Xでの反応

モカのお腹タプタプしてる人dualmonopoly

全体的に丁寧に作られててしっかり世界観の説明回してる。作画も安定
花の作画が良いのは嬉しいわ。この作品には必須だし

逆に序盤から丁寧に作ってるから新規が離れそうで不安や…

オマール卿omaru0083

3年が過ぎ、黒船来航で江戸は騒がしくなり更に
辻斬りまで出たと噂になる。辻斬りが出たという
現場で甚夜は茂助という男と出会う。茂助は鬼では
あったが辻斬りではなく妻を鬼に殺され、復讐の為
に鬼を探していた。甚夜は茂助と手を組む事になる。

玄米茶genmaicha_no6

よき それで、重い話になるのか、ならないのか?と楽しむ作品なのか?

たわいもないつぶやきgtWBwYbiTvaw4XR

襲われると思ったけど
襲われなかった
引っ張るね〜(^^)

TaKAsHITa_K_As_H_I

いやぁ、良い鬼も居て本当に嬉しい。
この作品にこんなロマンチックな夜明けがあって良いのか。マジで死なないでくれ頼む。おい!!!!!
最高のアニメーション。

e_m_i10e_m_i08

辻斬りの事件は物騒やけど、甚夜と蕎麦屋親子との交流もほっこりやし、茂助と酒酌み交わす位仲良くなってるのも良き。最後おふうと甚夜なんか良い感じやったけど、おふうと茂助にそれぞれフラグ立ってそうで嫌やなぁ、、、。

ひーろhirotakaYoYo

蕎麦屋で蕎麦食って平和な日常回かなと思ったわ。

辻斬りが鬼じゃないかって話に。

来週に続くのね。

個人的には蕎麦屋が怪しい気がするんだよな〜

ちーべーchi_be

なんか「鬼は嘘をつかない」ってセリフ多いよね?
これがキーワード?みたいな?
なんのキーワードだか
まだなんとも言えないけど元々時代劇好き︎だからか嫌いじゃない。
こちらも今後が楽しみ︎

アイロン☆Iron_star4

引き続き非常に面白い。
前回も脚本を褒めたが、今回も脚本が非常に巧みだ。透明になれる鬼、消えた女性の悲鳴、いかにも危うい蕎麦屋の看板娘。高橋留美子の人魚シリーズのように様々な謎がもつれる。しかも面白さに身を乗り出したところで次回へと続く。私は翻弄されるままだ。

中洲から解放されたじぶyuriyurararar

ストーリーはいいんだが、これは1話で完結させて欲しかった。悲劇の予感ひしひし、一気に観たかった。今更だがOPかっこよい。

たまちゃんlum7441

クォリティ高いな。特に長屋で酒を酌み交わすシーンでの 会話の「間」が秀逸で カット割りや陰影がさらに雰囲気を後押ししてた

もぐさTW_mgs

「もう少しあなたの娘でいさせてください」って山口百恵か(知っているから微妙に変えたのだろう)。こんなのさだまさし(山口百恵の「秋桜」をさだまさしがカバーしていると勘違いしている人がたまにいる)。

あくま@diav010

あからさまに怪しい看板娘さん…悪くない気もするけど2話かけてやるほどのエピソードなのか?という疑問も浮かぶ。ともかく後編次第かな。

ドイルdoiru_watoson

今日 面白くて、妹を憎悪しているとか
父の気持ちが分かる
的なことを言われて『???』ってなって

これは、やっぱり1話を集中して、見直さないとイケナイなと思って

やっと集中して見ることが出来て
なるほど!ってなった

てか1話 思ってた以上に絶望やった

のえらareonoera

すごく丁寧に作られた作品
前話から3年後に時が飛んでいるが、話がずっと繋がっている
話が頭に定着するテンポで進んでくれるので、理解し易くて面白い
次回も楽しみだ

わるだ久美warudarake

こういう鬼もいるんやね。いや。まだ彼が辻斬り鬼じゃないとは限らないか(笑)騙してる可能性だってあり得るし。うどん屋さんの娘がどう関わってくるかもまだわかんないし。

ちびあややRila_ayaya

人物作画がだいぶ怪しいなぁ。
頑張ってほしいなぁ。

koukou174

主人公を君呼びしていたが町人娘がいたが
君呼びが始まったのは明治23年かららしいから違和感があった
もうちょっと時代考証して欲しいなぁ

S・e・iSSSS_Sei_Otaku

横浜アニメーションラボ、頑張ってるな〜。
人でありながら鬼の血を持つ甚夜、鬼でありながら人の姿で平穏な生活を望む茂助の対比の見せ方が良い
おふうの口から語られる柳にも桜にもなれない半端者の雪柳の話は今の甚夜と重なる脚本の展開も綺麗で良かった
茅野愛衣さんの声良すぎ

ようようyouyou_gurren

あとやっぱり蕎麦屋のおふうが魅力的だな。茅野さんの演技も相まって。

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

辻斬りを探しにかん甚太が出会った蕎麦屋とその娘ちゃんと辻斬りに妻を奪われた鬼の茂助さんが出てきたけど辻斬りって一体誰なんだろうな
鬼である茂助さんも人として生きて奥さんと暮らしていたけどそれを辻斬りに奪われてしまったの悲しいな

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
鬼だと噂されている辻斬の事を知る甚夜。そこで人間のふりをして生活する鬼の茂助と出会い、二人で辻斬の調査を進める。話の展開はゆっくりですが、2クールアニメだから丁寧に進めてるという感じですかね。

Yono 相互歓迎創作垢フォロバ|主人公が苦しむ小説・漫画が性癖Yonohitomi

今日見るつもりだったのに彼氏が家に居て見れぬ……。ちょっと心配なのは、絵が全部暗くて地味系なところ。
もう少しイケメンとか美女とか華やかな衣装とか谷間とか必要じゃない?

バナナ牛乳Duni3hXomfk8O3H

家族をテーマに、鬼の設定、甚夜の能力、江戸での生活を描き、幸福の庭で序盤を終える。

アニメ版では、清正がどう関わってくるのかが、ポイントになりそうです(^q^)

かぼちゃkokoro39977

おもしろいけど やっぱり セリフがおかしく感じるかも 期待が大きすぎるからなのか わざとらしいというか お決まりというか 結構しゃべりすぎでくどく感じてしまうかも 嘘はつかないけど 真実は隠す というセリフも よく聞くけど ためになるかも

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

嘉永6年。前回から3年後。そば屋の娘が甚夜を君付けで呼ぶのは何でだろ?鬼なのか?茂助さんと共闘して辻斬り探し。雪柳の説明は伏線でしょうか?

ぎけんunmakex

渡る世間は鬼ばかり。かやのん演じるおふうが辻斬り鬼だと思わせておいて死んだ茂助の嫁ってパターンかな、登場人物と話の流れからするとそれしかない感じ。ラスト付近でおふうの左手の指が6本になってた。

マジシャン ミサmagician_misa

須賀屋の一件から、早や3年…。
甚夜は、店主とおふうの親娘が営む行きつけの蕎麦屋・喜兵衛で、近ごろ辻斬りが起きているという噂を聞きつける
獣に引き裂かれたような無惨な死体ばかりで、なぜか死体と行方不明者の数が合わない
町では鬼の仕業ではないかと囁かれていた

Ryutoscarlet_YY

駆け足にならず、各エピソードを丁寧に描いてくれそうな予感。おふうと喜兵衛店主の初登場だけど、二人のエピソードはまた今度。喜兵衛で蕎麦を食べる甚夜の姿をアニメで観れて嬉しい!後の話数になると、この何気ない日常シーンが心に来る…

ウドンナoWF4bIP3g04519

自身も、鬼だが鬼滅のように、人を食ったりせず、普通に人間のように、振る舞ったり普通の食事もするようだ
)という鬼(普通は、人間)と組んて、辻斬りの犯人を探す。
主人公の声優さんの声がセクシー!

各サイトでの反応