Xでの反応

鴨南蛮kamonanban02

鉱石ミステリー、面白いですなぁ……。ほんと、作品として奥が深い……。

スライムsuraimuKA

今回は、マンガン鉱物の話でしたね。一時はどうなるかと思いましたが無事にマンガン鉱物見つかってよかったです。線路を探す作戦ナイスです伊万里さん!私の住んでいる県内にもバラ輝石や緑マンガンが採れる場所があるので、今度行ってみたいと思います。

nekolovercat

伊万里さん引率回というだけでなく、文学と絡めたり、伊万里さん、硝子ちゃん二人で鉱山/鉱石を取り巻く様々へのロマンティックな想いを共有したりと、新鮮な構成
サファイア探し時の青龍神社といい、伊万里さんは人文方面へのアクセスに寄与することが多い気がします

あくま@diav010

凪さん抜きでのエピソード。凪さんがいるとどうしても影が薄くなりがちな伊万里さんをフィーチャーするのはもちろん今までとは視点(観点)の違うアプローチで進めていくのも新鮮で良かった。瑠璃の幼稚ムーブ描写も少なめでここまでで一番面白かったかも

†眠民†minpart2

伊万里さんもむっちむちや。原作でもそうだったけれど、この回はちょっと毛色が違うんだよな。不思議な感じ。

御白春天(みてんex@めざせSSRコンプリート!!)ptpeonix

今回はコンパサーであった凪さん抜きの3人での採集回。これまでは知識が豊富だった凪さんがいたこと鉱物が見つかっていたが、凪さん抜きで苦戦することに。それでも諦めず、自分達が持っている知識から考察し、回答にたどり着けて良かった♪v(*'-^*)☆ 

ぐ〜たらソウryakudatu0322

凪さんが不在伊万里さんが引率をする事に

自然や偶然の神秘が凪さん専門なら、伊万里さんはやっぱ歴史が強いね

鉱石からなぜそこにあるのか?
小説を手に、その場所の歴史を探っていく
師匠が二人いる事でまた違った視点を見れるのイイね ↓

Jさん⇄제이상JSJtl1021

私だけちょっと遅れて宮本侑芽のミネラルRadio9回を聴いてた~笑
林咲紀さん!初ラジオおめでとう~!記念にハッシュタグ入れてあげる~笑
こうなると?根本だけ寂しいからこの人も入れた!

ISHIKOIishikoimineral

アニメ ーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンガン鉱物回。付加体に伴うマンガン鉱床は国内随所に分布しており、単純な物から変成を受けて複雑な組成なものが出る。勿論、新種もある。
写真はバラ輝石、南部石@福島県いわき市産

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
凪が用事で参加できないため、伊万里をリーダーとした3人での行動。不安が漂う中、無事にマンガン鉱石を発見する。

Sミストレすぎにゃんsugiyan0079

今回は凪さんお休みで、伊万里さんが引率役。
伊万里さんを頼りないと思う瑠璃と尊敬している硝子の違いが面白い。宝石はばら貴石かと思いや、菱マンガン鉱。なぜそこにあるのかという謎解きの伏線として、いつもとは違うはじまり方(アバンタイトル)になっていたのもうまかった。

竹ちょtakecho1

マンガン鉱石を求めて廃線路を辿る旅は、現場で生き抜いてきた人々の歴史の物語を辿る旅でもあったんですね♪

不測の事態に遭いながらも自分なりに発想を変えて探り当てたイマリさんの楽しそうな笑顔に、私もドキドキワクワクしました

KSiruhitomoNasi

珍しくリアタイ視聴かなぁ
待ってましたーワイの分野の鉄道回ー

スマヌがココは鉄道系の厄介オタクですので...
ご了承いただければー

まずはトンネルー
いいですなー馬蹄型で下部が石造りで
上部は煉瓦造り古いタイプのトンネルですねー
上部を先に掘り下部に下げる方式かなー

ちばこうきkomododragon1k8

いきなり別の番組が始まったかと思った。それもあって今さら気づいたけど、このアニメ通常は男性一人も出てこないんだなあ…

ふぁてちゃ提督(転生)@9/19-24フィンランドfatechan0

前回の異常な神作画からの反動からなのかデフォルメ多め、伊万里さんにスポットあてた回。コミカルなBGMも良かった

びよらすびよらーhotakomaosi

うーん微妙だった。なんかビシッて決まるような導入や台詞もあまりなかったし小説パートは世界観違いすぎて刺さらなかった。後は凪さんの出番も少なすぎて物足りなさを感じてしまった。

裏おっかむura__ockham

今回は凪はお休みで、3人で鉱山跡の探索。曜子に対して馴れ馴れしい瑠璃と、曜子リスペクトで瑠璃に苦言を呈する硝子の掛け合いが出来上がってきたな。

線路の美術の描き込みがしっかりしていて、没入感だった。

歴史にこだわる曜子のキャラが掘り下げられた回だったね。

nek | ネク_nekiis

担当箇所は、少女たちがマンガン鉱を開けるシーンです。

根気強くご指導くださった室井さん、本当にありがとうございました。

そして、お声がけくださった藤井慎吾先生にも心より感謝いたします。参加できて大変光栄でした!

いー君のパパE_kun_no_papa

漫画の原作で好きなストーリーの回だったけど。

背景とか,すごいよね。
すごくて語彙力なくなるわ。

今回も神回だったな。

もらとりARMmoratorium_ARM

伊万里さん回は人間社会側に重きを置いてて性格出てる気がする。
現地で分からなかったことを文献で解決するのは凪さんと真逆でそれもまた良しって感じでつね。
後凪さんが居ないからかエロより可愛いが多かった気がするんだけど笑

まゆきmayuki_o

伊万里さんの当番回。瑠璃と瀬戸さん、それぞれ推しが違うのが、性格なんかの違いを表してて楽しい。瑠璃はもちろん、瀬戸さんも採取に出かけると楽しそう。前回の作画が良すぎただけで、今回も良作。謎の解決がキレイに決まる٩( 'ω' )و

にんじんninjin_dislike

現場で見た事実と歴史小説などの情報を
照らし合わせて推測していく曜子の良さが
光る回
と同時に初めて引率すると言う立場に
戸惑いつつも頑張る姿が印象的で、彼女
のささやかな成長にじんわり来た
そして各々の切り口で曜子にぐいっと詰め
寄る高校生2人の一幕がかわいかった

88108810anime

凪さん不在の中、マンガン鉱石探しへ。
途中、菱マンガン鉱(価値ある石)が規制上問題がある"線路の敷石"となっている現場に、鉱物だけじゃない"鉱物を取り巻く自然や人、時代の変遷"に想像を馳せ、小説を手がかりに"自分の手"で探究し解釈を得た伊万里に成長を感じた。

naorinrin_star5

鉱石の採集を通して戦時下の男たちの覚悟にスポットが当たるの、とても感慨深いものがあるな。
てっきり重量オーバーで捨てざるを得なかったためにあえて敷石にしたのかと思っていた。

ぺらpera0579

マンガン鉱山の調査は凪さん不在。こうなると高校生組を引率しつつ無事に調査できるか、伊万里さんの方に感情移入してハラハラします。消化不良に終わった調査の最後のピースが埋まり、伊万里さんがいつもの調子に戻ったのを見て嬉しくなりました。

オフレットalter_Ego_3_02

菱マンガン鉱を発見した後も浮かない顔だった曜子(眼鏡に鉱石が映るカットが美しい)だが、その謎を解いた後、表情が一気に華やぐ。つまり彼女が発見したのは鉱石そのものではなく、その背後にあった人の物語ということですね。いかにも本作らしい話数でした。

Shun130Shunya

蒸気機関車で鉱物を運んでいた過去、悪天候で流されてしまった敷石の代わりに輸送中のマンガン鉱で代用し、それが時を超え廃線路となった場所で発見される…また違った形で時代の流れを見せてくるの面白いな。外は黒く中はピンクなのも驚きだよ

yam太郎yamsan0

石を通して自然科学を読み解くのが凪さんなら、歴史と文化を読み解くのが伊万里さんなんだと思う
小説や当時の新聞の“ワンセンテンス”から、廃線路とマンガンの謎が結び付く物語の回収の仕方が綺麗な上に、そんな伊万里さんが主人公だからこの話が映えていたと感じる。

きょうじゅpropateer

これホントに23分やってる?Aパート終わりかーと思ったら全部終わってた。毎回時間が経つのが早すぎる。菱マンガン鉱の話好きなんだよな。

わっふりwaffleDDsA

今回も瑠璃ちゃんかわいかった。シーグラス回以来の伊万里さん主役の回だった。次回のサブタイを見ると、次は原作の第17話と18話の2話分の内容なのかな。

tokka-@C106 日曜日 南m-42atokka_

凪さん来ないのか…ってのはちょっと残念だったけど、伊万里さんの魅力がつまった回だったw しかし瑠璃はホント失礼だな…w まあそれでも可愛げがあるのが瑠璃の魅力なんだけどw

日曜大工おじさんThirdThird02441812

先導伊万里さんへ硝子ちゃんからの激重信頼攻め
そして瑠璃ちゃんからは毎回のように駄目だこりゃムーブ(笑 ちょっとは信頼してあげてw

おおはたhballoon

凪さんのいない珍しいパターン。敷石の謎解きは面白かった。今回は「SL作画監督」までいるんだな。そのSL作画監督の鷲田敏弥さん、『ドラえもん』にも以前参加していた。

地竜術士runburse

ルリと瀬戸を鉱山に連れていく伊万里。地図を見ながらなんとか鉱山に続く廃線を見つけた3人は、マンガン鉱石を発見する。その後トンネルに到着するも、天井が崩落し、その先がたどれなくなっていた。

各サイトでの反応