Xでの反応

我乱堂SagamiNoriaki

待ちきれなくて先に原作読んでしまったが、アニメも期待通りのでき。瑠璃が「綺麗な宝石」の「その先にあるもの」に目を向け、シリーズ全体を通じてもやたらと勘が冴えているというか、色々と気づく話だけど、ずっとサファイアのことを考え続けていたからだろうか。

無念のディダーロ♖⃤Yagurasawa

一度攻略したスポットに新たな仲間を連れて戻るとイベントが…というのはRPGあるある

研究を研究と感じず本能的にこなしてしまう瑠璃は生粋の研究者なのかもしれない。そう遠くない未来で硝子が彼女を羨む姿が想像できる…

白ちゃんob8awSc8xobLNJl

瑠璃たちは研磨機を宝石を磨く道具としか認識していなかった。でも偏光顕微鏡で鉱物の別の見方を知ると、自分でも確かめてみたくなる。少し手元が怖いカッターにも挑戦できる。
そしてあのサファイアの産地に再挑戦。ただ、今回の目的は母岩だ。(続)

ふみなしたんたんめんfuminashi_men

よかったですね

進路の話しとる
少し駆け足気味でしたが
よいシーンが多かった

この話原作でも好きな話で
アニメで観れてよかった

凪さんの出番少ないのすこし淋しいが

琵琶湖くじら / 古井京魚堂ohominoisana

いい最終回だった。という定番のジョークを飛ばしちゃうくらい良い締めだった

冒頭の高校生組(瑠璃と瀬戸さんともう一人)は一つの画面に並ぶと小学生と中学生と高校生みたいだな

ストーム_D_Storm_

相変わらず一話を見ての満足度が凄く高い
ここに来て再度サファイアに話が戻って来たのも展開としてすばら
残り二話かー、早いなぁ

くろうまbb7IqMvaOwLkouC

そうそう。科学というか学問一般の「なぜ?」を探求するのは楽しいんだよ・・・
というわけで、このアニメは「そういえば胸とか大きいなと時々思い出す程度のアニメ」(長い)と呼称したい

ほっしーmonohosshy

今週もロリ萌え絵からのガチ鉱物考察展開のギャップが最高。ラストは鳥肌たったよホント。

黒絵レイKuroeRei

ご視聴ありがとうございました。
LOと一部の原画に参加させていただきました。
制作とスタッフの皆様お疲れ様でした。
よろしくお願いします

アニツイ (布教より感想が中心になってる人)anime_suki_0206

瑠璃が目指すのは、学者でも研究者でもないが、"そうなれる力"は既に今でも備わってる。それでもまだ満足してないのは、"宝石達への探究心"がより一層大きくなったからなんだ。

凪さんが嬉しそうに瑠璃を眺めたのを見て何故か涙が出てしまった。

aporiaaporia_me

小学生なのに進路のこと考えてて偉いね…とか思ってたら今回普通に全体的にレベル高い話じゃなかった…?一度見ただけだと理解しきれていない。瑠璃ちゃん僕より賢いよ。「今以上にもっともっと石を綺麗に見るため」に知識を深めたい。知ることは世界を変えること、チと繋がったな…

スライムsuraimuKA

やっぱり作画綺麗だなと思いました。ほうきでツタを取って沢山のサファイアが現れた時の作画がキラキラして美しかったです。
瑠璃ちゃんの「私のは研究じゃないよ」あんな本格的にやっていて研究じゃないと思っていたのかと、びっくりしましたꉂ𐤔

竹ちょtakecho1

サファイアを生んだゆりかごの答えが分かった時、新たな疑問に気付くルリちゃんの姿が、エンディングテーマにある「答え一つ拾う度に闇も広がる」という歌詞と繋がりましたね。石の先にあるものに辿り着けたルリちゃんの笑顔がキラキラ輝いていて感動です

あねろanero666

理系心をくすぐられて学生時代を思い出すもガチ氷河期でM2の頃死んでたのを思い出して涙
瑠璃の研究ノートはほんとしっかりしてて超有名元理系女性研究者のとき研究系の人はアレ見てあ・・・ってなったのと大違いで凪さんがかわいがるのもわかるなー

御白春天(みてんex@めざせSSRコンプリート!!)ptpeonix

「キレイな石が欲しい!」→「キレイな石が生まれた場所が知りたいから!」に変わった事に瑠璃の成長を感じる。あくまで初期衝動=キレイな石についての関心はそのままに、知的好奇心が生まれて、悩んでいた進路に繋がる過程が丁寧で、眩しい♪v(*'-^*)

ぐ〜たらソウryakudatu0322

選択科目に悩む瑠璃

今回も凪さん不在回だったが、もはや瑠璃が凪さんに見えるぐらいに成長を垣間見たよ
かつて研究者としての成長の一歩を踏み出したサファイアの地へ再び

そこで今度は見つけるだけじゃない、その先があるという ↓

魔人KiyoKiyokazu_T

今見てきた
やはり石の神に愛されてる、愛されすぎてる、そして導かれてる
このまま学者コースまっしぐら
そして自分もサファイアの原石欲しい、あんな大きなサファイア原石
日本で取れるものなのか?あの大きさの1個で良いから欲しい
オパールもだけどホント羨ましい

カンキチ@デミ使いDeminza2

瑠璃自らが求めてる興味の幅が拡がっていく様子が実にすばらしい、勉強ってこういう風に出来ると楽しいんだろうなぁ…。
若い人に今もっとも見て欲しいアニメです。

キリンkirin_Kokirin

高校1年生で、ここまでしっかり進路を見据えて選択科目を書けるのって羨ましい
(なんとなく適当に生きてきた者からすると…)

霧影とっぴいk_toppii

本編20分くらいの崖の見上げる所のシーン
「ラ〇ュタは本当にあったんだ・・・」
だと思います(ぇ

あにめみもanimemimone

やっぱりいい作画、瀬戸さんのレギュラーメンツ入り、凪さんメイド、素晴らしい宝石の数々など色々あったが、1話のクソガキっぷりから大成長した瑠璃がすごいなぁと思う
セリフにもあったけど石の表面だけじゃなくて声を聞いて全体を見通してるんよ
ラストも楽しみや

Alice-k(アリスケ)Hobby_arisuke

崖にたくさんのサファイアがあるシーンは、あまりの美しさに目を奪われてしまいました。後2話で終わってしまうのがもったいない…ロスがすごそう…

さくMBpBpnIiGbsrJaK

瑠璃の成長速度が早過ぎてついていけなかった
あと凪さん 2回連続で採取に出なかったのちょっと寂しいぞ、伊万里さんの頭脳炸裂なのは良かったが

なまみニンジャkousokuninja

かがくの ちからって すげー!
これまでで一番科学の授業っぽい事してる気がする
これまでの経験が活きてなんか瑠璃ちゃんが覚醒したみたいになっとるやん

てつの遊び場tetsu_asobiba

サファイアとの再会、瑠璃ちゃんめっちゃ成長してる!
 ちょっとうるっとしちゃった。
最近凪さん出番少なめ。

88108810anime

「だからこれからも石のことを知り続けていきたい。今以上にもっともっと石を綺麗に見るために」

それを聞いた凪さんの嬉しそうな表情が俺と一緒で泣いた。観続けて本当に良かった…

ちばこうきkomododragon1k8

まるで凪さんが主役のように活躍していた初期の頃からいつの間にか、しっかり中央に足を踏みしめている瑠璃。その心の起伏を、今回も最高に美しい作画と動きと声優さんたちが、繊細にダイナミックにファンタスティックに織りなして宝石の結晶のように纏め上げられた、素晴らしい回。

日曜大工おじさんThirdThird02441812

瑠璃ちゃんすげぇよ…知識や経験が他より劣っていたとしても人並み外れた熱意と行動力と今までで得た知識の組み合わせで難所を攻略していくのまさに主人公
そして最後には自分も見つけられたね
成長に感動した

米男a.k.aミスター・くその穴hFAsVmn1qAPMr1A

全話最終回並みのピークだけど今回はやばかった。
瑠璃の成長スピードがサイヤ人並みだし
探究心が凄い

あくま@diav010

瑠璃の研究者(の卵)としての成長が際立てば際立つほど人間の部分の幼稚さが気になってしまうのよね。瀬戸さんたちとの進路の件でもそうだけどとても同級生には見えないんだわさ。ほんとどうして瑠璃を小学生設定にしなかったのか…。

ショーアニ鉄shouanitetsu929

瑠璃は進路の事について悩んでたね
瑠璃は石を切って中の宝石も確認できたのも楽しそうだった。今回の宝石採取で凪は今回不在だった。ステンドグラスみたいに見えたのも構造があってあんな風に見えたんやなw
今回も本当に綺麗な宝石も採掘でき凪にも報告できたね!

がすくGASQ_Q

今までの中でもかなりアカデミックな内容で勉強になるし、それでいて青龍の神秘的な話もあり...何より瑠璃が自分のスキを軸にしっかり成長してるところが見れて今回も最高だった!
でも今回の内容と次回タイトル...頼むから1期で終わらないで

カワカミagami_k

原作二話を過不足なくまとめた上にアニメ版の演出まで加えて今回もすごくよかったです。そして、次回どんな話なのか全く分からない。

ゾウkaz26991735

最初はホント 主人公の瑠璃が苦手で苦手で
わがままで適当なヤツだな!って思ってたんだよ。

それが今じゃ
自分にまっすぐでかっこいいな。
 
瑠璃 キラキラしてた
そう、瑠璃自身が宝石なんじゃないか?

オフレットalter_Ego_3_02

選択科目=将来が決まらない典型的なダメ主人公・瑠璃が、鉱石調査では誰よりも鋭い洞察力を発揮する。特に2枚目の構図のコントラストがよかったですね。少々アクの強い作画も面白い。探究心を支えるものが“キラキラ”への欲求だというのもこのキャラらしくていい。

おおはたhballoon

今回は、偏光顕微鏡が登場した。これも、使ったことがある。以前のキムワイプやパックテストもだが、理系の研究室なら使うよなと言うものが登場するので、作品により親しみが持てる。文系の人がどう思うかはわからないが。

わっふりwaffleDDsA

今回も瑠璃ちゃんかわいかった。原作ではもうちょっと先にある、瑠璃ちゃんが進路に悩むお話を入れたりと、工夫の感じられる構成だった。そして次回、サブタイをみる限りサファイア篇ではないのかな。

桜餅ざわのこzawanocomassho

今までの経験がしっかり積み重なってるのがほんと科学の営みって感じ。

それはそれとして、選択科目のラインナップ、この高校の教育課程どうなってるの。

すうざんSusandisney2

鉱物(いし)の声を聞くことで生まれてきた歴史がわかる。瑠璃ちゃんがたどり着いたサファイアの由来。
鉱物の新しい側面を知って成長していく瑠璃ちゃんと変わらない瑠璃ちゃん。
本当に素晴らしいストーリーに胸を打たれました!!

ぺらpera0579

宝石探しのさらにその先へ。地学と化学の重要さが身に沁みますね。サファイアがどこから来たか知るためのフィールドワークを経て、瑠璃の中で進路が決まる。やりたいこととやるべきことの一致がすごいですね。

アニミスクanimisc

「教育」部分は興味深くてつまらなくはないんだけど、アニメとしては「だから何」という感想しかない。作画も相変わらず。時代錯誤の雑な点目とか冒頭の落書きとか無能どものオナニーの域を出ない

yam太郎yamsan0

進路(=先)希望が決まらない瑠璃が伊万里さんからの言葉を受け、再度サファイアの産地を訪れる。
その青龍の住処にたどり着き、“先”に至った瑠璃が自身の進路(=先)を見つけて締めくくるラスト、まさにあの時の「調査続行」が繋いだエピソードで素晴らしい締め方だった。

えぬえぬn_n_yamane

私ゃこのエピソードが最終話になると思ってたわ…

ホント、アニメ化スタッフに恵まれた作品だなぁ。
今回も良かった。

輝/アキト7akira555666

せっとん多忙なのか
(このアニメ観てる理由せっとんのキャラなんだよな……)
収録は数カ月前から半年ぐらいだと勝手に思ってる
調べたら今季一番アニメ出てるのでは?

いー君のパパE_kun_no_papa

原作も全部読んだけど……瑠璃ちゃんの成長の魅せ方が凄いよね。

実にいいアニメ作品。

水草亭kuzigyaku

この服装はないのでは。この作品、良い作品なんだけど、キャラデザだけがちょっと妙なんだよな。

各サイトでの反応

アニメつぶやき速報‼︎

瑠璃の宝石 第11話 感想:サファイアの母岩探し!瑠璃ちゃん研究者として覚醒してる!

やらおん!

ああ言えばForYou