Xでの反応

ひらりんhirarin__

想像力を活かしつつも及ばぬ部分は現実の調査。物語に感動した面々とクラブ作成。先生から一目置かれるようになる。題名の赤毛と行商人の話。物事をどう捉えたり考えるか。それによる変化であり成長◎で引き。1/2

やぷーyappl4

だからここでダイアナの髪色が緑っぽいのがアウトだろ!原作見とるんか!と最初に思ったけど、まあ、想像力でカバー

るなChachamaru_draw

マリラが眼鏡をかけることに対しての説明がなかったことかな。もう一度視聴して検証し直したほうがいいのかもだけど、説明なかった気がするんですよね。
今後の展開を考えると少し気になりました。

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

物語クラブ発足&髪染め事件回。赤髪も、緑髪も、人前で発表することも、自己肯定感を持つのが大事だと認識することも、現代日本ではそこそこあたりまえになったなあ。現代プリンス・エドワード島や未来日本はなにがあたりまえになってなにが廃れているのかなあ。

谷俊二TaniShunji

髪染めで緑色になる話

46年前の世界名作劇場と違うのは、放映回数が半分なのでストーリーが凝縮

笑えた独特なナレーションもなくなった

だけど笑える、外してはいけないシーン、セリフはしっかり

碧影Hekiei2424

今回の失敗の話をしてからの7話のサブタイトルか。
ほんとサブタイトルが良いな~。
次回も楽しみ!

イータETA_624

冒頭のダイアナとの会話「あと4年したら髪を結い上げるようになるのね」が伏線だったのも上手い
失敗を経験しての気付きともあり、前回から右肩上がりで素晴らしい内容

TaKAsHITa_K_As_H_I

いや
さすがにこのエピソードは良過ぎるな。
失って初めて大切なものに気づくのだ。

Inoyuki AmukuzakInoyukiAmukuzak

今回も面白くて、そしていい話だった。
しかもあれで感動する子が居るとはと驚く
髪のエピソードも良かった。

ニーヤン Niiyanniiyan_hobby

見ましたー

冬のカナダ 離島 グリーンゲイブルズ
並木道も美しくて

観ていて、こころが穏やかになる良質なアニメだと
思うんですよね

tumigee_owarasetazeTumigee_owatta

やはり尺が短いから仕方ないのだろうがダイジェストすぎて悲しい
あのシーン、あのセリフが……

徒然さんokusuri2013

見守るステーシー先生。イメージ通り
行商にまんまと買わされた毛染め事件。あっさり学校に行っちゃった感じはしたけど、赤い毛の事案外認めてたことに気付けたと言う展開もよかった。最近お袖今流行ってますよね

ポチpochi1979

見た
自分もルビーみたいに人のモノマネして人の説明するなぁと
ドラマの俳優さんは色々あって亡くなっていたのを知った

日渡早紀1/4のたわごと令和版hujisunsun_m7

今回のマリラとマシュウの演出も私は好き

高畑版も今回版もどちらも私にはめちゃくそ面白いです
めちゃ笑いました〜
(∩´͈ ᐜ `͈∩)

KK3422284865287K

自分の才能が周囲にも自身にも良い影響を与えている。行商人から買った薬で髪が緑色になってしまった。年頃の女の子にとってはショックだよね。

わるだ久美warudarake

緑になるって事は脱色出来てない上に染料を染ませたからなんやろかね~。本当は理髪店に行って専門家に染め直してもらうのがええねんけど(´▽`)ところでダイアナの小説は登場人物が動かせなくなるとすぐ死ぬわけやけど(笑)あれは旧作の言い回しの方が笑ったかな~。

タルバイン@豺talbain_3rd

ずっとキライだった自分の髪色、でも染めてみて気付いた事は

それを含めて自分の個性
物語倶楽部と髪染め事件

アイロン☆Iron_star4

面白い。物語クラブの話が採用されるとは思っていなかった。同様に毛染めの話も採用されないかと思っていた。だが、どの話も面白いので問題はない。

きりたkiriyann0615

物語倶楽部のオチで、アマラをはじめ大人たちが爆笑したところの意味がさっぱり分からなかったんだけどどういう事?
子どもは悲劇で泣いて欲しくて書いたのに、それを読んだ大人は泣いていた。
英単語とか言い回しに複数の意味があったとか?

夜中の月と扇子Ougi17to32Tsuki

赤と緑じゃ昔の東北本線(電車) マジ特急だ。今回のサブタイトルは‥字余り短歌のよう。

麻見和史asamikazushi

物語クラブというのがあったんでしたっけ、覚えていませんでした。後半の毛染め事件は覚えていました! 髪の毛伸びるまで大変ですよね。でも予告を見たら次回には元に戻っているようです。本作、時間が経つのが早いですからね。

梅ぼん・春吉umebosistars

ダイアナの創作物語を読んでみたい(補正していない初期作品) サスペンス^^ 子供の時期にしかない想像力ってあるもんなぁ。大人になって読み返すと笑ってしまうような。マシューがマリラに読むように促すときの 「んっ」からの「んっ」が好き。
赤毛も個性……成長しているね。

灯莉(´・ω・`)PKsyobon

背景相変わらず美しく、物語シーンのタッチがミュシャ風なのも素敵
髪色のコンプレックスがアイデンティティになるのいいですね!

Jさん⇄제이상JSJtl1021

ダイアナのリアクションがとても可愛い~
口元が上がった笑顔がとても愛しいね~
朗読の時、顔が赤くなるのも可愛かったよ~赤顔のダイアナだね~笑
侑芽~~君が悲しみの海に落ちたら
躊躇なく飛び込んで 君を救いたい~~

ウチューじん・ささきuchujin17

「ウチはプリンスエドワード島で一番不幸な少女や!」の巻。少女時代の大事件は(端折られたのも含めて)そろそろ終わりだけど、次回はエレーンの川流れ事件なんですね。エレーン、生きていてもいいですかとー、誰も問いたいエレーン♪(それ違う)

母のアッネ(伯母上)agatha455

やっぱり面白いんだよねぇ(緑の髪になる回)
なんで毎回騒動をおこすの〜ッてツッコミながら、自分たちの子供時代にも思いを馳せる

chichahutagochicha

いや毎回なんですが、特に今回の表情・演技動作が素晴らしすぎて
最近原作読んだ勢なので、髪染めエピとか笑い話かと思ってました。そうかこんなに重めに描かれるのか。
いやそうだよね13歳の乙女だもんね!でもどんどん成長してるね…(泣)!

たまごOeW1BSYjQFyi5Uw

このアニメではダイアナの髪が緑っぽいので、緑に染めたことを後悔しているのが伝わりづらいな。
その後のベリーショートはとても似合ってた!
私だったら地肌に近いとこから染めちゃうので、失敗したら坊主にするしかないな…。

アニミスクanimisc

お話自体は悪くないから退屈せずに見られたとはいえ、特別面白いわけでもないから作画の粗がいつも以上に気になった。特にダイアナの髪色。このエピソードを入れるならもっと黒い色にすべきだった。この状況で緑色の髪を嘆いたらダイアナの立場がない

祥太郎shotaro_anime

詐欺師のおやじは許し難いですが、怪我の功名でしょうか。
これも大人へのステップの一つ?

くまっちkumacchi4649

次回予告だと毛染め回だったんだけど
嬉しい誤算でお気に入りだった『物語クラブ』の話もちゃんとやってくれてて喜びモード
旧作との絵柄の比較をしつつ楽しめた。

アニオリなのかちょっとわからんけどダイアナの創作のお話が見れてラッキー

リヨウFJYN000

髪が、緑になっちゃった。なるほど、ばっさり。こいつ意地が悪いのは変わらんのか。

えすけいぷ(かとしゅう)esukeipurider

日本アニメーション版なら29話30話までと意外と原作の展開を外さないのが好印象!
全24回で3作品をまとめるのかと思いきや、よもやよもや?の予感かな?

各サイトでの反応