Xでの反応

pinkaimopinka

今話題の九龍城砦に似た舞台、40年くらい前の雰囲気。だけどパソコンやスマホがあり空に人工の地球?が浮いている。

SFなのかな?でもラブロマンスがメインみたいでエロい
私とそっくりな、、、という謎があるけどタイトルからして…

しぇるだーピザ@ドミノヒザ5eWKfaZ0xo6SwgX

あんまり通ってこなかったジャンルだがラブロマンスもいいな
メガネっ娘かわいいし

たかざわめぐむtakazawa

原作はリアルタイムで読んでるんで展開知ってるんだけど、…アニメでは一体どこまでやるんだろうか?鯨井■の正体が明らかになるところまでやるんだろうか?

Kohkoh1999

「眼鏡のが俺はいいね」
それ↑、是非長門さんにも言っていただけませんかね(ぉ

ちおね@長崎 2nd1970Chione

適度に未来感あるけど、電脳化とか、そういうこともない感のある世界観。面白そうだなぁ…と思ったんだけど、同じ原作者の「恋は雨上がりのように」が、いや、どう考えても、この恋愛、上手くいかないよな…系だった為に、若干の先行き不安感は持った。

𝖘𝖎𝖎𝖎𝖌nuuumbr_eight

90sレトロな色調と雰囲気、あとCitypop的な感じ。SFとロマンスとミステリー。
90sは九龍城砦とか香港とSFが結びつきがち

アるAru_von_stree

むきエビはいらんかねー?
(クーロンズゲート並感)
(視聴継続いたしやす)

ぽむちpomuchizum

九龍の不動産屋に謎に二人の日本人が勤めているとか、雰囲気だけで乗り切るつもりなのか、微妙にドキドキ
せっかくなので、なるべくちゃんとした香港を描いてほしいな

さ⃣ と⃣ り⃣ ん⃣@なぞのぼうやpalulu2238

ジークアクス 言わずもがな

ざつ旅 背景描写すごい ヤマノススメ感ありで旅行好きにはおすすめ

世界観良き 今後の展開が楽しみ

片田舎のおっさん、剣聖になる ふつうに面白い

モバイルいわしMOBILEiwasi

ラブコメかと思ってたし、ラブコメって聞いた気がするんだけど、なんかミステリ要素が強いぞ、、!?何となく匂わされてるSF要素にも繋がっていく気がするし、、あとなんか、懐かしさがキーワードみたいだけど、観てる方としても絵柄とかキャラとかに懐かしさ感じる

キルシュ@PSO2:NGSbOPCbdHPNbHmJrx

(マンガは最近ほぼ読まないので、気にはなっていたけど原作未読)あっという間だった。引き込まれる。これは続きが見たくなる。 

ゆう雑談youteero

九龍城ってもうないよね、昔の話かな
にしてもあんな空にUFOみたいなのないよな、SF要素か
女の記憶も定かではないようだ、謎多きミステリー

ぼー776_boo

ただのロマンス物だったならあまり興味なかったけど続きが気になる謎がちりばめられてて良かった
実際がどうだったかはしらないけど九龍城砦の空気感?みたいなのもいい感じ

らくnoexistm

ティザーの時から思ってたけど鯨井も工藤も声優さんが「よくこんなイメージ通りの人を!」ってくらいイメージぴったり。OPも良い!
憧れの九龍、いつか行ってみたかったな。危なすぎて行けなかったろうけど。日本人のある一定の年齢の一定層にハマる場所だよね。

漣漣lukeshake

めっちゃ気になる終わり方しおってーーーー
続き買わなきゃ

え〜すacesan0908

空にはラミエルが浮いてるし主人公?の女の子は目覚めたら視力が良くなってるとかスパイダーマンか?と思ったり、全体的に80年代ぐらいのアニメのノリだなといろいろ横道に逸れながら見てたけど、最後のやつには引き込まれたよ

ネロMaliceMasa

これも既視感あると思ったら恋は雨上がりのようにの作者さんなのか

予備知識何もなくみたけどミステリー&ラブコメなのかな?
作画もきれいでこのまま最後まで視聴完走できたら良いな

y53k(Kケーと呼んでね)y53k_tw

今日観たアニメ
設定的には近未来SFで、物語的にはラブロマンスか。……と思ったら、ちょっとオカルト的もしくはバーチャルリアリティ的な感じですかね。永遠の命とか言ってるところからすると、バーチャルの可能性が高そう。
★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)

パピコkpsts_KTKY79rSK

何年かに一度しか会えないすごい作品の予感 眉月じゅん先生の作品にまた触れられてうれしい

ばってんさんbatten1970

あと個人的にはヒロインが喫煙者なのがツボでしたw

SAKUMINsakumin01140406

前情報なしで観たのにこんな面白いの久々かも!フォロワーさん教えて下さりありがとうございます!(´▽`)

伝説のサポーターたかし(信玄)shingenceni

これはかなり俺に刺さったかもしれん。作画良し、ストーリーはラブロマンス物に見えるがどうも妙な部分もあって良し、鯨井さんのキャラデザに俺の中の球審白井がストライクコール連呼しよる

wagarowgrk12

恋愛物か〜と見てたら最後ミステリーっぽくなった。SF要素もあるのでミステリーよりそっちかな

つなぴこSpecⅡtunapiko0212

なんだこれすごく不思議な雰囲気の作品だな、初めて見るタイプだ。あと飯がやたら美味そうに描かれてて腹減る

中将@早よ帰りたい197351793

スイカとタバコ。エロい。全ての人間の記憶をバックアップとは。その形状で浮く?くーしんさい美味しそう。てか飯が美味そう。なんだなんだ、記憶喪失か?

麻見和史asamikazushi

街の面白さを描く作品かなと思っていたら実はSF……と思っていたらミステリー的な要素もあるようです。最終的には「記憶」の話に行き着く感じでしょうか。白石晴香さんはこういう役も良いですね。

しもべHellsWarrior429

詩羽さんケンモチさん凄すぎます。
アニメも雰囲気が良くて続きが気になる…

ホットケーキLarcNomo

昭和ぽい雰囲気から始まった中国が舞台ぽい謎のアニメ
鯨井令子が良い感じ
最後少しホラーを感じさせるミステリアスな感じで終わった
空に変な物体が浮かんでいるのも謎すぎた
主題歌は歌声でそうじゃない?て思ったらラーメン赤猫の人やったわ
先が気になる作品

うらう◯ファンの人j6pbO9jCeF79614

ゼブラックで公開中のお話みましたがなんじゃこりゃ滅茶苦茶性癖に刺さる刺さる
香港の街の雰囲気、ふわっとショートオンオフありメガネヒロイン、大人同士の少ししっとりした関係性
ただ1番は…↓

水草亭kuzigyaku

かつての香港、どころか九龍を持ち出し、喫煙も強調してノスタルジーを喚起、それとは一見対照的なSF設定をくっつける。サイバーパンクというにはまた今さらという気がするが。

ヨイチコyoichi_indiana

原作未読
ダンディな眼鏡のイケおじやフル
タマン(わかる人ネタで)、三合
会なんか多分ない時空の九龍SFラ
ブロマンスアニメかな? 多分

小汚いのに小洒落た雰囲気等が
端々に今後の伏線となるパーツが
すでに散りばめられてるような様
子。気になる

ぐるぐるまわるinthefreiheit

これって原作いつの作品? 絵柄も作風も随分古いような…。攻殻機動隊感あり。背景美術の雰囲気と音楽は圧倒的にいいから、あとはシナリオがどうなるかだな。継続視聴決定。

兼定sakura5harari

OPの曲がめっちゃ好きだわ
漫画を読み返したくなった〜

全自動モブおじさんMicaco9th

エロエロアラサーヒロインが終始良かった…。
メガネ・泣きボクロ・スタイルバツギュンのヒロインがね。
ラブストーリーものかなと思ったけどラストで引き込まれた。
継続するする

sou_ソウ sousaiden

真侍伝YAIBA
ガメラリバース地上波版
プリンセッションオーケストラ ウマ娘シンデレラグレイ

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読。
80年代に香港にあったクソデカいスラム街……ではなく、ソレ風のSFスラム街でのSFラブロマンス。九龍城すらもジェネリックなのぉ!?
舞台がコレである意義はそういう意味では全く感じられませんが、背景美etcで楽しむには良いかもしれやせんね。

あむみami_nein12

雰囲気が素敵でミステリアスで良かった。
これからの展開に期待。

グラビトン・ボルト(侵略者)adnojifhinfo

冒頭数分をサイレントで進行するのも好きだし、男女の目線が微妙に合わないように構築されたカット割りもすき。
ちょっと古い香港ラブロマンス映画みたいで好感度大。

ブンナDeneb00nozo

ノスタルジックなラブロマンスかと思ったのですが。初っ端からSF味が溢れて、この世界そのものの確かさが溶けていく感じ。
何処から何処までが現実なのか。
面白い。

けーおん野郎50itsuwa

謎を出し物語の展望を示してくれた良き掴みでした!!メインキャラは日本人の名前だけど舞台は中華圏で、時代、SF要素などの設定からも少しミステリアスな感じがしますね。どんな物語になるのか、楽しみにしてます。

みろmiro_linkage

原作未読。絵はキレイだけど古くさいデザインで多分これが話に合ってるんだろう。
多分SFラブロマンス。それっぽい表現はないのにジェネテラがどうやって浮いてるのかが気になる。飛行石かな??
想像だけどものすごいどんでん返しがありそうな設定と話だなぁ。

チ。ぇるしー@5/5かみこす/ストfesbiscotti716

なかなか面白そうだしやっぱり眉月じゅんの描く女性キャラって計り知れん可愛らしさを持ってる…(꜆˘͈ෆ˘͈꜀)
で、そう思ってるとやっぱり恋は雨上がりのようにがまたとてつもなく見たくなってくるんだよ…

橘あきらに会いたい…

なみかわnamicawa

恋愛モノから突然のSF展開。ちょっとクセのある作画なのでなんとも言えないけど、話自体は面白かった。様子見。

れぷそるREPSOL_96

面白い。鯨井君のエロスにあてられて、とっくに視聴継続は決まっていたのにラストの駄目押しで思わず声が出た。最後あれタモリ出てくるやつだろw

のえらareonoera

ノスタルジックな光景に心を奪われる浮遊感
空中に浮かぶ構造物に感じる違和感
作品が持つ不思議な空気に浸っていた所に叩きつけられたミステリー
先が気になる物語が始まった

あくま@diav010

こういう酸いも甘いも噛み分けた大人がメインのアニメって久しく見てない気がする。それだけでも見る価値がありそう。常に漂う不穏な雰囲気、必要以上に説明をせず淡々と謎を提示してくる構成…これは引き込まれる。

麻のはUWW_asanoha

恋は雨上がりのようにの絵だと思ったら原作者一緒なのか。これは期待大だな。この人のキャラ魅力的なんだわ。中国舞台なのに日本の名前なの気になるけど。あの装置が関わってくるのか、引きも気になる。視聴決定。 

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期の香港枠。内容は知らんがヤンジャンちらっと見て、これはアニメ化すると思ってたわ。日本人ほんと九龍城好きだな。杉田メガネ派でした。雰囲気良いね。ジャンル的にミステリーなのかな?期待。

攻殻類カニーattack_of_ka2

令子さん(32歳)の色気凄い、しかも何がとは言わないがスイカくらいデカい
原作読んでないからまだどう話が転んでいくか全く分かんないのでこれから楽しみ

アニモンmonstde2525

初見感想
・ただひたすら主人公2人のイチャイチャを見せられただけ
・そういえば日本語で会話してるくらいしか日本の要素は見当たらなかったな

わたりょんReboot8817

キャラデザがあまり好みじゃない。といって見ない人がいるかも。ただそれは勿体無い作品だと思う。結構自分好み。

無糖らてfwhn9199

恋愛ものだと思ってたら
ミステリー?で初回終了。

途中、
それで好きになるか?とか、
お土産に生き物?とか、
そう思いながら見てたけど、
もしかして、それ伏線?
もう少し見続ける。

あと、背景凄かった。

藤吉なかのna_fujiyoshi

謎めいたストーリー・あまりにエロすぎる鯨井さんなど魅力は尽きないが、注目したいのは本作の個性である「無性に懐かしい」九龍の雰囲気。近年だと『天国大魔境』などで活躍なさっていた美術監督・金子雄司さんの吸い込まれるような背景にウットリ…

kokoroheartfulmachine

めずらしくだいぶ昔にだけど原作を(途中まで)読んでる。原作の雰囲気がきちんと出てると思うので、このままのクオリティでいってほしい。

とりあえずコロッケtoriaezukorokke

中華アニメってこんなに面白いの
びっくりしてるんだけど

ラリードックRIR_wtgs

九龍が舞台の恋愛物、だけではなくSF要素が加わる模様。ただ、雰囲気はとても良い。なぜ九龍を舞台に設定したのかが気になるところ。

裏おっかむura__ockham

恋雨の眉月じゅんさん原作!

舞台は中国のダウンタウンなのに、主要キャラの2人はなぜか日本人。AI、癖、謎の記憶、写真に映る自分と瓜二つな誰か。サスペンスを盛り上げる要素がたくさん。

杉田智和さんが「この感情は恋」とか言うから、「あまりに軽薄だ」って言

レイ譲1njsk

そうなってくれるっぽい

杉田演技の細かいニュアンスまでほんと工藤ぴったり
グエンPV版みたいな低め声早く聞きたい
動いて喋るみゆきちゃん楽しみ
令子ちゃんとエロい

ぐりguri_jun

ラブコメなのかミステリーなのかまだジャンルすらよくわからんけど……
引き込まれる物はある

てかコレだけで観る価値十分
鯨井さんエロすぎッス!!!

感想言いたい人makoto_shino_

原作好きとしてはしっかりアニメ化されてて嬉しい。
アニメ版の鯨井令子もいいね!

たーんturnawayturn

発声一発で雰囲気作るよなぁ。しかしこの九龍、ARIAのネオ・ヴェネツィアみたいなSF世界の感じだし鯨井さんはサイボーグとかクローンとかそういう何かなのかねぇ?

momomomo_zzz

『九龍』という馴染みない舞台に加えてミステリーの要素もあって「恋は雨上がりのように」ほどわかりやすくはないけれど上質のラブ『ロマンス』

タイトルの『ジェネリック』の真相もこれから

そして『九龍』は『クーロン』とも

𝕜𝕚𝕥𝕥𝕪more_37s

初見だったら違和感ないと思う これはこれで良いんではないか

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
「恋は雨上がりのように」の作者がヤンジャンで連載中の漫画作品。九龍を舞台としたロマンス要素とサイエンスフィクション要素を合体させた作品。

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

現時点で分かってる事

1994年よりも後の世界観
九龍という土地は実在する
鯨井さん32歳
鯨井さんは目が良いのにメガネを掛けてた
鯨井さんは工藤さんの事が好き
意味深に浮いてるジェネリックテラ
頻繁に出てくる「懐かしさ」

ぱつきん。PK_patsu

雰囲気はめちゃめちゃ好きですね。でも何が起こるか未知数だな。眼鏡の度が急に合わなくなった鯨井、ジェネリックテラの存在、懐かしさを感じる九龍、八を触る工藤の癖。何か全てに意味があるのでしょうか。セクシーな32歳の鯨井はそそられる。続く↓

車椅子の男cWlZBfMUvGn037d

って感じなのね!!特にエロスの部分が非常によろしい感じですね!!これは最後まで見なきゃ

94一生941shou

鯨井色気やばい・飯がうまそう・スイカ食べたい。まじ飯テロすぎる。
原作好きで読んでいますが、この独特な雰囲気がたまりません。
工藤と鯨井のこれからをアニメで見られるのが楽しみでしょうがないです!

るん4well13

九龍の不動産会社で働く鯨井令子は同僚の工藤発にひそかに思いを寄せていた。しかし、自分と全く同じ姿、名前の女性が過去に自分と同じように暮らしていたこと、自分に過去の記憶がないことに気付く。恋愛ものかと思いきやミステリー?!そして恋雨の作者の人か。

aporiaaporia_me

「スイカは飲み物」九龍城塞が存在する時代のラブロマンス、雰囲気アニメ系かな、と思ったらSF寄りな世界観だったとはなかなか予想外な所に飛んでいったな。しかもミステリ要素込み。どう転ぶかは分からなくて楽しみではある。しかし32歳ヒロインか、攻めてるな…

オフレットalter_Ego_3_02

とてもよかった。プロップの錆とか背景の廃墟具合とかを美しく描くアニメはそれだけで正義。しかもそれが「懐かしい」という感情と対応していて、単なる装飾ではなく作品のテーマと緊密に関連している。抑えめの劇伴もよかった。

さるばん(お仕事お休み中)shigetosh

アレアレ?展開早すぎない??って思ったのは私だけじゃなかったようで。
でも原作未見なら全然アリなテンポ良い感じですね。
1クールでどこまで行っちゃうんだろ、アニメから入った人は原作に行くのもイイだろうね

るんるんるぱんlupin_z

明日の日曜日はLAZARUS(ラザロ)が始まる
ビバップの系譜でMAPPAだしマモちゃんだしジョンウィックだしテーマKamasi Washingtonやら豪華絢爛だし楽しみ!

なしれい74O

九龍城砦風の舞台でSFをやるレトロで退廃的なビジュアルと主題歌アーティストにターゲットが見えつつ、喫茶店でスイカが出てきた時にはBGMを止めて正面からの主観カットに変える演出等、コントロールが効いていて浮ついてない。工藤の表情の隠し方も絶妙。

kissshot2015Kissshot2015

自分以外にも同じ感覚を持った人は一定いそう。それが眉月じゅん先生の作品が持つ不思議な素晴らしさだと思う

オガワヘヴンリーk_ogaga

叉焼飯は食ったか? 本作にトラウォに世は大九龍時代。懐かしさと不思議、同じ癖と違うひと。視力と飛行物体の謎、扇風機は円環? 鯨井さんは誰かのジェネリック? 熱い恋とは違う、気怠げな暑さと湿り気がやばい。好きな雰囲気!

モブジラフmko_mgiraffe

うお!どこまでやるんだろう?

絵はちゃんと綺麗なのに色の付け方が濃いめ&彩度抑え気味で90年代のアニメっぽい雰囲気出してる…!
そんな中ジェネテラだけ煌々と輝いてCGっぽさ全開で、正に最新の未来みたいな感じなのいいすね!

ながねぎhidemare

SFっぽい世界観なのか。鯨井さんは間違いなく人気出る

すぴなきあSp1nac1A

マジでェ!?もうそこまで行くの!?!?ウオッヒョォオオオオチョ~巻くじゃんェ私がこの作品のトップクラスで好きなシーンもうやったの早ない?

各サイトでの反応

あにこ便

【九龍ジェネリックロマンス】第1話 感想 よくある大人の恋愛…からのミステリー!?

ネット民の反応

さよなき日記 アニメ ガンプラ感想記

アニメねこ@じゃぱん