Xでの反応

腕組みアニメ部UDEKUMI_Anime

【個人的に泣いた腕組みラインナップアニメエピソード一覧】

Buddy Daddies ガールズバンドクライ10話(親父回)
真夜中ぱんチ 4話(ふうちゃん回)
ネガポジアングラー 8話(店長回)
4話(くまちゃん回)

からくりチキンempty_chestnut

みんな頑張ったんだな!!凄いぞ!!
ムスブちゃんも認めてたのが良かったですな
しっかり部活ものやってて拍手喝采ですわ
みんなで一つのものを作り上げようとする熱量をひしひしと感じて凄く燃えましたね
AIくんもそう思うよね?

あい 日常 アニメ 音楽 食事'nm_hh440

文化祭のライブが決まる。苦い思い出となった登校日ライブ以来のステージに向けて、部員たちはそれぞれの思いを胸にアカペラに向き合うが、ムスブは1人で練習することを選ぶ――

阿部mokasu_abe

えー、つまりどういう事だ…?
考え方はバラバラだけどアカペラは頑張って上手くなって揃えようって事?
ムスブ母の意図も単に楽しんでほしいからなのかボーカルとしての成長に繋がるからなのか分からない
んーーー、今回はちょっと分からんかった

ぬーぼーnu_bo_nubo

ベース組を信じろ!屋上使用させてくださいww たしかにベース組前回より良くなってる。副部長実は最強でしたww

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

学園祭のアカペラ最高だった。ムスブちゃんがかなりもめてたからどうなっちゃうのかなと心配してたら上手くいって良かった。音楽とアニメの相性がいいと言われてるけどアカペラも良いなと思いました。レイレイちゃんの私もちょっと本気出すからはカッコイイ。

胸すかMunasuka

しかし夢フィフって学生アカペラの定番なのかな。ガーネットは定番な感じがするけど。なにもわからないぜ、学生アカペラ界隈

国産黒毛モギュゥTOKYO_SANDOCEAN

部長が楽しくアカペラやりたくて集めたはずのメンバーがどんどんのめり込んで
部長の思惑から外れて行ってるの面白い

オラクルoracle2584

二度目の舞台、そこで見せた各々の努力の結晶。で、ずっと結が本気出さない人に圧をかけてきたのはこういうことか 次で最終話なのに!?

トォンキーtwonkey_0210

ウタ達3人の必死の努力が実り、ムスブとの絆も深まった良い回でした
ムスブの笑顔最高ですね
いい終わり方だなと思いきやラストで新たな問題が…
最終話も見逃せません

ヒメミヤ(新人)hime_w_cq_of_bs

(どこも出かける予定がないのとインターネットあんま見ないって時間できるのね‥)
途中巻き戻してキャラのやり取りを見る、ってのを何度もやりました
なんやろ。脚本がすごいん?おもろ。
動きの演技はあえて抑えているのか‥

まるはな3号maruhana3GO

良い最終回だった…と思わせてからのー…
いやぁ、ホント良いアニメだ、これ

結城 和音(ゆうき かずね)Yuki_Kazune

えがったー

違いを均一化するのでなく、互いに共存させる。そしてそれができるのがこの青春の一時、それは儚いものだけど大事な宝物
OP曲「思い出話」の歌詞に戻ってくる展開が尊すぎる
そして一番闇深そうな部長回に続くと、どんだけ感情を揺さぶってくるの

らいちlychee_log

変わろうとしているメンバーと、変わらないでいて欲しい部長かな?

レイレイは部長と一緒にいるためにわざと実力をかくしていたのか

ゆいてんひろりんちょ(本垢に昇格)V12138430

なるほど…ここでタイトル使ってきたか!
そしてどうなるんだろ…
楽しみだけど緊張する〜

三川屋綺堂丸(mikawa)mikawa13

タイトル回収なのか・・・
この後どうなるのかな

kto//行くぜ!オーイシSSAkto_weareRAS

音楽系アニメはイヤフォンで聴くのがデフォ(最近はテレビで視聴するのが珍しくなりつつあるかな)
で、このアニメはイヤフォンで聴いてこそ"その意味がある"と思う
アカペラは繊細だ

さくMBpBpnIiGbsrJaK

今回もええな…
最近の萌えアニメはひたすら優しく幸せな世界なのもあるけど本作のように感情のぶつかり合いを描く作品も増えてる気がする
あんなに卑屈なのにここ一番ではきっちり相手に伝わる言葉をぶつけるウタが爽快で良い

aporiaaporia_me

部長の停滞を望む台詞、前進への嫌悪が出る度に興奮してしまう。こういう女が…好き!そしてこういう女が脳破壊されてるのが…好き!クマちゃんもシンプルに可愛いね。おむすび言葉ではなく結局歌で納得するのがらしいな。違うままに重なり合う、歌で示すしかないのよね。

Slowlife255(ハッチー)Slowlife255

2025年夏アニメ 部長も色々思う所はあるんだろうけど、結にちゃんとアドバイスして挙げてたらすれ違いを小さく出来たのに…。
メンバーが引き抜かれそうな気配なので、最後まで6人で頑張って欲しいなぁ~。

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
なんかぬるっと上達して、ぬるっと文化祭に出て、ぬるっと仲直りしたな。もうちょっとドラマを期待してたので、そこはちょっと残念だったかな。歌は良かったです。そして最後は玲音NTR展開へ。残り1話だけど大丈夫なのか?

夢中さ、きみに。 4話
★★

こんこんyQGei0nwoWHmruv

せっかく上手くまとまってきたのに
またギクシャクしちゃいそう

蒼星 悠souseiyuu

やはり一番の問題は部長よねぇ。変わっていくことを拒否しているところにあの緩さがあるなら、ここが限界かな?でも次回最終回で最後の一回があるか。それとも副部長が心変わりするか。

BSフジ『アニメギルド』公式animeguild_bs8

24:30~
文化祭のライブが決まる。苦い思い出となった登校日ライブ以来のステージに向けて、部員たちはそれぞれの思いを胸にアカペラに向き合うが、ムスブは1人で練習することを選ぶ――

のえらareonoera

7話まではアイリが絡めば安心という気持ちだった
1年組が手をつなぎ、レイレイが真の気持ちと実力を表に出した今、アイリが不安要素に変わった
変化を恐れずアカペラに挑む部員たち
確執から逃げてきたアイリの動向が気になる

ズッキーmayokanikama

前回のライブを乗り越えてめっちゃ良くなったね
ムスブも認めたようだし
アカペラはミルフィーユだった
本気出したレイレイ先輩Paraboraに入るんかい

あくま@diav010

タイトル回収してガチ勢(結)と仲直りできたと思ったら今度は先輩百合カップルの竿もとい王子役が実は結以上のガチ勢でした。今更ながらマイナージャンルであるアカペラですごさ上手さを表現するには結局キャラの反応に頼るしかないんだよね。

うたかたみなもutakataminamo

番組名の切り札切っちゃうってことは

第10話(最終話)のタイトルは
番組名以上に力のあるタイトルは
「思い出話」しかない、と思います!

(某ネタバレ雑誌とかは読んでません)

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

遂に 遂におむすびがデレた!
頑張ったんだなぁクマちゃん
クマちゃんの序盤での家庭の環境、すごい刺さる
金持ちは必ずしも裕福とは限らんよね

さふぁいあ@アニメSaffirmed

違いが音楽苦手な視聴者でも体感的に分かる、これは役者さん音響さんを中心に素晴らしいなぁ
バンド系でも思うけど、言葉で説明しがちな戦闘やダンスやスポーツより歌や演技の方が感じやすい
アニメは映像密度が実写より粗いので、音の方が情報が細かいということか

はせがわはるいち8000gawaharu1

素晴らしかった、素晴らしかったです。
みんなが五線譜で、平行線で、交わることはなくても、目指す道は別々でも、調和する音の中でなら同じ時を過ごせるってことなんかなと思います

アイロン☆Iron_star4

2度と戻らない時間、帰っては来ない瞬間。

高校時代は毎日が一点もので、どれひとつとして同じではない。そんなことを深く考えさせられた。

最後は部長が変わる時なのかな?

ブラウンsanmashioyaki21

とにかくアカペラの出来で黙らせる、ストイックなやり方できたなぁ
前回とはまるで違う出来で凄かった
正直ムスブとウルル(というかアイリ先輩?)の路線の違いがどういう形で解消されたのかよくわかってないんだけども…

ちょえchoe1990

「歌い終わるまでずっとつないで離さない」…ウルルとムスブの過去の蹉跌を其々聴いてあげてわかってあげて飲み込んで。その上で、もう一度私達を信じて委ねて欲しいという、例え目指す未来が違っても、今ここでは歌でつながりたいというウタの真っ直ぐな意志とリーダーシ

ぴっぴCZR13122

ツンデレおむすびちゃんワイのヨメ!
このアニメはライブシーンがあるとやっぱり映えるなあ

TaKAsHITa_K_As_H_I

目指すものや向かう先が違くても、刹那的な学生生活の中で一緒に何かを成し遂げられる部活動って本当に尊いものです。将来何をするにしたってその時間や経験は決して無駄にはならないでしょう。
一定以上の実力が身についたからこそ実力者の凄さが分かるの素晴らしい。

夕ビ(ゆうび)moburinco

めっちゃ良回
ムスブちゃんが素直でよかった
自分語りかっけぇっしょの精神を2年組が持ってないせいでこんなことになってるので
自分語りをしなさい

おひめ4nehayokunai

「アカペラってミルフィーユだわ」

ア゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

…………““ありがとう””。

ぐりguri_jun

学祭ライブ
成功して結ちゃんもデレてめでたしめでたしと思ったら……
今度はレイレイ先輩が…
ミルフィーユって綺麗に食べれ無い食べ物やからね絶対崩れるよね

LR44@酔っぴーnothing1844

ムスブの心境の変化が少し急に感じるけど、協調性が全くないわけでないのにコミュニティを壊すほどこだわりが強いところを、壊れずにしがみついてきた仲間の演奏を聴いて母の言葉が理解できたか。ミルフィーユ、何層にもなる声の重なりがそうだと

ほしのさんbanxiayufu38191

ウタウルルクマはたくさん練習し、学祭ライブでムスブにアカペラ部は楽しいと伝えることが出来た。このまま上手く行くかと思いきや、レイレイがParabolaに・・ってアカペラ部はどうなっちゃうの!?次回最終回は切ない!でも楽しみ

こーきりん(本人)TV6BMkAU525y7BB

まずは、みんなの努力が結ちゃんに
伝わり完全体となったうたごえは
ミルフィーユの SP メドレーは、最高
すぎましたし……圧巻の歌声と素敵なハモリでしたね♪
みんなからアドバイスをもらってモノにしましたね♪

なぁ↓naa_re

実力にアグラをかいて慢心したおむすびが実力不足露呈の回

リードボーカルを自ら希望してたけど リード張れる器じゃなかったのがステージで証明されてしまった
成長したリズム隊に圧倒され完全に埋没してる

絶対音感あるなら自分で気づいて落ち込む場面

ウタとの差

のぎ嵐pikanchi0227

“作品のタイトル回収回”
最終回と言われてもおかしくない
それくらいの集大成を感じた!

次はいよいよ最終回
アイリとレイレイの2人はどうなる‥⁉︎

マジシャン ミサmagician_misa

文化祭のライブが決まる
苦い思い出となった登校日ライブ以来のステージに向けて、部員たちはそれぞれの思いを胸にアカペラに向き合うが、ムスブは1人で練習することを選ぶ…。

天音おとはカクヨムにてゆるく創作活動中。otoha_amane

見ました!
特に文化祭のアカペラ演奏は素敵でした。たくさん練習をして、チームワークを深め合ったり、リズムのペースを意識したりと、アカペラ演奏の参考になりました。最初に言っていた、歌声ってミルフィーユみたいが分かった気がします。

各サイトでの反応