Xでの反応

がぷgap315re

意外と?感情豊かなヤチヨさんに惹かれるしロボたちもかわよい、、
OPのカメラワークとヌルヌルダンス
スキスギル...

MUMUMUMU_0078

あれは「清掃する時は外に出ておく」というホテルの常識を知らなかったから

単にホテルを知らない人との違いすらも描いている、それが逆に通じ合っている演出になる

にゃんぱす・らいふhxagcOUV6z19472

竹本泉系女子がヌルヌル踊ってるのは堪らないです。それにしても何かタイトルに仕掛けがありそうな気がしてる。単なる大人の事情?

ai_child (アイチャ) 4/8アポカリプスホテル 4/30(水)【シネマ/カプセル】aiko19882022

aiko-フォローさせていただいてる皆さんおはようございます
眠たい
ありがたいどこかで見ないと
ロックが怖いので今日も大人しくしておきます

砂クリ山gonza_yama

キャラクター原案、竹本泉!!この既視感の正体!!

S・e・iSSSS_Sei_Otaku

久々のサイゲ制作オリアニで主題歌aikoさんなのも制作陣の気合かなり感じるしこれは最後まで見れそう。
あとOPのヤチヨさんのダンスシーンのアニメーション凄すぎ

奈月(ルリパンダ)きょむっluripanda

久々にアニメいっぱい見た
やっぱメンタル下降気味になると活力が減るんだな
ちなみに観たのは
・プリオケ3話
中善寺先生は1話みたけど、アニメ向きではない感?これなら普通に漫画読むってことで切り
あとシングレリアタイ中

ozasiki_warasi 醒羅団!ozasiki_warasi

人類の消えた地球で、いずれ訪れるだろうお客様のためにホテルを守り続けるロボットたちのお話…って、これだけでもう泣ける
そしてヤチヨさんがとにかくかわいい

しいたけオルタstake2501

人類不在の間に宇宙人との来るべき対話をかますヤチヨちゃん。狙い撃ちにやってくる三木眞ボイスのロックオンロボ。新機能追加される謎のオチw
SF要素にちょっとしたギャグ、藤子作品みがある。あとOPのヤチヨちゃんダンス良すぎてリピートしまくった。

ロッパropparian

宇宙人と意思疎通を図るヤチヨさんが可愛かったw
最後の新機能www
ギャグがありつつも終末もきちんと匂わせる…
どうなっていくのか…

観賞用bananaberu

そこそこ狂ってるアニメだなと思いつつ なかかに…誰狙いなのかわからないやたらハイクオリティな謎の意味不明な…

ぴのしぃbp_happy_aiko

OPが良すぎる。
サビで明るくなってキャラがスライドしてくるの好き!
ヤチヨさんのダンスがヌルヌル作画すぎる!

きのこ名人2kinoko_meijin_2

プラネタリアン+少女終末旅行という感じのSF。サイゲームズが有り余る資金で採算度外視で良作作って結果売れるやつだこれ。マーケティングをガン無視しているようで、ガチガチにウケるポイント押さえてて凄い。竹本泉でSFコンパニオンロボとか企画力凄まじい

Hiroko Wadataniwdtnhrk

」と確信してやっと検索して本当に竹本泉だった時の、この喜び…!(クレジットを見ろ)(敬称略)

ネスペラードKVkcYsJAAI5mXhx

ヤチヨちゃん可愛いしドアマンロボさんは面白いし、終末世界の雰囲気も今後が楽しみになる
環境チェックロボさん、三木眞一郎ボイスで狙い撃つのは完全にアレですよ
そもそも設定が好き。人間がいない世界で頑張るロボなんて良いに決まってますよ

ゆうたろぉーyutaRRow 考察YouTuberyutarrow3

めっちゃおもしろいやんこれ!やばああああ!!!!!

ボリビbo_li_vi_a

最後OKサインを相手の文化に合わせてるの良い。相互理解ができたなんて感じでは全然ないとこも含めて、なんか良いな。
異文化交流、大切なのは気持ちだね。相手を理解する努力はすべきで、でも文化の違いが大きければ全然理解できないことだって

ニーハオ三平/ご依頼受け付け中haohaoniihao

おもれ~~~~~~~~
これこれ。こういうのが欲しかったんだよ。

ねこざきnekozaki

1話完結型のエピソードを重ねながら、その謎が徐々に明かされてく形式なんじゃなかろうか。
とにかく最終的にヤチヨさんが笑顔になれるような大ラストに辿り着けるといいなぁ。

葉月aokuro_haduki

「朝礼で社訓を唱和」
「従業員の住み込み労働により実現するサービス」
の2点でヒェェエってなった。
こわいよう。

りさりさod156_Ghost

アンドロイドの健気さと人間らしくみえる瞬間と未知の者との意思疎通と何よりホテルの設定が好き。そして先の展開が読めなくて楽しみ

ななしnnnaikooo

skirtのダンス!!!絶対に覚えて踊りたい!!!!!!!

はるひーogsmaster

見た

が、なんだろうな〜
ウイルス蔓延で人類存亡の危機になり宇宙に旅立ち人間がいない地球でAIロボットがホテル運営してるんだが、AIだけで展開がない
正直1話だけじゃ惹かれないし
宇宙人の言語不明なのが見ててキツい

ナオト=スカイウォーカーnaoto_skywalker

原作なしのオリジナルテレビアニメなのね!

OPとEDにもお客様っぽいキャラクターがいるのよね。
ヤチヨたちの平凡な日常だけでいいのですよ。

山風むべyamakaze_mube

ぐんない 実家のような安心感 かつて慣れ親しんだSF(すこしふしぎ)な竹本泉ワールドであった 観るしか

𝓿ピース𝓿vv17553287

何これ、めっちゃおもろい
OPがaiko最高かよ

先週どんな物語かも全く分からなくて、ギャグとか設定とか妙に掴みきれなくてひたすら困惑してたんだけど、今話観て徐々に分かってきた。こういうタイプかなんか『人類は衰退しました』にどことなく似てる感じがする

はいばねはアルパカ好き@ゴクラクお帰りなさいhaibanekuramori

地球外生命体のお客様とのコミュニケーション
互いに表現し合うも成果が不明なまま話が終わるのは、現実的で面白いなぁ
地球環境ロボが人類へコミュニケーションを取ろうとしているのに無反応をされているそれとの比喩でもあるのかな?

ᵀˢᵘᵏⁱʸᵒ ルdreamfloppydisk

思ったより世紀末だった!
あぁ、掘削ロボさん><
うぅ、シンプーハット!
ドアマンさんっ!!!ドアマンさんっつ!

ロボちゃん極端なとこ可愛い!すごい可愛いアニメだ!

aib31aroid_Miarry

言葉の通じない宇宙人に満足の行く接客をすることの難しさしか感じない不思議な内容だったし、途中ヤチヨがやる気をなくして淡々とした喋り方をするの興奮した。

環境チェックロボ(cv三木眞一郎)のキャラが濃すぎて草。

夏鳥至geshi05999359

OPダンス凄っ!不穏さと可愛さと煌びやかさを見せる今期イチのOPだ
地球外生命体の宿泊客への対応をコミカルに描き、まさかのシャンプーハットの伏線を活かしてアイデンティティークライシスを乗り越え、相手を理解することを仕草で示す、なんという密度のシナリオ

damajaki@animedamajakianime1

意思疎通のとれない宇宙人なのに、シャンプーハットをゴリ押しするポンコツっぷり良き
トリガーハッピーの三木眞ロボ、くせ強い
領収書をよく見ると、消費税15%?前話で50%だったからオーナーが設定したのか?
そして謎のお湯機能追加

いま野ジャングルミックスimano_I03

「機械音声を試している?」コメントがあって膝を打つ。このシーン機械音が鳴っているしありうる

彩 まるる。cuprumbox

ちょっとギャグにはクセがあるけど本物のハートフルって感じがしていい。伏線が最後に花開くと信じて引き続き推していく。

伊藤つくしitoutsukushi

そうした人恋しさをベースにしながら、竹本泉原案キャラが竹本泉イズムを発揮したほのぼの感を感じさせつつ進展してゆく。Cygamesにしては挑発のない真面目な作り。監督の春藤佳奈さんはプリコネやルミナスウィッチーズで助監督の人。今回はキャピキャピ感を押さえつつ、

ながひさ1107nagahisa573

俺めっちゃ好きだわこのアニメ。作画は今期トップクラスな上に世界観とキャラデザ、主人公のアンドロイドの時より見せる顔芸。絵コンテも秀逸。かなり高品質アニメで間違いない。 

しべはすMWbT9KBINncaqI8

あーやっぱ好きだなーこの作品
楽しいし面白いしほっこりするー
宇宙人のお客様だけど実際外国語できないくせに海外旅行行く私もホテルでこんな感じですよwジェスチャーゲームみたいなw
某2Bさんたちに比べたら…w

亜Qjet_co_star

ヤチヨさん可愛い
OPも本編も極めて質が高い
先が読めない
竹本泉さんのキャラデザがすこっとハマる

スペースダンディ砂ぼうずトライガンあたりの深夜アニメ感を覚え非常に好み

いやホント、最近の女性声優さんの演技は舌を巻く。なんて上手いんだ
日本生良

蹴環翔燃跳(15いーぐる)WeagleH

テンポが良くて面白い
でも、前回と曲の感じ違うよな??」って最後まで見たらオープニングエンディング両方aiko。

kadotanimitsurukadotanimitsuru

終末物かと思ったら
3話はタヌキに化かされる?

この展開が面白いよね

nkLocal えんけー・ローカル@エーテルグラムnkLocal

自分が生まれ育った日本と云う国に思う所こそ在れどしかしこのような作品が生まれ得る側面に於き 画面前で拍手に至り。
企画をしかと通し、ストーリーや見せ方を考え形にし届けて下さった方々に四方八方世界中から拍手が降り注ぎますよう。どうかしてる。最高。

▷カガラキ/紫緑utsurogi_crow

お、お、お、おもしれ〜!!地球滅んで廃墟化してる世界観大抵好きなのでもう既に面白い、今後がめっちゃ気になる

moonlightyorumungand0000

たまに出てくるデフォルメされたヤチヨちゃんがとっても竹本泉
大好きな「魔法使いさんおしずかに!」とか思い出すよ

霧島 楓kirisima05

いや本当に面白い
ここまでハマったの初めてだと思います

てか、ヤチヨさん役の白砂沙帆さんは
ブルアカのツバキの声のイメージが強すぎるんだけど
全然違うね。どっちも好き。

とろんamTron_p

学生時代に古本屋で偶然、竹本作品に会い(多分、魔法使いさんお静かにだったと思う)
その時は何か他の作品とは何かどこか違うな…と思いつつも、他にも何冊か読むうちにどんどんハマって行った

godsider toksontokson

環境チェックロボさんの戦闘モード視界と、ヤチヨさんの壊れ方(ああああああああ)がなんかもうすげーイイ
あと、隈できてるwww

亜奇数/FurcasAerium

人類が滅んだ後の世界でロボットが宇宙人を接客するだけでもちょっと面白いかも。見覚えある絵だと思ったら竹本泉だと。

なごやんぼういnagoyanboy_comi

アニメ ホテル銀河楼に約100年ぶりに訪れたお客様がまさかの地球外生命体でAIをもってしてもコミュニケーションができないとは…(汗)
それでもなんとか最高のおもてなしをしようとするホテル銀河楼は伝統を継ぐだけではないところをコミカル込みで描かれていて面白かった

ハシtbpoke

今回からOPあり。ヤチヨさんが感情豊かで面白かった!今後は今回の宇宙人からホテルの評判が広まって色んな宇宙人のお客さんが来る感じ

omocheese (新)pomopo_mo

宇宙人と出会ったら人差し指を合わせるのが礼儀だよなとか思ってたけど、あれめちゃくちゃミケランジェロの構図だったな。たしかに、人間の魂が吹き込まれた瞬間だった…?

みかんEngelszimmer

一気に楽園追放になってしまった
神谷浩史とごっちゃになってますね

からくりチキンempty_chestnut

なんか普通に迷惑そうな客来てるけどちゃんと接客してるの偉いな
意思疎通もなんとかギリギリできてるのがおもろい
あとヤチヨさんのリアクションが可愛くてすこだわ
AIくんもそう思うよね?

とーる@VRChattak_ipc

じわじわくる

キラーコンテンツにはなり得ないけど、竹本泉ファンには分かり合える何かがあると思う

ただ、竹本泉御大はあまりキャラデフォルメしないんで少し解釈違いかも

かでなやKADENAYAMA

OPいいなあ~。銀河楼にひょっこりやってきた百年ぶりの客は、変な地球外生命体。しかも無銭客だwシャンプーハットがなくたって、ホテルは営業できるのです!

ニコちゃんAOzTl46ocf4iCaf

異星人とコミュニケーション、、、とれ、、、なーい!w
新たなロボが仲間に?
てか最後のミッション?!機能追加!?
謎が謎を呼ぶなあ(*´∀`*)

へぼ☆ぼっくすhebobox

先日上げた走り書きから1点チョイスして、シャンプーハットで衝撃を受けるシーンです。

なんで私はこのシーンをチョイスして描いたんだろう?
いや、好きなシーンではあるんですが…。

トウヤSazanamiTouya

またしてもばっちりスタンプとかサインとか入っています。ごめんねごめんねー!

無断使用禁止のところに、ヤチヨとタマネギ部隊の顔が隠れてます。
スタンプ無しはファンコミュの方でね。

車椅子の男cWlZBfMUvGn037d

100年ぶりのお客さまは謎の地球外生命体!!?言葉が通じないwwwそしてシャンプーハットがなくてもホテルは成り立つwww視聴者みんな1話の時点で気づいてたからwww面白いw今季これが1番楽しみになってきた

taneshima2019taneshima2019

やはり竹本さんの作品には猫。アニメ1話にシカがいて、猫がいない訳は無いと思うんだけど(人類と類人猿は絶滅しているみたいだけど)何かの伏線だろうか?

volervoler01

星間コミュニケーションの巻。
宇宙人さんの来店で、張り切るヤチヨさん。
最後の最後まで明確なコミュニケーションを取らせなかったのは、良描写。
最後、料金を頂く、という"行為”を儀式的にやっていたのも、前回からのロボットらしい杓子定規な感じでGoodだった。

Mamoru Itomamonuts

何だこれ一話より更に面白い…
凄い名作の誕生を観ている気が…
少なくとも個人的には今期ダントツです

OPのダンス観ました?
モーキャプと手描き(手付け)がカットによって混在している(多分)のに違和感全然ない…

環境チェックロボのミキシンさん、最高…ヌッフ

じゃいち (Jaichi)jaichiforest

「 100以上言語を習得してたとしても言葉は通じないだろう地球外生命体のお客様。身振り手振りのやりとりはコミュニケーションの原点。
ヤチヨさん、テンションの浮き沈みが激しくてちょっと面倒な所ありますね(笑)。この先も毎回あの落ち込みするんですかね?

adolescence_17adolescence_17

対処が不明な客人でも真摯に向き合い、最終的には多少の意思疎通は可能になって良かった。初めから、ノーマネーとは言ってた気がするけど

アマゾンキング二郎三郎DESCO226_CGM

前回のラストで登場したサボテン型宇宙人は地球の言葉が全く通じず、何を言っているのかも不明。ホテル側は客人として丁寧に対応、請求書を提示しても無一文(※お金を所持していても地球圏外)では話にならない。新キャラとして登場した環境チェックロボも中々痛い所を突く!

おかやまひとりokayamahito

人間がいなくなった地球でのポンコツロボット達と宇宙人との交流を描くコメディかな
色々な宇宙人がやって来る日常系なのか、それとも物語が動くのか、まだ方向性が掴めない

OP等で所作の品が良いのが好感触
大笑いできる作品ではなさそうだけど、落ち着いて楽しめそう

コットンtontoncotton

このアニメめっちゃ好きだわ。個人的に豊作の今期の中でダントツに面白い

あくま@diav010

地球外生命体との心温まる?交流。序盤からお代どうするんだろうと思ってオチを待ってたらまさかの解決策wまったく噛み合わないボディランゲージが少しずつ噛み合いかけたと思ったらやっぱり噛み合ってないみたいな三段オチも面白かった。

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

OPで同居人有識者ボロ泣き。じつは竹本泉ファンだったそうです。しかしOPといいEDといい、aikoに押し負けるどころかがっつり向き合っててすごい。突然正直に言うと『君は放課後インソムニア』はaikoに負けていたと思っていた。

ぎんこさんginkosankakuii

大傑作 OP凄いわ 優雅で楽しいミュージカル調、三つ編みとスカートの翻り方が素敵で竹本泉キャラの持ち味も抜群。地球外生命体も吾妻ひでおの系統を感じさせSF的にも面白い。コメディは外さないしヤチヨの和装は素敵だしで茶室など高級ホテルの仕掛けの活用も上手いね

ALBION*ALBION_Auto

ゼロから始める宇宙人とのコミュニケーション!
言語の通じない相手とあの手この手で意思疎通を図ろうとする姿が面白い。最後にはちょっぴり通じ合えていて胸が温かくなった。
かと思いきやオチがw
OPがめっちゃ良い、映像のセンス良すぎでしょ

ⒽⓘⓈⓐⓇⓘⓃⓩhisarinzzz

今種はLeminoで見てみた
評判良いようだし盛り上がって欲しいな

サンドマンikkowakae2

ファーストコンタクトSFとしては結構ギリギリを攻めていると思う
AIロボと知的生命体の旅人宇宙人氏(植物タイプ?)
ヤチヨさんが、人類側の価値観を押すが、向こうには通じない
でも「ホテル」だから相手を尊重せざるを得ないという
いやぁ、古のSFファンは大喜びですよ?

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

結局この宇宙人が何者なのか?
言語による意思疎通は最後まで出来なかったしお抹茶はお気に召さなかったし...。
でも客と通じ合う可能性っていう今回のテーマはよく分かった。
前回から擦ってるシャンプーハットに絡めたのもなかなか上手い。

うぇっじriz_bluesky

しゃべらない相手との日常もいいがやっぱりよくしゃべるヤツが相手だと話が進むな。環境調査ロボには今後もツッコミとして頑張ってもらいたい。

ゆうyuu_k_1101

ジェスチャーに謎のこだわりがあったり、替えの服に大喜びしたり、宇宙人の独特の感性が面白かった。現実にないものが色々出てくる作品で、細かいディテールが作り込まれているとそれだけで楽しい。
ラストも宇宙人来訪を予見していたかのような引きで、続きが気になる。

タマコtamakouuu2003

哀愁とギャグのバランスがいいんだよなぁ
今後が楽しみなアニメ

おちょごさんchogo2009

銀河楼に100年ぶりにやってきたゲストは宇宙人!言葉の通じない客に、ヤチヨさんたちは右往左往するが……。銀河楼の皆さん(というかヤチヨさん)の「一人相撲」を楽しむのが本作の醍醐味だろうか。来週からは、ちょっと毛色が変わるみたいですね。

麻見和史asamikazushi

ヤチヨさんの、普通のときと冷たいときのギャップが楽しいですね。話の枠組みとしては、この調子で毎回宇宙からのお客様を受け入れていく感じでしょうか。それとも、最後に地球人の生き残りが戻ってくるのか……。そこが一番気になります。

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

目的も行動も何も分からない地球外生命体だからこそのやり取りはコミカルさが引き立って面白い
確率よりも可能性は昨今のAIに対する忌避感への答えにも思える

異質なもの同士が,指先を触れ合うことで意思の疎通を図るのは『アダムの創造』に通じるものを感じたね

氷咲higasakuya

シャンプーハットが物語を動かす力を持つ作品はこの先無いだろう。しっかり目に焼き付けておく
前回の で遅まきながら名前を憶えた白砂沙帆、いい仕事する。細かいロボットの機微(なんだそれ)を声に乗せてる
宇宙人その他アニメのならではの強みを活かした春のダークホース

YasuYasu4715

やはり退廃的で良い世界観。
「プラネタリアン」もそうだったけど、人間のいなくなった世界でお客様を愚直に待ち続けるロボットの姿は、コミカルでありながらやはりどこかモノ悲しい…

消費税が15%に上がってるのがリアル。

もちmochitsukipeta

新ロボの声が三木さんなので「処理するぜ!!」が「狙い撃つぜ!!やっぱりオリアニは次が待ち遠しくていいな

さぬきみちるsanukimichiru

帰宅した
洗濯ちゅう

オレはアマプラ系なので明日深夜までがまんですね

リズと青い鳥があと5日でおわりなので
みていきたい(が まだ最初の10分しかみていない)
やっとタイトルバックが出たぜ

はんちゃんd_chain

非言語コミュニケーションで
友好的に意思疎通できたのが
自分的にすごく好きらしい

人は言語に縛られ過ぎてるからね‥

言葉にできない何かを伝える為に
言語化する苦悩

bluetbluerbluet

ヤチヨダンス最高!
異星人の来客。通じない言葉に奇天烈な行動。
融通の利かないヤチヨ。和敬清寂、サービスも一方通行ではなく、お互い尊重し合う思いやりの中にあると気づく。
確率という他人事ではなく、可能性という自分事にするということかな…
ヤチヨ、帯の結び綺麗ね

あんのんannon94972176

謎のお客様と会話もままならない。
行動も謎。
次は地球の環境チェックロボ登場。
人間との交信はすでに途絶えており
つらい現実を知る。
お客様の命を守りながら
おもてなしをし、意思疎通できた?

所々見たことある画が(笑)

西高東低seikoutoutei2

オープニングとエンディングは今回からか。歌手見てビックリした。

話はとても好み。良いなこれ。ロボットたちも良いな。作りたくなるな。ちょっとスケッチしてモデリングしようかしら

御三郎ontheblovv

最後まで意思疎通ができないとは。
でも、あの異星人は満足して帰ったようだ。通じないなりに、ヤチヨたちのおもてなしの気持ちは伝わったのか。
下手に意思疎通が可能になる展開にするより、通じないままでよかった。その方がヤチヨたちホテリエのプロ意識の尊さが際立つ

久根口つくねTSUKUNE_kune

なんだろう最後の方は宇宙人の言葉が理解出来るような気がしてきた
宇宙人は地球のOKサインを出し、ヤチヨは宇宙人のOKサインを送る、まさに異文化交流の成功といえる最後だった

100日後に死ぬブラウンpapapani14

OPすごく好きになった
サイゲピクについていくぜ

TApinutapinu00

ヤチヨさんがメンタルブレイクしかけたところしんどかった・・・
アマプラでみれた。これで安心してこれからも追いかけられる。

見たアニメについて呟くだけマンanimeozy

これはどう評すればよいのか悩みます。初めてのお客様は言葉が通じない宇宙人。言葉が通じないキャラを出すのはなかなかの英断ですが…これが続くのはちょっと辛いかな。話の先も見えず、様子を見るしかできないです。さて、次回はどうなるか。

麻のはUWW_asanoha

表情豊かなヤチヨさんかわよ。一度来たらずっとお客様ですとか確率じゃなく可能性でとか一貫して切ないんだよな。宇宙人とのやりとり、なんとなく昔海外旅行した時のこと思い出しちったわ。人類がどうなったのかも気になるな。来週も楽しみ。 

すぽぼーんkE10q4qNCP2sl7N

ロボットと宇宙人による未知との邂逅。
変な液体を出したり、地球のモノにオーバーリアクションで反応したり、頭に口があってそこから食事をしたりと如何にも地球外生命体と描写しながらもデザインをコミカルに仕上げる事で愛嬌のあるキャラに仕立てているのが作風と

コタツの中の人akitsura

メカニカルデザインの曽野由太さん、漫画家なのかな?他の作品が気になる。

さかいayiihsiakas

引き続きロボらしい真面目さ・機械らしさと、それによって逆に浮かび上がる人間らしさが面白いですね。CV三木眞一郎のハイテンションロボ最高っすね。

各サイトでの反応