Xでの反応

あきらん@Keep Heartsakakiti5008

今期ダークホース
作中にパワーワードが連発されるのも勿論好きなんですけど、歌唱パートの完成度がやば過ぎますね…
個人的評価だと堂々のトップtierです

中本セイヤcitrussnow

めっちゃネガティブ後ろ向きの主人公ウタちゃん。正直今感じるアカペラの印象もズバズバ言ってたけど、さて、ここから青春を謳歌していくでしょうか…。
ミルフィーユの例えは面白いと思うぞ!

蒼星 悠souseiyuu

アカペラは素敵なのだけど、主人公のコミュ障通りこして変質者なのは強調されすぎていてかなりひくし、その割に後ろ向きなことをくっちゃべるから正直五月蠅さすら感じてしまう。もう少しわちゃわちゃした感じなのかと思っていたが…もう1~2話で継続判断。

テリー・ライスterry_rice88

3年前から立ち上がってたアカペラ題材のプロジェクトが満を持してアニメ化。
劇伴を最小限に抑えての、キャストのアカペラをしっかり描く演出は良かった、ものの。
主役のウタが糸色望✕後藤ひとりというメンタルのキャラで、アクが強すぎるのが気になってしまう

ぐえりざcarmine0702

待望のアニメ化。
部活モノの王道フォーマットをなぞりながらも、本題のアカペラが始まると他のアニメに無い無二の空気感が。
生身の人間だけで歌声を重ねるという性質上、仲間達との協調性が特に重要なのもキャラ描写や人間ドラマと相性が良さそうな。

ヨイチコyoichi_indiana

略称が乳酸菌の飲料みたいだw

・・・ラストで中世のヨーロッパに
飛ばされて傷ついた兵士に現代の
歌をアカペラで聴かせて布教する
超展開とかなくてとりあえずはひ
と安心。よかったぁ

観る限りではなんともな作品

シン・かわうそbossakawauso

」見た

ワイは完走するつもりで見てるけど、
そもそも0話切りの人が一番多いんだけど

ちょえchoe1990

想像したよりもずっと良かった!陰キャ主人公、抱擁力ある先輩、クールな先輩、ツンツンな同学年というキャラ類型はティピカルでも、描きのディティールで魅せる。ウタの恐ろしくキョドるのにネガティブな意見表明は根掘り葉掘りという陰キャのディティール、アイリ先輩の

夕ビ(ゆうび)moburinco

主人公変なやつだし、新人枠のアニメだけど
個人的には新人さんのまだふわっとしてる演技好きなので今期の楽しみ枠かもしれない

勇(=゚ω゚)気okarocker

青春部活モノとして楽しめそうなので視聴継続です。
主人公の言葉選びがポジティブなときもネガティブなときも独特で根暗な性格も相まって危なっかしいけど面白い。
アカペラを題材にした作品は初めて観るので今後に期待。
BGM少なめなのもアカペラ意識しての演出だろうな。

鳴神seimei7777

軽音でもバンドでもない声を楽器にしたアカペラというこれまでアニメで取り上げられたことのないジャンルがどう描かれていくのか興味は尽きない。面白さはまだ未知数だけど、主人公ちゃんが変な子なのはポイント高いのです(笑)。

Minom2mnr

主人公のウタはネガティブが全方向に向かうのね。そのうち毒舌キャラで有名になりそう。
キャストは皆馴染みが無い人だけど、今の発生も落ち着いた感じで好感が持てる。
ガーネットを歌ってるときにウタの声が段々良くなっていくのがいい。

TaKAsHITa_K_As_H_I

ちょっと良過ぎるかもしれない。
やはり青春部活物ですよ。
アカペラは詳しくないけど、声だけでこれだけの音を表現できるって素晴らしいな。
早くヤバい1年生のレッテルを剥がす歌声を全校生徒に披露してくれ。
ところで何で制服がバラバラなんですか???

なおnaotie

日本の女子高校生で『glee』『ピッチ・パーフェクト』をやりたいのかな?
『Caligula』ゲームクリエイター山中拓也さんのアカペラ題材オリジナルアニメ企画&脚本
佐藤卓哉さんは総監督ではなくクリエイティヴアドバイザー
中嶋清人シリーズディレクター

シュンヤmarcus_st

ウタは軽音部に入ろうとするが、極度のコミュ障で勇気が出ず何度も失敗、しまいには不審者や幽霊扱いされる有り様。
そんな中、先輩に声をかけられて歌を歌う部活に誘われるが、そこはアカペラ部で…というお話。

裏おっかむura__ockham

ポニーキャニオンがやたら前面に出た音楽もの。

新人声優を主人公に、若手声優でアカペラユニットを組んでという感じかな。

演技も抑制的な感じだった。

次回以降どうなるか。

やもっちtrois2525

強めの批判が散見されるので、敢えてその辺の批判は言わないことにする。そこに目をつむると、割と王道な入り方だし、アカペラは当然こだわってる。静謐な空気感を出したいのは分かる。そういうわけで良い点はあるとは思うけど、自分はやはり見続けるモチベは出ないかな

ゆうyuu_k_1101

笑えないぼっちちゃんみたいな主人公がしんどい。常識外れの奇行や行き過ぎた卑屈をまともに描きすぎていて、面白さよりも不安や心配が勝ってしまう。アカペラの歌唱は本当に良いから、そこだけが頼みの綱。保留。

トロイメライrhzitcmonskt

台詞回しが面白くて良かったので視聴継続
少しリステに似てる気がする

福神漬け@アニメ垢フォロバ絶対fukuaniani

"イヤホンやヘッドフォンで見た方がいい"

耳が心地よいというのはこういう感覚なんでしょうね。ASMR。

トクナガtokunaga_ark

思っていたよりも変なアニメで自分好みかも
主人公のキャラや会話の掛け合いが癖あって好き

阿部mokasu_abe

神回
演出に頼らず音だけで魅せるアカペラシーンが圧巻。「声があれば他には何もいらない」というアカペラの特徴をアニメで表現しているのかな。
ストーリーも良き。今後に期待大。

ねえ知ってた? 私を絶対アイドルにするための、ごく普通で当たり前な、とびっきりのカニミソPzKpfw4kanimiso

'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!つったり、忙しかった………!!www(※本当に、良い”アニメ”ですよ!!!)

老害コイルmamoruchild

初回から派手な演出やシナリオを魅せて来るタイプのアニメではないけれど
歌声を重ねる度に、発声が上達する度に青春と称したこの日々が過ぎ去る度に特別で大切な記憶となるのだと思いました。
最終話が楽しみだ。

ポケ×サトpoke_sato17

ストーリーはシンプルでわかりやすいし
主人公のうたちゃんを中心にそれぞれのキャラが個性強いから
ストーリーがシンプルでもキャラの掛け合いが飽きさせないし
シンプルなストーリーに味が染み込んで深みが増す感じ。
2話以降も期待!!

桂木らえるxaucia

そういえば。お話の雰囲気もすごく良くて、好感触でした。思えば、私のうたミルの最初の出会いもガーネットでした。某アニメの合間のCMでメンバーが歌われていたのが、なんだか気になって・・・。(続く) 

ぽんこつラーメンgolgo0108

動いてるだけで嬉しい…ってのは置いといて、オーディオドラマにはなかった実際に歌うパートがいっぱい入っててすげー嬉しい

ここから怒涛(?)のウタクマストーリー!めちゃめちゃ楽しみ

伝説のイカマン☆32v1K7i1LgaTOLa

みたぁ

今期アニメ アカペラモノ

ヒロインは 高校デビューで 軽音部への入部を試みるも
臆病な性格が災いし 大失敗

失意の中 出会ったのは 人間の声だけで 作られる音楽【アカペラ】だった

(;◔◡◔) なんだこいつ...

ぴっぴCZR13122

ムスブちゃん、ワイのヨメ!
ユーフォの麗奈ポジションですなw

マジシャン ミサmagician_misa

4月
高校デビューで軽音部への入部を目指す、新入生のウタ
しかし、いざ軽音部のキラキラした男女が談笑をしている様を目の当たりにしたウタは、極度のネガティブな性格が災いしなかなか踏み出せず…。

エロたくkirara_erotaku

★★ 星2

新人声優を集めてアイドルを作れば売れるし、ガールズバンドを作れば売れるのなら、アカペラグループも作れば売れるでしょうって感じかな。

各サイトでの反応