Xでの反応

マキムネmakimune8080

ε≡≡ヘ(宇 ´Д`)ノ
ε≡≡ヘ(夏 ´Д`)ノ
ε≡≡ヘ(保 ´Д`)ノ

友達、家族共に良い人達すぎて「くうぅ〜〜」ってなってしまう〜

凛太郎の父の声が置鮎さんだったので「今回はケーキ屋のお父さんか〜」とニヤニヤしてました!

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

あー、泣いた。母親業の話は本当に心にくるんだよ。この作品は毎度親子愛、友情話に泣かされる。凛太郎はありがとうが言える優しい子。

お401o_401

凛太郎の野郎共のお宅訪問がいつの間にか薫子&昴合流で合コンになってる(汗
茶髪とピアスの理由よりも先に薫子→凛ちゃんのきっかけとバイトだろ(怒
まあ、次回は海?ということなら許すw
メンバーもうちょい増やして欲しいな。
波乱こない、、最後にやって次に繋げるのか?

坊主の下っ端tarrot999

元々大好きだった作品なのもあるけどアニメ史上一番好きな1話だった。全員が全員いい人すぎてうるっときた

Vanbluebird_bb3

宇佐美くん…おかん…。
朝から泣いちゃったよ。

ひらりんhirarinkira

私がこの作品にハマった話。

全てを諦めた息子に寄り添い続けた杏子さんの愛情。
息子に寄り添ってくれる友人たち。そしてなにより息子からの「ありがとう」。
感極まって堪えきれない涙が溢れる杏子さん。

この作品がCloverWorksに出会ってくれて感謝。

ブリッツァ(●ー●)/RyoBLITZforrize

あったけぇよこの作品
そして加藤誠監督のコンテ/演出が素晴らしいんよ

RisRis_1031s

ネタバレ優しい世界すぎるよ凛太郎君の周りにはもう優しさと思いやりを持った友達がいっぱいいる金髪とピアスの話はもうが止まらない 幼少期の凛太郎君の事を思って泣いていた母さんにもらい泣き(;;凛太郎君が確実に薫子を意識し始めたな

TakeTake_narimitu

アニメ
後半方の良いアニメです。

7話に続きまたまた神回だ。
恋愛により友情が広がっていくところがとてもいい。
ホリミヤに似ている。ホリミヤも好きなアニメです。

白色園shiro_7531

お母さん泣いちゃうね…
お父さんお兄ちゃんもいつか出てくるのかな

masamasamasamasa478

、ピアス跡は意識的にだと思うけど、水族館の2人の距離は演出なのかなぁ〜?凄くキュンとする一枚絵でした~。

シュザックShuzakku_11

『 友達を作る事を諦めていた主人公が初めて家に友達を連れてきた事に親は泣くのを我慢し、色々あった後 主人公が親に「ありがとう」って言って親は泣いていた。このシーンが本当に良すぎる!!
思わず泣いてしまった

鳴神seimei7777

お宅訪問回。主人公がずっと抱えてたコンプレックスを周りが優しく包み込む展開があったかい…どこまでも優しい世界が良きですね。これまで不遇だった凛太郎が優しい人達に囲まれるようになって、ずっと見守ってきたママが涙ぐむのがより刺さるのです。

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

心が上の空になっている凛太郎を見て、朔がそぉっとしようと言ったところは凛太郎を友達として信じてるからこそ出来た事だった。凛太郎の母親は伸び伸び過ごせるように母親として最善を尽くしていたのだと伝わる。凛太郎はとっくに凛太郎の母親に気付いていたと思う。

丼と侍rebashio1490

友だちが家に遊びに来る、というただそれだけのエピソードで1話持つ。それだけで楽しいのは登場人物が生きて、生き生きしてて、それぞれ噛み合って動いているから。その心情を丁寧に描いて共感できるよう作られているからか。良いアニメだ。和栗さんゲーム上手いのか!w

光輝pyokorobo

とくに凛太郎のお母さんの気持ちを想ったらすごく泣いてしまった。親としたらうれしいだろうな。

鴨南蛮kamonanban02

ダメだってぇ……。こんなの、泣いちゃうってぇ……。
優しくて不器用過ぎる次男坊が、ついに連れてきた友達と彼女候補……。これが一度に揃うとか、盆と正月が一変に来たようなもんだもんねぇ、オカン……! 
青春作品だけど、おっさんにも深くブッ刺さるなぁ……!

イージーオデオez_odeo

思わず、2回も、みた。

なんだろうね、ワンカット、ワンカットが、絵、構図、すっげー、いい。
そこに、キレイに、セリフ。
間も、いい。
劇伴も、明るく、軽やか、
2か所ほど、劇伴ない時の、セリフ、よか。

1話、体感5分、ってカンジ。

いいアニメや。

雪那ToGORI_love

夜に泣いてしまった 恋愛から友情から家族愛から何から何まで要素あるな。

毎週待ち遠しい
今期ナンバーワン

マジシャン ミサmagician_misa

薫子への想いを自覚した凛太郎は、自分の感情に振り回されることにもどかしさを感じていた
休日に翔平・朔・絢斗が凛太郎の自宅に遊びに来ることになり、当日偶然ケーキを買いに訪れた薫子と昴も合流することに

スルメsanma0219

みんな良い子すぎる!

ペル犬perinu_atlus

凛太郎の家に初めて友達が遊びに
明かされる凛太郎が金髪とピアスをし始めた理由。周囲の人間から傷付けられ全てを諦めた息子の金髪、ピアスへの憧れを肯定して一緒にし始めた杏子さんの想いと凛太郎にありがとうと伝えられ泣きそうな表情が素敵で感動しました

まッキーmakky_080

凛太郎と杏子さんが金髪とピアスにした理由それぞれ温かい物語で感動…。
友達に恵まれて、凛太郎に「ありがとう」という言葉を貰えてお母さん最高に嬉しかったと思う…。宇佐美や薫子ちゃん達に出会えて本当よかったね凛太郎!みんなで勉強会楽しみ!

e_m_i10e_m_i08

凛太郎よ、それは恋だ。
凛太郎の家に初めて行けることになって大喜びの翔平可愛いんよなw凛太郎が初めて友達を家に連れてきた事に対して誰よりも嬉しそうな杏子さんが微笑ましい。礼儀正しい朔。そういう所も良いですね。モジモジ昴可愛いwこっそり自分の服装と髪型

アクセルVT3hhmj2ZUS0Zn1

凛太郎が金髪とピアスの理由って
そうゆうことね…

それでも親は反対しないから
本当にいい親に恵まれるよね
子供の頃否定され続けたのが
慣れてるから
凛太郎にとって嬉しいだろうね

今の凛太郎は宇佐美,依田,夏沢(千鳥組)
薫子,昴(桔梗組)がいるから

えむωりんいのりまち町民m_rin02_i

原作154、155話を見たあとだからなのか杏子さんの成長(何様だって話だけど)が感じられて泣ける
圭一郎さんは想像通りの渋かっこいいダンディボイスで、置鮎さん神!凛太郎に似て(いや凛太郎が似てるのか?)バチくそイケメンだから早く本格的に登場してほしい

ツッチーRyosan_Yodaimo

「金髪とピアス」
やっぱり泣けるわ....
原作読んでたからこうなるって知ってたけど、ダメだった...
とっても仲良い友達が出来てほんと良かった
そして最後圭一郎さん登場したし、杏子さんの涙
そして来週は勉強会と花火だ

裏おっかむura__ockham

みんなが凛太郎の家に遊びに来るイベント。薫たちも突如来るんだろうなって思ったら、期待通り。

料理と、金髪とピアスのエピソードで、凛太郎の母ちゃんの母ちゃんみがグッと掘り下げられた。いやあ、いい母ちゃん回だった。

宇佐美はバカっぽいけどいいこと言うねw

オフレットalter_Ego_3_02

今回の主役は凛太郎ママですね。アニメを長く観ていると(年とったってことですが)親の方に心が同期してしまう。あと男子の初恋相手は母親に似てる説とかはどうでもいいですが、少なくとも凛太郎の心を救う女性の笑顔はまさにこういう感じなんですよね。

にんじんninjin_dislike

昴の際もそうだったが宇佐美の底抜けの
明るさが良い
そんな彼を筆頭に良き友にやっと凛太郎が
見つけ出されたのだと影で目を潤す母に
こちらもじんわり来てしまった、明るく
振る舞ってはいるがその実ずっと心配して
いたのだろうなと
友愛・家族愛が日の目を見た良回だった

ちもだんずK5900826198065

もう、オープニングからして神回
宇佐美いいやつすぎる
薫子も当たり前のように可愛い、デフォルメの薫子がとくに可愛い

kyonkaoruko_L

感想

凛太郎の家に初めてお友達を招待して。
薫子ちゃん達も合流してご飯も食べて
お母様にも感謝の言葉を告げられて。

いやほんとに泣いた
そして夏休みだけどその前に試験があるという
薫子ちゃん勉強会を提案したのいい子すぎる

福島祐一2940san

ご参加ありがとうございました、お疲れ様でした!!
来週も宜しくお願い致します

青ブタ・着せ恋・薫る花
CloverWorks3作品、
引き続き何卒宜しくお願い致します!!

にいmiunii

美少女2人も居てなんて薔薇色の高校生活送っとるねん。
自分の高校の休みは野朗だらけで麻雀と格ゲーばっかりやってたわ。

いっしーnori4118_ishi

凛太郎の家に全員集合w
つうか、凛太郎いい子じゃん、いや、いいヤツじゃん
お母さんに「ありがとう」が言えるところイカしてる。

CloverWorks作画部CLW_Sakuga

スタッフ参加情報

弊社の新卒入社の作画スタッフが原画を担当しました

コメントとともに原画素材の一部をご紹介します

原画:助永理恵(2020年入社)

各サイトでの反応

やらおん!

『#薫る花は凛と咲く』9話感想・・・恋愛もので両親の感情とか出てくるの珍しいな!! 親父と兄貴はどこいったんだ・・・