Xでの反応

Minom2mnr

すごく淡々とした話で本題に入った気がしないんだけど、大学生編はこの調子で行くんだろうか?卯月の思春期症候群もなにか不思議なことが起きる感じでもなさそうだし。
美織の麻衣に対する反応が新鮮。一般人からみた有名女優って感じ。

ズッキーmayokanikama

眼鏡していない理央刺さったぜ
づっきーブレイクしてるね
京急のドレミファインバータの再現度高すぎるw
三崎口は油壺マリンパーク行ったのとまぐろ食べに行ったなあ
づっきーは思春期症候群なのか

ふみづきsamon46495

卯月が空気を読めるようになって、スイートバレットが武道館に立って、自分が本当に来たい場所なのかを悩んでるのが切な過ぎる。
咲太の卯月に対するフォローの、前の卯月も今の卯月もどっちでも良いじゃなく、どっちも良いがカッコ良くて素敵。

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

まぁ大学生になると色々と現実が見えてきちゃうから、こういう悩みになってくるわな
まぁ大人になったってことですな

スターライトHikaru19971122

人気アイドルが大学生活で馴染もうとするだけで凄いよね… そりゃあ卯月も悩むよね
同じメンバーとして心配してくれる”のどか”も優しいし、
何しろ一緒に悩んで行動を共にしてくれる”咲太”が優しすぎる…

氷塊joko_SS_SS

広川卯月さん、武道館の1万人のキャパをうめられるかスッカリ臆病になってるな。わかるぞ。あのThe Killersがうめられなかったというらしいからな。

でも、スマパンが最近武道館のチケソールドアウトしたし、広川卯月さんならイケる!

アニオタ社会人UrgGQth6xj4Dv1O

麻衣先輩のおさげ三つ編み髪もまた知的なオーラ漂わせてて 思春期症候群終わったら空気にされちゃうかなという不安に対し「多分ね」と敢えて否定しない辺りに誰とでも打ち解けて相談できる咲太の人間性の良さが良く出てる

杉ちゃんsugityan14

卯月がヒットされている今、空気を読めるようになったその葛藤と今後それをどう向き合っていくか咲太による解決策は見えてこない故に気になる回でした。リフレッシュする2人が見てて微笑ましいです

ようようyouyou_gurren

周りに合わせて溶け込むことが思春期症候群だと疑うと。
あとシリーズのキャラがちょくちょく登場して一辺倒になってないか。

夜桜UFOyozakura_ufo

第1話 鑑了。

帰ってきました咲太くん。
こういう奴って憧れますなぁ。
人との距離感がいいんだろうね。

大学はやっぱり高校とは違うよね。
とはいえ、若くて青くてみずみずしいのよ。
うらやましい。
三崎口描写も
317夜

GrandJunミクトランGrandJun9tion

デレステアニメもそうだったか、島村でも広川でも… どうしてこうも「卯月」という名のアイドルは、こうも幸薄なのか… 法則か? 

せーにんseininTK

高校生と違って決まった色でも決まった装いでもない
誰もが自由な服を着て良いはずなのに、
自由が許されない束縛感を作り上げていた。
大学生ならではの思春期症候群で
わざわざ「大学生篇」にした理由がわかったお話。

あくま@diav010

おかしい(思春期症候群)のは卯月なのかそれとも他の量産型大学生なのか。高校生編からの意趣返しっぽくて上手いなと感心してしまう。ただの友達(候補)の自分探しに見返りも求めず丸一日付き合ってあげる咲太のラノベ主人公力…。

よく冷えたひよこenodeB_916

まずは藤沢駅周辺から
ここが尻を蹴りあっていた場所かと一人で感動していた

鬼ヘッドheaddaemon

色々な気配を敏感に察しつつ
踏み込まず状況を見る梓川のスタンス
「出来ることならやる」の出来ることが出し惜しみなしなのがカッコ良いし
エッジの効いた会話といい理想が詰まってる

会話劇としても超一級だと思う

おだっしーanime_ok17

空気を読むことで見えてくるもの
そして、見失ってしまうもの
アイドルとして輝いている卯月
それでも、一般人と同じく葛藤している……
果たして、卯月が目指したいところは…
卯月にとっての"自分"が次のライブで見つけられるのか……

祥太郎shotaro_anime

この独特の語り口、会話のテンポがクセになります。
大学生ならではの「空気を読む」様子も興味深く、思春期は終わらないんですねぇ。

れぷそるREPSOL_96

空気を読むことを覚えた結果自分が見えなくなっていった か。どこか遠い星の話じゃなく誰にでも起きうることが主題で、それに対して咲太が等身大でぶつかるのがいい。可愛こちゃんにっばかモテるのは許し難いけどなw

徳島県人iida2027namiki

」劇中歌のオトメノートって新旧どっち版か聴き取れます?って聞かれたけど、この一瞬の尺で分かるわけもないけど、普通に考えて新版であるとしか考えられないくない?(っと思って聴くと ちゃんと新版っぽく聴こえる)

うなせらanilinx

所謂量産型というか、制服着た高校生よりも私服の大学生の方が何故か個性的でなくなる不思議

記憶は無くせないから広川卯月の変化は不可逆なものに思えてくるが…
でも咲太なら解決してくれそうな気もする。手腕に期待。

鳴神seimei7777

今回はづっきーメインのお話になっていくのは分かったんだけど、今回はっきりとした思春期症候群じゃないからどこに向かおうとしているのか見えないまま話が進んでいく感じがする…。次回が〝スイートバレット〝ライブでクライマックス?

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

卯月はヒットし始めて来ているが意識が高いという言葉に反応したりと心は徐々に追い詰められていた。卯月がサイクリングする様子からは今ある心のモヤモヤからリフレッシュしていたように見える。咲太は卯月の為に何を企てようとしているのか。

けーおん野郎50itsuwa

思春期症候群なのは卯月なのか他の大学生全員なのか。個性をなくしてしまった量産型大学生はむしろ自我に藻掻く思春期に戻りたいと思っているのだろうか。高校生とは逆方向から思春期(症候群)を考える点に大学編の面白さがある。

マジシャン ミサmagician_misa

空気を読み、ファッションも女子学生たちに合わせ、グループに溶け込む卯月
普段と違う様子に、咲太は彼女の思春期症候群を疑う
卯月の人気は高まっていく一方、ライブのリハーサルでは調子が出ず、メンバーに対しても心を閉ざしてしまう

トッキィKpaEAzrIXWmNjX6

咲太と舞の自然な距離感もいい
芸能界でキラキラ輝く卯月の武道館に立つ夢と抱える悩み
アイドルをいつまでやるのか…
一握りが掴める武道館の夢
アイドルが故の悩み。
本当の自分とはなんなのか…
その想いから発症する思春期症候群

しまふくsimafuku

空気が読めるようになった事で自分がどう思われてるか悩むというのは普通の事のように思うんだけど、本当に卯月は思春期症候群なんだろうか?だとしたら咲太に出来る事って何だろう。正解が判らないだけに続きが気になります

アニメ好きのオタクYRbQKmB7hq1LNvC

今日は、迷えるシンガーの夢を見ないの中間部だった。
卯月ちゃんも空気を読めるようになっててスイートバレットのメンバーのために空気を読めるようになった。

YooyooYooyoo_spl2

…空気が読める・読めない、ってなんだろうね。空気を読んで皆と同じ様に振る舞えば一緒にはいられるけど、言い換えれば個性がない、とも言える。

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
意外と高校生編のメインキャラも良く登場しますね。逆にサンタクロースの出番はまだですか。

卯月編は第3話で完結するのかな?

スラムslam52

今回は咲太と卯月の2人きりの会話のシーンがメインと言えますし、三浦半島のサイクリングは気持ち良さそうです。卯月を見ていると「空気を読むことって何?」や「本当の自分は何か?」も考えさせられます。

ゴールデンチョコレートRul0NKGbn6C5Hcy

「“月”に兎はいないんだね」
「餌も空気も無いからその方がいいんじゃないか?」

空気が読めるようになった卯月と、空気を読まない月の卯
“武道館”っていうみんなが望んでいる空気に卯月はいるのかなっていう会話が面白い

裏おっかむura__ockham

迷えるシンガーはあまり印象に残っていないので、アニメで復習。

高校生編では理央の推理が理科室でされることが多かったから画的な遊びがあったけど、大学生編ではファミレスかあ。時の流れを感じる…

空気が読めるようになってしまった卯月。本

ぐ〜たらソウryakudatu0322

またもや空気関連の思春期症候群?
大学生ならではの苦労というか
相変わらず空気から生み出されるリアルなドラマホンマ面白いよな。今度は大学全体とな

空気を読むと順調なづっきーだが、果たしてそれはづっきーなのか ↓

がとーしょこらchocolat_0327

見終わった~
今回のづっきー見ててちょっと苦しかった人気出ててすっごい嬉しいけどスイートバレットとしてのづっきーも恋しい
次回はどんな展開なのか気になりまくり

ぺらpera0579

バズった卯月さんは空気が読めるようになったせいかかえって悩むように。なんだかぼんやりした不安だけが膨らんでいますが、次回が解決編でしょうか。それはそれとして双葉が眼鏡をかけていないのも重大な思春期症候群では。

各サイトでの反応