Xでの反応

摩伽羅yuzu_mylove

銀河鉄道999かはたまた銀河鉄道の夜か、ゾンビといい賽の河原といい、いよいよ死出の旅の趣きに。
一本だけ残された池袋への路線に誘われたのに、行く手を阻む様に物語が書き換わったり、来て欲しいのか拒みたいのか揺れる心だなぁって。

しーなsikatanaisi

Tジョイ最寄りで多少馴染みのある大泉学園駅回。すさまじいカオスっぷりだった。スーちゃんとかケッシーとかかなり際どい気がする。「ヒグラシとアブラゼミとその他のクォーター」のその他が何なのか気になるが、知らない方がいいような気もする。今回も面白かった。

からくりチキンempty_chestnut

スタッフの性癖が各所に詰まってて、マニアがいたらめちゃくちゃ興奮しそうなポイントも多かったな
でも結構大事な情報も出てきてたから侮れないよな
マジでクセが強すぎる
AIくんもそう思うよね?

ひらりんhirarin__

東久留米。都内突入。ひばりヶ丘、1室だけ電気ついてるの怖い。大泉学園がネリアリ(練馬王アリス)の世界に?解説回想。駅付近で屋台並んでるのが見えたが、ウォーカーばかり。おかしな現状に納得いかず。池袋行きを話した途端、捕縛モードで4人逃亡。

ぽんきちponkichi4

この回カオスすぎやろw
主旨がさっぱり見えなくてマヨイガ思い出した

くりーむらいとfjGmo4xBJ60FTq4

ランジャタイのネタを見ているようだった。回を重ねる事に会話や展開が早くなってるように感じてきてる。今回は1.25倍速で再生してたと思うくらいだった 。次回も楽しみ。

臨機応変gr86h2

最初の静留さんはどこが痒かったのかな すごく詰め込んで駆け足だった。ラスボス判明か。

如月なお@5/18,19デザフェス6/22,23a!kisa_ragi_nao


・登場キャラ多めの回
※アニメツイはネタバレ無しに努めてます

齋藤りんな@ペンギン時計rinna723

「バチ当たらない?」
あの痒みと精神を犯す物は一体…さて置いてけぼり設定なのか登場アニメも面白さは不明。どの様な感想を言えば良いのか、あぁ中村氏が出てたなぁとかあの子が親玉的にとかしか

ポチpochi1979

SAN値通過します。所ザワザワ、所ザワザワ。何かライン越えたなっていう話で面白かった。もっとおかしなことになるのだろうか

やまだたかひろYamadaxTakahiro


プロップデザインしました
武内さんと一緒にクレジットされるのは、ものスゴく久しぶりです

もるじぶore4aa

最高に狂った回。
イカれた作中アニメが狂った世界で再現するわけだからこれ以上ない。
その中で女の子チームが淡々とミッションをこなすのはガルパンにも感じる謎の面白さ。
ラガーマンの「どんまいどんまいどんまい」は笑った。

サイバードラゴン@進撃の幼女cyber_dragon28

アリスたそ (*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ アリスたそ、こうして見ると結構やべー恰好してますね・・・。 あと、「お漏らし」というキーワードがすごい気になる

ニコちゃんAOzTl46ocf4iCaf

すっごいカオス回だったなw
で、7G事件で変になった世界に手を加えてる奴がいるって感じだねー
さて、あと何駅!?

もすmoss_game

いままでで一番カオスすぎて意味わからんことに
池袋に近づくほど影響大きいからそりゃそうなのかもしれんけど、あまりにも脈絡がぶっ壊れてるw
探し人は池袋で魔女王?とやらになってるのは、前回のゾンビ女王と同じ感じなのか、真正なのか

ヒロ@千隼&麻絢&隆亮Pchocorun1030

2024春アニメ個人的評価
9点
最初から最後まで狂気で押し通すのは、天才がいないと出来ない技。
でも、純粋に楽しかったような。

yo_2D@2次元垢 おりふぉーWWyo_2d

Dr.ワイリーかな?

なんか淡々と話が進んだ感じ
とりあえず葉香ちゃんが生きてるってことは分かったけど魔女王?って何や?
とりあえず進むしかないね

ガリガリよりはぽっちゃりの方が好きよ
多少やけどね

とんちゃん107tomo_1

ねりありの国が渾沌様の世界になっていた。将棋の法則で動く敵との戦いは面白かったです。魔女王?ゆうかがどうなったのか気になりますね。次回が楽しみです。

流しそうめんNAGASISOUMEN0

後悔した事を無理矢理思い出させる駅とか病んで自殺する人多そう…

アニメの世界になってる駅があるだと!?
7Gの影響は悪いものばかりではないのかもしれない!

太ってるって豚がよう言えたもんよな笑

魔女の正体がまさかの葉香ちゃん!

クマさんの前frontofthebear

無性に聖地巡礼したいのは私だけでしょうか?
大泉学園駅が…何だって?←THEうろ覚え笑

ゆうyuu_k_1101

視聴者が1ミリも知らない劇中劇を前提知識扱いした上で、そのパロディをし始めるぶっ飛んだ回だった。
将棋の駒の通りに動くからカオスじゃないとか言ってるけど、将棋のターン性の部分完全に無視して動けない方向を弱点扱いしてるのは普通にカオス。

鬼ヘッドheaddaemon

世界はカオス
設定もカオス
キャラクターたちもカオス
全てが混沌に満ちていて
SAN値がゴリゴリ削られていく

イータETA_624

平和なネリアリランドが変えられた意図、葉香が池袋の魔女王という混沌の証言
今までと比べたら断然良く収穫もあった
ひばりヶ丘駅で襲ったトラウマと後悔は少し強引だが、静瑠以外は初めての過去開示で早速活かされた撫子など今後回収し切って欲しい

志葉doll_owner_siva

観てるけど
」の方で吹き出したwww

SHIROBAKO同じ水島努監督作品だなーって思って観てたけど ここで本田さんの方起用するとは思わなかったwww

ようようyouyou_gurren

1話でよく収めたか。
あと将棋の要素を上手く取り入れて面白さやアクションを魅せてたな。

かんずりkanzuri

完全にアウトなところを勢いでかわしている。いやかわせてはいないか。つまりアウトだな。R18あるのでは?

たけみ(猫様で中学生フレンズ㌠)takemi_mewmew

変な恰好した連中が敵味方に分かれて徒党を組んで戦ってるのなんてカオス!って思ったけど冷静に考えてみたらそんな番組近くて撮影してますやんと真顔になる

にゃあラブnya_LOVE_0013

謎電波によって全てがおかしくなった日本が舞台。
ほとんどの人間が人でないナニカになった中
人のままいれたJK4人が友人を探すために電車に乗って旅をする話。
電車やその操作シーンとか小人が操る戦闘車両とかやたら力入ってる。

なみかわnamicawa

正直微妙だった。マニア心をくすぐられる内容だったし伏線もかなりバラ撒かれてる感じだったけど、全部回収する気あるのかな?なんとなく思うのは一番表現したかったのはこの混沌さであって、混沌がいろんな場所で次々起こる展開に合致したのが電車の旅だったのかなと。

内田pulp_literature

将棋のルールに則っていても十分カオスだったよ。出てくるキャラがみんな濃いし、毎度毎度世界観がやばい。んで、やはり葉香がラスボスなのか

忘れないうちに書いておこうjohngun0706

いろいろひとりで納得しかけている。当初、静留のちょっと冷静な対応がおもしろいとおもったのだけど、どうもそれだけじゃない。

翔也gracilistepuer

dアニメストア 心身を責める東久留米&ひばりヶ丘を通過し、保谷で情報を得て大泉学園へ。練馬の国のアリスの世界と化したそこは渾沌の支配下。混沌の勢力も秩序の中でしか動けないと見抜いてからの逆転が痛快だが、池袋の魔女王は葉香なのか。

たけta_ke4545

水島監督の頭の中どうなってんの やっぱり葉香ちゃんが池袋の女王なのね

一条衆1stmobdiv

意味のあるような無いような猛烈な台詞量は00年代の水島監督作品を思い出す。当代若手声優陣に台詞で軍人将棋を云々させた点でも見る価値がある。

スズ菌boketa

想像以上に凄いことになってきた。毎回ほんとに惹きつけられる。

かきざきこういちk01kz

ネリアリランド化した大泉学園駅に行くの巻。よく分からん作中アニメの世界になった街が、普段と違う状況になってるとか置いてけぼり感が強すぎる。架空作品ではなく実在作品ベースなら印象も違ったかも。冒頭の体が痒くなる駅のほうがシンプルで面白かったように思う…

ペギミンSgbzkdays

6話〜7話が理性的で急に落ち着いちゃってたけど、一気に巻き返してきた。コロナで39.6℃出してた時に観たかった

虹千重QQQQQQs

またわけ分からん話やってるなと思いつつ気づけば見入ってしまっていた。ウォーカーの姿になって街を駆け巡るあたりのリズム感とか、怒涛のセリフまくし立てるスタイルが時々ハマるんだよな。普通に味方が死んでるダークでシュールなところも良い。むちむち撫子。

kanamekaname_miguchi

練馬の国のアリス、だけど大泉学園。
この混沌具合と監督過去作からの数々のキャスティング。万策尽きそうな声まで。
ノってきてるなあ。

井月yoru39

アバンで後悔した過去に触れるのか?と思わせてからの、ハイテンポな……えぇと、ハイテンポな何これ?な展開に。よく分からんけれど面白い状態にw

姫楼しん(キロウ)kiro_sin

/ しっちゃかめっちゃかな狂気の展開が最高。当初は話が進まず、カオス描写もありきたり感があり、女の子たちがぎゃーぎゃー言い争いするばかりで正直つまらなかったのですけれど、第5話以降、急にすごく面白くなって、ゾンビ女王の話もお気に入り……。

ズッキーmayokanikama

練馬の国のアリスぶっ飛びすぎててツッコミが追いつかないけどかけらになって消えちゃったのかね
うんやっぱツッコミが追いつかないままなんか終わっちゃった

穏やかポンしぇ♪ODYK_P

どこへいくんだよ!ほんとに!
でも ちゃんと撫子ちゃんの思春期の苦悩と水着回をやる
すげえ こんな内容なのに面白い
毎回コミカルに苦味入れてんの凄い
大泉学園でアニメキャラか…内容といい…なんてセンシティブ!あとキャストがいい!
どうかしてるぜ!

ほむぺんくりゅうKuryu

ほんと奇っ怪な世界だなあ
残り4話?でどんな風になっていくのだろー

ガタンゴトンガタンゴトン

ぬーぼーnu_bo_nubo

賽の河原かな?東久留米はトコジラミ汚染地帯ww おいおいカオスすぎるぞ。全部努かよww

がくさんgac_san

痒くなったり後悔に襲われたりする駅は絵面は地味だけど堅実に嫌らしいと思う。人影がないのも得心がいく
肝心の練馬の国のアリスは悪夢風なのに変に筋が通っていて、混乱に拍車をかけていたというか何というか…勢いが凄まじく情報量に圧倒される回だった

竹井哲平Sabanohone

撫子ちゃん可愛い。一応これも水着回なのか?
水島監督の事だから途中で省略した駅はOVAで補完するんだろうな。
これが本当の保谷です!」

OHー拳FJaY1nBHVwK07pR

我々は何を見せられてるんだ?

摩訶不思議な水島努ワールド全開なカオス回

まるでフェリーニやん

いいぞもっとやれ(笑)

ヨネックスroulette777


物語の展開がカオス(混沌)だったな!!
ネリアリランド(”練馬の国のアリス”の町)に変貌してしまった大泉学園駅の平和を取り戻すため、静留たちは…

ぱつきん。PK_patsu

痒くなる駅と謝罪の駅は飛ばして、着いたのはネリアリランド。ここまで自由奔放だとついていけないな。ところざわざわ!敵キャラが将棋の駒と同じようにしか動けないというのは笑えたかな。でもつまんない寄りでした。

そうまtssouma1579

かき乱すだけかき乱しといて放置かい!
ていきゅう思い出すスピード感だったw

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

今までは場所ごとの近隣住民が7G事件の被害を受けていたが通るだけで痒くなったりなど池袋が近くになるにつれて直接的な被害が出るところもあった。ウライズミンに対する撫子の強い後悔が伝わる。葉香は何者かに操られて女王をさせられていると思う。

あくま@diav010

なんだかんだで大泉学園まで来たと思ったら何もかもがカオスな練馬アリス時空。無茶苦茶な設定の大洪水。将棋の駒だけに将棋倒しは限界だった。頭がまったく追いつかないままいよいよ池袋へ。ラスボスはやはり葉香なのか。

まゆきmayuki_o

いつもに輪をかけて混沌な話、なんでこんな話思いついた。…撫子にその服着せたかっただけじゃないやろな。いいやん٩( 'ω' )و

ちびあややRila_ayaya

まさに渾沌(混沌)=カオス!
感想?
おフザケが過ぎてておもしろかった
よくわからないところもあったしグロいところもあったけど、それをも凌駕する見事なドタバタ劇。
一話限りな声優陣ももはやカオス。

池袋の魔女王は本当に葉香なの!?

いまりなimarina_27

感想
渾沌に憧れても規則的にしか動けないこと、宇宙開発の夢と関係するのかな。好みのアニメともあって、内面を反映してそう。

NoNukes_青三郎@子どもを守るNoNukes_ao

建物リアルだ。で、ネリアリランド!!!
ここで終点でよくね?大泉学園駅と池袋駅が時空の歪みで一体になっているとか。
おもろかった。
もう一度見よっ。

ちょえchoe1990

サブカル風翻案アリスはカオスでどことなく猥雑みが。色々な世界観に対処してきたからか、タフになっていてへこたれないのは安心感があるけれど、百合作品として摂取しているので関係性の変化を見たかったかも。終着駅に近づく程尋常じゃなく混沌としてくるのはよくわか

ふじみちゃん_lover of worksanimeASR505

大泉学園駅、今回はちゃんとしたボスもいてヒロインもいてでもなぜかごちゃごちゃとしててカオスで面白い!

どうやら池袋に魔女王ヨウカがいるらしい。そういえば今の池袋は何にも描かれてないからどうなっているか、姫さまはどんなお姿なのか

中等遊民kf0088

脚本・絵コンテ・演出すべて水島努監督で作家性全開。ハイテンションで次回で最終回か?ぐらいのクライマックス感。作画も丁寧。本多敏行さんまで参加していた。これまで葉香の内的宇宙の話かと思っていたけどアバンを見ると他のキャラも過去に訳ありのようで。

研奈KennaRescue

仏子、入間、小手指、巣鴨プリズン(?)。
富士見台!富士見台!
ところざわざわ、ところざわざわ(無限リピート)。
またしても狭山ヶ丘が飛んだw

前世はタヌキNoDansei86124

脳ミソでんぐり返しそうな内容や〜
大泉学園の特徴が出てて 楽しかった

三川屋綺堂丸(mikawa)mikawa13

バチ当たらない?
東久留米のパン〇見えそうな痒い駅とか
わらびの駅等をさっと通過して
いや、わらびも元人間なの??
そしてよくわからん練りアリ??
ガス人間やくだんなんてふっるーいネタや
芥子やらスク水やらやりたい放題。
強い監督が暴走してる感じ??

鳴神seimei7777

大泉学園回。〝練馬の国のアリス〝、1話のネタだけかと思いきやちゃんとここでその設定が活きてきた…!前代未聞のカオス回の果てに本筋の葉香ちゃんの話にちゃんと繋がってくるのどんな思考回路してたらこんな脚本書けちゃうんですか…。

ぴっぴCZR13122

将棋マニア大歓喜のカオス回クソワロタw
ていうか、小ネタと情報量多すぎて濃密すぎるw
やっぱりこのアニメ化けてきたな。回を追うごとに面白くなってきた。信じて見続けてきて良かった!
そして最後に示された謎、、、興味深すぎる!

Minom2mnr

これ、脚本がクレジットされてるけど、いきなり絵コンテから書いてない?混沌を表現したかったのだろうけど、思いついたアイデアを無秩序に投げつけられた感じがする。不謹慎を色々混ぜこんでるのもいい。
着替えさせるのに一旦スク水を挟むのもね。

タルバイン@豺talbain_3rd

大泉学園は東映アニメのお膝元
だからアニメチックな回なんだろうけど

もうカオス過ぎて何が何やら
アニメの中でアニメって何だよw

でもそのアニメが好きだった葉香がこの世界を作ったのは確か
でもそのアニメは改変されてた、誰が、そして葉香が魔女王って

マジシャン ミサmagician_misa

大泉学園駅が【練馬の国のアリス】の町【ネリアリランド】になっているという話を聞いて、期待に胸を膨らませる玲実
しかし到着した町は、ヒロインのアリスの姿がないどころか、悪夢の様相を呈していた

サカモトメイmay_sakamo

ほんのり『SHIROBAKO』要素を感じた。劇場版の劇中劇『SIVA』を含めて。
突拍子もない物語展開が起きても、あくまでその「駅」限定のことなのでとストレスなく見られるのは上手い設定だと思う。まあ、そもそもそれがロードムービーの特権なのかもしれんが。

じゃがびーacEtnaVOHatlhUD

色々カオスな話だった笑
しかし葉香が魔女王!?ということで
今後どういう展開になるかが楽しみ。
あとEDがよすぎますね!

あ助agsk119

凄い回だった…それしか言えない
自分はいつの間にか
『劇場版 〜』
を見せられてたんだと思う事にしました。見てないけど多分どこかに野原家が居ると思う

なお一時停止して全部読みましたがロシアンウォシュレットが恐ろしすぎ…

祥太郎shotaro_anime

いつになくハチャメチャな回でしたけど、着実にゴールに近づいてる感じがしますね。
やっぱり池袋の女王が葉香さんでよさそうですが、女王と言っても良い奴悪い奴色んな可能性がありますし、推測がはかどります。
緊張感が高まり良い感じです。

岡耕士郎koshiro_oka

大泉学園で聖地リアタイっ
チーズ牛丼うまいっ♪
これから聖地巡礼
豚丼はありませんでした

各サイトでの反応