Xでの反応

さくらsakuranoel

おじさん、学園祭で打ち上げる

いい最終回でした^^/
まだまだ続き見たいので、2期やって欲しいなー

暁(CV:小清水亜美)akatukityper

ほんとにおもしろかった!

アスタ@connect098

学園祭の劇、大成功!!優雅変換も上手く対応できていました
母親とは再会ならず。何かありそうな伏線が。
相変わらず好感度が爆上がり(笑)
最後、後でマツケンサバがうっすら流れていたのは、なんか笑ってしまうw

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

あきと感想用akito_anime_87

今まで助けられた優雅変換で逆に窮地に陥ったグレイス憲三郎
無事リュカ殿下とお母様のアドバイスで危機を乗り越えて良かったです╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯
最後の花火も素敵でした
グレイスは憲三郎は今後どうなるのかまたアニメで観たいです

ひらりんhirarin__

最終回。アンナの母、グレイスの父。知り合い?演劇とアドリブで無事終了といつもの。ジャクリーヌからの手紙とそっくりの本人。花火イベント。花火で分かる皆。ED画カットも曲は流れる。屯田林娘と母。憲三郎、グレイスの言葉で締め。エンドカード2枚。1/2

こんこんyQGei0nwoWHmruv

毎回楽しく観させていただきました
観た後嫌なこと忘れて思わず笑顔になれる作品だったと思います
ありがとうございました

LMES2lmes21

男性の役を演じてるアンナがもうどうしようもなく
ソラ・ハレワタールで笑ってしまう
これはもう完全にヒーローガール

キレにゃんこOkotta_nyan

最終回だけどグレイス&アンナの母達の謎が深まったり、30年前の台本が上演されなかった謎やら何やら伏線張りまくりで終わったな。

花火のイベントは憲三郎が気を利かせたにも関わらず全員グレイスへの好感度しか上がってなくて

水草亭kuzigyaku

漫画としての楽しさ、上質さは疑いようがなく、そういう意味ではストレスなく楽しめる作品で、実際おれも結構見ていて楽しかった。でもそれが故に、「中年オヤジが若い子の私生活を覗き、支配する」といういやらしさが隠れてしまうんだよね。

りりぽんlilypokopen

グレイスがうまくセリフを言えない事を生徒会メンバーに謝ってそれをメンバー達が宥める場面で何故かヴィルジール殿下がちょっとカッコイイと思ってしまいました。本来のゲームで殿下ルートに入るとグレイスが悪霊だかに憑りつかれるエピソードがあると→

馬太郎@アニメ専用垢umatarou28anime

★2025冬アニメ
評価5点中5点(あくまで個人的評価です)
大変面白かったです
ちょっと変わった転生物
現世と繋がっていた所がミソでしたね
体は令嬢、中身はおじさん
楽しませてもらいました

あ∩(´^ヮ^`)∩んan_take

うわーーーん!終わっちゃったよー!やだーー!!毎週の癒しだったのにーーー!!!
せめてワンクール13話であれよぉぉおおおお!

あくま@diav010

作中劇だか劇中劇をさっさと終わらせたのは英断だったかな。謎が深まるグレイス母はともかく落ち着くべきところに落ち着いた締め方だったのも好印象。ただ続きが見たいかと言われるとちょっと微妙かなぁ。結末は気になるけど。

真っ黒rave10_11

延々とヘイトを買うような悪役が居ないのでストレスなく見れました
ただ、自分の中では最初がクライマックスであとは緩やかに盛り下がっちゃった
グレイス(本物)がほとんど出てこなかったのも残念
どう絡んでくるのか楽しみだった

ぬーぼーnu_bo_nubo

中盤まではいつものでかなり辛かったが、現実世界のともよが関わり始めて少し面白くなったかな。もっとがっつり絡んでほしかったが、まあこんなもんか。普通。

砂原ろい❂UltimaRoy_rinnya

)だけアマプラ見れない…!とおもったけど、日付見たら昨日なんか放映。
ちょっとしたら見られるようになるかな~?

凛として春雨makopapa0510

ゲーム内に悪役令嬢として転生してしまったおじさん屯田林が、サラリーマンの経験を生かして問題解決していく様、娘と妻がゲーム内にお父さんがいることに気づいてゲーム内外で協力プレイしていくあたりまでの前半の展開は面白かった。後半はあまりハマれずでした。

とろろん@いたち好き審神者to_roro_n

面白かったのに残念。
最近のアニメは短いね。
原作は連載中だしアニメも解決してないから、きっと二期ある!待ってます!

かなめkaname_top

今回の個人的MVPはリュカだな。グレイスの性格に悪い意味で影響を与えたはずの母親が良い人そうで最後の最後で疑問が生まれた。馬車で母と会話してた謎の光はなんなんだろう。またアンナのお母さんも謎だし続編をやって答えを見せてもらわなきゃな

はらやまZ008aAlDdr7Qgvs

エレガントチートが足かせになってる問題の解決策が困ってるグレイスを皆んなで支え合うってのが、今まで支えてきたグレイスが支えられる側になる展開は良かったね
信頼関係の集大成のようで最終話らしいエピソード

laki0814laki0814

どうまとめるのかだけ気になってたが、学園祭が終わり、後夜祭で終了したか。アンナの母とグレイスの母の謎は残ったままだけど、別に調べるほどでもない

神村秀次郎hidejiro_k

え⁉︎これで終わり⁉︎いやいや!まだグレイス様のお母様の謎とか、おじさんがどうやってもとに戻るとか全然じゃん!2期希望!

番長alexbanchouf91

グレイスの母親役、予想通りの人だった
第2期やって欲しいなぁ

NecoNeco_2ko1

キャスト、スタッフの皆様、お疲れ様でした
大感謝!
グレイスとアンナの母の出自が怪しそう
舞台の演劇の入れ替りはこの2人の母親に関係してる?
リュカ王子の妖精が可愛くて性癖狂いそう
最後までさすグレ笑
ずっと笑顔で見れる面白さでした

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3(終)
演劇本番回。全く最終話っぽくなかったですねw

完結するどころか、グレイスの母という新たなる謎を秘めた人物が登場し、シナリオはまだまだここからという感じでしたね。

桜花つばすず(11)wing_suzuka

毎週楽しい時間を過ごせて良かった(〃´∪`〃)ゞ
アニメ二期やってほしい( ゚Д゚)

李 星火(リ・セイカ)CzNiHCCQdR1mtSG

舞台の緞帳から客席を覗く時は横からじゃなくて、下の金色のビラビラの布をめくるのじゃよ

主人公含め素人の学園祭だから目くじら立てるものじゃないけど、舞台をメインにしてる漫画とかでもよく見かけるから、このあたりの知識は広まると嬉しい

よしかyosika501

アンナの母親何者? 劇のシーン面白かった 花火のシーン良かった

たんちょ90jUBCPYxO44920

感想

アンナが演技を始めるときがすごかったです!!
回りを暗くしてから、間を空けてたから「何が起こるんだ!?」って一瞬で引き込まれました
言葉で説明するんじゃなくて、演出で引き込むのすごッ!!

ありがとうございました!!
(*`▽´*)

士口木一ShiguchiKichi

「いち段落」と言っているの、久々に聞いたよ。「まぬかれる」もほぼないもんなぁ。下手すると「いばらぎ」だし。
母上とその話し相手、クレジット確認損ねた。でも〝グレイス〟を、慮ってるのよね。時系列が実は、とかかな。

まゆきmayuki_o

最終話。まさかの、まさかでもないか、俺たたエンド٩( 'ω' )و お母様、謎よな、キーになるのは確実として。レベルの高い今期でもトップクラスの良作だった。原作のポテンシャルをここまで引きだすとは。多分やるだろう続編に期待٩( 'ω' )و

ちゃくんchiristo

ほっこり涙か!あたたかい! 仲間たちとの良好な関係で好感度アップ!気持ち良い!ここぞやで花火を上げる〜さすがグレイス様!
ダジャレにウケる〜笑い!
一方で、謎めいたままアニメは終わっちゃいました!続編をもしや?期待したいですね!

力カ才TH777GBF

最後まで面白かったな。とはいえアンナ母の正体やジャクリーヌの言う「真実」、どっかで聞いた事ある声した妖精といい気になる事だらけだ
いつか二期やってほしい

内田pulp_literature

最終回。やっぱ異世界で無双できるのはちゃんとした社会人であって、ひきこもりの小僧ではないんだよね。そういった現実をおたくたちに分からせたところが良かった

日曜大工おじさんThirdThird02441812

13話あると思ってたのにくそおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
冬アニメでトップクラスに大好きだからこそサゲぽよ・・・2期のお知らせもなかったし「は?」なんだが
は?なんだが!!

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

良くある悪役令嬢ものとは全く違うユニークな設定。屯田林家の母娘が、昏睡状態のお父さんを乙女ゲーム上で手助けとは?おじさんの経験値を活かす悪役令嬢とは?井上和彦さんの歌唱もあり娯楽アニメとして秀逸でございました。

さびこ@YouTube台本作成sabiko2025

謎を残しつつ終了で二期も作られるんだろうけど…でも終わってしまった…。
『鬼滅の刃 柱稽古編』以来のリアタイ視聴。春も続きが楽しみなアニメができたらいいな

阿部mokasu_abe

なんかラストにぶっこんできましたね……
母親が何かしら事情知ってるみたい
あとグレイスの精神世界で檻に閉じ込められてたグレイス本人の話もあれ以降ノータッチだし、どっかで根本からひっくり返すような何かが起こりそう

BEASTMANbeastman_jp

」で1stシーズンは終わりかー。とは言え、原作的には第4巻までなので第7巻の「星誕の儀」か第8巻の「クリスマスの贈り物」までもアニメ化出来そうですよねー ワクワク

ヨネックスroulette777

ついに生徒会の演劇がスタート。
アンナの演技は一瞬で観客を魅了。
グレイスの母ジャクリーヌ
優しそうな方だが、なにやら秘密がありそうな… 後夜祭の花火は綺麗でしたね。

おおしま つかさ(つかっぴ)TSUKAPPI

ラストまで丁寧な作りだったなぁ。今回の制作チームで第2期が観たい!

蒼星 悠souseiyuu

色々と謎を残しつつ、取り敢えず一旦締め、といった感じ。本物のグレイスの心を開放して体を返して彼は現実に戻って、という流れなのだろうが、まだ連載続いているしこの辺りが一番切りが良いということなのだろうなぁ。結構楽しめました。

アイロン☆Iron_star4

非常に面白かった。
シリーズを通して、親目線かくあるべしという愛情たっぷりのストーリーを、笑いと共に成立させた手腕に敬意を表する。
2期への伏線もじゅうぶんで、今後の展開が早く見たい。百聞は一見にしかずの典型例だった。

りょうRyo_Subaru3

憲三郎(グレイス)「ただいまですわ」
日菜子「お帰り~。市役所の仕事は順調?」
憲(グ)「憲三郎様の記憶と父レオポルドの采配の思い出、職場の周囲の皆様の助力もあって何とかこなせています」
日「さすグレ」
憲(グ)「いえ、本物の足元にも及びませんわ」

“嘲笑のひよこ” すすきsusuki_Mk2

絵師は
『悪役令嬢の中の人』コミカライズ作者の白梅ナズナさん。
そして
作品を象徴するかのような、エンドカード2枚なので♪

鳴神seimei7777

最終回。みんなに支えられて劇を成功させて、最後は特大の〝さすグレ〝が待っていて綺麗な大団円だったのです。出オチアニメかと思いきや最後まで意外と楽しめました。最終話で意味深な設定が開示されるあたりは続きは原作を読めってことですね。

Traum とらうむと読むらしいTraum1

学園祭開催。さまざまなトラブルを解決しつつ自分たちの演劇の準備を始めるグレイスら。そこでグレイスは平民の口調で演技できないことを告白して謝罪する。王子らはそのことは知っていたとグレイスを励ます。そしてグレイスの両親が見ている中で生徒会の劇が開幕した

マジシャン ミサmagician_misa

優雅変換(エレガントチート)が原因でどんな台詞も優雅なものに自動変換されてしまい、思うような演技ができないグレイス=憲三郎
その問題が解決できない上に、他の生徒会メンバーも満足に稽古ができないまま学園祭当日を迎えてしまう

BMRBMR35543416

とりあえず仕掛人が誰なのか、どんな存在が力を貸したのかは示唆された。あとは目的が何かか。(それが一番重要だけど。あと、仕掛人って必殺シリーズのとは意味が違うから。念のため)

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

平民と貴族の劇を男女逆転でやるというだいぶ進歩的な内容なんだよな。母親、生みの親という意味で本当に脚本家とか制作者なのかな。アンナが攻略対象全員と一緒にいるけどみんなしてグレイスへの好感度が上がってるのは笑う。

簾天★Syuama_069suaM

2025年冬アニメ
〆が最初しんみりした感じで
終わるのかと一瞬ぎょっとしたが
取り越し苦労でほっとしました。
やはり作品それぞれにあった
区切りの付け方はあるという事で
初志貫徹でほんと良かった。

異国のスパイLbpest0bMH55487

冬アニメのダークホースの評判に偽りなし。誰も傷つけずに幸せにする安心感。一発ネタをしっかり世界観構築してストーリーに仕立てるベテラン漫画家×オールスターの制作・CVに一分の隙なし。冗長にならず、滑らず、時に勢いで押し切る構成、演出、アドリブどれも見事

各サイトでの反応