Xでの反応

さとみ☆satomi31031480


春アニメ 鬼と戦った甚太さんは、左腕を
鬼に貰ってしまった。これで、
寿命が170年、伸びるんだろ
うか一方、着いの鬼女に誑
かされた鈴音(妹)は、白雪へ
の怨みで大人の鬼女になってし
まう…。

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

いつきひめとして人々に奉られていた白雪にとって甚太や鈴音と居るひとときはありのままで居られる幸せなひとときみたいだった。甚太は鈴音に手を出す事が出来ないというところが伏線になっていたのは面白い。鈴音がどのようにして生まれたのかが気になる。

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期の大河時代劇枠。成長はやww 精神攻撃は基本。兄貴キレちったよ。第一感なんかBLOOD+を思い出すような話だな(例えが古いww)。1時間しんどかったが、ちょい面白そう。期待。

てるみっとてるみ〜Thermite_Tellme

因習村あるあるの
登場人物皆メンタル不安定で
ドミノ倒しに大事件が起こる感じが
とても良かったദ്ദി˶ー̀֊ー́ )

ここから業の深い和風ダークファンタジーを展開してくれるのかな

るるまんrumanwt

わぁ…救いがない…けど主人公のビジュが好みなので継続決定版。一人称が私なのも高ポイント。原作も面白そうで気になるなぁ

妃羅芽 (ひらめ)hirame_ota

やはり八代拓様のお声は素晴らしい
私マッチョ好きなんですよ୧( ー̀ᗨー́ )୨

のえらareonoera

1時間があっという間に過ぎ去った
仲の良い3人がこんな風に道を分かつとは、序盤に誰が想像出来ようか
次回は時代が飛ぶのかと思いきや、江戸の甚夜を描くらしい
構成にこだわった物語作りに、本格大河ファンタジーの鼓動を感じる

えんでんYen_den

アニメ化はけっこう前から発表されてたから、題材的になにかできないかと思ってた^^ 「人が鬼になる」=不死に近い存在になることを、今の時代に合わせ(ラノベに近い形で)提示し(仏教観をほどんど入れず)成立させたお話として興味深いと思うのよ。

ホットケーキLarcNomo

最初の5分10分で切ろうかと思ったけど初回1時間で良かった
後半はかなり面白かった
半年以上延期したこともあってか期待できるかも
兄は妹を本気で殺したい
そんなアニメやった
良い感じのお姉さんが早くも死んだのが悲しい

ソノンsononheaview

おぉ…想い人の命は奪われたが、想い人の大事な何かは奪われずに済んだという状況と、自分を兄と慕う 人ならざる存在を看過していた自業自得な状況とで、単純な復讐劇とは言い切れない、絶妙なバランスの導入が、イイですね♪

ちびあややRila_ayaya

冒頭から漂う不穏で不気味な雰囲気…。
成長しない鈴音を村人達はどう見ていたのか?
甚夜の左腕には鬼が宿っているのか?そして自らも鬼に?
で、百七十年後に鈴音と対峙する訳か。
作画は完璧ではないがここぞという所は良き。
字幕ほしいなぁ。

るぬぁnewhalf_runa

2話以降は現代だから適当だったんですの・・・?
せめて神殿に土足で出入りするのだけでも誰か指摘を・・・

y53k(Kケーと呼んでね)y53k_tw

今日観たアニメ
初回は1時間スペシャル。本編は170年後で、その前日譚ってことよね。なぜ妹が鬼として生まれたのかは説明なしか……。作中で明かしてくれるんですかね。ほんのり待ってます。
★★★★☆☆☆☆☆☆(4/10)

わるだ久美warudarake

オチはほぼわかっていたけど地獄やねぇ(´▽`)原作はどうやら現代までの長い長い戦いを描く大河小説みたい。全部アニメ化してくれればええねんけど。今回は2クールやし途中までやろね~。

ホバー脚提督/浮脚ダツHoverLegAdmiral

でも制作があの横浜アニメーションラボなんだよなぁ……。ほんと最初だけだからな、あの会社。
まぁそれはそれとして内容
両想いでお互いに分かってるのに政治目的で他人と結婚ってのはまぁいい。
その相手と濡場未遂とか行為の匂わせされるのが無理

別にいいんだけど、iindakedo_

ただ鬼滅の刃を見慣れているとどうしても、こちらの鬼がめちゃくちゃ弱く見えてしまうな。物語が平成に続くの楽しみ。

シノア@オリジナルアカペラ「推しの好きなとこ数えてみよう」聴いてSiNoAinCatWorld

初回1時間2クール予定で
残酷シーンが全ての始まり

推しの子とおんなじで
神アニメの予感

ねろろんneroppi68

なんの情報も知らずに観たけどおもろかったなあ、、、
はじめは妹が死んで復讐者になる話かとおもったが、、、
すごい展開だった、、、
そして現代へ、、、

えこ‍eko_nostalgia

誰も救われてない...そして、この後120?170年後の現代になるのかな。
過去編の背景が素敵だったから寂しいな。
きょうだい...だったのにね

к-ץ๏ยภﻮ(ש.๏.ς)k_young_or_die

【 なろう、双葉文庫。初回1時間。タイトルで検索するとサジェストで某有名漫画が出てきますがこちらのが古いようで。ラストでいきなり時間が飛んだが。構成赤尾さんなんで話は丁寧にやってくれると

おいたん′25@虎戦4/1-3京セラoitan2182

兄と妹が真っ向敵対する展開になるとは。まあそれに至るまでに序盤から不穏なカットや演出があったとは言えヒロインが首チョンパされるとは思わなんだ。見応えのある60分間だったけど2話以降失速していきそうな気もするw

北崎拓takukitazaki

今期のアニメ新番組がポコポコ始まってるな。多過ぎー。
数十年前から続く「時代劇アクションに敵が鬼」な時点で古オタクにはかなり食傷気味なんだけど→

月乃kittenofpurple

序盤から画面の中にスズの危うさが分かるよね

雪見バーガーH926

泣かせてやるって、ネタバレされてたら泣けなくない…? いや巫女さんの名乗りだけでも泣けるのか…いやしかし…これは、いいのか…?

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

悲劇の前触れにしか思えない前半の幸せな雰囲気を眺めながらこれは来るぞと身構えていたところ、予想を上回る苦味のある惨劇がいたたまれなくて、面白くて唸ったな。
と渋みを味わってたタイミングでラップが流れて来て衝撃でむせてしまった。これにこれを合わせるのマジか。

刺季DiA_Reo

あーでも、白雪より鈴音のほうが好きかもしれない私は。
え、なんか白雪ウザい
早見沙織ってだけじゃなくて。
じゃなくてもなんかウザい

バナナ牛乳Duni3hXomfk8O3H

鈴音が父親に押し込まれた倉庫に咲く花。

白い花で花弁が5枚ハート型、葉は鋸歯、かな??

さて何の花だああああ(*´﹃`*)!?!?
花言葉を教えろ下さい(*´﹃`*)!!!!

これは暫くお花のサイトとにらめっこですね(^q^)!!

ぐえりざcarmine0702

江戸編に曷野編と時系列が入り乱れるのが複雑そうだけど、なんとかついていきたいところ。
横浜アニメーションラボさん、2クール頑張ってください。

裏おっかむura__ockham

雰囲気鬼滅の刃で、ドロドロで露悪的な兄妹関係を描く雰囲気。

制作は横浜アニメーションラボ。心配しかない。戦闘シーンが静止画をエフェクトで誤魔化すのの連発になっていきそう。

前クールの天久鷹央といい、崩れていくのを前提で初回に1時間つぎ込んでとりあえず目立つ流れは

そろそろroad20lead

恐怖の上田麗奈劇場…。ラスト、そういう展開になるのか。

ももしろmossumossu0504

重い…オムライス食べながら見ていいもんじゃなかった。ワンクールで終わる…の…か…?とりあえず2話も見ます!

A-6iNtruder_18543

とりあえず次回も見ます。あと制作会社が不穏らしいですね・・・

麻見和史asamikazushi

私、時代物が得意ではないし、序盤の展開がゆっくりだったので、事件まだー? と思ってしまいました(すみません)。でも鬼が出てきてから俄然面白くなりましたね。あの二人が敵対関係になるとは予想外。鈴音役どなたかと思ったら上田麗奈さんですか! うまいですよね。

芋子piamimoko

むしろ在り来たりな感じに?って思ってしまった。

なみかわnamicawa

妹とは本当に血が繋がってるのかそうでないのかって結構重要な気がするんだけど、そこはハッキリさせないのね。人間とのハーフなのかと思ったけど結構普通に鬼になっててその辺もちょっとモヤる。作画が良いのでとりあえず様子見。

アニモンmonstde2525

初見感想
・ツッコミどころが多すぎて書ききれないので省略
・3話まで我慢してから判断するべきかとも思ったが、こんなクオリティーを3話まで観たくない自分の本心に従う

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読。
>web小説発の和風大河ファンタジー
ほお〜。初回1時間枠だけあってやる気をビシビシ感じる本作。
鬼の妹と復讐を誓う兄である。強くなれる理由、知っちゃったってコト!?物は言いよう。
江戸から170年に渡る物語になる模様。設定周りがシンプルにまとまり、

しおんyukimuramasa707

そして急なちかひろさんの供給( ˇωˇ )

グロいの平気な方はぜひ(っ ॑꒳ ॑c)

マキアfivenig68710955

原作は双葉文庫、制作は横浜アニメーションラボ。江戸時代、家を出た幼き兄妹は巫女守の男に助けられ娘と一緒に暮らす事に。少年は成長し養父と同じ巫女守になる。兄妹で鬼となると鬼滅の刃を連想せざるを得ないけど本作の方が古いらしい。視聴未定。

C.Cursecurse666lord

序盤は、もしかしたら悪く無いかも・・・と思ったけど途中から雲行きが怪しくなりw、後半は、完全に今風の安っぽいアニメと化してしまったwwwセリフも展開もありきたりで薄っぺらすぎる┐(´д`)┌

彰裕akihiro7219

天保11年、甚太は愛する人を鬼になった妹に殺され仇を討つため村を出る。片腕に鬼の力を持つため寿命も長いらしいがラストがいきなり現代に。ただ次週は江戸編らしいので、これも次を見てみないと。2クールらしいがしばらく視聴継続してみます。

アイロン☆Iron_star4

非常に面白い。
1時間の拡大版で、美麗な作画、重厚なストーリーとともに80年代のOVAを思わせる作りになっている。
登場人物はそこそこいるが、丁寧に描かれているため混乱もなく、素直に受け入れられる。今後が楽しみである。

丸チカchikamaru2212

作画戦闘シーン怪しいとこあったけど何とか持って欲しい
曲は思った通り合ってなさすぎたけど

マジシャン ミサmagician_misa

時は天保十一年(1840年)…。
大飢饉により人心が乱れた世において、鬼が人の姿に化け、戯れに人をたぶらかすようになっていた
江戸の街から遠く離れた山間の集落・葛野…。
この集落に、甚太と鈴音という兄妹が暮らしていた

Ryutoscarlet_YY

原作既読勢の感想として、かなり良かったのでは?カットがあるのは仕方ないけど、今後につながる大事なシーンや台詞はちゃんと入れてくれてたし、葛野の雰囲気もよく表現されていた。ちとせとの磯部餅のくだりも良かった。明治編が楽しみ…

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

1時間近くあったけど作画もわりと安定していて結構ダークな感じの内容だった。
江戸編とかあるから色々と各地を廻っていくんだろうけどどうなるのかなぁ
横アニは割と不安要素が多いけどこれはどうなるのか

chrokichroki

これは中々骨太なストーリー。妹が鬼化という意味では悪い方向に転じた鬼滅の刃的な要素もある。そして上田麗奈のやべー女キャラ伝説がまた1ページ。これは楽しめそう。

太刀花夜空と桐間シャロprism_Tatibana

鬼の目を持つ妹は虐げられ、逃亡先で拾われる事に向う先は葛野
白雪という少女と共に住む事に
数年後村の姫に白雪が決まり甚太は姫を守る巫女守りに、鬼が唆し覚醒した妹の鈴音は甚太の好意を蔑ろにした白雪に怒り命を奪う 鬼との戦いで鬼の力を付けられた甚太は妹と敵対する

みおmi0book

てかヒロインがヒロインじゃなかった
(いや、ヒロインではあるか)

アニミスクanimisc

物語としては面白そうな気がする。けどなんだろうこのわかりづらさ。鈴音の容姿に変化がないことを全く説明しないから序盤で混乱するわ、最後に170年後(?)の

pero peroperoper10404419

幼馴染のヒロイン退場早かったなぁ
生首にされた挙句、雑に振り回されて何故か持ち去られてしまった(原作の小説だと解説されてたりする?)

日影RXvanilla_fan

葛野編を1時間でやったので個人的にはキャラ描写に物足りなさを感じるが綺麗に纏っていた
流石に撮影処理はPVから良くなっていたけどこれも話数が進めば間に合わなくなるんだろなぁ

ぺらpera0579

面白かったです。初回から時間と愛憎の積み重ねがすごかったですね。鬼も人も使命に殉じる覚悟が強すぎる。兄と妹の因果は天使禁猟区とか思い出しました。

かた3raPon2S3xswmFP

7/10
体感2時間です。なんで60分も貰えたんだろ原作人気なのかな?
時間が飛び飛びで分かりづらいかったしキャラをろくに覚えられてない段階から急に覚醒されても訳が分からないよ。主人公は鬼になったの?170年間生きるってこと?

moneKIGAS39

話の展開が早い
原作1冊分だったけど、色々端折られてる
まぁ、小説をアニメ化するとそうなるのは仕方ないか…

各サイトでの反応

ネット民の反応

【海外の反応】鬼人幻燈抄 第1話 「ストーリーがちゃんと考えられてて、引き込まれた。作画も良いし、雰囲気に合ってる。これは期待できそう。」