなったという終着点はメッセージ性が強いように感じました

あくま@diav010

ついに人類が地球に帰ってきた。目的・役目を果たしてバグるヤチヨ…おまえ◯ぬのか?と思ったらどんでん返しからの三方よしの思わず唸ってしまう落とし所だった。最後までコメディタッチ強めだったのもらしくていい。

屋敷@江戸nnysk

こんな名作は久々で毎週が楽しみでしたね。
ハートフルな今日と、最高の笑顔をありがとう。
スケールの大きい作品でした。

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

人類が消えオーナー達の帰還という希望を持ちながらおもてなしを続けた結果、機械としての"使命"で働いてたのが自分達の"意志"で働くように進化した結末
最後トマリの曖昧な言葉に怒りをぶつけたのは人類に縛られてない裏付けになってていい締め方
最高のアニメだった

YUYU_bookmark

存在意義を見失い地に足がつかなくなったヤチヨに対し、悩みを聞いてくれるだけでなく同じように足を宙(そら)に投げ出してくれるポン子が好き。「一緒にいよう」って改めて告白されたみたい。“過去”から“今”へ、ヤチヨにとっての存在意義が変わった瞬間だったのかも。

ぎんこさんginkosankakuii

名作認定。SFアニオリ企画を通したCygamesには感謝しかない 生々流転、有り余る時間でウィスキーに温泉とオーナーの遺志を発展継承し「銀河楼」の名に相応しい銀河一のホテルの基盤を自力で作ったヤチヨは今や地球のオーナーだね バラエティ性抜群で非常に楽しめた

伊藤つくしitoutsukushi

OP曲のskirt。
依存した男に捨てられた女が、再起してゆく歌詞なのだろうか。

GITAZOUgitazou

「何ちょっと笑ぅてんねん!!?」わらう。
さすが待つ女、口笛すぐ試す。
人類は母星が無いなら生身無理でも戻ってきたら良いのにとは思った。
ED良かったな。

白砂沙帆さん初主演大成功ではないだろうか。
春藤佳奈さん初監督作品らしいけど凄く面白かった!

ウサァu_sa_a

トマリ=イオリも声優みかこしでポニーテールなのでケムリクサのりんっぽい。髪がピンクなので自主制作版ケムリクサの凛か

遠藤いぬ AnnexExsedol4970

「いやちょっとなにわろてんねんっ」ワロタ

イースターエッグ・プログラムで関西弁機能が追加されたんやね

モカフレンチzFnxivjVyy67811

良い最終話でした

特に最後の、トマリがヤチヨの手を握りしめて「きっとすぐ帰って来ます」と笑顔で去った後、「すぐっていつですか」と叫びながら追いかける場面は

今まで素直に喜べなかった人類に対し、執着すら感じさせる感情豊かな一面がみれました

大満足です

各サイトでの反応