Xでの反応

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

うーーーん…
なんか、相変わらず感動が安いな
薄いように感じる
全然泣けないんだよなぁこんな感じだと
主人公はいい子なんだけども

森田季節「スライム倒して300年」アニメ2期4月から!moritakisetsu

とてつもなくカロリー高いことに挑戦しようとしてる。ほんまに驚嘆。自分はそんな覚悟ないし、覚悟あってもできない。

まさまさP7u93BuX9oC4ymC

朝から目が腫れるまで泣かされたわ
話を重たくしようとしてる訳でもないのに明るい雰囲気なまま泣かしてくるよこのアニメ

キイちゃん*日常kiichan_games

号泣

ご飯食べながら泣いてた

決して重い話で泣くとかじゃなくて
これは感動系で泣けるアニメ

今期で唯一人におすすめしたいアニメ

ちょいとした感動求めてる人とか
ファンタジーな世界観苦手じゃない方は
ぜひみて欲しいアニメ!

ていてぃteitei249712031

そしてその前に原作も読み返してたので終始泣きっぱなしでした。鼻水ズルズルでやばい。

滑走路3416runway_3416

クソみたいな呪いのせいで…
フィーネも可愛いな金髪ちゃん
まだタヒんでないぞ!
ズタボロにされるなよロリ時代
時計直せるの?メグ…
ここにも謎の生物おる
フレアばあさん
感の良い人は察するのでは

ましろんma46n_aniaka

【最近見たアニメ】
凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜 最終話
地縛少年花子くん2期 第1〜最終話
天久鷹央の推理カルテ 最終話
わたしの幸せな結婚2期 第12,最終話
BanG Dream! Ave Mujica 第5,最終話
WIND BREAKER2期

こたつkotatuDX

電撃コミックス系でかわいい絵柄で主人公が死や悲しみを内包しているという辺りは少しガンスリンガーガールを思い出すなぁ
ハッピーエンドになってほしい

暫時カームZanjiCalm

時間が少しずつ刻まれ流れていく。
その人のいろんな思い出と共に。
運命は変えられないけどその人の
最後の結末は変えれる。幸せな時の中で
終えるのがやっぱり1番いいよな。
今回は時間がテーマだった。
メグの性格がいい。若干おっさん?ww

なみかわnamicawa

師匠は偉そうに言ってたけど、主人公の言ってることは正しいよなぁ…。運命を変えちゃいけないとか変えていいとかそんな判断誰がするんだよ。魔法使いは神様じゃないでしょ。このアニメ感動系なんだろうけど、なんか詰めが甘いと言うかたまに変な台詞があるのが気になる。

gomamegomame92377240

今週も涙腺に来る感じのお話だった。
Eテレ民としては、人生のよすがとなる
大樹の傍で…ってシチュエーションで
あつまれじゃんけんぽん(99年度版)
のウータンの祖母(声:野沢雅子)の
エピソードを思い出しちゃったよ…。
(間違いなく少数意見)

麻のはUWW_asanoha

AパートBパートで1涙ずつってテンポ早いしひとつのエピソードが薄いな。ノルマの設定がやっぱ無理目よな。もうちょいじっくり見せてくれないと感情移入もできん。 

にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中!nya5ta

今回のテーマは「寿命」か…
人にしても物にしても、寿命は決まっているもので、死期が見える魔女だからこそ出来ることがあるんだなぁ。
パート毎に話が違うけど、このテンポ感はいいと思う!唯一心配なのは、涙を集めるペースだよね

桐生みなとkryu3710

視聴
余命1年の魔女と、永年を生きる魔女の師弟が紡ぐひととせの物語

ようつべの公式ショートでホイホイされて。これは、あれですね、感情ゆさぶるシーンのいいとこドリップな物語ですかね、きらいじゃない(毎話泣かされながら)

弐歩gatolata

これもいい話だなぁ。メグがいい主人公で好き!あとこれも悪人でなさそうで安心して見れる。何より動物いっぱいでかつ可愛く買いてくれるアニメは良い!

りすぱだ~る_rpus

メグが回想でズタボロにされてたのが面白かった。おばあさんのために家族を連れてきてあげる話もよかった

フェンリースFenrysVanargand

結末を変えることは誰にも出来ない
でも、結末の形を変えることが出来る
沢山の人が見ることの叶わなかった明日を背負って
それが、死者を知る事のできる者の使命

kojikojisportster_1415

今春アニメ
最初は少しおちゃらけた話なのかと思ってたんですが・・・
歳を取ったおっさんは涙腺が簡単に崩壊してしまってねぇ
1クールこの内容のままなら、絶対に今期上位に入るアニメだと思う

ぴのゆかpinopino519

梶浦さんがエンディング曲担当されたと聴いてどんなんかなぁ、と観始めたけどいい話だね。
毎回泣きながら観ることになるのかしら。
手嶌葵さんの声で歌われる梶浦さんのエンディング、良い!
オープニングも真綾さんだし、心が浄化される

ふじわら龍asadoramamania

「見習い魔女とラピスの人々」

1000粒集めるには1日に3個ずつ集めないと
ちょっと難しそう

人でも物でも全てに寿命がある
それは運命でありそれに従わなければならない
寂しい事だけど真理だね

るーいruui_game

余命1年の呪い解くには嬉し涙100粒集める必要あり
人助けだけでなく死生観も出てくるよね
家族と過ごせて良いシーンで泣いた
息子の涙は嬉し涙ではないしね…
死期が見える月姫的に街中で死期の人目に入るのは鬱になりそう

えぽれにん@割と低浮上Sasakama_nankou

「ドイツあるんだ……!?」

「スマホあるんだ……!??!」

「せっかく呼び寄せたのにこのタイミングでですか……??????」

「いい曲だなぁ!!!!!」
色々忙しいアニメでした

霧咲幽 *ZAQkirizaki0930

テーマがテーマなだけに、心温まる系の良い話のてんこ盛りアニメな予感。
その内、ガチ泣き回とかもあるかもしれないし
これも継続で良さそうだな

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

余命1年の呪いを受けた魔女がその運命を逃れるために嬉し涙を集める。ってことは「いい話」収集の作品になるんだろうな~、と思ってたけどちょっとちがいそう。まあ、死生観をめぐるかんじ。当然か。

わんぐ♪/ぽん09cyu09_wondergoo


④#ゴリラの加護令嬢 ★1話を視聴♪※こういうアニメを待ってた!!
⑤#ざつ旅 ★1話を視聴♪※景色が素晴らしく一緒に旅しているような感覚!素晴らしいです
今期アニメも最高ですね

ぷよpuyopu4

物語の性質上悲しい話が多くなっちゃうの、見終わったあと気持ちが沈んじゃってこっちの心が1クール持つか心配
メグちゃんの性格が明るいのが救い

3Dalightdrinker

素直な筋立ての話だなー。最後の一粒は師匠か本人すかねこれ。本人はカウントされるのかな。

サイバードラゴン@進撃の幼女cyber_dragon28

お友達の生足えっっっっっっっっっっっろ (*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ   ヒロインがタイツァー(タイツ穿いてる人)なせいか、お友達の生足のえちえちさが際立ちますね

NEINNEIN31

第1話視聴完了
1話完結型の感動系アニメかな?主人公のぶっとんだ明るさとの温度差のバランスがどうなるか、かなぁ~

とりあえず榊原良子さんの声がたっぷり聴けた1話は良し!

かなめ@漫画ブロガー&WEBライターkanalog_kousin

作画に低予算感はあるけど、コミカル描写で薄めてて良いですね。
ところで、EMTスクエアードさんは何でサイトの制作実績に載せてないんです(工房主とボールパークはある)??

rtGSb7lOac64078

いろいろなものが対になっている
動きと静けさのような
若さと老いのような
弛緩と緊張のような
ぼっちちゃんとインテグラお嬢様のような

OPで
空からさらさらと砂が落ちてくる描写はナウシカの腐海の底のそれに似ていて
あらクシャナ姫

アメユリ&アスカ推しパズドラーasuka_oshi

毎話心温まるんだろうなぁ…って思った
でもこれ1000も集められるのか?

あと個人的には涙の数じゃなくて思いを溜めるみたいな抽象的な方が良かったかも
涙流した瞬間「一粒ゲット!」って気持ちがよぎってしまうww

とりあえずメグがくそかわいい……
今期1かも

ひらりんhirarin__

親友フィーネの時計と精霊。フレアばあさんと黒い霧。運命の不変と形の変化。心の中で一緒に生きて行く。死生観の絡む素敵な話だった。

からくりチキンempty_chestnut

これファウストのことなのでは?
だとしたらめっちゃ気になってきたな
あとフィーネちゃんが可愛くて胸が大きくてめっちゃ良かった
メグの雑だけど優しいところもあるキャラも可愛くてすこ
AIくんもそう思うよね?

あくま@diav010

うーん、自分の中で主人公のキャラがいまいち定まらないな。話としては今回も可もなく不可もなくで魔法(魔女)にも死はどうにもできない的なメッセージは伝わってきたので先につながる運びだとは思う。何かこれという要素が一つか二つ欲しいな

sidebeach-Asidebeach_a

30代に入ると自分の健康寿命もあと半分くらい。人生は長いようで短い。幸せだと思いながら死ねるようにするにはどうしたら良いか考えさせられる。

cacao99%PqdecOPPBkuSf69

おはようございます
今朝は晴れです
魔女の力にも限界がある中で主人公の
メグがどう魔女の力を使うのか問われる作品で注目です

MasayaNew_Sensation7

ヴァイオレット・エヴァーガーデンが好きな人は絶対に好き。1話で涙流れて内容めちゃくちゃ良かった

久々に感動系アニメきて歓喜感涙

たけta_ke4545

前半の時計の話でも精霊を理に還すしかなかったわけだしテーマが一貫してた回だったね そのうち涙大量回収回がないと無理だろ フィーネたそ

アルファルドO6Gzg

コメディならかなり好きな作品になりそう。メグ面白いし、可愛いし。
毎回感動する様な話を持ってくるのかな。さすがにそれはあんまり嬉しくないなぁ。感動は最後の締めに大きいのが来るからいいんだよ。

ぬーぼーnu_bo_nubo

主人公まだ死んでませんww 急すぎですよフレアばあさん。ED重い歌だなww

れぷそるREPSOL_96

婆さんを偲ぶために今夜はビーフシチューを作ろうってのいいな。遺伝子だけが思いや生き方を遺す手段ではない。

TAKESHITAKESHI4299992

やめてくれカカシ
両親系のエピソードは俺に効く
やめてくれ

今後が気になるアニメですわぁ

神北伸之godnorth

やはり昼飯時に観なくてよかったな… 変えていい運命(呪い)と変えてはいけない運命(天命)とがあって、でもそれで納得しろって簡単には受け入れがたいというのはあるよね お師匠様はそれをわかったうえでメグに託そうと思ったのだなあ

ストリーGODZILLA_055

今回も胸に響くお話でした
死期が近づくと死神があらわれ、黒い霧に覆われて亡くなっていく。しかし、メグ・ラズベリーは運命に抗い逆らう事を決断する。メグ・ラズベリーはフレアお婆さんの為にも生き続けなければ

𝓜𝓪𝒮𝓐UltimateNantai

「沢山の人が見ることの叶わなかった明日を背負ってお前は生きているんだ。だからお前は生きなきゃならない。それが死者を知ることが出来る、お前の使命だよ。」
お師匠が余命1年のメグに呪いを解いて生き延びる方法を教えた理由がこの言葉に詰まってる

のみすけrinsuke07220129

メグが出ていく時に、カーバンクルとシロフクロウにお前達付いといでって言って2匹がついて行くシーンが好きすぎて、
リピってる

シロフクロウ好き過ぎる

aib31aroid_Miarry

おばあちゃんが亡くなる系の話に弱いから今回めっちゃ良かった… 結末は変えられなくても結末の形を最善に変えることは出来るというまとめも感慨深いし、Aパートのフィーネ(大久保瑠美)との話も良かったし、毎週心温まる話を提供してくれるのは心強い。

nanonnanon2_5gigen

メグちゃんってかなり才能のある魔法使いか! 今回なかなか重いお話しだった

だから「魔女の旅々」とコラボしてたのか?

yu@4/12コナンコンサート78chan_misora

今回も…いいお話だった……。
あと、このアニメOPの真綾さんの曲も好きだけど、EDの梶浦さん曲も好きだ

つなぴこSpecⅡtunapiko0212

フレアばあさんの話見てたら3年前に亡くなったばーちゃんのこと思い出して自然と涙が溢れてきた。アニメ見て泣いたの久しぶりだわ

みなべminabe_lepus

フィーネの時計の話とフレアばあさんの話を30分にまとめてきたかーって感じ

話数的にまとめないといけなかったのかなー

あとアニメ版もいいけどこの話の呪文唱える所はコミック版の方が好き

原作やコミック版と違って前後するけど次は足の臭い魔女さんやっと登場

TVアニメ「ある魔女が死ぬまで」公式arumajo_anime

スタンプ風画像プレゼント

スタンプ風画像をプレゼント!
お返事する際に是非ご使用ください

▼画像はこちら▼

麻見和史asamikazushi

見習い魔女のメグは、一年後に死ぬ運命だと知らされる。人の嬉し涙を千粒集めれば助かるというのだが……。メグ自身の運命もそうですが、各話で描かれるエピソードが切ないですね。特に奥さんを亡くした男性の話はつらい……。

しまむらelseya1234

なんか世界観にそぐわないスマホがでてきて笑ったが。全編、私好みの美しい"終わり"のお話だった。「結末は変えられないけど、結末の形を変えることができた」、イイ言葉......。メグの好きにやらせて自分で物事を気付かせる良き師匠だ。

ジュンイチs_atom11

こう言ったら一生懸命作ってる人に悪い気がするけどなんかちょうどいいクオリティーなんだよな。高過ぎず低過ぎず。見てて疲れないというか

十六夜 瑠菜16LunaBlog

幼い頃から…
霧と言うか?身体に立ち込める靄は見える!
色付きカラーでモヤモヤって感じで
以前、言われたのは オーラと言っても
信じない人は全く信じないので
見えても、余り言わない方が良いって

祖父の葬式の時は部屋中が陽炎に包まれた!

見習い魔女とラピスの人々

水草亭kuzigyaku

そこそこの人情噺小噺で進めていくらしい。そりゃそうか。やはり雰囲気としては「キノ」とか「旅々」に似ている(場所は動かないけど、一種の旅ものと言えるかもしれない)まあ悪くはないか。

まるせmaruse_sunshine

友達や町の人達との交流を温かく描いた内容で ラストには自然と涙がこぼれている素敵な作品でした。 ED曲も相まって やばかった。
みんな見たらいいよ!

ごじゃっぺ2187H

Aパートのフィーネ、Bパートのフレアばあさんの話どちらも非常に良かった
原作読んで結末は分かっているのにフレアばあさんの話は涙無しには見られなかったよ……
「結末の形を変えることは出来た」ってメグとファウストとのやり取りが特に印象的だったなぁ

ちびあややRila_ayaya

「初めて出会ったのは私が街の子供たちと喧嘩してズタボロにされた時だった」
どんな時だよ(笑)
黒い霧が消えただけで死を感じられる表現は素晴らしかった。
今回も泣ける。

そもそも寿命の話はメグの成長を願うファウストの嘘とか?
と思ったけどEDが不穏…

ダナンジャーマッソこginkawa66

感動モノだと思うけど何か軽いんだよな
主人公の感情の起伏も変に激しいし全体的に中途半端感が否めない

ハシゴダカCID8705

親友フィーネ
会話のノリというか
メグとの相性がいい!
これは準レギュラーかな?
ぜひともどんどん登場してもらいたい

後半はフレアお婆さんの最期
最善の最期だったんじゃないかな

まだまだ足りない嬉し涙
今回集めた2粒は嬉し涙でいいんだよね?

masa-animasa_ani16191

ところで、1年で嬉し涙を1000粒
集めるのって出来るのかって
思っていたけど
メグ自身も思っていたのねw

いよくんiyo16

シチュエーションが深夜アニメの概念を超えてる…
脚本と劇伴もほんとうに素晴らしい!
そしてオープニングとエンディング曲の世界観とのマッチングもハンパない!

てっち@今話題の兵庫県民なDTMertettixp

1000℃以上の鉄の塊に手突っ込んで「冷たっ」って言ってる一般人間がいたら「は?」って思うじゃん? 作画も所々怪しいしさ

たにごんtanigon44

とてもいいアニメかも!

らいちlychee_log

良い作品ですよね

うれし涙を集めるので自然と良い話になりがち

しかし1日3粒だと間に合わないw

どこかで一気に集めるのかな( ˘ω˘ )

ってかこの世界にスマホはあるのねw

ゐらららgannguaki

365日後に死ぬ魔女が他人の嬉し涙を集めたら運命を変わるかも?で、話は人助けや人情的な感じですかね
主人公がオタ媚びせずに自然体な会話が心地よい

TaKAsHITa_K_As_H_I

なんかめちゃくちゃ勿体ないですよこの作品。
設定はめちゃくちゃ良いのに描き方が雑すぎる。
もっと頑張ってください。
ところでEDが良過ぎます。

raikikansouiroiro

メグとフィーネのやり取りがいい!
てか、フィーネ可愛いな〜
友達の為に泣けるところがフィーネのいいところだよ

たとえ魔女でも、運命は変えられないんだね、、、
こういう別れがメグを強くしていくのかな…

みつき(2代目)hotaru2319

フィーネの祖父の形見の古い時計の話で、フィーネがメグが死ぬ事に泣いてくれてたのが涙腺にきて泣ける
時計が寿命で直せない事が分かり、メグが時計で儀式をあげて、フィーネと祖父が一緒に居られるようにしてあげたのが滅茶良いね
2人の親友関係が素晴らし過ぎる

あまねのさぶあかno_tennesub

サマポケ観たー!頭の中でゲームの解像度上がるすごく良き!特にBGMが流れた瞬間サマポケやんってなる笑
ざつ旅も観た!あまりにも癒しだったざつ旅してぇぇ
アニメ感想以上!

コロcoro_if

いい話…だけど絵がちょっと残念…可愛い絵ではあるんだけど
京アニが作ったらヴァイオレットエヴァーガーデンになったのにな

まゆきmayuki_o

すっかり涙もろくなったから迂闊に電車で見れない本作。笑うのはマスクで隠せるんやけどねー。今回2本立て。どっちも良かったけど、強いて言えば2本目か? ていうか、深夜枠だともったいないな、これ。

くりんくKLINK_JP

「こんなペースで大丈夫か?」
と1話時点では思ったけど、
何かこう、
街だか国だかの存亡の危機を救うような事をしたら
一気に「嬉し涙の粒」は
集まりそうかな、とか思ったりした。
さて?

ドーラえモンDora_Ozaemon

今回も、押し付けがましくなく、しんみり良い話でした。
あと、今回登場するフレアばあさんの声、どこかで聞いたことあると思ったら、『フリップフラッパーズ」のココナのおばあちゃんでした。

みーsakisakurachan

民絵さんのお声きけて嬉しい!
ラストの終わり方…切ないけど好きです!泣きました。

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

前半のフィーネちゃんの話とゼペットさんの話とても良かったなぁ
後半はもう涙出そうになるほどいい話だった。メグちゃんもゼペットさんの最後に立ち会えてほんと良かったね

残光KINBARAIDO

中世っぽいファンタジックな魔法の世界で、日本はボカされてるのにドイツはあるのかw
我が古のフォロワーにすら通じるか怪しいけど、前半は桜華-心輝かせる桜-、後半はそして明日の世界よりって感じだった

ようようyouyou_gurren

友達のフィーネのエピソードと、フレアおばあさんのエピソードでただ寿命を延ばしたりの一時しのぎの選択をせず、次に繋がる幸せな形にしたのが良かった。魔女としての理を重要視する考えを意識しつつ。

seigoseigo_W800_

久々にてかここまで泣いたの初めてぐらいに泣いた
これはいい作品だよ
見てないひと絶対見て後悔しないよ!
てか見ろ!
騙されたと思ってみてほしい
いろんなアニメ見てきたけどこれはまじでいい作品!
こんなのが毎回だったらやばいよ

potcafe_pot

アニメ 絵柄がイマイチ好みじゃなかった。
ワシはやはり漫画が好きなんじゃなぁ

夜中の月と扇子Ougi17to32Tsuki

主人公メグに負わされた千粒の涙ミッション 万能主人公の話が多い今、様々学びながら成長するってのが楽しい。師匠ファウスト役の榊原さんは「最近人間役が殆ど無かった、低い声で毒が有るし(それがいいんです)優しいお婆ちゃんにして行きたい」と。ハマーン様素敵

くろわっKurowarowaro

モノや生き物
寿命による最期・運命は変えることが出来ないが、死期が分かるメグには最期のあり方は変えられる
温かで素敵なエピソードでした

話の展開が早いため少し感情移入しずらいか…
だが、まだ4/1000粒と先は長い
全13話構成なのが悔やまれる

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

メグが死ぬのだと改めて受け止めて泣いたりとフィーネはメグを大切な友達と思っているのだと伝わる。時計は壊れてしまったがメグが時計の精霊をことわりに返す事でフィーネの祖父の想いを残す事が出来た。メグはフレアの死を目の当たりにして死の重さを実感したと思う。

おーばki093ta

明るくポジティブだけど、1年後に死ぬ運命にある魔女メグ

抗うべき運命と抗えない運命を諭す師匠ファウスト

ファウスト役の榊原良子のコメントが素晴らしい

ぺらpera0579

人や物の寿命と向き合う話が二本立てです。旅に出たりは今のところしないんですね。身近な人にとって大切な最後の時を魔法でサポートできました。メグは優しいですね。フィーネたそとのやりとりはこれから先もちょいちょい見たいです。

アイロン☆Iron_star4

引き続き非常に面白い。ふだん関西弁崩れで悪態をつくメグが、生来の優しさで人に接する時に感動が生まれる。そういった感動話が無理なく収められていて、その巧みさに唸らされてしまう。この物語は、非常に良いスタッフと声優に巡り会えたようだ。

白ましろmashiroswhite87

フィーネたそもメグちゃんも良い子すぎる
現代に魔法が生きてる世界観なのか…スマホが出てくるとは思わなかったw
後半のフレア婆さんとのエピソード、1話以上に泣いてしまったよ……
ED曲もしっとり綺麗な歌声で切ない雰囲気が良い

芋子piamimoko

いい話しだったんだけど作画が弱すぎてあまり没入できなかったな…。惜しい。美麗作画だったらエモさをより強く感じれたんじゃないだろうか。

TatsuMiSigamiiA

歳とると涙腺が脆くなるってのは本当な
泣かされてしまった
お年寄りものの感動話に弱いのよワシ

ロサrosapirca

いいエピソードですね。強引さは時には必要ではありますがこれはメグの人徳のたまものであって他の人は真似しちゃいけません。死期を看取るのは並大抵な事ではないのでいつも側にいる人が当たり前というのに感謝しなければいけません。

阿部mokasu_abe

ふむ、良いね
メグが嬉し涙目的じゃなくて純粋な善意で行動してるのが良い。素で良いやつ。
ただこのペースだと間に合わないよなぁ…。
その辺も含めて今後どうなっていくのか、楽しみ。

七ホシIloveuji0423

良すぎないか?
人にはみんなそれそれ想いがあって、その想いを大切に生きてる。でもいつかは別れが来る。
その別れを一つ一つ丁寧にそして優しく描かれてる作品だなって思ったな
来週も楽しみ

蒼星 悠souseiyuu

重めの話を前に持ってきている感じかな?というかざっくりこれって一人前になるための修行よねぇ。死の呪いが嘘かは判らないけど、魔女としての自覚や責任、そういったものを育てる理解させるための試練、そんな感じだなぁ。もう少し様子見視聴。

紙芝居paperjetcraft

深い話で感動しました。1話の時も薄ら感じましたが、世界名作劇場シリーズ(〜1996年)とかで受けた感覚を思い出した気がします。

各サイトでの反応