Xでの反応

アポロSunny_of_Sunday

今回はまさかの平成からクラスメイトの女子がタイムスリップしてくるパターンとは(笑)
甚夜の長生き設定を活かした面白い展開だし朝顔が甚夜の事情を色々と知ってたのはこういう出来事があったからか(笑)
なんかちゃんと時代が繋がってるのが感じられていいな(笑)

びゃびゃくbyabyaku

ついに本当に平成の時代と明治の時代が交差しましたよ!!
薫ちゃんもとい朝顔ちゃんってこういう立場のキャラだったんですか!?てっきり鬼かと思いきや。。。後半も気になります!
この作品、物語の構成に様々な仕掛けが散りばめられていて本当に楽しませてくれますね。

春日野kasuqano

サイレントウィッチ12話 星読みの魔女良い感じにエロいわ
タイムスリップ要素あるんだ
ぬきたし11話 今期エロゲアニメで一番やれてたし原作OP流れるの熱い、原作未プレイだけど分かりやすかったし本当に満足度高い!

ひらりんhirarin__

2009年8月15日。平成の甚夜と少女。縁日の話。明治5年に戻り甚夜と秋津。秋津から神社と天女の話を聞き、興味が湧いた甚夜神社を訪ねるも空振り。自身で捜索途中に浴衣姿の少女と会う。向こうは甚夜を知る人物。未来から来た感じ。朝顔と命名され居候が増える。1/2

バナナ牛乳Duni3hXomfk8O3H

染吾郎が甚夜をからかう為、『女性2人も連れ込むなんて、おふうちゃんに伝えななー』

と言った際の反応、書籍版での甚夜は、アニメ版よりもう少しわかりやすく反応していれので、お気に入りの場面の一つでもあります(^q^)www

NoMu@愛里の生きる未来をNoMu9

いいお話
あと1話でアニメは終わるわけだけど
妹との因縁が回収されることは尺的に無いだろう。
重たいシーンの重さと
日常回の温かさの絶妙なバランスを味わえた作品だった。
後に訪れるはずの娘との別れや
色んなことを乗り越え現代まで続くであろうお話
それも気になるがあと1話

玄米茶genmaicha_no6

林檎飴天女抄(前編) そっちの娘とそんなに仲良くなっていいのか?

e_m_i10e_m_i08

現代から始まり、タイムスリップしてきたであろう薫の登場に現代なのか明治なのか一瞬分からんくなったんだが。甚夜が薫を現代で朝顔って呼ぶのはそういう事かってなった(語彙力)
秋津染五郎は年齢を重ねてもしっかりかっこいいですね(?)
それにしても、甚夜が良き父すぎる。

阿部mokasu_abe

良い話・・・か? いや別に良い話でもないか(冷静) 特にドラマもないし…

めぐめぐmegtan

かろうじて作画の崩壊はおさえているので良しとする。内容が良いのでな。
次回最終回なのが残念だが続きはAudibleで追わせて貰います。
しかし声優陣の字面が時代が変わっても強強なんだが

ひょろりhyorori2525

今週も作画の粗さが少し目立ったけど朝顔ちゃんかわいいし
また少し成長した野茉莉ちゃんもかわいいしOK!
買い物帰りに野茉莉ちゃんが甚夜くんに
「大きくなったら私が父様の母様になって一杯甘やかしてあげるの」
って言ってたけど今甘やかして(*´Д`*)

ぱきら…pachira550

作画頑張って! とか思ったけど、おそらく頑張ってる作画の人がいるからこうやって見ることができてるんだろうと思う。
やりとりがいちいち面白いが、今回もまた切ない感じになるのか…?

よしかyosika501

明治時代にタイムスリップ! 戻れるのか続き気になる

のえらareonoera

甚夜が17話で薫を朝顔と呼んだ理由はここから繋がるのか
一方朝顔が天女だとすると、「薫は一緒じゃないの?」「今日は先約が有ってな」「相手は天女だからな」と繋がらない
もうひとひねり有るようで、次回(最終回!?)が楽しみだ

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

甚夜には自覚が無いが野茉莉と兼臣は甚夜の事を女ったらしだと感じているみたいだった。甚夜にとっての母親のイメージは夕凪によって出来ていたのだと伝わる。薫は現代から明治にタイムスリップした事をこれだけの事と言っていたが今までにも同じような体験をしたのか。

ぬーぼーnu_bo_nubo

明治時代に神隠しか。めちゃ明治時代に慣れとるww 元の時代に戻してキリよく終わる感じかな?

ちーべーchi_be

あれ?次で最終回なんだよね?
朝顔(薫)と明治時代で遭遇。
まぁ、そうなるんだろうとは思ってたけどこの流れで地縛とかが関わるとは思えないんだけど?
兼臣の件は進展なしで終わるんか?
それとも怒涛の最終回になるんだろうか?
どう締めくくるのか?
不安と期待半々やね

わるだ久美warudarake

突然のタイムスリップもの(笑)確かに前に長い付き合いみたいな言い方をしてたよね~。そりゃ明治からやし長いわ(笑)でも彼女はきっと戻るんちゃうかな?タイムスリップの謎解き話やし流れ的に戻れないで寿命全うでは無い気がするね~。

nyomorinyomori1

薫視点だと10話と17話の間?だいぶ修羅場を経験してそうな感じがしました。髪を下ろした姿は可愛かったです。
あと1話を見た頃、「この子を覚えていて下さい」的なコメントを見たのですが、その辺もようやくわかりそう。
次回も楽しみです。

ようようyouyou_gurren

薫は戸惑いながらも結構すぐに順応したな。甚夜との絡みも平成とは違う面白さある。
天女がどうこうに薫が関わってる訳ね。タイムスリップした理由もそこに。

あくま@diav010

一回落とした後で仕切り直し。アバンから唐突な平成パート→明治へタイムスリップ展開。作中ですらまたを連れ込んでる呼ばわりされる甚夜草。野茉莉ちゃんの件もなんだか間が悪いなぁ。最初からだけどどうにも話運びが拙い。

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

冒頭は2009年。天女と待ち合わせウキウキ甚夜。同級生の薫ちゃんがタイムリープして明治の蕎麦屋店主甚夜と出会う話。そして10話を見返し、薫に「朝顔」と話しかける制服甚夜。天女のような人だった。と。言ってた〜。よくできてる!

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

明治にやってきてしまい甚夜に拾われたけどどうやって現代に戻れるのだろうか
それにしてものまりちゃん甚夜のお母さんになるって言ったけどとんでもないなw

ティターンtitan553

おっなんか新しいエピソードか?
現代の甚夜の同級生が明治時代の甚夜の前に
あと、おふうにチクります

マジシャン ミサmagician_misa

ある日、甚夜は秋津から、お狐様を祭る荒妓稲荷神社に伝わる天女譚を聞かされる
天女を空へと返すために使った鉄鏡が神社の御神体となっているが、なんでも昨夜、鏡が安置されている本堂から漏れる光、そして人影を見た者がいるという

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

語りの時間だけじゃなくて人物の時間移動があるとは思わなかった。兼臣、朝顔、女性ばかり集まってくるそば屋笑っちゃうし、それが野茉莉の母ができるのではという懸念になってたのは面白い。

芋子piamimoko

フラグ構築話じゃないよね?心配し過ぎかな?次回で1期最終回か。

アニミスクanimisc

でもどうも会話がチグハグ。朝顔は梓屋薫の前世だとばかり思ってたけどそういうことだったのか。今回は朝顔と甚夜、それぞれの立場から紡ぎ出される言葉の裏側を想像しながら楽しめるこれまでとは趣の異なる回。甚夜のことが大好きな野茉莉の言動も可愛かった

Shun130Shunya

甚夜と朝顔の会話は最初マジで意味不明だったが、平成時代の巫女ちゃんだったのね。美人の女性ばっか連れ込む甚夜には野茉莉も塩対応になるわw 作画はもう諦めるとして、鈴音とのバトルやるのかも不安になって来たな…

Ryutoscarlet_YY

初っ端から三浦花店登場とは神演出!後編で国枝夫妻のシーンあってほしい。髪を下した朝顔可愛い!そして、野茉莉の「私が父様の母様になってあげる」のシーンを流したからには、アニメ2期をやってもらわないと困る。

阿蘭澄海Alcea_Rosea

いやびっくり。しかし、22話でも思ったけど鴨川の水はあれでいいんだろうか。現代の都市河川みたいな河川敷のない川になってる。

いっしーnori4118_ishi

甚夜くん女性を家に連れてきただけで「また?」と言われてしまうなんて・・・面白い
ストーリーより、ここでした。

各サイトでの反応