Xでの反応

ひらりんhirarin__

アンナの帰郷。グレイスとジョゼット到着済で、2人はアンナの実家のパン屋へ。父の姿。アンナ母と遭遇。嘘が下手◎悲鳴。アンナ母の機転と協力で獣人の男の子救出。学園祭。娘と母のリアル側解説パート。準備の柔軟性と流石の憲三郎。生徒会の出し物。御芝居と縛り。1/2

こんこんyQGei0nwoWHmruv

⚪︎没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた 12話最終話観る
個人的感想はあまり面白くなかったです
作業しながら観るのには丁度良かったです。

⚪︎Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す 9話観る
総集編でした

さくらsakuranoel

おじさん、男装する

コルネ!
個人情報漏えいw
嘘が下手w
メイド喫茶
PTAw
ノブレス・オブリージュ
(ならばヨシ!!)
織り込み済み
縛り

ミートゥーwwww
頼めばやってくれそうw
きゅるるるる〜ん
※倒置法www
手紙w

junjnmmr

男女逆転回……って妄想かよ!グレイス様の男装に興奮するアンナとか、男子勢の女装に期待高まる母娘とか。オーギュスト&リシャールの女装がやばい。
前半でアンナ母の出自匂わせ、グレイス母の登場フラグと併せて縦軸に期待。そして次回、男女逆転は実現するかしら。

幼馴あぽろ@Vtuber準備中Ap0r0_0377

みーんな!今日もお疲れさま

ゆっくりしてるかなー??

᎔˘꒳˘᎔)

なにかおすすめのアニメあったら
教えてほしーな

ゆっくり休もうねーー!
おやすみ
いい夢見てねー

暫時カームZanjiCalm

チョココロネのように周りの人達の
好感度が上がり個人情報はチョコの
ように溶けて流れていくでww
さて文化祭だっけ?これはもしも
グレイス=憲三郎が男装したら
アンナ達(女性限定)の好感度が
エグい事になるのではww
娘と母も上がりそうww

るいどxRydx

パロネタが結構ツボるw
あと心臓がバクつかないマツケンサンバⅡは久々

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

ポチpochi1979

見た
コロネ(コルネ)は日本発祥(明治付近)の菓子パン(発案者不明)江戸時代の1797年(寛政9年)の長崎聞見録に日本でのチョコの記録がある。チョコとコロネをあわせた発案者も不明。和菓子のデザイン(中につめる)からきたのではという説が面白くアニメの感想ぇ

ゆるメロンanime_route

夏休み。グレイスのアドバイスから故郷へ帰郷。グレイスも隠れてアンナの実家へ。なんだかんだ二人の連携で解決していくのは、安心感あるな。チョココロネ作戦は今後も使えそう。アンナはどうしてもグレイスの男装が見てみたい、という強い意志が伝わる。Me too.

M YTBCN_N3000

アンナの実家をお忍びで訪問するグレイス。ばったりアンナの母と出くわし、一目でグレイスだと見破られる。アンナ母、相手が公爵家のご令嬢だろうと物怖じしない。肝っ玉母ちゃんだな

あくま@diav010

今度はアンナの実家へ。お忍びがお忍びになっていない件。アンナ母は元々やんごとない方?そしてクライマックスは文化祭での劇(芝居)か。うーん、こういう劇中劇で面白くなった例が思い浮かばん。男女の役入れ替えも正直あまり興味が…。

あきと感想用akito_anime_87

アンナのお母さん何者?
グレイス様すっかり街の人気者(*^^*)
グレイス様の男装!楽しみです

ういろうuirou666

アンナが実家に戻る回。グレイスの縦ロールからチョココロネを作り出すアンナ母。魔法にも詳しくて只者じゃない。後半は学園祭の準備。男女交換のメイド喫茶。おじさんの男装とは何ぞや

みさとhiyomisato

個人情報の取り扱いを気にするグレイス憲三郎。
元の世界では市役所勤めですし、取り扱いの大事さや危うさをちゃんとわかっているのでしょうね。
アンナの実家のパン屋さん、どのパンも美味しそう。新作のチョココルネ、私も食べたいです。

ひよよ~ん15shi9165n7193

今週は大覚寺展行ったしアルドノア・ゼロ(Re+)も見に行った
いい一週間が終わって明日っからまた仕事がんばるぞ〜!

キレにゃんこOkotta_nyan

サブタイトルは学園祭出し物・男女逆転劇からだけど「おじさん、男装する」って知らない人が見たら意味不明だ

主役は辞退したいアンナの「こんな機会は二度とない」「お客さんにも喜んで貰える」は全部「男装のグレイス様」とセットなんだろうね

かなめkaname_top

グレイスが悪役令嬢の性格になったのは母親の影響だったはずだしどんな感じなんだろう。生徒会の縛りどんなものかと思ったらありがちなやつで笑った。アンナの母親は元々貴族なのかな?もしかしたらグレイスの母親と関係あったりして。

りりぽんlilypokopen

ジョゼットがチョココロネを三角形の底辺にあたる側から食べてたのを見てそっちからなんだ~とびっくりしました。何となく食べにくいような気がしますが、そっち側から食べる人も多いのかな。原作では小さいコマだったので気にしてなかったです

e_m_i10e_m_i08

アンナの実家に来たグレイスのどう見ても令嬢なんよwアンナのお母さん一体何者なん?アンナの地元の人達からも好感度爆上がりなグレイスwちょいちょい出る憲三郎の親心w
生徒会の縛り男女逆転のお芝居良いな。私もイケメンの女装好きです(知らんがな)学園祭楽しみ!

力カ才TH777GBF

男装グレイス(アンナイメージ)良すぎる。これもしかして本編でOPのダンスシーン見れる流れだったりする?
そして今回もパン食べてるジョゼットがかわいかった…

Kasumi YOSHINO/JA1UMIyKasumi

アンナ母訳アリ回。

今更気づいたんですが、オープニングで一番最初に出てくるタイトルの悪役令嬢…のビットマップフォント風の文字、ちゃんと階調つけてアンチエイリアシングしてあるんですね。

それと、日菜子、そこは…Me, tooじゃなくてさ…

白湯(さゆ)sayusayo

冒頭からジョゼットcv篠原侑が出てきて嬉しいのです。ジョゼットカワイイのです。メイド服は袖やスカートが長く、肌の露出が少ない方が好きです!

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

パン屋でも髪色で誰の親類か分かるの笑う。日本でも数十年前までなかったのに情報化社会でもなさそうなここで個人情報保護の概念が通用するわけないのでは。プライバシーの話だった気がするし。生徒会のしきたりで異性装演劇とは。

NecoNeco_2ko1

縦ロールがコロネはあながち間違いではないかな?語源は角らしいから
グレイスが男装するならウィ○アム、それともア○ソニー?
娘も妻も言っていたが、憲三郎はノブレス・オブリージュをわかっているよねえ
庶民と貴族の入れ替り…某プ○プリかな?

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

貴族の所作に詳しい謎多きアンナ母
少年を助けた時のアイデアがウォータースライダーっぽくて転生についての秘密まで関わりそうな気配

公務員としての上司経験の長さと親目線が加わる事で先進的な判断と自己を犠牲にしても責任を取る姿勢がカッコいい

異国のスパイLbpest0bMH55487

やっぱりジョゼットが可愛かった(再確認
CV良過ぎんのよ。1期ラストまで盤石感しかないな。

よしかyosika501

面白かった アンナの母親、何者? グレイス、アンナ協力して子供助けるシーン凄かった

ひいでhiidejp

アンナの実家のノリうざくて笑った。良い人たちなんだけどね。
学園祭は男女逆転での劇か。楽しみの様な不安の様な。アンナが(不純な動機で)やる気満々だから楽しい事にはなるんやろなw

おおはたhballoon

次回予告の内容が「お便りを読み上げる」形式だったのは、『魁!!男塾』の次回予告を想起させられる。パロディのつもりなのか、偶然の一致なのか、気になるところだ。

まゆきmayuki_o

チョココロネ٩( 'ω' )و サブタイ、何も間違ってないのに何か…何だろ?(^_^; まぁ、グレイス様の男装は見たいわな。アンナのテンション、分かるわ。学園祭が楽しみ٩( 'ω' )و

わるだ久美warudarake

今週の段階で異性装をみせちゃうって事はなんかあるんちゃうかな?(笑)お母さんがどういう人かも気になるし~。最終回はマツケンサンバ踊って終わりかな?(笑)

水草亭kuzigyaku

ドタバタを予感させて次回。案外薄いんだけど、それが丁度いい感じを出してるのかねえ。

内田pulp_literature

グレイスは個人情報を気にしているが、異世界に限らず地方の人間は個人情報なんて気にしないからね。すべてガバガバ。みんなご近所さんの個人情報を知り尽くしている

ちびあややRila_ayaya

「おじさん、男装する」
この作品に出会ってなければ一生聞くことのなかったであろう言葉(笑)

ジョゼットの可愛さも良きですわ

キリンkirin_Kokirin

『ノブレス・オブリージュ』に反応してしまった
次回はもしかしてもしかしたら、オスカルさま?
ベルばらきたら嬉しいー

ちゃくんchiristo

前半パートではチョココロネ!からの発想がすごくてグレイス様の髪、子供助けの氷魔法形成で魅了!後半パートで「イケメンの女装」叫びに笑い!「クレヨンしんちゃん」影にツッコミたくなるウケる!さすがグレイス様、好感度アップに気持ち良い!

夢幻の旅人シンo▽x 金欠中の敗北者じゃけぇtraveller_shin

露悪的な内容はないし、本当に流し見に最適
アンナのグレイス様好きすぎなのと男装対するテンションの高さの演技が本当に良い
おじさんの家族のオタクっぷりの叫びなども良い
アンナ役の関根さんやおじさんの娘役の黒沢さんが良き

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

夏休みの里帰り。アンナのお母さんは元貴族?そして、文化祭準備。生徒会は劇!ママ考案の縛りは男女逆転。グレースの男装に燃えるアンナとコスプレにきらめく屯田林親子(笑)

アイロン☆Iron_star4

引き続き面白い。
アンナの母の出自が非常に気になるところだが、それより何より性転換お芝居は見てみたい。おじさんがお嬢様に転生して、それが男装をするというややこしい設定ではあるが、それでも見たい。脚本は今週も安定していて、リラックスして楽しめた。

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

アンナのお母さんやたらと魔法に詳しかったりしてるけどグレイスの言う通り貴族だったんだろうな
憲三郎さんもしものことも考えてアンナのルートも考えてるなんて流石やな
それと生徒会の掟を作ったのがグレイスのお母さんだったとは

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

生徒会は学園祭で演劇やるんだって。だよね。生徒会は劇やるとき男女逆転縛り(??)が存在するんだって。あ、舞台が整ってしまった。あとはグレイス×アンナをどう魅せるかだけやな。

鳴神seimei7777

サブタイが〝おじさん、男装する〝でもはや意味不明(笑)。あとグレイス様の男装に大ハッスルしたりアンナちゃんが順調におかしくなってて何よりです(笑)。ここまで来たらアンナちゃんには行き着くとこ(?)まで行って欲しいのです。

Traum とらうむと読むらしいTraum1

夏休みに実家のパン屋に帰省したアンナをグレイスはこっそり様子を見る。そこでアンナ母に見つかり正体を見抜かれたグレイス。グレイスもアンナ母が貴族かそれに近い出身であると見抜く。街の広場で木から降りられなくなった獣人の子を助けるためにグレイスとアンナが協力

ガランスチャンネル@null eightnull_eight

前半はアンナの実家に行ってまたグレイス様の好感度が上がってしまったw
そして次の学園祭の舞台は面白そうね。

八作㌠brikix

今回もまた、すさまじく展開が早い。のみならず、その展開の早さを「駆け足」だと感じさせない構成力が、このアニメにはある。絵作りの面における亜細亜堂制作の安心感と、この語りの「安心なスピード感」が合わさって、体感時間の短い爽快さが生まれてる。

まるはな3号maruhana3GO

女装は分からん趣味だなぁ
個人の趣味は尊重するが

マジシャン ミサmagician_misa

夏休みを利用して故郷へ帰ってきたアンナ
さらに、グレイス=憲三郎も身分を隠してパン屋を営むアンナの実家を訪れる
するとアンナの母親はグレイス=憲三郎の所作や服の仕立てから正体を見抜き、チョココロネをご馳走する

T_L_I_TCAPITALNETTOKYO

初登場のアンナ母
魔法の知識が豊富なようだ
個人情報漏洩に神経質
さすが公務員憲三郎
学園祭生徒会の出し物は男女逆転
アンナのグレイス男装妄想w
縛りルール考案のジャクリーヌ
グレイスの中身に気づく?
先行き不安そうな美津子と日菜子
次回も楽しみ!

きー。24_6kk21

今夜も体感10分でした。ありがとうございます。

1クールで終えるアニメとか嘘だろ?!最低1年くらい続いてくれないか??って気持ちが強まる…
今夜のゲストが戸田恵子さんだったら更に最高でした(笑)

りょうRyo_Subaru3

おじさん、男装する

貴族の所作や魔法に詳しいアンナの母親。貴族の血筋?それとも実はグレイスの母と親しく魔法で入れ替わった経験があり、おとぎ話の元に?

グレイスの母も日本人に憑依された経験があり、その人が後にラブビーの制作者に……は考えすぎか

各サイトでの反応