Xでの反応

ひよクレhiyocure

本格サイエンスアドベンチャーアニメ
キャラクターのボディラインに目を奪われがちだが、しっかりと知的探求心をくすぐられてしまう!高校生の時に見てたら人生変わってたかもしれない。
ウチにあった瑪瑙を引っ張り出して眺めた。綺麗だな〜

葛葉nicenature003

何が?って凪さんの石への向き合い方って言うか姿勢が素晴らしい。
まさに『好き』の探求がキラキラしている。

凪さんが素敵な女の子過ぎてアクスタ欲しいレベル。
これは浮気とかでは無い。
  

猫助(狙撃隊員)C106 土曜-南f01aHamuStudio

_(:3 」∠)_ 面白いな、、まんがサイエンスとかもやしもん見ている時と同じ感覚がする。何でも無かった興味の無いものにふと好奇心が湧く凄くいいアニメだ。多分漫画も面白いんだろうなあ、、見てみるか、、

Jさん⇄제이상JSJtl1021

伊万里がスカートふらふらしてるのとてもドキドキ~
あった..!と石拾ってる伊万里のお芝居もとてもおもろい~
目に見えない部分..私たちの未来を見に行かない~?笑
侑芽~~君という沼に一番先に沈んでしまう私は~侑芽だけの砂白金~

あくま@diav010

お、海辺ってことは水着回かと思った自分を殴りたいw相変わらず瑠璃の幼児ムーブが煩わしい。ほんとになんでこいつを小学生にしなかったんだ?さすがに小学生を他人(凪さん)があっちこっちに連れ回すのはまずいとか?

亜奇数/FurcasAerium

段々難しい話になってきたな。こんな風に楽しく演習で学べる環境があれば誰しも人生変わっていたかもしれん。高校生が大学の研究室に1週間お邪魔してその分野の面白さを熱心に叩きこまれるような選択実習体験があればな。

明智Parishiasyokan

もやもやする。それこそが扉の鍵。そう、鉱物学に限らず学問の目的は世界の謎を、もやもやを解き明かすこと。すなわち真理の探究なのだ。そして、数多の研究者が真理のピースの発見に人生を捧げている。膨大な量の砂から砂金を見つけ出すかのように…おっぱい!おしり!ふともも!

慎磁Shinji_mineral

瑪瑙拾いはまだしたこと無くて外国産の瑪瑙は見かけたらちまちま集めがちなのでいつか自分でも見つけたい。
蛇紋岩の話が出てきて一応愛媛で拾ったかんらん岩と蛇紋岩持ってるけどあまり綺麗ではないからいつか緑色が綺麗なのを拾いたいなぁ。

リステンRe_stane2

そんなナチュラルに膝枕できる?普段やってますね。水辺が多くて夏にぴったりのアニメだ。冬になったらどんな活動をするんだろ。”見つける”の先を意識し始めた瑠璃。その先に何を見つけるのだろう。

レス_C106(土)西お44a_(日)東R19anaz_kiss

絵の力が本当に凄い、魅せ方がマジで美しい。凄い、ほんとに凄いんよ

kobakobabotany

瑠璃はミニスカートで飛んだり跳ねたりしますし、凪さんは胸の谷間見せすぎだと思います。あの場面を見た瞬間、思わず飛び跳ねてしまいました。

h12ji3 / ひつじさんAmano_0416

【同時視聴告知】

の同時視聴動画が先程上がりました

良かったら高評価よろしくお願いします

ちびあややRila_ayaya

石の説明の時ちょっと心折れかけた。
今回は少し難しかったな。
でも外での活動はやっぱり楽しそう。
私も瑠璃と一緒で机上で研究よりフィールドワーク派

『三種の神器の一つ八尺瓊勾玉は赤い瑪瑙…』だから伊万里は「これで勾玉作ろうかな」って言ってたのね

黄里序(おうさとはじめ)sh822205

完成度高くて、口挟むの畏れ多いすらあるんで、感想書いてなかった、この作品の日常モノとは別の、漂う郷愁の正体は学習漫画だと思うのよ。瑠璃はやんちゃに振舞っているようでお行儀良いし、学問へのリスペクトという大枠は踏み荒らさないし。
・・・おっぱい?スキ

いちichiInori

その着せ替え人形は恋をする
第17話 8億
恋する乙女海夢ちゃん激しく可愛い!
お弁当と言えるかアレだけどw
クラスメイトとの絡みや成長が微笑ましい五条くん!

見える世界、見えざる世界
やっていることは地味なのになんか凄いってことが分かるようになる凄いアニメw

脇海夢

kuuyuukuuyuu

Aパート、狭い研究室から広々とした海辺へ。凪が語る46億年のスケールのイメージを支えるように、ロングショットで三人が向き合う世界の広がりを感じさせるのが良かった。凪の語りのシーンで三人から手前のヤドカリにフォーカスが移るのも、人とは異なるスケールを想像させて良かった。

石沼365ishinuma365

それでは今晩はこのへんで。
おやすみなさい。またあした。

インペリアルジャスパー
メキシコ

石英の仲間が登場してましたね(*^^*)
この子たちは碧玉だけども、シマシマでもありますな。

裏おっかむura__ockham

鉱物は自分にとって手段であり、石を使って何を研究するかが大事だと言う凪。

お宝が欲しいだけの高校生だった瑠璃が、大学院生と学部生との関わりを通して研究することの意味を知り、全く別の学問で研究者を目指す。

そんな物語を見てみたいと思う話だった。

ぎんこさんginkosankakuii

大傑作 地学の浪漫に著しく惹きつけられ宝石の輝きを感じる 瑠璃がすっかりムードメーカーで牽引役に成長してて笑顔。おっとり伊万里が良いアクセントで緩急になってるね。瑪瑙の美麗と多彩に感心、太平洋側深海で砂白金などの貴金属やレアメタルが豊富な理由も大変よくわかった

麻のはUWW_asanoha

今回も美しすぎる背景の中で凪さんのロマン溢れるセリフ、ずるいな。美しすぎるわ。鉱物の研究、面白そうだけど川とか海入るのは毎度ヒヤッとさせられるんだよな。ご安全に。 

ドドyad_ddi

本日のお絵描き。
ふとももの圧に耐え切れなかったジーンズを再利用したわけじゃないですよね?

アニツイ (布教より感想が中心になってる人)anime_suki_0206

1話からずっと一貫してる"宝石達の歴史"。
今までは石達の"表面しか見えていなかった"瑠璃が今回の物語を通して更に奥の歴史と採掘の奥深さに足を踏み入れる。

瑠璃が確実に凪さん達側の楽しさを知り始めた事によりここから更に本作の輝きが増す事に違いない。

がくさんgac_san

瑪瑙の成り立ちや岩の動き、凪はサクッと説明してくれたけど、かかる年月に壮大さを感じた
それとは別に瑠璃の成長が著しいなとも思った。言動はまだ幼さを感じさせるけれど、集中力や着眼点などは大分いいものになって来ているのでは。自由研究とか苦労しなさそう

ぬーぼーnu_bo_nubo

海でも石探し。地学知識がどんどん増えていく。今回も作画レベルが高いな、ほんと。内容はなかなかに地味なんだがww 正直ここまでのレベル必要なのかwwまあ高いのにこしたことはないが。あとEDから感じるラーゼフォンやゼーガペイン感すき。

穏やかdeポンしぇ♪ODYK_P

探究の入り口へ誘い 奥へ引き込まれていく物語は きっと素晴らしい
のだろうけど
あまりにも作画の圧が強い
圧倒的な人体フェティッシュなアニメーションに 懲りまくりのレイアウトと撮影処理が
物語より圧倒的すぎて
作画すげえ
これがアニメーション?

しーにゃんcafenyan_C

やっぱり高校生のはずの瑠璃が小学生にしか見えないw
白金見つけて上流まで探しに行くのいいね
宝石たくさんでワクワクが止まらない

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

瑠璃は同じ物質なのに名前が様々変わる事を知って頭をこんがらせていたが更に鉱物の奥深さを知れたと思う。凪が石について語る様子からは凪の探究心の強さが伝わる。蛇紋岩の在り方を知った事で瑠璃はいつもの宝石探しがより特別なものへと変わっていた。

矢切複眼斎fukugansai

フィールドワークにおける「ひとつ見つかるといっぱい見つかり始める」の法則ですね。これが普遍的になりたつというのは不思議だけど、目的物がランダムなポアソン点過程で分布していることはめったにないってことと、見つける側の目が慣れてくるってのが原因だと思います

結城忍y_shinobu

」という叫びが散見されてクッソワロてるんやけど、この後一部キャラの水着回はあるしなんなら温泉回もあるからな震えて待つが良いと思います。
なお凪さんの水着回は無いですアニオリで無理矢理ブッ込んでくるかもだけど。

にんじんDLBL_

続けてになりますが
OPまでのアバンパートLO担当しております
原画も少しだけやっております。拾いきれなかったので2原マンの方に感謝です、!

とても良い話数に参加できて光栄でした!
こんなシーンはないけど作画時に描いてた落書きを、、、

ちょえchoe1990

白金の鉱脈探しを通じて瑠璃の興味と関心が徐々に研究の方に向いていくのを描く。凪さんと自分とは違うと自認する瑠璃だが、疑問が出るという事自体が研究への第一歩なのだと教え諭す描きが良いし、負けず嫌いな所や試行錯誤するところも研究向きなのではと思わせる。一方で海で鉱物探

木下いたる/ ITARU KINOSHITAkurinosukeboy

アニメは大体3話くらいで脱落するのが常な自分が非常に珍しく続いている。面白いなぁ石を探しにいきたくなる。これは僕もディノサンで常に意識してるけど、漫画で終わらず常に現実との架け橋になってほしいんだよな。来週も楽しみだこりゃ。

VSkMjzMf4811658

おっぱいとケツがでかい以外全て完璧な大人向け教育アニメを見てるような感覚
高校生か大学生の時期に見ると一番楽しめるアニメだと思う

高島威美takashimatakemi

Aパートラスト辺り、夕焼けの場面一連ころぼんさんかな
あんま修正乗ってないっぽい?

ねれいどSyokutwo

海と言うことは水着回!・・・じゃなかったぁ
って、伊万里ちゃんのたくしあげ生足ぃ!

伴造(ばんぞう)banzou7283

ヒスイ海岸ぽかったな
そのうち翡翠も出てくるかな

mel@C106 2日目東7 B-18amelty_pot

凪さんが語るシーンがとても良かった
相変わらずおっぱいがえっち過ぎて話が半分くらいしか入ってこないけどw

adashin@言いたい放題kiyo197508

宝石を買うんじゃなく、自分で見つけるから始まってすっかり鉱物学にハマった主人公。

そしてお話が進むにつれて専門的になって行く感じもいいね

ヨイチコyoichi_indiana

真夏の日照りの中であの軽装・・・
熱中症まぁ作画の問題とか絵
映えしないとか色々あるから

前半、瑪瑙探し!
瑪瑙を通して語られる凪さんの
夢が壮大すぎる石を読み解き
惑星を知る事による知識の洗練か
凪さん凄いなぁって瑠璃と同じ事

手乗りまじんgoddess_palm

砂白金の話では、小さな一粒について疑問と検証の連鎖の果てに巨大な蛇紋岩に相対し、その背景に思いを馳せるシーンのカタルシスが良い

芝居や撮影処理もそれを強固に支えてる

rachel ! アニメーターrakkuaa

藤井慎吾のアニメに参加できたことは大変光栄です!
制作の橋本さん、演出のみとんさん、機会を与えてくださり、親切にしてくださったことに感謝します!

このアニメはとてもかわいくて、教育的で、ぜひおすすめしたいです!見てください!!

オフレットalter_Ego_3_02

3人の距離が自然に近づきつつある、という描写がとてもいい。ほとんど姉妹のようですね。鉱物学という硬派な学究の世界に人の温もりのようなものを掛け合わせたのは原作者の“発明”だし、それを的確にアニメーションに落とし込むアニメ班の技術もやはりお見事。

ぐ〜たらソウryakudatu0322

顕微鏡の息抜きが現地で鉱物採集とな
根っからの研究者だ

凪さんが鉱物を研究する理由
見つけるだけがゴールじゃない。本当にカッコよすぎる先輩やな

鉱物を通して世界を見る
前回もシャーレを山の全てのように例えたり ↓

キリンkirin_Kokirin

驚くことばかりの回だった
映像の透明度はスゴかったけど、それ以上に瀬戸さんの台詞の量の多さー!

瑠璃ちゃんの私服がちょっと大人っぽく変わってきたね

aporiaaporia_me

毎回なんだけど瑠璃ちゃんの女児ムーヴを描くのに全力過ぎて見てて気持ちがいいよ、最初の椅子をゴロゴロさせる所だけでもう良い。夕暮れのシーン、作画もだけど撮影が美しいよな。「目に見えない部分を見る」今日もまた一つ賢くなった瑠璃ちゃん、小学生は成長が早い…

たまつゆ@C106(日曜日)南l34btamatsuyukan

難しい事はわかんないけど。
水が透明で綺麗だなあって毎回思う。

Latch2ndChira99706558

本当に内容まんまなんだけど、瑠璃が石そのものの魅力から、石を通して見える世界の魅力に、これから少しずつ惹かれていくんだろうなって深く思えた話だった。瑠璃の成長の描きが本当に美しい。Aパートで完結させたしね。まとまってた。Bパートは、めちゃくちゃデカい石を見せてから、

ズッキーmayokanikama

同じ好物でもいろんな呼び方になるのね
砂金ならぬ砂白金あるのか
比重で鉱石鑑定する方法も面白かった
瑠璃ちゃんのスキルもぐんぐん伸びてるね

Sミストレすぎにゃんsugiyan0079

前半はメノウ。海だけど水着回じゃない。
後半はまさかの砂白金。ゴールデンカムイのアレだけど、凪さんが解説すると、学術的だけど哲学的でもある。
見えない部分を見る。小さな小さな石からそれがある成り立ちを想像する。これは、別の意味で「透き通る世界」ってことか。

ナナなDbD17483923

鉱石の話とか地学とかすごく勉強になる。
これで興味を持った子どもたちが研究者とか学者になるかも知れないと思うと日本の漫画、アニメの懐の深さは無限だ。

水面や夕焼けのシーンの映像も素晴らしいし、OP・EDともに曲もアニメーションも神秘的でいい!

霧影とっぴいk_toppii

もうね、瑠璃ちゃんの、とある台詞の後ろ
全部に「ぱんつ~♡」って言って欲しいくらい
妄想がうなるお話でしたね(謎
PS
凪さんのお胸がこぼれそうでこぼれそうで
こぼれませんでした残念ッ!

DaZidazi_sub

3話の伊万里さんが見た光景って
こんな感じだったのかな…
デカパイ伏線回収

びよらすびよらーhotakomaosi

凪さんの鉱物に対する持論はとても哲学的で深かったなあ。後半は銀だと思っていたものが実はプラチナの仲間の可能性があるって話で面白かった。本作、なんというか導入がめちゃくちゃ面白いよね。

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
今週の回はどちらかというと鉱物学の情報が多めの回でしたが、それでも最初から最後まで楽しめる。それは素晴らしいアニメーションと素敵なキャラクターたちがいるからであろう。

まゆきmayuki_o

サファイア編小休止。今回も作画がキレイ。二人がかりで丁寧に沼に沈めていく(^_^; 凪さんの膝枕は気持ちよかろう。

藤井慎吾@TVアニメ『瑠璃の宝石』監督中!monsuun

作画監督の紅さん、演出のみとんさん本当にありがとうございました!素晴らしい話数になったと思います!
6話もお楽しみに!

石田麦mugi_ishida

凪さんは院生としてはきわめて優秀だなあ なんか人格が 大部分の院生はお金がないし常に競争にさらされていて…うぅ

なまみニンジャkousokuninja

もうすっかり大学に入り浸りなJK瑠璃ちゃんの成長が目覚しい
マントルって地表に現れることあるんだ...

nekolovercat

採集のワクワクと学術的知識・探究が合致し、瑠璃ちゃんの意識の変化、成長もどんどん見られ、話が進む度に深みを増し、面白くなっていく作品
とんでもないクオリティの面白さです

88108810anime

"見える世界、見えざる世界"
このサブタイが本作のテーマだと思う。
これまでも自然(世界)のスケールのデカさや見えない繋がりに気づく重要性が描かれてきたからこそ、回を追う毎に説得力が積み重なってる。
瑠璃の成長と共に、私達も視野(世界)の拡がりが止まらない。

カワカミagami_k

海岸の礫や後半の山、岩はもちろんすごいが、何より今回は雲の描写がすごかった。光がいいよほんと。構図やアングルも相変わらずバチっと決まってるしホント毎回すごいな。

まーk9a1t

なんなのだこれは、、夕暮れの撮影がすごい しれっとなだらかに凪さんの膝枕に入る瑠璃、、甘え上手だなぁ、、

みやしろmiyashiro1416

もう本格的に地学の学習アニメになってきたぞw
瑠璃の物欲が、凪さんも知らなかった発見につながるってところがおもろいですなあ。

しかし、海に行ったのになぜ水着回ではないのか(心が汚れたおっさんの妄言)

yam太郎yamsan0

“多くの石を通して見れば、世界の実像を正確に結ぶことに繋がるはずなんだ”
ここの一連の脚本に自然と涙が出て来る。見える世界の情報から、見えない世界の輪郭を結ぶ一端を担いたいという凪さんの夢、彼女を照らすライティングといい脚本といい、画面全てが美しい。

ちばこうきkomododragon1k8

これもなんか作画気合い入ってるなあ…どこのスタジオも夏休みで観られる機会が増えると力入れてるとか…?

それにしても毎回知的好奇心をくすぐり、しかもすうっと耳に入ってくる凪さんの語り。すぐ忘れちゃうかもしれないけど、いいなあ。

地竜術士runburse

ナギと伊万里に休みを提案するルリ。ナギが「海にでも行くか?」と言うと、3人は海でめのう拾いをすることに。順調に見つけるナギと伊万里を見て悔しがるルリだが、少し離れた場所で複数の瑪瑙を発見する。

各サイトでの反応