Xでの反応

トリカル_trical

6話のベッドシーンで「ん?」とは思っていたけれど原作がヤンジャン連載と聞いていたからがっつりBLやるとは思わなかった…

aporiaaporia_me

ロマンス担当が鯨井Aから蛇沼とグェンに移ってる…!?そして晴れて(?)正式に「ジェネリック」担当になった鯨井A、「後発的」は優しさか?「絶対の私になる!」は蛇沼的にプラスよね。しかしやっぱヨウメイと一緒にいる時が一番楽しそうよな~。ヨウメイでよくない?

え〜すacesan0908

クローンではなくジェネリック
取り壊されたはずの九龍が見える存在と見えない存在がいる
それと同じように現在の鯨井令子が見えない存在もいる

文倉んにゅmenhera_philo

れこぽん、嘘だよな。。?
桃源郷っぽさあるよね。。
クーロンがクローンにかかってるっていう気づきがあったのですが別にかけてないのでしょうか。。
九龍内で二人いるのは何なのだろう(なぜ消失するんだ)

皇室ジャーナリストbunkakaigi

宮崎なぎさの画コンテ回が続くので、実質「魔法先生ネギま!」に続く宮崎なぎさ監督作品なのではないか。

仮想世界?だともうどうなってもいいやになっちゃうんだよね。やりたいこと・やってはいけないことの基準が分からない。

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

濃厚な男同士のディープキス
まぁ両性具有だけど
にしても面白くなってきたな
れこぽんが九龍でしか存在できないのは予想ついてたけどそうか 見えもしないのか
いやこれを知って主人公はどう思うか
割と前向きな性格ではあるけども

からくりチキンempty_chestnut

鯨井さん、鯨井Bより表情豊かで可愛げがあって愛おしくて個人的にはこっちの方が好きなんだよな
楊明ちゃんと仲良しなのも見ていて微笑ましい
でも鯨井Bみたいな叡智でミステリアスでクールなお姉さんもすこ
AIくんもそう思うよね?

e_m_i10e_m_i08

ちょっと待って。いろいろと衝撃的展開すぎなんだが。九龍の仕組みはなんとなく理解してたけど、まさか鯨井までとは思わんやん?え?何なん?落ち着こ?(お前がな)

まゆきmayuki_o

そもそも主人公は存在してるのか(´・ω:;.:... 見える見えないの基準もよく分からない。縁があるかどうか? 今回の小黒:出番なし

このはkonohachanko

グエンとみゆきちゃんの馴れ初めいいね みゆきちゃんみたいな男絶対逃したくないよな…あからさまな沼、どこまで深いのか知りたくなるよね…私やっぱりSF好きだなあ あとこの作品キャラクターの描き分けが本当に好き 個性あるしツボついてくる

こがんこアニメ・イベント感想等ganko_thought44

本格的に分からなくなってきた!!!!!
グエンA→蛇沼と交際、鯨井AもBも知ってる、工藤さんが突然消えて心配してた
グエンB→喫茶のボーイ、鯨井AとBの区別ついてない、工藤さんが紹介した部屋ごと突然消えた
で合ってる??同時期に存在してるとこんがらがるな……

ksrdksrdo

謎が明るみになる度、工藤がただ一人こじらせ続けているからこんな変なことになっているんですよ!工藤さん自覚あるんですか!?って言いたくなるくらいの必要な物語上の牽引力だなぁ...(w
久々に刺激のある恋愛も見せられてちょっと固まったね

パピコ72phonestrike

儘ならね〜と思ったら意外と前向きだった(EDも明るい)。とりあえず置かれている状況を全員が共有した感じか。

たけta_ke4545

見えない人間には九龍はそう見えるのかそして令子のことも見えないと 絶対の私として生きたいと言いつつもなかなか鯨井Bとは決別できないな

暫時カームZanjiCalm

ちょっとですねー蛇沼とタオの絡みが
キツいですね…そっちのロマンスは
いらねえのよ!見るのキツいわ。
さて九龍から出たら消滅する?
前にあった人が一瞬で消えたあれが
令子にも起こりますよって感じか。
人が願った理想の夢の中だな。

タカタジェネリックロマンスvdjtakata

ここだけの話
話がどんどん深刻になったと思った反面
鯨井令子と楊明の水着姿見れたのが嬉しかったという気持ちもあります(照)

さよ/sakkosayo6

ただのロマンスものではないとは思ってたしなんかSFだな…?とは思ってたが、これは黄泉がえりというかソラリス的なやつか!?
蛇沼は両性具有…ほぉ

ぱ らPARA_Dm9

ゲイ展開ちょっとキチィけど、やっぱおもろいな。
俺は好きやなこのアニメ。

裏おっかむura__ockham

今回は動きがあまりない回かと思っていたら、最後に一気に進んだなあ。取り壊された第二九龍寨城と鯨井は、存在しない存在で、見えない人には見えない。「ずっとここにいろ」という工藤の言葉が、ここで繋がってくる。

「後発」という言葉や第二九龍寨城が違法に再

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

もうだいぶ謎が開示されてクライマックスだと思ったけど、全然折り返し地点だな。このあともう一つ二つ山場があるわけか。何するんだろう。一生同じ街から出られない人生とかキツすぎるから令子が外に出られる展開になるといいな。

さとう偲音sato_shion

みゆきちゃん&グエンも好きなんだけど、ユウロンと一緒にいる時のフランクなみゆきちゃんも好きだったりするんだよなぁ。いやもちろん工藤&鯨井も良いけれどもね!
ストーリー的にも佳境に入ってきた感じ…存在があやふやになり始める不安さが堪らない

不壊脳魅那_魔亞傀ⅡFbPhEn0MeNa_MarK2

なかなか重要な事実が判明した回だったように思う。見える人と見えない人、なんじゃそりゃ!謎が謎呼んでるで!BL臭がちょっとキツいなぁ

ぬーぼーnu_bo_nubo

ホモいらねえわ。暴発的ジェネリックなるほど。鯨井Bはもう死んでるのね。もうホラーやんww

あくま@diav010

みゆきちゃんの胸元にこだわりを感じる。グエンとのもう一組を回想したところでいよいよSFに振ってくるか。楊明も視聴者視点という意味で重要なキャラなんだな。そういや典型的な中華娘(小黒)がめっきり出てこないなw

わるだ久美warudarake

物語が一気に動いたね~。ジェネリックのタイトルの意味もわかったし。鯨井Bさんは自殺したのか~。そして鯨井さんは幻想の九龍と同じ存在。ここまで来るともう全然どうなるかわかんないのに原作終わってない(笑)実写映画もやけど、どうやって終わらせるのかな?

タルバイン@豺talbain_3rd

鯨井Bの死因は自死
工藤からのプロポーズを受ける前だったのか、後だったのか
彼女に訪れた絶望とは何だったのだろう

見える人にだけ存在する幻の九龍
思い出の世界なのに工藤の前には鯨井Bではなく令子が居るのはそういう事なんだろうな

ジェネリックな存在

ぱつきん。PK_patsu

前半、後半どちらも目を惹かれましたね。グエンが蛇沼に一目惚れしてあんたを逃したくないから!とお店に誘うところは生々しいよねw寝るときに男女の機能があったらびっくりするやろうなwその蛇沼と鯨井が再会する。私は私として生きたい鯨井。続く↓

アイロン☆Iron_star4

引き続き非常に面白い。オリジナルとか、クローンとか、はたまたジェネリックとか、いろいろな概念が登場して頭をかき混ぜる。ついに鯨井令子が具体的に他の人と異なる存在であることが明らかにされつつあるのだが、肝心なところがまだ分からない。

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

鯨井Aはこの世に存在しないジェネリックな存在…
九龍は失われた記憶と願いを形にした場所のように思える

工藤さんが鯨井Bの命日に訪れたのは鯨鯨井Bを失った喪失感を埋める存在だったとしても向日葵のカットと共に「私はどこにも行かない」が尊い

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

設定のおさらい回。本物の自分になる!宣言なれこポンは、後発的ジェネリックな存在?蛇とグエンの出会い、鯨井令子は自殺だったこと。命日。本物の中にも九龍が見える人と見えない人がいる事実を目の当たりにして、れこポンと楊明はびっくり!

まるせmaruse_sunshine

大体こういうことなんじゃないか…という形が見えてきた。

この作品もそうだけど「シュタゲ」や「ハルヒ」の2期とかで描かれてる どこか奇妙な真夏の雰囲気が 個人的にとても好きです

オガワヘヴンリーk_ogaga

壊れてる街、はじめから知っていた者、誰かにだけ見える幻。俺は行かない。その言葉がこんなに重みを増すラストとは…。絶対的な私、後発的ジェネリック。別物でも偽物でも、そこに価値を見出してしまったら何処へ向かえばいいの…

アニミスクanimisc

面白そうなのにストーリーテリングが下手でストレスがたまる。次回こそは話を進めてほしいところ。

メレンゲスクリームdecadence_1990

そして、本来存在しないはずの九龍と鯨井の不吉な繋がり。他の連中とは違う関係性の中に鯨井はいる。

各サイトでの反応