Xでの反応

finalventfinalvent

新手法はなく、難解とも言えないが、すごいもん作るなあ。まあ、これだけ見てもわからないのだろうけど。

Minom2mnr

話は分かるんだけど、だから何?って思ってたら最後にミニスカサンタが物故んで来た。ここまでが長い話の導入部だったのか?
のどかの闇落ちが無かったのは良かったし、ライブの作画は素晴らしかった。
づっきーは本当にバイバイしそう。

まさいちさんmasaichisandesu

青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない完結。
普通に泣いてしまった、、、
流石僕、ブタ野郎だな。

ダート86fcev

づっきーさんは停電・復旧・天候を操る ミニスカサンタさんから危険な香りがするw

ぬーぼーnu_bo_nubo

ドライブデートどんまい。ライブ作画頑張ってるやん。腹から声出せww 推し武道END。上田麗奈が元凶なの?

ちょえchoe1990

スイートバレットは卯月が中心にいて、武道館に行く夢へとメンバーを引っ張っていたから走って来られた。ドロドロする訳でも、キラキラする訳でもなく、重心点を失って空中分解しそうになるアイドルグループの真に迫った描きが良かった。ライブ中に機材

アニオタ社会人UrgGQth6xj4Dv1O

夢を持つ事の仲間との共有は時にすれ違いも生まれるかもしれないが卯月の空気を読む行為の勇気さは見習うものも感じ取れた!空気を読むことでそれが良い方向にも悪い方向にも双方に転がり得るから。。。最後の皆の歌唱良かった

杉ちゃんsugityan14

ライブの流れに関して少し強引な部分があるのは気になるが、卯月の空気を読むという背中を押したその結末と仲間の諦めない姿に本来のステージに立つことで脱却できたのが熱い流れでよかったです。サンタクロース明かした今後に期待

ウハルuharu14

「今こそ空気を読めよ。づっきー」
周囲に合わせて自分を偽るのではなく、仲間の夢と共に自分も前へと進み出す
”空気の読み方”の表現として一番好きかも
そこからの「卒業おめでとう」といい、咲太の言葉選びのセンスは本当に素晴らしいね

れぷそるREPSOL_96

天気が空気読んだ!!
今回、咲太何もしてねーじゃんって言われるかもだけど、ちゃんとシーパラ行って、卯月を見つけて、押し付けにならない絶妙な言葉で背中を押した。これだけのことでも人は救われるし、大半の人はこんなことすらできない。

あくま@diav010

納車したてでいきなり男(咲太)を乗せて首都高を運転する麻衣さんすごくない?空気が読めるようになって自分たちの現実を知った卯月がそれでも再び夢を目指そうとしたってオチなんですかね。てか思春期なんかそれw

suzuna2raku

めちゃくちゃ良かった!!
高校生編にはなかった舞台がたくさん出てくるのも新鮮だし、また違った仕方で思春期症候群を見せてくるのも上手いよな。

けーおん野郎50itsuwa

思春期症候群で空気が読めるようになったことでできなくなった/できた自己実現。卒業するのはスイートバレットではなく、思春期に取り憑かれたような大学の方。咲太と別れを交わし、大人になった卯月は羽ばたいていくんだ。

鬼ヘッドheaddaemon

卯月が彷徨う道行き
諦めたくない夢と葛藤の末
折れない心と仲間の絆を支えに無謀な夢に手を伸ばして掴んだ答え
「アイドル」を推す身として心が震え
綺麗に纏められた物語に喝采

相手の言葉を待って相手の意志を問うやり取りの咲太も見事

うなせらanilinx

綺麗さっぱり忘れるなんて出来ないだろうから、づっきーは普通を知った上で…
という選択か。本来のキャラクターと共にアイドルを続ける、という宣言を感じる一話でした

にしてもやはり咲太の対話力には多大なる安心感。

鳴神seimei7777

づっきーのターン来たけど最終的にサブヒロインのままで終わるんですね。でもづっきーはそのポジションで良かったのかも。最後に〝空気を読めるようにした〝と嘯く謎の存在も現れて続きモノな引きになってるのもワクワクするのです。

おだっしーanime_ok17

"みんな"を知りたかったづっきー
空気を読んだからこそ、夢までの道のりがわからなくなった彼女
客席側から見ることで空気を読む本質に気づき、前へ踏み出す
づっきーの心のモヤが晴れるかのように雨が上がる

マジシャン ミサmagician_misa

スイートバレットが出演する、お台場での合同ライブの日
不調を抱えたままの卯月を心配していた咲太は、麻衣と共にライブ会場を訪れる
スイートバレットのパフォーマンスの最中、卯月の声が聞こえなくなる
突然声が出なくなってしまった

しまふくsimafuku

降り続く雨に電源トラブルにまで見舞われたスイートバレットのステージ。卯月が登壇すると同時に雨が上がり虹が架かる事で迷いを断ち切った事を示す演出が素敵。最後は卯月らしさと共に思春期症候群を卒業できて良かった

裏おっかむura__ockham

こっそり免許を取ってドライブに誘ってくれる麻衣さんいいぜ。

スイートバレットのライブシーンが出てくると、アイマスの魂を感じるね。

武道館を夢見るメンバーを内心笑っている自分に気づき、声が出なくなる卯月。

「今こそ空気を読めよ。づっ

スラムslam52

声が出なくなった時の卯月に心配しましたが、観客席から見守ったライブで咲太から「今こそ空気を読む時だ」と励まされた卯月の姿は熱かったです。殻をぶち破った雰囲気もあり、元の卯月に戻れて良かったです。

せーにんseininTK

広川卯月の思春期症候群に決着を付けて、
彼女が本当の意味で「空気を読んで」前に進むまでが描かれたお話。
大学まで辞めちゃったのは「うお…潔すぎぃ」
って思いましたけど、外野が何言ったところで
彼女の人生は彼女だけのものなんだからね。

がとーしょこらchocolat_0327

見終わった~~
もう一旦これだけね、麻衣さんがっ、、、いつの間に
後半パート、スイートバレットにとってどれだけづっきーの存在が大きいのか、
続く

ぐ〜たらソウryakudatu0322

空気を読むか、読まないか

づっきーの件、今までのようなTHE思春期症候群らしい(増えたりタイムリープしたり)事はなく
本当にづっきーが自分の立場、これからのアイドル活動に悩むという

今までとは毛色が違う ↓

ゆっきーyukki634

づっきーの感情を表すのがうますぎる。ラストの『あえてのスルーだよ』っていう場面とかづっきーが変わったんだなって見せるのが本当にうまい。

ぺらpera0579

天気も機材も空気を読んでます。吹っ切れた卯月さんは声のトーンからして全然違いました。思春期卒業って感じでしょうか。真っ当なアイドルアニメみたいでしたが、裏に元凶がいるのが不穏です。

アニミスクanimisc

心理描写が薄っぺらいし物語としてもいまいち。高校生で終わらせておくべきだったのでは?メインと思われるサンタクロースでどうなるか。

山根 綺ayaMiNTgreen

運転する麻衣さんかっこよかった...!笑
前に進む卯月さんも最高にかっこよかったな。。
からの気になる終わり方〜!!
次回第4話「正義の味方」
ついに郁実編始まります。お楽しみに...!

ひいでhiidejp

空気を読めないづっきーが空気を読んだら逆に上手くいかないなんて皮肉なもんだ。元に戻って我を通すづっきーとそれを受け入れるスイートバレットのメンバー。これはこれで素敵な関係な気がする。

各サイトでの反応