Xでの反応

あくま@diav010

一回落とした後で仕切り直し。アバンから唐突な平成パート→明治へタイムスリップ展開。作中ですらまたを連れ込んでる呼ばわりされる甚夜草。野茉莉ちゃんの件もなんだか間が悪いなぁ。最初からだけどどうにも話運びが拙い。

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

冒頭は2009年。天女と待ち合わせウキウキ甚夜。同級生の薫ちゃんがタイムリープして明治の蕎麦屋店主甚夜と出会う話。そして10話を見返し、薫に「朝顔」と話しかける制服甚夜。天女のような人だった。と。言ってた〜。よくできてる!

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

明治にやってきてしまい甚夜に拾われたけどどうやって現代に戻れるのだろうか
それにしてものまりちゃん甚夜のお母さんになるって言ったけどとんでもないなw

ティターンtitan553

おっなんか新しいエピソードか?
現代の甚夜の同級生が明治時代の甚夜の前に
あと、おふうにチクります

マジシャン ミサmagician_misa

ある日、甚夜は秋津から、お狐様を祭る荒妓稲荷神社に伝わる天女譚を聞かされる
天女を空へと返すために使った鉄鏡が神社の御神体となっているが、なんでも昨夜、鏡が安置されている本堂から漏れる光、そして人影を見た者がいるという

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

語りの時間だけじゃなくて人物の時間移動があるとは思わなかった。兼臣、朝顔、女性ばかり集まってくるそば屋笑っちゃうし、それが野茉莉の母ができるのではという懸念になってたのは面白い。

芋子piamimoko

フラグ構築話じゃないよね?心配し過ぎかな?次回で1期最終回か。

アニミスクanimisc

でもどうも会話がチグハグ。朝顔は梓屋薫の前世だとばかり思ってたけどそういうことだったのか。今回は朝顔と甚夜、それぞれの立場から紡ぎ出される言葉の裏側を想像しながら楽しめるこれまでとは趣の異なる回。甚夜のことが大好きな野茉莉の言動も可愛かった

Shun130Shunya

甚夜と朝顔の会話は最初マジで意味不明だったが、平成時代の巫女ちゃんだったのね。美人の女性ばっか連れ込む甚夜には野茉莉も塩対応になるわw 作画はもう諦めるとして、鈴音とのバトルやるのかも不安になって来たな…

Ryutoscarlet_YY

初っ端から三浦花店登場とは神演出!後編で国枝夫妻のシーンあってほしい。髪を下した朝顔可愛い!そして、野茉莉の「私が父様の母様になってあげる」のシーンを流したからには、アニメ2期をやってもらわないと困る。

阿蘭澄海Alcea_Rosea

いやびっくり。しかし、22話でも思ったけど鴨川の水はあれでいいんだろうか。現代の都市河川みたいな河川敷のない川になってる。

いっしーnori4118_ishi

甚夜くん女性を家に連れてきただけで「また?」と言われてしまうなんて・・・面白い
ストーリーより、ここでした。

各サイトでの反応

ネット民の反応

【海外の反応】鬼人幻燈抄 第23話 「ジンヤと娘のまったり回、普通に癒された」「まさかタイムトラベル要素まであるとは」