Xでの反応

ヨイチコyoichi_indiana

女ぁ、それは砂金の大つぶだぞ
この辺に両替屋はおらんか?
↓を観たら言いたくなるよね

そりゃ黄鉄鉱だろうなぁ、金が
ぼこぼこ取れたら苦労はしない
って。結晶の形が違うのがでた
ら歴史的史実が塗り替えられる
可能性があるのか。なるほど

ツバキ・テルミtubaki1032

めっちゃいいわ。
瑠璃と凪の関係性が暖かすぎて涙出る。
つーかちょっと泣いてた。

来週も楽しみだなぁ〜〜

あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団akiman7

やっぱり最後は泣いてしまうな。人は地学の巨大なスケールに弱いらしい

磯辺焼きiso_be_yaki

前半は愚者の金と言われる黄鉄鉱で資料的な価値の意味を、そして後半では本物の金、砂金採りで自然の雄大さに触れ、その真価を見出すに至る流れが巧い。

映像の美麗さも勿論あるが、それ以上にこういう話作りにも魅せられるなぁ。

林咲紀sakisigma7

景色、音も素晴らしいし、なにより瑠璃の心情が変わっていく様子が見れて歓喜( ; ; )

そして見つけた時のこの笑顔が宝石すぎる

五行october293

結晶が小さすぎて写真では何がなんだかわからないね。ルーペで拡大してみると黄鉄鉱の綺麗な結晶が見えるので楽しい。

ねれいどSyokutwo

また、この娘は、かね、かねと・・・もっと周りの自然に目を向けてだなぁ。そう凪さんの張りと重力で寄った皺とかを!
・・・ふむ、ふむ・・・み、みえ

ふぅ。

ラブコメじじい@漫画紹介系VTuberLove_Comic_JJ

風で髪なびかせて何かに気づく演出はベタだけど良かった。OPも映像の歌詞合わせが良かった。良いとこばかりが発掘されるアニメでとても良い

軍の太 (点の位置を間違えた)ssss2kpsbmr

第1話
おもしろい!瑠璃と凪2人の出会いと宝石などの視点から紐解く自然の流れ
アレがサンドペーパーに使われているものが有るというアレコレを知れるなどアイキャッチも丁寧な作り、作画とOPEDも もちろん良い!
数分で視聴継続決定!

DaZidazi_sub

凪さんのダイナマイトボディに見とれてたら話がいつの間にか終わってた。
今回の収穫は乳のデカさだけじゃなくて、太ももの形も最高ってことだったな。
改めて強すぎるこの女。

デカい砂金見つけた時の瑠璃ちゃんも可愛かった。

笹?mmmmmmmakoto

刷新される価値観 移ろい変化する自然を見つめる中で育まれる豊かな視点 蓄積する知見 その上で未知の世界へさらに踏み出すために行動する偉大な意志 あらゆる体験が少女の宝になっていく冒険が最高の映像で描かれており泣けてくる 世界そのものを輝かせるラストの夕映え美しい

Legolas <(´⌯ ̫⌯`)>DukeLegolas

身近な自然の偉大さが奥行きのある絵で惜しみなく表現されている。原作も背景は相当な書き込み量だったが、アニメ化でここまで映えるとは…。

波のまにまに☆namima2

自然の描写の素晴らしさよ。作画もCGも、ものすごいがんばって「自然」の美しさを描きだそうとして、あまりの美しさに息を呑む。るりちゃんの声が幼すぎかなとは思うけど、凪さんとのコントラストなら、これがベストか。地質学的な台詞、伝わってほしいなぁ。

鳴神seimei7777

金もどきの採掘から砂金採取へ…。ロマンと実益を兼ねた採取はワクワクしますね。お金の為に砂金を採ってたはずの瑠璃ちゃんがいつの間にか鉱物自体の持つロマンに魅せられていくのが良き。最後に見せてくれたこの笑顔が何よりの〝宝物〝なのです。

ぺうげ( -)peuge_tt

「脚本:横手美智子」
と出て来たので公式みて色々納得したワイです

ウチューじん・ささきuchujin17

相変わらずダイナミックな構図と素晴らしい石と自然の描写、そして「全部言ってないけど、でもわかって?伝わって!」というメッセージ。日本なら掘ればゴロゴロ出てくる石灰岩も、元は何億年か前にハワイあたりで栄えた珊瑚礁なのよ。

fighty2006fighty2006

先達たちの情報の継承
金銭的な意味合いはほとんどないちょっとした変化が世界を書き換える……まさにロマンですね!
自然を相手にするという意味合いが深い
歪な砂金を売らず、黄鉄鉱を凪に渡す瑠璃の変化こそ価値ある宝石
彼女の心の成長を感じる心地よい物語に大満足です

鴨南蛮kamonanban02

なにこのハイレベルな学習アニメ……!! 地学系の作品はこれまでもあったけど、ここまで鉱物採集に特化した作品をアニメ化するんだなぁ……。
良質なアニメであるのと同時に、フェチズムもすごい。巨乳によって出来るボタンの隙間への拘りがもはや変態(褒め言葉)

げんたgentamaomao

まだ、クソガキ感あるけどだんだん意識変わって行ってるね。
「何を探したい?」に「金!」と即答してから恥ずかしがるのかわええ。

°テンマルcoronachun

金銭的評価の高さのみで自らの美や心の行方も決めて良いのか。瑠璃は初め、宝石の美しさに心を奪われ、切望したという衝動的欲求があったこと。凪さんと出会ってさらに綺麗に映るようになり、無形のものへの愛も自覚した。今回瑠璃が一番輝いているように見えた。

ベーカリー兎座Lepus店主inabashiro

ナゲットサイズ持ってるはずも無く…ですが砂金はちょびっとだけあります。
ホントに小さいけどキラキラしてて好き( *´꒳`*)

無念のディダーロ♖⃤Yagurasawa

しかし本作、本当に水の表現が素晴らしい。最後の瑠璃が甌穴に潜る場面は幻想的だった‍

弁当に入ってるアレnise_lettuce

この子ってこんな子なんだなぁって、理解できるのが嬉しい

理解力を培って寛容にならねば

否定するだけじゃつまらない

p_p_hanapi

(夕方蝶々飛んでるカットから凪がバケツ取りに行くところまで)
今後話数も何卒、よろしくお願いします

ザ★鬼下クマ郎dynamicpoon

監督がお兄ちゃんはおしまいの方なのでキャラクターが非常に肉肉しくて激しく嬉しい。鉱物学がテーマなのでタナトスとエロスなのか。ところで第七王子の2期の方も相変わらず主人公少年の下半身がこれでもかとムッチムチで俺のサナギマンのベルトのゲージが頂点に達しますウオオ

ひゃほいhyahoi20101103

今回も本当に鉱物の話だった よくこの内容でアニメ化までしたなぁと(リポスト)

777OREtoOREto_ORE

すっごい気合い入っているのを感じたぜ..そして凄く参考にしなきゃなと思った。夕日に照らされながら川で濡れた服の瑠璃の描き方凄かったよ

もちやkamiu

憎まれ口の多い奴だけど、これだから嫌いになれないね
今回の気付きとして、劇伴がアトリエシリーズっぽくて好きだな〜と思って調べてみたら、担当のお二方ともアトリエの曲作ってる(作ってた)方で納得

菅沼すりばSGNMsliver

ただ1話の時も思ったけど、主人公は小学生とかじゃいけなかったのかこれ
アニメ史上でも屈指の幼い高校生なのでは

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

おまいら息してる?俺ちょっとヤバい_(┐「ε:)_
作画も動画も神だよ!
瑠璃ちゃんの可愛さ異常だよ。中の人達どんだけ俺らの性癖研究してんだよ。豚を殺処分しにきてるよ。
白スカート来たよ。更に川にドボンだよ。着衣で入水だよ。もう降参だよ。

ぐ〜たらソウryakudatu0322

お金では測りきれない力

このクソガキ感良いなぁとは思ってたがラストで納得
最初はお金目的だったけど、先輩の教えもあり
どんどん石の魅力、自然の神秘に惹かれて
最後は手放さないと

自分にとっての特別な価値を探すアニメなんかな ↓

74VHC74VHC

モリモリしたやつですが手持ちにありました。擦り付けると黒くなるのかな?

8810のひとりごとhayato38441263

私たちの相手は"自然そのもの"
石(砂金)と空(雨)が繋がり何万年と紡がれる壮大な自然の物語、新しい繋がりは新たな発見(価値)をもたらし、それがさらに先を知りたいという飽くなき探究心と瑠璃の砂金を「絶対に手放さない」に繋がる描きに鳥肌。

トコトコtokotoko3sun

OP聴くと
泣きそうになる・・・

主人公「瑠璃」
当初、鉱物への関心は
「お金」に変換出来るかだった

だけど、行動を共にして
色々と教えてくれる
ナギさんのおかげか
「おかね」目的は薄れ
鉱物(金にすら)に
ロマンを感じるように
なりつつある

成長物語だなぁ

ふぉっけfokke_fw

この前、金山跡に行ったしタイムリーすぎた
写真の黒い筋が金鉱脈なんだって

aporiaaporia_me

瑠璃ちゃん今週も女児で助かる。高校生とかそういう設定は一旦脳から外して女児として見てるから(ヤマノススメソッド)。金、金、金、ピュア女児じゃなくて結構欲深いところ好きだよ。そして即物的な価値じゃなくより広い視野で世界を見る凪さん実に学者って感じだ。最後の作画LOVE…

pikaringpikaring

メンターものとして最高の出来だと思う。ナギさんは瑠璃の師匠でもあり友人でもあり、ときにはナギさんが瑠璃に教わることもある。自分が愛する原作が100%完璧なアニメ化をされると感動しかない。

阿部かなりkanariabe

価値観とか認識って変わる時はスカッと変わるものだからね。瑠璃は今まさに落下して転がり続ける岩石のごとく、あちこちぶつかって削れながら前に進んでるんだねぇ。

zuml_1771

凪さんのキャラデザ目当てで見る人多いだろうけど鉱石の話が本当に面白い
作画もやばいし、主人公の成長もいいね

kuuyuukuuyuu

瑠璃が室内でノソノソと携帯を取りにいく動き、瑠璃が大穴?に潜っていき、足をついて穴から上がっていく動き、どれも素晴らしかった。あと、日陰/日向の演出で、日陰の色彩のニュアンスがとても良く、日向への変化が美しかった。

裏おっかむura__ockham

金銭的な価値と学問的な価値は違うという凪の話を、高校生の瑠璃はよくわかっていない。でも大自然と大学院生とのかかわりの中で、瑠璃の価値観が少しずつ変わっていくんだろうな。

真面目な地学の話をしている時に急にフェチみ溢れる脚とかが描かれるから、感情が迷子になるw

AXIA_ごきげんようAxia_227

最後の会話シーン凄く良かった
背景が綺麗すぎてやばい
そして砂金洗うシーン動きの本気度流石でしたw
9月から宝石集めも良いなぁ

なまみニンジャkousokuninja

キン!キン!キン!
愚者の金とも呼ばれてる黄鉄鉱の結晶ってやたら形が整ってて不思議よね
手持ちの鉱物図鑑によるとパイライト・サンと呼ばれる円盤状の黄鉄鉱もあるみたい

ざっしゅzashkai

なんという心地よく知識欲をくすぐる作品だ。凪さんの専門学知見がもはや哲学の域。対して瑠璃ちゃんの現役jkとは思えないわんぱく純粋っぷりも愛おしい。彼女の笑顔こそまさに宝石だね

GOM@四国ど真ん中GameOnlyMan

今回も圧倒的な映像美
そして瑠璃ちゃんの成長も見えてくる
生足とか防護メガネ無しなのは、まあご愛嬌
砂金だが、私の住む街では律令年間から採掘されていた
地名に多く「金」がつく場所が多い
山に中央構造線由来の熱水鉱床があってそこからだろう

長谷川由紀路ailinko

いやあ、素晴らしい作画アニメやなあ。眠くても目が覚める。さすがはおにまいの藤井慎吾監督。本物ですね。フェティッシュなところもさることながら、木々を風で揺らして髪を揺らせたのは素晴らしい。風を表現したかった。わかる。ε_0点。

三川屋綺堂丸(mikawa)mikawa13

金色の価値
こうしてみると妹とバジーナみたい。
このこも高校生だったか
オトコより宝石か

Sorrywoosorrywoo

でも笠丸が出てるんだしと、水晶の木までやると尺が足りない。途中いくつかエピソード差っ引いて水晶の木まで入れるかな?それだと話として収まりがすごくいいんだけど...

無限のリヴァイアさんLqGq3h

最初は金銭的な価値にしか眼中に無かったけど、最終的にそれ以上のものに価値を見出したのが良かった。瑠璃の真っ直ぐで純粋なところ結構好き

ごもくごはん。takikom_gohan

ロマンの塊だなぁ本当に。数万年数十万年、はたまたそれを遥かに超える時間を重ねて生まれた鉱石を手に取る重みよ…。いやぁワクワクする!お金お金言っていた瑠璃が凪さんの話を聞いて、その悠久の時間に価値を見出すのがちょっと成長を感じさせて良かった(*'▽')

高山瑞穂:土曜東ウ-21bmizpi

しかし、オープニングテーマがなんだか壮大で切ない楽曲で、もっと大河ファンタジー向けだよねww
この作品に合ってるか?というと微妙だけど、まぁいい曲だからいいんだけどねww

◆渋乃屋◆「瑠璃の宝石」夏アニメだよ放送中!Shibunoya

特に森や水の表現とか雰囲気のある夕方の表現とか。それにルリとナギの想いの乗った表情に声も。こういうのはアニメじゃないとできないことだよなぁと

鵠矢一臣kuguiya_kazuomi

わー!絵と肩が良すぎるなマジで

ある意味「めちゃ優しい、チ。」だね笑

魚師大根rookBDK

特に有名な産地という訳では無いけど知る人ぞ知る地元の産地で採集したもの
大きさは1枚目のものは2ミリ程度で2枚目は1ミリ程度とかなり小さいけど輝きは間違いなく金だと分かるから金って本当にすごい

ISHIKOIishikoimineral

アニメ リアタイ視聴
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
黄鉄鉱から砂金まで、金色鉱物を巡るストーリー。黄鉄鉱を金と見間違うのも微細なサイズならあるある。価値とは何か?を問う。後半の砂金掘りの頃には瑠璃ちゃんも成長したなぁ。

オフレットalter_Ego_3_02

瑠璃のデッサンや服の皺なんかがとてもいい。骨格とか筋肉の付き方とかは基本リアルよりに描かれていると思うんですけど、デフォルメっぽい要素とのバランスがとてもうまい。エロいようで決してエロくないという絶妙なラインもいい。

ななし。yagakimi1125

金銭的価値に拘っていた瑠璃が自ら見つけた砂金に金銭的価値以上のものを見出す心の変化が丁寧に描写されており見入った。1話の時に出会った宝石もそうだけど砂金も瑠璃にとっての宝物になったということなんだろうなと。石集めは宝物探しにどこか似ている

ぺらpera0579

金の亡者と化した瑠璃。黄鉄鉱から始まり、砂金集めと大雨によって石は動くの実感も経て、金銭ではない価値を見つけるのが見事な着地でした。凪さんの説明は勉強になるしワクワクするし、絵の方も、体の動きも濡れ感もすごいですね。

トモカンtomokan165

いや今週もとても良かった(語彙力)
一見なんてことない「石」が実はその土地の価値まで変えてしまうことがあるかもしれない
そんなこともあり得るのが「鉱石」の世界にはあるんですなぁ
それをしっかり教えてくれる凪さん
いい人に出会ったね瑠璃ちゃん

yam太郎yamsan0

最初は“金銭的な価値”のために金を探していた瑠璃がこの黄鉄鉱と砂金の採集を通じ、最後に見つけた高額の砂金を「絶対に手放さない」と答えたことこそ、瑠璃が本当の“金色の価値”を見つけた証。
何百年にも及ぶ自然の営みが生み出したかけがえのない輝きに心奪われた。

わっふりwaffleDDsA

今回もステキにいい出来だった。原作ではたしかこの回までは瑠璃ちゃんのおパンツが見えてたはずなのだが…それはそうとEDにはそこはかとなく「灰羽連盟」味があるな…

みやしろmiyashiro1416

即物的な欲望にまみれる瑠璃、嫌いじゃないぞっw
しかし、あんな感じの砂金の塊って本当に採取できるんですか。
まさに「自分の眼で見ることが大事」を地で行くよい展開ではありましたが

りつ@アニメ実況Vtuberulotti

ルリちゃんとナギちゃんで金の採集へ!
金銭的価値だけじゃない、本当の価値にルリちゃんが気付く展開めちゃくちゃ良かったなあ
黄鉄鉱についても大穴についても知らないことだらけで凄く勉強になったし、
水や光の描写が本当に美しくて映像も良すぎる~

くろK_universe__

さらにヌルヌル度も増したけどムチムチ度もそれ以上に増したアニメーション
化学っておもしろいな

地竜術士runburse

金を採集するために山にやってきたルリとナギ。岩の断面が金色に光っているのを見て興奮するルリだが、ナギに金ではなく黄鉄鉱だと言われ意気消沈。しかし、珍しい形の黄鉄鉱を見つけたルリは、お金ではない価値を考える。

各サイトでの反応