Xでの反応

リヨウFJYN000

これはアニメ版の展開?ちゃんと終わったな。あれ、結局れこぽんは、ひとつの命だからこれでオッケーか。

パピコ72phonestrike

それは彼なりに彼女を理解しようとして出した結論だったけど、彼女にとっては世界を変えてしまう力があったという皮肉。それでもプロポーズ直後に自殺するなんてあんまりじゃないか……

ヒラB8t1

これで完結なのかな、

ストーリーは面白すぎるしアニメの作り方めちゃくちゃ上手いんだけど
分かりやすく視聴できて知識を得た今原作読みたい

工藤についてもっと掘り下げたい!
これもう1回見たい作品だな

ksrdksrdo

グズったいふたりの夏の残照に当てられていただけなのか、と
工藤君に惹かれる理由が自分には全く伝わる描写がなく共感するところがひとつもなかったので、なんだか振り回されちゃって疲れたな...(w
ミステリーもちょっと守ってくれなかった印象があって余計に

ひらりんhirarin__

最終回。崩壊続き令子落下。水の中でサクセス(金魚)と会い導かれ工藤の元へ。工藤の記憶映画館で鯨井Bと工藤の過去を見る。工藤現れやりとり。工藤自身の決着。令子の決着。令子外へ。ED画カット。楊明とグエン。サクセス。工藤の姿は無し。エピローグ、2年後。1/3

TaKAsHITa_K_As_H_I

俺たちの夏が終わってしまった……。
次に進むために大切なことは、終わらせることなのかもしれない。
本当に大好きなタイプのSFで素晴らしかったです。考察の必要が無いくらい整合性も取れていたと思います。
工藤、お疲れ様。
ありがとうございました。

膝に矢を受けてしまった儂だが、また自転車に乗り始めてな。LIVE2STRONG

完結
原作漫画はまだ連載中なのでどうするのかなと思っていたがアニメ版はオリジナルのラストで完結。
この最終話に原作者の眉月さんがどのくらい関わっているのかな?(時々原作者から結末を教えてもらって作るパターンもあるので)

ふじわら龍asadoramamania

摩訶不思議な世界の中で自分を探りながら生きていた鯨井令子さん
九龍を出ても現実世界で生きていられて良かった〜

工藤さんも2年もかかったけど、こちらの世界に戻れた
これから2人の再スタートだね

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。id_kato_19

最後はやや観念的な展開だなぁ・・・と思ったけど、ラストはアニメオリジナルなんですね。謎は謎のままでシンプルに着地した感じ。これはこれでアリだけど食い足りなさはあるかな。工藤の男っぽさとか全体的に昭和っぽい雰囲気のアニメでした

みっくす3℃@アナデン&雑多mixmixmix_AE

過去に決着をつけた工藤。
「答えは『やり直せない』だ」っていう台詞が印象的だった。
結局人はどんなに辛いことがあっても前を向いて生きていかなきゃならない。
陳腐だけど普遍的な回答の提示。
それでいいんだ。

ソノンsononheaview

面白かったです
ホラー味が強めだと感じていて、不幸な結末を覚悟しながら観ていたのです
故にタイトル通りのロマンスな終わり方で、見終えた時の満足度が高いです♪(緊張と緩和やな)

あゆはいayuhaima

不老不死を可能にするかもしれない"ジェネリックテラ"が空に浮かび、第二九龍城砦のある世界。鯨井令子は九龍の不動産屋で働いていた…。

原作は2019年から週刊ヤングシャンプで連載中の眉月じゅんによる同名漫画。

ひろざば(Hiro the versatile)HiroVersatile

ジークアクスでも感じたけど、ストーリーを複雑化させるより、エンターテイメントに注力してほしい
”私は”楽しみたくてアニメを観る人なので

まっちゃん@ハロヲタtoshikazu0830

まだ続くと思ってたら
昨日見てたの12話だった

モモmomong_jn

ハッピーエンドで良かった

‥んだけど、このお話ってセカイ系だったの?
“絶対の私“になったレコポンと
レコポンに名前をつけられた金魚のサクセスは実体化するっていうのは、“意思“を持ったからコピーではないからと理解したものの、結局ジェネテラって何?とは思う

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

変化を恐れ、プロポーズの返事を決めることができず、運に任せて死んだのか。そのなかで今鯨井が自分で決めたから消えてもいいという覚悟で踏み出すことで九龍から歩き出す、良いラストだ。

Indy IndiaIndyIndia

九龍まだ上がらんかー?ってもう上がってるわw みよ。多分ラストか?

モニーク・ローズ・JrYUGENia_wizin

令子が消えずに出られたのは11話ラストで示唆あったし納得。メンヘラ鯨井Bが新たな一歩を薬による博打に頼った結果が全ての原因、工藤は被害者よな。とにかく世界観は良かった。あと煩い存在だった楊明が割とキーマン。SF周りは正直大味というか深みが無い。

びぜん@備前屋vzenya

拍手。
で、だからこそ原作の着地点がどうなるか怖い。絶対一筋縄ではいかんやろという予感はある。

マキアfivenig68710955

2年の時を経てからの令子と工藤の再会が始まりの予感を残して幕を閉じた。原作が未完なのでここまでだけど二人の幸せを願いたい。恋雨と違ってファンタジー要素が強かったし、やや複雑な部分もあったけど引き込まれました。サブキャラの描き方もよかった。

ピヨドリ@艦これ二次小説再始動Piyodori2020

予想と異なる形のハッピーエンドでしたが…最後は無理やり畳んだという印象もぬぐえず…。工藤サイドは分かりやすくオチが決まったと思いましたが、やはり鯨井Bの心象、実像は掘り下げ、説明が足らなかったと思います。やはりこの辺りは原作読まないとダメかな…。

まるせmaruse_sunshine

イミテーションではなくジェネリックなところに 作者の想いがある気がした作品でした!
楽しめました☆

UMAuma_adhd

最終話に連れ作画が微妙になっていきましたが、OP曲は常に最高でした。
実写版映画も上映される様で楽しみです。
展開自体は難解で整合性とれてるのかな?と思いましたが、雰囲気の良さで乗り切りました

キリンkirin_Kokirin

ハッピーエンドなのかなぁ?
またこの世界で夏を繰り返す可能性があるって展開も無きにしも非ず??
ファンタジーになってちょっと消化不良になったけど、食事のシーンで終わらせる演出は「…らしさ」があって良かった

のあNoa_Izayoi

面白かったですねー!どうやらまだ原作は終わってないようなので終わり方はアニオリかな?実写映画もあるし、それぞれの終わり方が気になるところ。みゆきちゃん幸せになって。工藤さんも鯨井ちゃんも幸せになるんだよー。

たーんturnawayturn

レコポンが、レコポンだけが理(ことわり)の外の存在になり得た辺り、実は蛇沼父の望みが他人で成就しちゃった感じなのかなぁと。しかし杉田は良い役引いたよなぁ。流石の演技力だった。上手

不壊脳魅那_魔亞傀ⅡFbPhEn0MeNa_MarK2

工藤が創造した九龍は崩壊し人々も消えていく。空に浮かぶジェネテラも消えたのにレコぽんは残って終わりました。原作は続いてるけどアニメは結局雰囲気系で終わりましたね。成長した綾波レイみたいなレコぽんを楽しむアニメでした。

あのそらcmm3331


だいたいの謎は解けてハッピーエンドでしたね
しかし、わからないのがクローンの方のレコポンが消えずにいられたのが謎のまま…
原作がまだ終わってないのでそういう事なのかな?
もしかしてコピーじゃない?

麻見和史asamikazushi

第二九龍はなぜできたのか。そしてなぜ崩壊するのか……。ある人物の強い想いがこの現象を引き起こしたという意味では、ガンダム最新作と通じるものがあるような気がしました。そして、なんといっても九龍という舞台が魅力的ですよね。良い作品でした。

麻のはUWW_asanoha

レコポンは変わらない夏の中で変わり続けて絶対の自分になったから消えなかったってこと?うーんなるほど。まあとりあえず季節は進んで工藤さんも前向きになれたならよかったんじゃないですかね。1クールお疲れ様でした。 

ぬーぼーnu_bo_nubo

九龍が崩壊していく。杉田は自覚してたのか。結局杉田が立ち直るしかない。これ原作まだ続いてるけどアニオリ的な終わり方なのかな?わりとちゃんと終わったが、色々謎が残った気も。まあこの作者の特徴なんだが、雰囲気は良いんですよねww 乙。

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

完走!
謎が謎を呼ぶ展開に毎話ドキドキでした。結局どんな原理だったか分からんかったけど、女々しい工藤くんの後悔がジェネテラに共鳴して出来た幻影世界から、本物れこポンが爆誕して、ハッピーエンディング!摩訶不思議なSF恋愛もので面白かった!

あくま@diav010

種明かしは前回までで済んでたけど結構謎は残しちゃってね?そこは視聴者の想像(解釈)にお任せするスタイルなのかそれとも原作で…なのか。鯨井Bの死因や鯨井Aの中身(人格)はどこから?等々。

がくさんgac_san

九龍が崩壊する回
工藤は犯人のようなものだから仕方ないとは思うけど、これまで何を考えているのかわからない人として描かれていた分、ここにきてようやく彼の内情に触れられた気がする
令子も絶対の自分を手に入れられたし、悪くない終わらせ方だったのでは

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

まぁハッピーエンドだな 九龍から工藤さんは開放されたしレコぽんも金魚も生きてられたし
生きれた理由はレコぽんはもうクローンではなくオリジナルであったからってことでいいのかな
でも色々説明足らんよなぁ まぁ意図的だとは思うけど

はまちoregairunomber1

★6
結局このアニメが伝えたかった事って「絶対の自分になる」って事なんだけどオチとしてめちゃめちゃ弱いですね。それやりたいなら鯨井Bとか引っ張る必要ないし別の題材でこのテーマでやればよくね?ってなる。

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

原作とは異なるこういう結末もあるという見せ方だったかな
工藤さんと鯨井玲子に絞り九龍の懐かしさは心に閉じ込めたいもので工藤さんの"後悔"から前に進むことで九龍が消滅し、鯨井Aは絶対の自分になる自我と存在をテーマに成長と解放するお話だったね

ぱつきん。PK_patsu

鯨井Bの死因までは不明で、今の鯨井は鯨井で。れこぽーん!って叫びながら楊明が会いに来て、数年後には鯨井と工藤はレモンチキンを食べて、幸せなエンドで良かったよ。サクセスってなんだったのw正直、解決してない謎はありそうだけど、まあ気にしない。

ティターンtitan553

メンヘラ鯨井Bが工藤にプロポーズされて起きた悲劇の結末は・・・
連載中なのでアニオリエンディング
ハッピーエンドでした

しゃかsyacarikid43622

これまでの過程を知った上でこの2人の写真を見ると泣ける
映画も見たくなったよ

タルバイン@豺talbain_3rd

工藤は前に進む事を決めた
だから九龍は崩壊したが、令子は消えずに残った

何度も同じ夏を繰り返す事で令子はより鯨井Bとは違う“絶対の自分”になっていった、だから消えなかったのか

鯨井Bは、初めから九龍が取り壊すの一緒に…
今もあの夏に彼女はいるのか

えんでんYen_den

これもひとつの『ビューティフル・ドリーマー』かしらね^^ 作品を「単純化」するような解釈は、最近とみに好きではなくなってきたけど、単純化できるのは限られた部分だけ。それで「すべて分かった」気にならなければ、いいかもしれない^^

皇室ジャーナリストbunkakaigi

数話前で見切って、結末だけ知るためのながら見。ジークアクスは世界線がどうこうと言っていたが、「九龍」では「過去はやり直せない」を結論としていた。そうだよ、「ノリ」と「考察」を楽しみスタジオカラーと自我を一体化させているおじさんたち。

裏おっかむura__ockham

世界観の謎は解き明かされ、工藤と鯨井の選択の終幕へ。

繰り返されるあの夏の中で変化し続けた鯨井の存在については余白があったように思うけど、工藤が結局何も理解できなかった鯨井Bの余白的な意味なのかな?

文字化けして読めない小説の下巻も、最後の最後で

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
中途半端なところで終わっちゃうんではないかと心配していましたが、無事にアニオリエンドで終われましたね。少し強引だったような気もしますが、一応ストーリーを完結できたので文句はありません。

介護...52Ki90mi81

サクセスが生きてた。黄色い金魚。ヒラヒラ可愛い。工藤君の記憶を再現したジェネテラ。巨大人工物が空中に浮かんでる。街を再現して出す。懐かしい街。鯨井令子は薬で亡くなった。ビル群は蛇沼グループが破壊した。でも令子は生きてた。

ホットケーキLarcNomo

めっちゃ謎で終わってしまった
鯨井令子はなんで消えずに外にまで出れた??
幻の鯨井令子は消えて工藤が前を向いて歩いていくと思ってたのに
何が起こったのか分からんかった
ハッピーエンドで終わったしヨシとするか
このアニメも面白かった

アニミスクanimisc

他はどうなんだと突っ込まずにはいられない。こんなことなら「人知の及ばない不可思議な現象」に翻弄された結果とでもした方がまだまし。陳腐でも何一つまともに描き切れないゴミよりはましだったろう。

各サイトでの反応