Xでの反応

ぬいぐるみNuigurumi_ZERO

すげぇ異質な回だった
でも、それ以上に
「荒廃した世界の美しさを味わう」
っていう一見不思議に聞こえる
表現が一番似合うような素敵な回だった

G忍さん。gninsan

ずっと編集してたんだけど、駄目だ〜!!
あの素晴らしいシーンの数々を端折って
ED曲のに合わせて50秒に纏めるのは無理だ!
あの無声映画の様な素晴らしさは端折れん。

湯町りこ百合好きVirtual書店員yumachi_rc

ヤチヨさんの巡る荒廃した世界を一緒に眺めて、映像で伝わる言葉をたくさん感じた。最後のセリフは、1話から今までのヤチヨさんの変化も、視聴者わたしに対しても、とても大事な一言だった。
最終話も間違いなく良いだろう確信がある。

あーでぇErde_0

ここに来てポストアポカリプスらしさを前面に出したエピソードで良かった
なにより背景美術が最高だった

you-sanpo ☽べりあす鯖YouSanpo_FF14

ツッコむの野暮かと思ったんだけど今更ながら謎なのは、なんでヤチヨさんたちは無期限休暇扱いのロボを修理しようとしなかったんかね?
ポン子の技術力あれば余裕そうじゃない?

べき𝕏vekinera

いよいよ最終回かぁ。。。

1話時点では「オーナーとの約束」を
忠実に守るだけの「ロボット」だったヤチヨさん。

どういう答えに辿り着くのだろうか。

スズ菌boketa

ほぼ何も起きないのにドラマチック。
この星で何が起きたのか、ということをほぼセリフ無しで語り尽くしてる。最終回への予感も見事。
『マジカルエミ 蝉時雨』に並ぶとんでもない回。

Arcueidurobuti11111

台詞を削ぎ落とし、映像に重きを置く事で、世界の有様と"ヒロイン"としてヤチヨが浮彫にし、いつまでも身を委ねたくなる物語に昇華していた。帰路についた様に、これまでを振り返る。

「生きている感じがしました。」

この"世界"の最終回を描いた回だろう。

yumezyuuya

演出最高過ぎる。台詞なしで静かにポストアポカリプス世界の表現してきた中で、最後に一言だけ「生きている”感じ”がしました」ってヤチヨさんが晴々とした表情で言うの。間違いなくヤチヨさんの中にクオリアが、感情があるのを感じられる回だった

けい@sky休止中doughnutspark

冬の冷たい空気をまとう文明崩壊後の東京を、ロボットが無言で歩く。それが何より美しかった。恐らく次は交換可能なパーツは見つからないだろう。今夜の最終回へと静かに進んでゆく。

めりのゆう1fvSgSNAdIDmPMZ

何百年も数多の命を見送り、今自分も終わりを意識することになって世界をただただ見つめるヤチヨ
台詞や会話のほぼない、静かでそれだけに沁み入る凄い回でした…
ロボットであってもいつか必ず機能停止する
最後の時は来るんだよなと改めて…

FFFFFF_SPL

労基のせいで強制的に休日を貰ったヤチヨ(ちゃんと土日分で2日あるホワイト企業)
崩壊した世界を歩き回るだけの回やってんけど休みを通して生を感じられたのめちゃくちゃいいね(ロボットのくせに)

ブラック企業は死んでるということやな

ふたみん@いろいろアカウントkumirei_shion

ブラやちよ渋谷旅。人が消えても機械の寿命が近づいても、地球は周り、季節は巡る。ポストアポカリプスの美しい情景が心を癒し、人類及び文明が消えても決してバッドエンドではないと思わされる。機能停止した同胞を慈しむかのシーンは先週の死体遺棄事件犯人とは思えない。

ちょうぎChogi2012

台詞が殆ど無いおかげで画面を注意深く見て、ヤチヨさんの気持ちや世界の有り様を理解していくのが楽しい。
まさに「アニメは意図したものしか描けない」(押井守)だ。
比べちゃ何だが突然の説明台詞でたたみ掛けた

てーけつteiketu555

銀座?のパチンコ店の廃墟、人類滅んで500年経過でも台はおろか島設備から電気まで生きてるのすごい。せいぜい20〜30年でボロボロなのにw球に錆びひとつ無いがこの設備から出された、開放されたからには自然の摂理に従いさすがに錆びてくだろうな…

youleecayouleeca

ずっと静かなシーンだけが流れる有給休暇の回。ポストアポカリプス感がたっぷり。

しかしあの機能、もしかしてヤチヨ造ったの東雲ハカセっていう人でしょ。

「竜光有動尊」(モデルは龍光不動尊?) へのアクセス方法は「二礼二拍手一礼」でいいんですかね?

マスク・ド・ブイ@VPW バーチャルプロレスラーVPW2018

今までにない静かなノリでとてもよかった。ヤチヨちゃん私服かわいい

星詠@HoshinagaIS9KdbgZuupFixR

休日の廃墟散策回。最高かよ、このアニメ…ずっとヤチヨさんとこの世界を散策していきたくなった。トレッキング行くときポット持っていってお茶淹れたりするけどヤチヨさん口からお湯を出せるのうらやまし過ぎるw

えんじゅenjyu07783001

荒廃した世界を見て回るあのしっとりした雰囲気好きだなぁ
いずれに神回だけど話数によって受ける印象が違いすぎる
不思議な作品だ

IGR氏tokyogotoseichi

本当にきれいな世界。
荒廃した東京のビル群に混ざる自然はモダンとは程遠いけど。
木々や草花、太陽の光、木漏れ日、影、黄昏時、月、季節の移ろい…
残された東京のビル群に囲まれて全ては変わらずにあり続ける。

さりえりsalierii

真冬だから暖かくてダボッとした恰好なんだろうけど、可愛いというより、あきらかに「お婆ちゃん」をやっててね…。引退した後の老後の、迎えを待ちながら人生を振り返るだけの日々をやってる。パチンコやってトコなんか、もうね…。

あしたtomo08339070

セリフが無いのに見入ってしまった
アニメって良いなと感じた回

Paco_paletteEupholove2015

全体的に厳かな雰囲気で進む中、ところどころでコミカルなシーンを入れてくるのもさすがサイゲって感じ
「寄り目」なんてどこで使うの?と思ってたら、すぐに使ってて、降りてくる宇宙船がキレイに見えてよかった

よっつDxMxS64

ちよ散歩並びにぼっちよキャンプ。
ウン百年経てば季節は巡り巡って景色は変わる。新しい命も産まれる。同時にロボットは不死身じゃない。本作はは最初から隣り合わせの生と死を描いてきた。
だからって前回との温度差がよ〜
生きてるから寄り目もできる(その機能いるか?

damajaki@animedamajakianime1

ヤチヨの休日
ほぼセリフなしのダレバが続く世界観を感じる良き回
パチンコをした後の虚無感を感じさせるシーンが皮肉があって良き
何気に機体のピンチだったのに、静寂のうちに解決していく展開も良き

ストリーGODZILLA_055

ヤチヨさん、休暇を満喫する時には心と体を休める事も大切です様々な場所を巡りながら、束の間の自由な時間を楽しみましたね。動物達と触れ合う姿が微笑ましく、どこか温かさを感じました
「生きている」事を実感できた、一時でしたね

くせるXer_white

交換パーツ探しがてら八千代さんが散策する廃墟となった都市が美しい。ドタバタ気味な他の回との対比となり静けさが際立つ良い回だった。

みぐるみMGULMQN

ヤチヨさんの私服姿かわいすぎる セリフほぼ無しで静かに街を散策していくのを見守った後にあの最後のセリフを聞けたのが良かった

唯崎りいちyuisaki_riichi

アニメの内容が予想不可能で後でまとめて見ようと思ってたけど、1話見たらヤチヨさんの面白可愛さにズルズル見てしまった。ただ、予告で人類が帰って来たけど、予告の裏切りの歴史に一抹の不安が。

kiczhiiiikakiczhiiiika

ヤチヨさんの行動のひとつひとつが、人類文明の歩みを追体験しているのに気付きました

服を着替えてみたり、本(文字)を読んだり、火起こししたり、家畜の利用(ペガサスですが)や、死者への敬意、農業、工業

同型からのチップ移植は死と性の隠喩ともとれますね

やすだともき@悲恋フェチtmk_423

メンバーも増えてかつての文明の延長線上に新しい日常を構築してきたからこそ、その周辺でゆっくりと流れる文明なき日常との対比が効いてくる
そして、外の世界は寂しいけど決して悪いものじゃないというのが感じられる描き方が染みる

ゆめぞう@アニメ系YouTuberyumezou634

ヤチヨの休日
廃墟になった街とゆっくりと流れる時間
でも相変わらずオチがついてて流石
ペガサスにその羽はなんかやだw

動物が火を怖がってなかったの気になった
好奇心?何か進化があったのかな?

兄ぃany_k

10話は正直まだよく飲み込めてない。
精神体としてなんかする種族?

深谷田(ミヤタ) 壮not_fukayada

会話劇がない分、テンポが早くて嬉しい。ホテリエ終末旅行。ノクターン流そうぜ。
あと実在の場所使えるので、説明をかなりショートカットできてる。

せぶんすfungameani78323

ヤチヨ私服姿かわよ1枠の8割台詞なし描写のみ。鑑賞側で心情台詞感じさせる作品いつ以来か。久しぶりで素晴らしかった。個人的にヤキモキしたのはヤチヨの重要パーツ壊れて最終回迎えるという示唆じゃ...と。そうでなくてホッとした。

新篠山鰊7hgNrYFpj8cqY6a

よかったんだけど不意討ちで笑わせにくるのやめれ。
そのコーヒー意味ねえだろ。

麺麺menmendisk

あまりにも良すぎて震える
生と死の混在とその中を淡々と(のように見える)さるくヤチヨちゃん
絵が美しいし音も良かった
なんか涙でちゃった
これはまた見る

よこ◆C106東5ト18aヨルノオトyoko27me

今回ヤチヨさんが強制的に休みを貰った為1人で退廃した銀座の地を交換パーツを求め歩く回だったけど殆ど台詞がない静かな回でありながら沁み入る回でした。最後無事パーツを見つけた時の何とも言えない気持ち…でもちゃんとクスってなるシーンも入ってて良かった…

ドクシノdokusino

9-10で若干引いてたからどうすっかな・・・と思ってたけど本当に良かった
滅びた銀座で銀ブラする発想ほんと好き

moonlightyorumungand0000

廃墟好きとしては、人間のいなくなった東京を人型ロボットが歩いて回るなんて最高にいい…緑と動物がいる文明の残滓…なんて美しくて切ないんだろう…と思ってたら最後笑った
ヤチヨちゃんの私服もかわいかった。ほんと大好きこのアニメ

とべとべロケットtobetoberocket

紛うことなき神回でした。
12話は優しい最終回になることを望みます𓈒 𓂂𓏸

鴨何番NamBang

ゲームなんかであったら色々歩き回ってみたいと思う
廃墟の街とほぼ言葉のない展開と
まぁ耐用年数考えたらねぇという無常みとが
程よく合わせられてるなぁ
次で終わりらしいのが勿体無いがそこで終わるのもまた良しとも思える

さみだれsamidare0407

素晴らしい。

これを1クールアニメで?
OVAとかショートフィルムとかじゃなく???
この1話の為だけにBD買っても良いレベル。

素晴らしい。

ダークsyadou003

ごほうこく
感想を一言で言うなら想像の斜め62度上って感じでした
あと表面処理は1000番までほぼ終わりました
首パーツをロケットの勢いで吹っ飛ばしたので寝て起きた後のぼくが見つけてくれることでしょう

新しいフォルダkawasemi2004

いつものように素晴らしいのだけれど、最終話1つ前にこれ持ってくるシリーズ構成の妙に感動してる
ほんとほんと素晴らしい

明日終わっちゃうとか嘘って言って…

寒助samusest

アルファさんの放浪の旅と空気感が似ている 焚き火で巨大栗焼くのかと思った

tkhhk1

あらすじからキノの旅みたいなの予想したけど違った、もっとコメディ調
キャラ可愛いし面白いけど毎回話考えてる人違うのではってレベルで話が違う、複数作家のリレー漫画読んでる気分
9話は少し苦手な感動系
オチどうなるんだろ

だいなさんdyna_indigo

フグリは別居してるからいいとして、ブンブクさんとマミさんどこか行ってるのかしら?蒸留所と畑もしばらく使われてないような感じに見えたのも気になる。
あと、シャンプーハットは経年劣化しそうなんだけどまだストック残ってるのかしら?

糸世Itose_Purin

問題回しかないアニメで唯一まともに見えた回
※前回まで制作陣に情緒と倫理観ぶっ壊れ地球外生物いた模様
パーツ取替の故障ロボをホテリエの姿勢に直してあげて..
※前回客のしたい隠蔽遺棄したロボw
ラスト[生きている感じがした]に<心>が籠ってた

M.N(もと森のゴリ)goritake561561

個人的に10話がげんなりだったからなんだかなぁ、って思ってたけど

今回は思い切ったことしてまぁ
今のわいのすさんだ心がチルチルチル〜
いいよ!良い!映像良いよ!ヤチヨちゃん良いよ!CygamesPicturesグッジョブ!
日本人って感じ!

空未ガク@C106 2日目南b21agakuuga

ヤチヨも交換パーツが見つかって、まだまだ稼働出来そうだが。次回最終回。どんな結末を迎えるのか? また一気に何百何千年と飛ぶかもしれんが……

亜奇数/FurcasAerium

ホテルはまたメンインブラック感。ここに来てセリフ無しで廃墟散策の癒しという王道的なポストアポカリプス。これが最終回でも良かったかも。人類滅亡から数百年なら街がジャングル化してそう。それとも最近まで他のロボが維持してたのかね。

らいかたんLEICAsoloist

事あるごとに自身の死を意識して、確認して。朽ちていく世界とその中で新たに芽生える生を目の当たりしてさ。それらを生きている感じがしたって評するのがいい。
人間的な感情に起因する発言のようであり、でも表現としては機械的で。とてもいい。

公僕アライさんaraisan_camp

昨今珍しいくらいに時間の使い方が贅沢だのだ

映画ほどの満足と余韻がある
ホントいいもの観れた

野ざらしのあざらしkskcc2040

セリフがない中で、しっとりとして、温かくて、くすっと笑えて……
少しだけ肌寒い気温の中淹れたての温かいココアを飲んだかのような味わいの回だった
すごく好きだ

ウォルターprincess_worker

なんだいこの神回は…?
ほぼセリフ無いのに背景美術とBGMとSEで息遣いだけでこんなにも何かを感じさせることが出来るとか誇らしくないの?誇れ

宮居 千絵仕事募集中miyai_max

廃墟と化した都会を昔のガイドブックを頼りに観光する、ってゲームで体験したいところ。ちょいとゆるキャン入ってたりパーツ探しを兼ねているのもまた良い。そして何より、私服のヤチヨちゃんが可愛すぎる

ねこなべnekonabe_camp

まるまる1話使って表現手法をガラッと変えてくるとは。
最後まで魅入っちゃったよ( ˘ω˘ )

蜂蕎麦橋pvYqU0t9Ce13812

終末✕ロボット要素マシマシ回

ホテリエロボットでない自分探しと共に
今日にでも機能停止するのかもしれないと
かつての地球を巡り廃墟に思いを寄せる
物憂げなヤチヨさんも素敵ですね
今を生きている

銀河楼だけでなく地球も
新しく生まれ変わろうとしていますよね

うねおかcity_uneoka

毎回予告編にはいい意味で裏切られているけど、アポカリプスな背景は見られるはず、ということでとっときのグラスでお酒を飲むのだ。…ウィスキーの在庫が無くて梅酒なんだけど。

がんじぃganga777jp

アマプラで さんの漫画を1冊読もうと をチョイス!
短編集なんで絵本のような読みやすさ。
ロボットや透明人間や吸血鬼なんかが普通に暮らすほのぼのファンタジーでオススメです。

ゆりね・ぴにゃこらーだ @相互フォローyurine306

ここまでの数話のカオスさはどこへやら。
ヤチヨPV万歳!(≧▽≦)

ヤチヨちゃんの一挙手一投足がかわいい。
そしてやさしい。
よきアニメとの出会いで心満たされますた(*´ω`*)

イータETA_624

荒廃する銀座周辺を巡るヤチヨの交換パーツ探し兼ねた休日
殆どセリフ無い中でシンプル且つ強烈なインパクトを与える悲惨な惨状と新たな命の芽生え、継承
「生きている感じがしました」
その一言と何とも言えない表情が物語るアポカリプスさを感じた

twi_tkztwi_tkz

言及する人はいないが、ヤチヨのメモリーの位置が「planetarian」ほしのゆめみ のメモリーのそれと同じなのはリスペクトと理解したい。ヤチヨが機能停止してもホテルと記憶は残るエンドなのか…

柳生八兵衛Yagyu8

ワイこの話一等好き(=゚ω゚)
あとペガサス、虫みたいに飛ぶなw

白ちゃんob8awSc8xobLNJl

ほとんど台詞がない一話。休暇のヤチヨさん交換パーツを求めて都内を歩き回る。そこに残るのは人々の生活と悪足掻きの跡。ショッピング(?)をしてみたりソロキャンプをしてみたり。色々なことをして回る。(続)

Souri YoshioKi___G

これまで10話積み重ねたがゆえの面白さ。今のところ全話面白い。

わるだ久美warudarake

ホテルに置いるお金を取り、ホテルに支払う。そしてまた同じ場所に置く。永久機関経済(笑)終末世界の生と死を静かに見せてくれました。いつかヤチヨさんも修理不能になるかもしれないからこその今は生きている。結構な時間経ってるのに服とか本とか残ってるの不思議(笑)

オフレットalter_Ego_3_02

まあそれもこの話数が面白いからなんですけどね。今日の深夜までにはアップできると思います。

ヨーコyokoska

20分ほぼセリフなしなのにすごく良かった。綺麗だけどずっと不安でドキドキしてた。あの子もしかして最近まで動いてたのかなぁ
にしても1話から700年くらいは経過してると思うんだけど、保存状態良すぎるw
電気はどこから?なんてのは野暮か
最終回どうなるんだこれ

魔女みならいwitch_kazumin

ここまでの10話があってこその、この話。
来年の星雲賞メディア部門を獲って欲しい。

Midobezemidobeze

今まで描かれなかった、国会議事堂周辺のゴタゴタの痕跡等、単純に人類が地球脱出をしていなくなったんじゃ無いという生々しい部分が描写されていたんだけど、
この辺りもヨコハマ買い出し紀行と被るなあ...
まあ実は同じ世界線だと言われても全然違和感ないがw

BG.COBG___co

ここにきてこんなに静かな話をだされたら泣いちゃう。で、なんでヒポポタマスがいるんだ?

やもっちtrois2525

セリフ・モノローグの無い旅路を追いかけるだけなのに、情感豊かで静謐な感動があった。ここに来て物凄い一話。最後のロボットの一件とヤチヨさんの最後の台詞は含蓄ありすぎて泣ける。

ぽんたpon2520104

それなのにずっと見てらたし、たまに出るギャグ要素が面白かった!(というかヤチヨちゃんの反応が笑)

かりな_taretara

銀座だけじゃなくて六本木ヒルズや国立新美術館や青山墓地やミッドタウン六本木が出てきて楽しかった。本屋はどこだろ。代官山かなぁ。あと浜辺?とパチンコ屋の場所が気になるw

龍ヶ崎キョウ@VRC*ATRIA*nise_shinshi

事切れたアンドロイドからチップをもらって静かに頭を下げるシーンの美しさったらない、あんなに切ないシーンを書けるアニメだったんだな……
神社に参拝するシーンもよかった。人間がいなくなった世界の神はどうなっているのか、やはり信仰が→

カオリンミノーグ(スナック初音ママ)smkkkaorin

最終回1話前っぽかった。生きてる感じがしました。

NalhalNalhalz

コレ見て真っ先に思いついたのが
20数年前、勤め先がなかなかブラックで繁忙期になると朝から夜12時まで100連勤くらいしてたんだが、それが終わって休みになってもヤチヨさん同様に何していいか分からない状態に。
そういや「生きてる」て気になったかもしれないw

ヒニッツ_アニメ好きanime_Hinitz

感想
まさかの半分以上セリフなし!!
でも面白いというか、アニメとして成立してる
普通のアニメはセリフないと飽きてくるけど、セリフがなくても面白いのはやはりこのアニメの絵が持つ力が強いということなんだろうね

手乗りまじんgoddess_palm

活動限界が迫るヤチヨ。突然の休暇にホテリエとしての実存の危機を迎えたこともあり、外へ飛び出す。
これまでの軌跡を辿り、人類の休暇を真似てみるも、どこか虚しさは拭い去れない。同時に、朽ちた文明の跡に広がる自然に触れることで、自分自身も↓

smilecoすまたん- ̗̀☺︎ ̖́-gb_krrn

ほとんどセリフが無いまま展開して行く
最後のセリフはすごく深いね
色んな意味があって

にゃこAdisu_Abeba

ここに来て無声映画の趣!
オチの作り方もいつも通り唐突だし意味不明だし、そのノリが嫌いじゃない
伏線回収の仕方も上手いし、いや毎話毎話本当に参考になる……

パークwonderwall00

すごく良い回だった。この雰囲気に惹かれたからこのアニメを見始めたんだ。
ヤチヨさんの「生きている感じがしました」という言葉に生きることの重さと精一杯生ききる覚悟を感じて少し泣いた…

おやまゆりこ@Booth通販中oyama_yuriko

今回めっちゃアポカリプスだったなー。衰退し、色々な動物が住み着いている東京は見応えがある。だいたい建物が解ってしまうのもいい……東京思った以上にXXX年経過しても、あるんだなーって

まきけん(またはまるまー)makikem

すごくイイ…!というよさであった。ヤチヨちゃんかわよ。

kanoff(たかにゃP)KanoffTaurus

私服&耳付き帽子のヤチヨちゃんがひたすらかわいい回
他のホテルも人間いなくなってからしばらくは営業してたのかな
部品もらったアンドロイドは最近まで動いてた感じがするし
あと、生きている感じがしましたって台詞をアンドロイドに言わせるの、いいよね…

玉野@何処でも睡眠tamanoyua

休日のヤチヨは散策を楽しみながら部品探しへ。
カフェやキャンプ等の人間の娯楽を模している姿が寂しそうでした。今も人が帰還するの待っているんですね。

クチナシkuchinashi0303

「それって…"命"じゃん!」って思ったらヤチヨさん自身も「生きてるって感じがした」って

halhal11462296

ここ数回のドタバタと打って変わってとても静かで緩い時間が流れ画と表情で展開が進む
あっちの説明ゼリフてんこ盛りの酷い作劇の後だと尚心地よいお話だったねぇ

ゆうたき(Yu-taki)Yu_takikun

今観たけど、美しすぎたな
セリフはほとんど無くて、ロボットが荒廃した世界を歩いてるだけの回なんだけど、その中に含まれるメッセージ性と美術背景の美しさに感動した
コーヒー飲みながらまったり観れて幸せでした

暗転丸sunafuku

まぁ、毎回打って変わってしまう作品なんだけど今回は大体が環境音声ばかりの廃墟の街歩き。
静かで、もの悲しくて、時間の経過はあって、最後は落とす。
そしてあのパーツは目のレンズ相当品なのかな?
あれを交換して大丈夫だった、と見えるけどはてさて……?

ドスランポスの日記MH_dosranpos

アザラシそくほう
1話から追って見ていると色々と想いが…。アザラシに興味がなければスルーしてしまうシーンかもしれない。ずぅーーーっと遠い未来の我々のすぐそばに、アザラシがいるかもしれない。

ZAZ(ざーず)zazbigerhart

滅びた人類の痕跡を辿りながら破損したパーツを探す旅に生きてる実感を得るロボット。

ディストピアでもユートピアでもなく、ただただ人間のいない世界で紡がれるこのお話が堪らなく好き。

皇月海裡@ウェスタンブリア傭兵伝記satsuki_minori

一番好きなエピソードかも。というか12話で終わっちゃうのよね…

†眠民†minpart2

本編ほとんどセリフがなかった。セリフは最初と最後ら方だけやん。思い切りがすげえ。

あくま@diav010

ポストアポカリプスな世界を扱ってたらこういうのを1話やるよねっていう回。徹底してセリフはなくヤチヨが廃墟となった都心を練り歩く。最終回目前のこのタイミングでこのエピソードを持ってくるとは。スペアパーツのくだりが不穏だな…。

各サイトでの反応