Xでの反応

rachel ! アニメーターrakkuaa

藤井慎吾のアニメに参加できたことは大変光栄です!
制作の橋本さん、演出のみとんさん、機会を与えてくださり、親切にしてくださったことに感謝します!

このアニメはとてもかわいくて、教育的で、ぜひおすすめしたいです!見てください!!

オフレットalter_Ego_3_02

3人の距離が自然に近づきつつある、という描写がとてもいい。ほとんど姉妹のようですね。鉱物学という硬派な学究の世界に人の温もりのようなものを掛け合わせたのは原作者の“発明”だし、それを的確にアニメーションに落とし込むアニメ班の技術もやはりお見事。

ぐ〜たらソウryakudatu0322

顕微鏡の息抜きが現地で鉱物採集とな
根っからの研究者だ

凪さんが鉱物を研究する理由
見つけるだけがゴールじゃない。本当にカッコよすぎる先輩やな

鉱物を通して世界を見る
前回もシャーレを山の全てのように例えたり ↓

キリンkirin_Kokirin

驚くことばかりの回だった
映像の透明度はスゴかったけど、それ以上に瀬戸さんの台詞の量の多さー!

瑠璃ちゃんの私服がちょっと大人っぽく変わってきたね

aporiaaporia_me

毎回なんだけど瑠璃ちゃんの女児ムーヴを描くのに全力過ぎて見てて気持ちがいいよ、最初の椅子をゴロゴロさせる所だけでもう良い。夕暮れのシーン、作画もだけど撮影が美しいよな。「目に見えない部分を見る」今日もまた一つ賢くなった瑠璃ちゃん、小学生は成長が早い…

たまつゆ@C106(日曜日)南l34btamatsuyukan

難しい事はわかんないけど。
水が透明で綺麗だなあって毎回思う。

Latch2ndChira99706558

本当に内容まんまなんだけど、瑠璃が石そのものの魅力から、石を通して見える世界の魅力に、これから少しずつ惹かれていくんだろうなって深く思えた話だった。瑠璃の成長の描きが本当に美しい。Aパートで完結させたしね。まとまってた。Bパートは、めちゃくちゃデカい石を見せてから、

ズッキーmayokanikama

同じ好物でもいろんな呼び方になるのね
砂金ならぬ砂白金あるのか
比重で鉱石鑑定する方法も面白かった
瑠璃ちゃんのスキルもぐんぐん伸びてるね

Sミストレすぎにゃんsugiyan0079

前半はメノウ。海だけど水着回じゃない。
後半はまさかの砂白金。ゴールデンカムイのアレだけど、凪さんが解説すると、学術的だけど哲学的でもある。
見えない部分を見る。小さな小さな石からそれがある成り立ちを想像する。これは、別の意味で「透き通る世界」ってことか。

ナナなDbD17483923

鉱石の話とか地学とかすごく勉強になる。
これで興味を持った子どもたちが研究者とか学者になるかも知れないと思うと日本の漫画、アニメの懐の深さは無限だ。

水面や夕焼けのシーンの映像も素晴らしいし、OP・EDともに曲もアニメーションも神秘的でいい!

霧影とっぴいk_toppii

もうね、瑠璃ちゃんの、とある台詞の後ろ
全部に「ぱんつ~♡」って言って欲しいくらい
妄想がうなるお話でしたね(謎
PS
凪さんのお胸がこぼれそうでこぼれそうで
こぼれませんでした残念ッ!

DaZidazi_sub

3話の伊万里さんが見た光景って
こんな感じだったのかな…
デカパイ伏線回収

びよらすびよらーhotakomaosi

凪さんの鉱物に対する持論はとても哲学的で深かったなあ。後半は銀だと思っていたものが実はプラチナの仲間の可能性があるって話で面白かった。本作、なんというか導入がめちゃくちゃ面白いよね。

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
今週の回はどちらかというと鉱物学の情報が多めの回でしたが、それでも最初から最後まで楽しめる。それは素晴らしいアニメーションと素敵なキャラクターたちがいるからであろう。

まゆきmayuki_o

サファイア編小休止。今回も作画がキレイ。二人がかりで丁寧に沼に沈めていく(^_^; 凪さんの膝枕は気持ちよかろう。

藤井慎吾@TVアニメ『瑠璃の宝石』監督中!monsuun

作画監督の紅さん、演出のみとんさん本当にありがとうございました!素晴らしい話数になったと思います!
6話もお楽しみに!

石田麦mugi_ishida

凪さんは院生としてはきわめて優秀だなあ なんか人格が 大部分の院生はお金がないし常に競争にさらされていて…うぅ

なまみニンジャkousokuninja

もうすっかり大学に入り浸りなJK瑠璃ちゃんの成長が目覚しい
マントルって地表に現れることあるんだ...

nekolovercat

採集のワクワクと学術的知識・探究が合致し、瑠璃ちゃんの意識の変化、成長もどんどん見られ、話が進む度に深みを増し、面白くなっていく作品
とんでもないクオリティの面白さです

88108810anime

"見える世界、見えざる世界"
このサブタイが本作のテーマだと思う。
これまでも自然(世界)のスケールのデカさや見えない繋がりに気づく重要性が描かれてきたからこそ、回を追う毎に説得力が積み重なってる。
瑠璃の成長と共に、私達も視野(世界)の拡がりが止まらない。

カワカミagami_k

海岸の礫や後半の山、岩はもちろんすごいが、何より今回は雲の描写がすごかった。光がいいよほんと。構図やアングルも相変わらずバチっと決まってるしホント毎回すごいな。

まーk9a1t

なんなのだこれは、、夕暮れの撮影がすごい しれっとなだらかに凪さんの膝枕に入る瑠璃、、甘え上手だなぁ、、

みやしろmiyashiro1416

もう本格的に地学の学習アニメになってきたぞw
瑠璃の物欲が、凪さんも知らなかった発見につながるってところがおもろいですなあ。

しかし、海に行ったのになぜ水着回ではないのか(心が汚れたおっさんの妄言)

yam太郎yamsan0

“多くの石を通して見れば、世界の実像を正確に結ぶことに繋がるはずなんだ”
ここの一連の脚本に自然と涙が出て来る。見える世界の情報から、見えない世界の輪郭を結ぶ一端を担いたいという凪さんの夢、彼女を照らすライティングといい脚本といい、画面全てが美しい。

ちばこうきkomododragon1k8

これもなんか作画気合い入ってるなあ…どこのスタジオも夏休みで観られる機会が増えると力入れてるとか…?

それにしても毎回知的好奇心をくすぐり、しかもすうっと耳に入ってくる凪さんの語り。すぐ忘れちゃうかもしれないけど、いいなあ。

地竜術士runburse

ナギと伊万里に休みを提案するルリ。ナギが「海にでも行くか?」と言うと、3人は海でめのう拾いをすることに。順調に見つけるナギと伊万里を見て悔しがるルリだが、少し離れた場所で複数の瑪瑙を発見する。

各サイトでの反応