Xでの反応

ソノンsononheaview

ながら見にしていたので雑感
個々のエピソードは、いぶし銀な面白さがあり良かったです
そう、良い意味でも悪い意味でも全体的に地味ですね、原作の影響なのか、後半は妹の事にほぼ触れずに終わっちゃったし・・・

亜奇数/FurcasAerium

そろそろ最終回だと思うがこんな暢気な回で良いんだろうか? 地元はみんな老衰で亡くなったと思ってたから、茶屋の娘と会えたのは良かったな。 鬼が居ない時代ではどうやって仕事してるんだろうか。りんご飴はぐぐると江戸時代からあるんだと。

ふじわら龍asadoramamania

あぁ、なんか感動的でもあり寂しいようでもあり
当時いた人たち、野茉莉ちゃんや秋津染五郎さんはみんなあの世に行ってしまった
鬼として生き続ける事は幸せなのか

いつか見た天女のようだ
こんな事言われて甚夜に落ちない女性はいない
(^^)

びゃびゃくbyabyaku

とても温かい余韻が残る話で良かったです!ラストの甚夜の言葉に100年以上の時を過ごしてきた歩みを感じました。本当に幾つもの出会いと別れを繰り返し、やり切れない想いを抱えてきたのが察せます。
惜しむらくは現状だとアニメでその詳細が見れるか分からない事ですかね。

アポロSunny_of_Sunday

無事に朝顔が現代に戻って終わった最終回だったけどこの作品は今回みたいなエモい話が多くて中々楽しませてもらったなぁ!
でもやはりラスボス妹こと鈴音との決着までいかなかったのは心残りだわ(笑)
いつか続編をやってくれることを祈ってるぞ!(笑)

za_0127

りんご飴伏線になってるのすげー
磯部餅出てきたときハッとしたし10話で朝顔呼びしてたのも伏線で気持ち良すぎる
マジで神アニメなので2期キボンヌ

ゆうfutcat_yu

2クール完走。
林檎飴天女抄この話、凄いな。なんで甚夜は平成21年のお祭りだと分かったんだろ?単純に計算すれば分かるか。
続きの制作よろしくお願いします。
1話のクオリティが維持できればもっと評価された作品だと思う。

喜助kisuke_yoruichi

話が良すぎて、ここまでちゃんと見続けて来て良かったと思える。
1期もだけどストーリーの伏線?というか、鬼と時代と時間の流れの描きた方が丁寧すぎて、本当に良い作品に出会えた。
見てない人は一回は見てほしいわ( ´∀`)

はむかつ監視官AiLuIEQBz1Yvj0D

」なところがあるアニメは基本的に時間の流れに沿って進んでいってるけど原作は違うんかな??時間軸が行ったり来たりするから難しい

いとこんitokon_4649

アクションもいいけど、心に響く作品っていいよね。友達も約束した人もいないから少し羨ましくもある。時には泣くことも重要。

はると@ゲーム考察/解説の専門家haru10handeko

最初は鬼を斬るバトルものかと思ってたけど
中身は全然違ってて。
ミステリー要素の驚きあり、
人の心を中心とした切なさありありの怪異譚だった。
本当に良い作品に出会えたと思う

成田narita100siki

これはしっかり見ないと分からないやつ。23話どころかもっとずっと前の話の伏線もあるがそこも見返したくなるやつ。2期が来るの楽しみ。

たけいちさちえ@虎徹さん大好きsachinokoe

2期を待つ!悲哀と安らぎのバランスが胸に来るストーリーは静かに心が震える。甚夜役の声優さんの深みのある声が物語のトーンに合ってていい。
まだ前半部分だと思うので後半をぜひ見たいEPでHYのいーずちゃんの歌が聞こえるのもまたいいんだよなあ。

あくま@diav010

ええっ?最後に妹(鈴音)との決着はおろか対峙することなく終わったw2期が決まってるわけでもなさそうだしほんとこの制作会社は…。たまに良い回もあったけど総じて残念な印象が残った。もっと面白くできたろ。作画も脚本(原作通り?)も。

ひらぎまhiragima

泣いたわ
話の構成うますぎや これ原作小説よなぁ 原作読んだらもっと泣けたかも知らん

七万石GaAHc4FQK5My2GS

予想どおり「林檎飴天女抄」で締め
朝顔が美夜香に内緒でヒロインしてましたw

明治編まだまだありますし、大正編、昭和編、平成編と、原作はもっと面白くなります

大正編なんて敵側(Not 鈴音)が外道で容赦ないですよ

onbullshitonbullshit3

やっぱりヘッドフォン買おうかな?

蟲師やら超訳百人一首やら平家物語やら。
言葉やその遣り取りを大事にしている作品は、
やはりそれ相応のもので聴くと質が底上げされる気がする。
今はインナー型でちょい面倒。

玄米茶genmaicha_no6

林檎飴天女抄(後編) 最終話はバトルなしか… 素晴らしい作品をありがとう

鬼のイケぽんoni_no_ikepon

あぁ、そっかぁ……って感じの寂しさ、喪失感、そして少しだけ嬉しさも味わえる最終話だった……(´;ω;`)ブワッ

明治編良かった……(あのぉ、続きはどうなるのですか)

ひらりんhirarin__

最終回。甚夜と朝顔。神社へ。朝顔、約束をして未来へ帰る。甚夜と神社の奥さん。奥さんの正体◎甚夜と野茉莉、一緒に祭。平成の未来、朝顔と甚夜の再会と約束履行で締め。1/2

海坊主Diver_Book

こういうところがこの作品が良さだね
時代を駆け抜けた主人公の平成のまったり感がとてもいい

NoMu@愛里の生きる未来をNoMu9

くぅー(´;ω;`)

千歳の積み重ねた想い(´;ω;`)じんたにぃ…
そして今度は甚太の積み重ねた時間(´;ω;`)
おいおいおいおい(´;ω;`)

阿部mokasu_abe

過去や未来と繋がる展開は面白かった
一方で人生がどうとか語るシーンはもうええやろとか思いながら見てた

bellbell1932

いや、せめてここで切るならもう少し引き作って終わらせてくれよー!
ラストに雑に鈴音出すなら
向日葵だけ離れたとこから見てて、その目の奥から鈴音が嫉妬の炎燃やしてるとかで良かったくね?
スタッフ様キャスト様ありがとうございました!続け!頼む!

絶対人生負け組@Twitchkitunebudou0529

めっちゃ続き気になるわ

きりん227kirinsan227

初回の神社の名前をはじめ、色々なことがつながった。語り残された辛い思い出もあるはずの甚夜が、長い時を生きた今、幸せだと言うのが嬉しい。生きることは出会いと別れの繰り返し、でも人はつながっている。そのことが心に沁みた物語。

会社の備品onaka_peko2_omu

ストーリーが本当に面白いんだけど、2期の作画(特に22話)が笑えないくらいに終わってる。作画だけなんだよ、ほんま。

まさき789_masakun

ストーリーが巧みに練り込まれて、めちゃくちゃ見応えあるアニメだったなぁ。。。
絵が安定してなかったけど…

是非、続きが見たい

イ云言兑のエイト☆Legend8_Forever

静かだけどゾワっとした 笑

んで最後はなんか心の奥をギュッと掴まれて涙が出たよね。

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

知らない筈のりんご飴の話をされても普通に返したところから、航大が薫が未来から来た人だと知っても驚かなかったのは納得がいく。ちよと長い月日を経て再会しただけではなく、更に長い月日をかけて薫が再会するところは良かった。甚夜と鈴音の関わりがどうなるのか気になるところ。

ぬーぼーnu_bo_nubo

未来でりんご飴確定。あー最初の頃の茶屋の子か、また驚かされたぜ。上田麗奈とは戦わずおれたた。話は非常に面白かった半面、後半からの作画が非常に残念。蕎麦屋のおっさんとかやのんの回が最高に良かった。2期欲しいな。

よしかyosika501

面白かった ちとせ、甚夜の再会シーン良かった 朝顔との約束シーン良かった

わるだ久美warudarake

思いも寄らぬ縁の再会と未来から来た朝顔の絡め方が短編として凄い良かったけど。アニメとしてここで終わるのはモヤる(笑)本筋の話は殆ど出来てないからね~。にしても巫女さんがヒロインだと思ってたのに(笑)そうそう。リンゴ飴を知ってる宮司さんも未来から来たのかも。2期よろ。

バナナ牛乳Duni3hXomfk8O3H

2回目の『葛野君は今幸せ?』と聞いた朝顔こと梓屋薫の心情に、圧倒的同意すると共に、目から華厳の滝ポカリが(´;ω;`)ウッ…

masamasa66144681

まさかの茶屋の娘と再会とか、なんちゅうドラマティックドラマ見せれくれるんじゃい、っていう。
あと、この世界の女子たち。何の説明も聞かされてないのに無限寿命者の存在に寛容過ぎる。
イケメンか?イケメンだからか?

nyomorinyomori1

「これでちゃんと約束は守れましたね」
ここで泣きました。30年以上もずっと忘れずに覚えていた、ちとせの甚太兄への想いの深さに感動しました。甚夜が朝顔との100年以上の約束を覚えていられたのも、この事があったからなのでは、と思いました。

秀太郎shootarrow

金髪妹どうなったのん。続きはあるんじゃろか。

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

「時折降って湧いた再開に心躍らせる事もある」甚夜は多くの良い人に巡りあったのだろう。長く生きる話は幾つかあるがこのアニメは個性的で面白い。ラストシーンはアツい。他にもまだ未解決な事はあるので続きが見たい。のまりとの別れの話とかあったら100%泣く…(;_;)

無糖らてfwhn9199

不思議な作品。
絵はお世辞にも・・・だけど
なんか毎回見てしまう。

お話も、もの凄く
盛り上がったりはしないんだけど
でも、気づくと見てるんだよね。

大昔は毎日どこかで
時代劇やってたけど
今では絶滅危惧種だから
そういう時代劇ロスも原因?

ティターンtitan553

ちよじゃねーか
なに朝顔といい雰囲気出しとんねんおふうにチクってやる
鈴音とすれ違ってて草

ようようyouyou_gurren

天女として朝顔と名付けられた薫の他に、狐の鏡が葛野で作られてて、神社の分社ということから茶屋娘だったちとせとも嬉しい再会になったか。これも目巡り巡った1つの縁ということで。

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

完走!
人が鬼になる世界観。生き方を変えられない不器用な男の長い長い物語。時折時間軸を飛び越えるお話を挟むことで、ややこしくも深まるのが、面白かった。鈴音との決着をみたいので是非続きをお願いします!後半の作画が勿体なかったな。

ひょろりhyorori2525

え?なんか調べたら本当にこれで最終回らしい。
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━ !!
原作は完結してるみたいだし最後までやってくれよぉ(T△T)
そうだ!2クールで収まらないなら2期をやればいい!
2期期待!2期期待!!2期期待!!!

山岸真(新アカ)ymgsm2

ロマンチックSFとしてのタイムスリップと不死、ふたつの時間要素を(後者は第1話からの伏線回収含めて二重に)きれいにまとめた。全体に今風の絵柄と大人むきの絵柄がうまく混ざって、伝奇風味を別にしても時代劇アニメの代表作のひとつにあげられていいのではないか。

悪食中!-暴食し過ぎて片足を失う-bat_eating_now_

甚夜vs鈴音!との最終対決が観たかったが…

多分、アニメでの続編はやらないんだろうな。

っか、国枝ちよ!が甚夜に磯辺餅を持ってきた時に葛野の千歳!とは思わなかったな。

だったらエンディングは「千夜一夜」の方が良かったのでは?

マジシャン ミサmagician_misa

未来から明治時代の京都へとやってきた薫は、『朝顔』と名付けられて甚夜のもとで寝泊まりをしていた
朝顔が天女ならば、天と地を繋ぐと言われている『狐の鏡』に帰り道の手がかりがあるかもしれない

バツ(積みプラマスター Lv99)a666ttk

明治編の一番幸せだった日々で終了。
この後のじんや君に訪れる最大のつらい流れは尺が足らんので仕方なしか。
第二期あって欲しいけど低視聴率、グッズ展開無いし無理だよなぁ。

4代目が早めにラブハートw
金髪女いたら流石に気づくやろ?
小刀、バクリ帰還疑惑 (^o^)

アニミスクanimisc

台詞の間の取り方と声の抑揚が絶妙で、甚夜と梓屋薫の心情描写が際立っていた。心に染み入るとでもいうか、静かな感動を味わえる素晴らしいエピソード。国枝航大とはいったい何者?

メタボラ― @非公認unofficialer

初回1時間SPで惹き込まれて見続けて良かった。
本筋はまだ終わっていないけど区切りの良い所で綺麗に終わった。
まだ途中だけど、ストーリーは本当に良かったんだ。ストーリーは…。
でも、2期は期待できないのかもしれないな…。

Ryutoscarlet_YY

薫との時を越えた再開、千歳との磯部餅の約束。心温まる名エピソードでアニメは終了。続編の告知なかったけど、いつかやってほしい(あと4クール必要)。江戸から平成までの物語と銘打っているんだから、平成編までアニメ化してくれないと困る。

いっしーnori4118_ishi

期待した通り面白い物語りでした。
過去と未来を行き来できる鏡があるなんて・・・

各サイトでの反応