Xでの反応

ダナンジャーマッソこginkawa66

凄く面白いと言うわけでもないけど
あの親子(敢えて)3人のやり取り見てるだけで感動するし癒やされる

テスサタンtessatan

髪や目の色に一過言ある人達もいるのだが、解釈としてオレンジや水色の髪の毛がいる「アニメ」的味付けとしては許容範囲。だってこれはアニメなんだから。

chikuwankomentai_chikuwa

大変に良かった。
もしかしてこのアニメで一番可愛いのマシュウなんじゃないの?

次回も楽しみである。次回こそ黒板で頭かち割りそう。

かぷりちお猫人x犬人100年後にイヌねこcapri134

今は動画も2倍速で観る時代、小説も最初のページがつまらないと閉じられ、音楽すらイントロが長いと飛ばされるとか。やること多過ぎて時間がない現代人用にはテンポよくいかないとなんだね。

ひらりんhirarin__

リンドとの出会いと暴言、癇癪からの暴言返し。マリラの諭しと罰。マシュウが間に入りマリラへ即興劇な謝罪◎ひとりで教会も卿が過ぎ見事に浮く。帰ってからマリラに諭され謝罪。事前緊張とダイアナとの出会い。ED画カット。マシュウとマリラ。1/2

momo(ももぴー)fa7_ia

ダイアナが出てきたね 温まる話でした。
友だちができて良かったね
あっ、次の第3話はあの男の子が出てきますね

Shironeko ShirasuMinagiru_moffy

ふと脚本家の名前見たら、あぁ…ってなった。
あの封神演義の…

…いや、封神演義はまだアニメ化されてないはず…何を言ってるんだ私は…

みずたまmi_cl_love

考え方変えてみるといいのかなと、、最初にアニメ化された方と全く同じ内容だと意味なくない?また違った感じで楽しんだ方がずっといいと思う

なかむらnagakutemijikai

マリラもマシュウもいいな。部屋が暗いのがちょっと面白いかも。

枝豆ポヨ子poyokoedamame

別に悪い出来では無いと思う
最近Dアニメで一気見したんだけど
コッチが名作すぎるのよね

chatGPTで愛犬をジブリ風に

北の誠庵翁@FOFujisobaSeian

マシューのセリフやマリラの表情などに

まあ、昔のままやったらあまり今には合わんかもしれんし
これに興味持った子が原作読んだらそれはそれで面白いと感じると思うw

連雀ren_jak

リンド夫人が大阪のオバハンみたいで衝撃を受けました!その方が面白いと言う判断なのでしょうが、原作未読の人にはそういう物語だと思われてしまうのが実に残念です…

チルchillchan1217

「あたしは綺麗なものが好き」

「花帽子」の花が踏みつけられるのは胸が痛い。親友できた!

ジェリクルChocomint_Music

原作はもちろん大事で、なるべく齟齬がないようにとも思うけれど、このアニメは、今この時代の子供たちはとても楽しめるのではないかな
そして原作を読むきっかけになれば嬉しいですね

ハリー・ポッターも指輪物語も原作と割と違うしな笑

ニーヤン Niiyanniiyan_hobby

「ご近所さんに謝りにいく」
それだけで物語になるのだなぁと新鮮な思いも
ファンタジー要素の少ない作品
かえって貴重になっているのかも

*y_N_*yuninosam

いいんだろうか??ギルバートも赤毛に近くない??このあとのエピソード大丈夫?

影山レオ Leo KageyamaLeo_Kageyama

相変わらずのテンポ感。1カット1秒にも満たないこともしばしば。
反面、尺使えるところは、編み物拾ってあげたり持ってる本を地面に置いたりと丁寧に描いてたり、抄訳としても良いところは良い。

ただそれよりも、時折文語と口語が混ざるのはなんとかして欲しいな。

ししか2shissika

面白かった!
謝罪シーン特に良かった(笑)
色々言われてるみたいだけどフラットに自分が好きなところを楽しめばいいと思うよ!

自分も平家物語好きだけど原典も吉川英治版もアニメ版もそれぞれ好きだよ
ただのコピーならそれこそ要らない

和花waka7eggtomato

ダイアナ出てきたね。腹心の友の誓いをたてる二人。

くしゃみんecci_salute

倍速視聴したことないので、倍速ってこんな感じなのか。もったいないなぁ。むしろタイムパフォーマンス

さんポですそろそろ2019年以前の生活に戻りましょう!sun_dess

なるほど!話のテンポが今の子に合わせて?二倍速だ

可愛いキャラなのに勿体無いね

実駒/みこま(・×・)mkm_

昼ごはんのとき観た(・×・)人(´◯ω◯`) ダイアナが登場! 今のところ楽しくご覧になってる

ササキ・タカシSasakiTakashi

そしてBパートでダイアナと心友になり、3話でもうギルバートの頭をかち割るという…。令和のスピート感やばい

やそもyaso0202

「何かを楽しみにして待つということが、その嬉しいことの半分に当たるのよ」
とありました。
ということは「半年」ってめっちゃ大きな楽しみではないですか♪

A722R224S316

細かい部分どころか大筋が違っても気づかないほど原作うろ覚えなんだけど、キャラクターの言動や話の流れはすごく自然かつ魅力的だった。多分まじでカラーリングがネックなんだと思う。色彩設定が。緑系の灰色、紫系の黒、黄色系の暗い茶色にしとけば無難だったのに

do(でぃーおー)00181981

VSノンデリくそババア。
ダイアナ強そうな眉してんな。

フジキソウfujikisou

ものすごくゆったりとした時間の流れで物語が語られそうな雰囲気のアニメですが、話の進み方はけっこうハイスピード。ダイアナと友達になるくだりはもう少し描写があってもよかったかな。

北長六功kitanagarokukou

原作と違う云々は抜きにして、話は面白い。が、如何せん、演出過剰でクサい。なんでかなあ、と、ヤマト11話を見て分かった。

もえたまMoetama_DD

ダイアナめっちゃかわい子ちゃんに・・・
来週遂にギルの出番か〜

ヲカシanime_rock_pen

すごいテンポ感で進んでいて4話ぐらい見た気になるが、要所要所はきちんと描写されている。それによって色んな登場人物に感情移入できるのですごい技量だと思った。

算術士(赤と緑の色弱魔導士)goldman_neko

やはり面白い!!

なんか原作がどうのこうのと言われてるけど。
現代版でいいんじゃないかなぁ
演者もイイカンジだし とても好きな作品だと思う

妖精王★隊長red012345678

めちゃめちゃ良いでつね

やぷーyappl4

マリラの「私はあんたの本当の身内じゃない」っていうのがラストというか、先を知ってるともうね。
ずっとにやついてしまう。
原作を知っててもいや、知ってる方がきっとよりおもろいので見てる人は是非原作をw

しかしほんとに超スピードで話が進むなー

ぽんこつヤリス@まったりジムカーナponkotsusw

もうね、素晴らしいの一言。アニメの出来とかじゃない。ストーリーが素晴らしすぎるんだろう。

ポチpochi1979

見た
おてんばってより天真爛漫って感じだなぁ。チョコレートキャラメル懐かしいなぁ。1話から背景の感じがなんかいいなとみてた。おデコヘアーかわいいな。

公文 辰也kumontatsu

原作ファンが叩くのは分からんでもないけど、この作品を楽しんでいる人にとっては、理不尽な指摘かもしれない。個人的には嫌いじゃない。

BT(愚脳)mkt_nanama

まぁちゃんと面白い。ただ指摘があったようにキャラをパーソナルカラーで描き分けてるのはますますはっきりしましたね。教会にいたモブの4人ですらこうですからね。これは個人的にはかなり違和感があったシーンです。

Alice-2alicenekousagi

これはこれで良き
オープニングソングが無く、エンディングソングも独立した映像が無いのは少し残念

しゃおう(器)9AV2OMs9NeELI1T

となりのおばさんと喧嘩して謝るくだりと腹心の友との出会いのシーン。素敵でした(笑)。40年以上前の記憶はほとんどなく新鮮に見てます。孤児を引き取り生活支援させるダーク設定なのにキラキラわくわくさせる。無理やり感なくて意外に自然と引き込まれます。連続2クール

XH-834@TENNOたまに謎狩XH834

ジェットコースターや進行が。3巻分を24話に詰め込むにはそうするしかないのはわかるが。うーむ

タルバイン@豺talbain_3rd

赤毛で、そばかすだらけで痩せっぽちの“にんじん”
どんなに想像で補おうとも覆られない事実

リンド夫人との一悶着と“腹心の友”ダイアナとの出会い

こんこんyQGei0nwoWHmruv

⚪︎ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 後半凄く盛り上がるから人気出て2期、3期やって欲しいですね

毎週楽しみに観てます

アイロン☆Iron_star4

面白い。話がポンポンと進むため、マリラとマシュウの細かな心の機微などが全部すっ飛んでしまっているのは悲しい。とはいえ、原作は世界的名著であるので、そこは十分楽しめる作りになっている。

偽ハンギョドンbinbohimadarake

全然悪くないんだけど、おれの知ってるマシュウはそうさのう…が口癖のコミュ障じいさんなんだ。あんなに気が利く男じゃあないんだ

ノリo5kjH8uG8NGe2xK

オレは名作劇場版と
原作も未見なので
見たままの感想を言うと
おばさんの言いかたひどいけど
感じだったので。
あとやっぱり2~3話分を
凝縮してる感は見えちゃうね。

アメやんameyan130

重箱の隅の事は分からんがコミカルで鮮やかで可愛くて1話に続いて良き。
ただスピードがものすごい。
「かの傑作」のテンポ感でいたらヘボットかミュークルドリーミー並の詰め込み具合w

夜桜UFOyozakura_ufo

鑑了
なんか泣いちゃいました。
全てに全力、強かさも兼ね備え、ホントに毎日を生きてるんだろうね。
Seize the きっと国際派女優になったんな。→

303夜

くまsagaratt91

自分が知る限り、一番古い「おもしれー女」だよなあ。
そしてあったかくて、時々辛辣。

じゅーじkres1999

それとも1話だけだろうか。(1話見た)
キャラクターの内心がセリフや行動で分かりやすくなってる感じする?ナレーションが無いからかな。

ふささびiGIHhKpKTue17Ep

マシュウ・カスバート
見た目若くなって驚く

もう
我が腹心の友
ダイアナ・バリー登場!

しかも次回から通学って
かなりのハイペース進行

上品で聡明
高島雅羅さんの声から一転
いかにも等身大女子のダイアナ

これはこれでいいのかも

今後も楽しみ

如月もよFebNeko

アニメ ダイアナとの友情が始まった。夜に明かりチカチカさせるの見れて感動。

Dean Shimauchideanshimauchi

結構なことだと思う。ダシ組はダシにすることにすら既に飽きちゃったのね。

ちびあややRila_ayaya

なんて気持ちがいい言い返し。
スッキリした
私すごく嬉しいわ。会ったその日に親友を強要されるのはちょっと驚くけど。
マシュウとマリラ大好き

ウチューじん・ささきuchujin17

あ、ゆで卵台がある。やっぱり上を切って中身をスプーンで食べるのかな。

s.t.cyuki_s_t_5

見たけど 悲劇のヒロイン味わう だが、、う~~ん、ちょっと なぜか、見ていて ツマラン。また、明日 見ようかな、大根役者みたいな、大袈裟に嘆き 1話でペチャクチャとわかましく あんなのは、誰もが嫌がるんじゃね、とみてるからかしら。

めりのゆう1fvSgSNAdIDmPMZ

この土日で観たもの
マリラがどんどん好きにな〜る好きにな〜る
ふくらんだ袖の綺麗色ドレスはくれないけれど
甘いものあげたり美味しいとこ持ってくマシュウは孫に甘いじいちゃんポジ

RYU@誕生日に凍結されたDJ&VJやる人ryu_anifes2

原作も旧作も知らんのだが、こんな感じ?
それとも、高橋ナツコだから??

けーおん野郎50itsuwa

普通の人からしたら変だなぁと思われるようなことも気にせず突き進むところに彼女の正直さ・明るさが出ていて良いね。今の時代に合ってるか合ってないかなんて関係ない。こういう子がいてもいいとぼくは思う。(フィクションなので尚更)

土居豊urazumi

素晴らしい出来栄え。物語がさくさく進むのが今の子達にちょうどいい。脚本・演出が焦点を当てたい箇所をしっかり見定めている。コミカルな演出も微笑ましい。

椎茸夫C_take_O1

いや悪くはないよね。普通に作ったらこうなるって分かって良かった。
マシューのキャラは神がかってたんだなぁ。

メジロオダチェンコ (Oдaченко)sodatschko

「展開が早い」というのはかなり言われてるけど、個人的にはむしろこれが現代のTVアニメとしては適正なテンポ感だと思う。あとこれは作品というより観ているこちらの話だけど、完全にマシュー&マリラ視点の物語として観ている

あくま@diav010

見る前にいろいろ見聞きしてしまったのでアレだったが、ぶっちゃけ自分も旧作をちゃんと知ってるわけではないので特になんとも思わなかったな。最近多い今更なぜリメイク?というのはあるけど。まあ毎回感想を言うもんでもないのでそれはパス。

オフレットalter_Ego_3_02

いい話数でした。演出・芝居・テンポ感などの点で、いい具合に現代的にアップデートされていると思います。この作品を入り口に子どもたちがこの国、この時代に興味を持ち、旧作アニメや原作にも触れていくようになるといいですね。

内田 啓太郎ucdktr1973

)マリラとマシューと共に家族を作り始めたことがわかる。また、親友となるダイアナとの出会い叙情的描かれている。一週間の疲れを癒やすにはこういう作品を見なきゃね。

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

やっぱり井上ほの花の芝居には華があるし、感情を揺さぶられる。これをまずは楽しむアニメでよいのだろう。その芝居に耳と心を任せていけば、おのずと物語に没入できる。そういう芝居ができている。

マックス@アカシmax_kuriibimeri

高畑勲版は観てないし、原作はうろ覚えだけど、(レイチェルとの和解)(教会に花飾り)(ダイアナとの姉妹盃)これ全部を30分に詰め込むの超駆け足すぎィ!

今のところ不満は無いけど心配。大丈夫かナツコ氏…

こめっこs_bakkyo

マリアとマシュウって兄妹だったの!?てっきり夫婦かと。あの時代で独身だと肩身狭かったのでは…?
子供とは言えよく初対面のよその子にあんな失礼な事言えるな…

ソノコsonoko_pocky

やっぱり話の進みが早い〜w でもリンド夫人が表情豊かで面白かったですね 
バーリー家の奥様は礼儀に厳しいって言ってるのに大丈夫なの?w

夜中の月と扇子Ougi17to32Tsuki

いやはや、ストーリー展開も寝つきも早い。展開が早い分、登場人物の気持ちの移り変わりもパッパとしてスピーディーと言うか、なんかあっさり拙速に見える。やはり全24話で完結のようで。じっくりシーズン制で描けば全然印象違ったのに勿体無い気がする‥

rurihoshinonoreri

1話の視聴に耐えられず途中で切ったとか悪い評判も多いみたいだけど全然良いと思うけどな。尺が無い中細かいとこ押さえてるし。

強いて言えば背が高すぎるのとダイアナが痩せすぎな事が不満w

ゆ め み ん()yumemin22

こういうものと思えば人は慣れていくものだ
ただ気になったのは、小川を挟んで手を繋ぐ設定カットするんだって事
もしかしたら小さい子が真似しない為にその情報をカットしたのかもしれない

C.Cursecurse666lord

近頃のアニメには無いキラキラ感に満ちた非常に良いアニメですね登場人物も世界観もとても魅力的!
近頃のアニメは穢れて汚いけど、この作品はすごく純粋で綺麗で、宝石の様に輝いている
これは視聴確定かな一先ず今期の視聴確定1本目!

KATOJIkatojikakurage

ゴールドエクスペリエンスレクイエムをくらったリンドのおばさんでだめだった…

だいぶ駆け足だな

ダイアナと出会ってからが本番

紫遊ゆいか【ちあもあ!】yuika_tiamoa

リンド婦人のデリカシーの無さは健在笑
やっぱり袖は膨らまない
腹心の友
ダイアナも変わった子だな笑
残りの半分も倍美味しく

君島 繁GyOGBFelETO7oyx

やってる事自体は同じだが、アニメ的な記号を排除した高畑版に対して、やや記号演出を取り入れてるのが新作と言ったところか?
もちろんどちらが良い悪いというわけではなく。

silboottag

ここまでざっくりと進めるとなると
あれこれいうのも野暮というのかもしれない。
Gクアークスなんか、ガンダム43話を24分に収めちゃうしなあ(こらこら)

車に轢かれたヒキガエルaozorahitsuji

作画が神だろレベル
マシューがイケオジになりすぎてる
現代的アニメとしては品質高い

趣民都prvt_chicomint

おもしれー女の子で最高だった…
情緒が全方向に100振れる激しさと幼い純粋さと少しも悪いと思ってないけど大袈裟にお詫びする強かさ…眩しい。素晴らしい

クリハラklixxxx

あの濃厚な内容をよく圧縮したものである。鏡の中のケティは出してほしいな〜。(画像は本文と関係ありません)

もちもち。mike_maru

話進むのめっちゃ早いけど
世界名作劇場でやった話のその先の話もやるみたいだから楽しみだわ

よるんtQyfwf

何でも楽しむって大切だよね。自分がこの家にいるのが当たり前じゃないって感覚、つらいだろうなぁ…

灯莉(´・ω・`)PKsyobon

ハイテンポながらとても観やすい展開です
リンド夫人とのやり取りは「しっぺ返し」というより「やったらやり返される」「人に言われて嫌なことを言うな」的な流れを感じますね
美麗な背景と素敵な声に彩られた作品、次回も楽しみです!

OHー拳FJaY1nBHVwK07pR

Aパート Bパート ダイアナ登場

ダイアナのキャラデザを初めて見た時は違和感があったが実際に声が付いて動いてるのを見たら悪くない

いよいよ来週は石板が凶器になる(笑)

池袋ねこikebukuro_neko

小気味よくサクサク進む。
本来、ゆったりとした時間の流れがあるのだろうが、今のアニメではこのテンポでいい。

俺も観続けられるしw

祥太郎shotaro_anime

この作品は背景がまるで絵画のようで、絵としても楽しめますね。
階段でこっそり笑ってたマリラさんが素敵でしたねぇ

ましろaozorarider222

」と言って変身しそうな気がしてきた。ダイアナ…緑の黒髪とは言うけれど、毛染めの話どうすんのよ。

わるだ久美warudarake

リンド夫人の容姿への蔑視的発言は当時の時代や文化背景を加味しないと行けないのはわかってても。旧アニメ同様に好きになれへんわ~(笑)まぁそれがギルバートとの事件にも繋がるわけやけどね。ダイアナは制作発表の時にも書いたけどイメージが違いすぎてよくわかんない(笑)

もるじぶore4aa

何をそんなに急いでいるのだろう?短い時間で伝える為の工夫があるわけでもない。
中でもレイチェルに謝るシーンは酷く、本作に価値無しと判断する。

井上だいすけpantyonotdead

展開が早いなと思いながら
第二話見た。昔のアニメ版の
もうちょっとゆっくり泣かせて
くれよと思いつつ、また来週。

あおきちaokichigo55

何か2クールに原作ぎゅぎゅっと詰め込んでるらしいからOP.ED入れる余裕ないのかな?
ただテンポ良く話し進む感じは個人的には見やすくて良いと思う。
次回こそ山田尚子演出OP.ED観れるかな。

松田未来 「夜光雲のサリッサ」第13巻発売中!macchiMC72

分かった、この令和版の売りは「顔芸」だ(笑)
実写よりも漫画よりの大仰なリアクションは令和の子供たちの友達になれそう。アーニャやスレッタと話が合いそうだ。

ちかchica_rocca

そこまで破綻もなく テンポ早いはあるかもだけどアニメあるあるなので仕方ないのかなと
マリラが可愛いです 可愛くしてるだろうあれ

aoki_izumiAIzumin

うちのテレビでは、言われるほどダイアナの髪が緑っぽく見えなくて、そこはクリア。
マリラの作った新しい服も茶色の生地が多いので、まぁ眉を潜める程度。
脚本的には、基本的なシーンは押さえられているかなと。

たーんturnawayturn

後まぁ言われてるようにギルバートの髪色。しかしこれはジブリ、というよりトトロっぽいものを目指してるのかもなぁそこより更にライトでポップな。

仙人・ルービック・杉山(公式)・仙人系YouTuberrubic_sugi0417

声優の井上さんは号泣のちの喉荒れ、しゃくれまで考慮にいれていた。山田さんの時には、どうだったかと思う。(比べてない)
今は~… 続

スーパーはるるtakekeke00

恥ずかしながら観てる間ずっとじわーっと目尻が潤んだままでした。

先週はローラズのEDだけ、今週はとたさんのOPだけが劇中に挿入されて一回り披露されたので、いよいよ次週から噂の山田尚子監督によるOPED映像がデビューするんじゃないかなあ。

ドラマ好きの魔女tao_qn

ダイアナのスカート丈が短いと思う…。
当時のお嬢さんは、ロングブーツやタイツを履いて足の露出は避けたと思うのだけど…あの丈ではふくらはぎどころか膝小僧まで見えかねない。

たそがれクジラperidotdrive

今回も景色が綺麗。アニメ(旧作)だと6~9話
原作だと8~12章
あたりまでかな?
PVの金髪の子はルビー・ギリスっぽい

結城コスモorganic_cosmos

色々言われてるけど若い世代にこの名作を知ってもらう機会になればそれでいいのかな?
(次回は石板で殴る回か?)

各サイトでの反応