Xでの反応

りゅうか@龍紅夏ryu_kouka_ryu

っていうか、オープニングから作画が凄い! ちゃんと剣先生きているし、振りの流れも隙も揺らぎもなくて綺麗だし、柄を握る手首もちゃんと正しく描かれているし! もう、それだけでも興奮しちゃうのに峰走りからの石突なんて技とか!!

四十六num46

無理。。。アクションもイマイチ
ただ興味深いのがナーロッパにも関わらず道場も剣術の内容もかなり和風に見える
このあたり異世界もの=時代劇説と繋がる気がする
外国視点だとどうなのかな?

まっこりさん@出雲i_maccori

原作は一巻だけ読了。なんか動きがつくと華やかになって見違えるほどの出来。

元々キャラはいいけど、おっさんのやれやれ臭が抑えられててすごく見やすくなってる。

これは継続視聴だな。面白い。

KNBR(67.0kg)knbr77

若いころはアニメでスカートの短い女子が出てくると「あっ、パンツ見えそう!パンツ見せろ!」と思ってたけど、40代になると「んもう!そんな無防備な短いスカート履いて!もうちょっと長いスカート履きなさい!

としはるtoshiharu2016

すごいアニメですわ
今期の覇権候補
原作を読んで展開を知っているのに、アニメを見て初見のように楽しめる
この世界の纏う空気まで感じ取れるほど濃密に作品を描いていて、原作通りなのにもはや別物といえるほどの完成体
最高!

弓@犬狂い【常山蛇勢】ymts_ppts

作画綺麗だし、声優も主題歌も力入れてるんだけど…原作改悪が酷い;;
削っちゃいけないシーンってのがあるだろうに…脚本誰や。。

・初手の道場破り回想(アリューシア視点)シーン
・武器屋での巻き藁試し斬りシーン

ここは必須だろうよ。。

9makazoo9makazoo

小説だと『文字』で表現するから
どうしても師団長との戦いはこう始まるよね
だから小説版はそれで良いんだと思うんだけど
漫画版でそれをやると間延びになるから
『絵』で一気に話を進めるんだけど……
アニメならではのアレンジが欲しかったかなぁ
残念

笹山ちかげ@老眼鏡/PC用メガネ漫画 公開中ssymaru

この作品、所有スキルやらレベルやら言わないので難しくなくていい。
というか技名すら言わないの珍しい?
魔法使う時も「ファイアボール」やら、詠唱やら全くない。
その内出てくるのかな?

ふじわら龍asadoramamania

アリューシアがベリルを騎士団の特別指南役に推薦した経緯が明らかに…
ベリルを尊敬してるんだね

レベリス王国魔法師団長のルーシー・ダイアモンドは一体何しようとしてるのよ
ベリルと戦う

おかじ@ランスマンy__o34

やっぱり面白いねぇ!命のやりとりになってベリルの強さもやばたにえん!ワイはフィスちゃん推しっス!

シャチックマ1021mev.ApocalypsEhontowaneteitai

武道の動き、剣先の細かい角度、試合の運足(ステップ)、実際の視線と間合いの使い方まで盛り込まれています

内容も楽しくて、OPも西川貴教さん、おっさんの夢が沢山ですね

おぶたjakobs_co

漫画版の魅力的な部分の多くが「作画や演出などの"見せ方"」である以上、アニメ化との親和性は余り高くなさそうだとは思ってはいたが…
ナロウではないが『異世界サムライ』もアニメ化難しそう

四季秋冬(シキアキト)wiz_illustratio

アニメ版の尺とコミック版の紙面の差もあり、コミック版で見れない所も結構描かれていてアニメ版ならではの楽しみが多い。
ベリル母とか、アリューシア幼少期とか。
これから先の期待度も高い。

からくりチキンempty_chestnut

アリューシア、主人公への想いが強すぎてすこすぎる
他の元弟子の女の子達も主人公のこと大尊敬してるのがええわ
あとフィッセルちゃんが可愛かった
黒髪の乙女って感じで非常に萌えですね
AIくんもそう思うよね?

あめのせいやamenoseiya

1話見た限りだと人気の漫画の方でなく原作よりみたいで
よくあるなろう系ハーレムアニメになりそうな気はしてましたが
騎士団長のアリューシアが幼少の頃にベリルの道場で指南を受けて
ベリルを指南役に推薦する動機付けが深堀されてて安心しました

ムビえながjuririmovie

騎士団長になったアリューシアの覚悟割とキマってるぅ、でもそう思う理由はちゃんとしてると思う。あんだけ強いのに自分のこと強くないと思ってる理由もそのうち明かされるのかな、魔術師団長との出会いは覚えてたけど可愛いね、合法ロリはいいぞ!((

Gonzales_AmatukaG_Amatuka

原作小説は未読。漫画は28話ぐらいまで既読。アニメの感想は、話が面白いのは担保されているとして作中の剣技はドイツ流剣術をモデルにしているとのことでアニメでどこまで表現されるのか楽しみ。今の所は高品質なアニメと言った感じ。

アイロン☆Iron_star4

引き続き面白い。おっさんは高い人間性を有しているので、どんな場面でも揺るぎない聖人だ。パーフェクトな人間は時に飽きられるのも早いが、おっさんは自己肯定感が高くないので、彼自身への興味が保たれている。

yaminabeyaminabe_moba

原作を元に作られてるから漫画から入った自分にはとても新鮮に感じる
クルニ可愛いよクルニ

アフロ神@レトロゲームVtuberAfro__Games

これ原作者さん介入してないんだろうか。
それとも某ドラマみたいに勝手に変更されてるんだろうか

オマール卿omaru0083

アリューシアはベリルと出会いその強さと優しさに
惹かれ、ベリルの剣は世界に通用すると証明した
かった。ベリルが指南役となって1週間、ベリルは
クルニに街を案内して貰う。街で元弟子のフィッセル
と再会する。翌朝魔法師団長のルーシーに勝負を
挑まれる。

むつき|アニメ垢|日常とプチ知識と、時々ポイズンmutsukis2003

評論家?
マインド?
ぶっちゃけ?
あ、きむたっくんかいww

ベリルとの出会いから修行の日々
稽古でもスキのない動作

謙虚すぎるベリル
本当に自分の強さに自覚がない

修行を終え騎士団長にまで

麻のはUWW_asanoha

大人の対応してますって感じが良いよね。なおぼうの子との過去も語られてよかったじゃないですか。安易なCGもなくて立ち合いも見応えあるね。弟子が女の子ばかりなのも騎士団の目が届きにくい片田舎だから。いいと思います。 

たわいもないつぶやきgtWBwYbiTvaw4XR

ベリルすげぇー優しい
優しいオジサン(笑)
でも超強い
弟子も超強い

POL 『2024年は舞-HiME20周年』anime_pol

(細かい所かもしれないけど。)正直漫画版メッチャ良いと思っていたので、改変は余り良いものではないんだけど。。。前向きに考えて漫画版最高!としておこうか。

Utazin_knt

原作読んでないから分からんが漫画版と結構違うな。
フィッセルきたー٩( 'ω' )و!ってなったのも束の間正面の顔が…

YACHIMOzbuKkCjDTs8dUd7

ベリルを思って騎士団長の地位まで昇り詰めたアリューシア、周りがその真相を知ったら見る目が変わっちゃうかもね。そして新たにフィッセルも登場。ベリルは優秀な弟子を育てているね。第一線で活躍している人ばかりを輩出してるのは本当に凄いよ。

ビューティーデヴァイセスDevaiseth

やはり自分好みののんびりムードの「ナメてた〇〇」系アニメなんですが、今回は終わった瞬間「え? Aパートじゃないの?」と驚いてしまった。悪く言えば今時のアニメにしては「薄い」感じ。でも好き。

TaKAsHITa_K_As_H_I

さすがにちゃんと過去の話しやってくれたか、助かります。
1話のイメージよりは面白くなっていきそうな雰囲気を感じで安心しています。

のえらareonoera

男の弟子たちはどうしているのだろう
才能が開花しなかったか、すでに戦死したか…
ベリルは男女問わず優秀な師匠だったはず
集まった弟子が女ばかりで、ハーレム扱いされたら不憫だ
男弟子の登場に期待したい

かじーANRLtWIrbGymQRc

1話と違ってキャラの深掘りをじっくりと。
漫画とは違った魅力がありました。
次回が楽しみです。

暫時カームZanjiCalm

剣の熟練度はMAXで一つ一つを
丁寧に教え、教え子たちを育てた。
謙遜するベリルだけどそれがまた
強さに繋がる力になるのかもしれない。
魔法剣士フィッセル・ハーべラー!
魔術師ルーシー・ダイアモンド!
良いキャラが揃って来たな。

ぬーぼーnu_bo_nubo

なんか東山キャラ強くなっちった。いつものように女キャラしか出てこない。

亀侍kamezamurai

1話は急ぎすぎな感じだったけど、
アリューシアをきちんと掘り下げた事で、
ベルリがちゃんと強い事がわかるようになってたし、
これなら原作未読者が展開についていけないという事もなさそう

あくま@diav010

アリューシアちゃんの全盛期。愛弟子兼正妻ポジのはずが次から次へと後輩の妹弟子たちが集まってくる。しかもどいつもこいつも師匠への好感度が高い泥棒猫という。このままハーレム形成からの負けヒロイン一直線でいいのか?

G13Bspcub

まぁアニメは小説基準らしいからなぁ。街中でスリを捕まえる時も割と地味だったしなぁ。(;´д`)

じょう@たんけってjoetankette

面白いじゃないですか。
今後、美少女出しすぎて、只のハーレムものになりませんように(^_^;)

ウイリーXV@精神疾患vvvf7765

・アリューシアとベリルは昔から付き合いは長いのね
・アリューシアはベリルを通じて騎士団のトップになる
・ベリルはクルニ(広瀬ゆうき)と街歩き、フィッセル(矢野妃菜喜)とも再会
・夜中、ベリルはルーシー(斎藤千和)と戦う羽目に

ヤス魂yasutama118

ベリルって本当に色々事象に対して年の功を感じるような対応するのがいいよね
丸く収める感じ

アリューシア
クルニに嫉妬しそう

ベリル
有能な弟子輩出し過ぎていちいち覚えてないのか

ロリ
おっさんよりはるかに上だと!?

杉山くんATUSI_BOSU

クルニちゃんとフィッセルちゃん可愛いな
ルーシーちゃんも可愛いかったな
次回も楽しみです

Benben_manga

今回、前半はほぼアリューシアの回想ですね。元々は護身のために始めたんですね。それが今ではまさか騎士団長まで登り詰めてしまうとは。

最初の一年半は基礎トレーニングだけ、そのあと併せ稽古を始めるというのもかなり堅実な内容のようですね。

わるだ久美warudarake

なんか原作ファンには不評らしい(笑)特にコミカライズが良いらしいけど~十分アニメでも良い作品だとわかるのに。それなら出てくる弟子が女子ばっかりなのは原作で突っ込まなかったの?って聞きたくなっちゃう(笑)

シーマCatDa222

人格者で控えめ、でも実は強いベリル先生に惹かれる気持ち、分かるなぁ
そりゃ弟子達皆先生大好きになるわ

とどう戦うか楽しみ
アニメが初見だけど、コミック買ってみようかなぁ…

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

元道場生たちのヒロインたちが次々と登場する。おっさんは忘れているが、門下生たちは先生に好意がある。「どうやら、俺が好きらしい」という設定の土台の作り方が上手い。

トメコtome_tometo_

アマプラ独占なの知らなくて昨日上がってるの知って見てみた
これめっちゃ面白いやつ!原作興味出てくるレベルで好きかもしれない笑

マサカタmasakata168

アリューシアが「ベリルは動体視力と反応速度が常軌を逸している」って、今後なにかに活かされるんですかね・・・
本人は全く自覚ないようだけど。

ひったくりは、あんな街中でやったらそりゃ捕まるわ。

さむ@danboard36

漫画版よりも、さらに丁寧にアリューシアが騎士団長になってベリルを指南役で呼びたかった理由が描かれてて、すごく良かった(*´ω`*)

騎士団での指南も、昔教えてた姿も、1人1人に丁寧に寄り添ってて(続く

三川屋綺堂丸(mikawa)mikawa13

おっさんたちも結構アニメ観てんだろうな。
東山ボイス、セリフ外の声がイカすな。
溜めの声というか。絶品。
次々に現れる強敵??いや女の子達。
ダイヤモンドさんは本当にずっと年上??
44歳だから先生61歳の勝ちcv勝負

C.Cursecurse666lord

・・・特に面白いわけでは無いが、かと言って特に面白く無いわけでも無い・・・実に普通ですね内容はありきたりだし、おっさんはパウロだしw
でも、ま、取り敢えず、もうちょっと様子見かな

えんでんYen_den

タイトル的に、無自覚系なろうファンタジーっぽい感じで、その通りでもあるんだけど、感触としてけっこう落ち着きのある大人が主人公。転生ではなく、華やかな活躍はない田舎者だけど、訓練一途だったから実力がある。

ticoruzelticoruzel

アリューシアさん、自分が重いオンナという自覚あったんやな……ところで、コミック版読んでると今回も明らかな改変があって、また物議をかもしそう感はある。個人的にはリソースを上手く計算しながらアニメ化してるとは思いますが。

Aちゃんa2hi2kms2tu

続々と増える元教え子たち。いったい何人いるんや・・・。そして唐突に始まるバトル。これだから脳筋どもは

よね参yone3_yh

前から気になっていたのですが、EDの最後、野営時に武器を一箇所にまとめているのは意味が無いのでは?
というか、非常に危険なのですが。

TRPGでそんな事したことない。

エルフの必殺技はスネアとか思ってる世代です…最終回で伏線なって感動。

いおつーのぱぱiotsunopapa

転生ものじゃないファンタジーが◯。
「最強の王様〜」も推してますが。

空sorayo_tanka

とても面白かったです
特にアリューシアの回想シーンはアニメオリジナルでしたが絶対必要なシーンで丁寧に描かれてましたね♪
これなら次のお話のベリルvsルーシーにも期待が持てますね

む~さんama_mamo

大元(原作)のなろう版は知らないけど、漫画版からすると本筋はあれど、違った展開をブッ込むね~。
まぁ、多分、なろう版の方を忠実(?)になぞっているだけか。

ルーシーがフィッセルのブレスレットの件でベリルを逆撫でする件が良いのに~(笑

にゃんころnyankoro0304

まてまてまって?……
なんか色々めちゃくちゃ言いたい事ありすぎて草すぎ

え?なにこれ?…
もしかしてノベル版ってこんな感じ?
漫画版と全然違うの?
そうだとしたら納得なんだけど……

ピノピノピノコ@相互フォロー祭開催中!pinopinopino369

派手な脚本じゃないのに安定してる。丁寧な作りに好感が持てる。早く3話見たい!\(^o^)/

『アトリエ九尾』の明智さん009Mirage

全体的には面白く見れました(^^♪
ただ、クルニが着替えてくると言ったのに
騎士団服のままだったのは、
脚本のミスなのか 映像側のミスなのか・・・・・
気になってしょうがなかった(-_-;)

なんでもないさNMCK8KzosblwzhE

面白かったがフィスのブレスレットのくだり無いのが不満
次週の対決シーンが軽くならね?

aporiaaporia_me

団長さん子供の頃はマトモな服を着てたんだな…それが団長になった途端今の姿に!?いったい何があったんだ…自覚があるタイプの重い女。魔道士ちゃんキャラデザも性格も可愛いな。ルーシー・ダイアモンド、Lucy in the Sky With Diamondsってことですか。

さがもさん@佐賀崎しげるsagamkei

皆可愛いんですけどルーシーがやっぱりかわいい。来週もお付き合いのほど、何卒よろしくお願いします_(`ω、」∠)_

ぺらpera0579

まだまだ出てくる有能弟子。アリューシアの過去回想での試合や試験と、ベリル先生VS魔法師団長ルーシーの他流試合が対になっているようでよかったです。

各サイトでの反応