Xでの反応

かぎひこkeycoffee25

小説でもこの段階で明かさないのをここに持ってきてやったんだぜ?」という成り立ちだったら泣いて喜びながら舌打ちして殴る(錯乱)

椈名らびnviphca

涙腺がただただ崩壊した…
翠苓が子供たちに駆け寄るところ、猫猫が小蘭からの手紙を読んだところ、そして、玉藻が…子翠が生きていたところ…。
もうね、ずっと涙出っ放しで感情ぐっちゃぐちゃです…

続編制作決定ありがとう…

アリアARIACOMPANY1

(笑)
それにしても猫猫あそこまでされても壬氏の気持ちに気付かないんだ(^_^;)
いろいろあったけど2期は終始見ごたえある話だった(^^)3期楽しみ♪

ホットケーキLarcNomo

奇跡的な展開!!
子供達と翠苓を引き取ってくれた阿多さま最高すぎる
たった一日で2人も友達がどこかへ行ってしまった小蘭の手紙を書くまでの期間のことを思ったら泣けた
小蘭の声に寂しさと嬉しさを感じた
壬氏さまは猫猫困らせすぎ!
この絵はおもろかった
子翠は最強すぎ!

とかちゃんtokage_ebi

子どもたちが蘇り、翠苓が馬車に走り出したところ。従者を手の動きだけで静止させる壬氏さま。威厳がなせる技。すでに皇弟としての風格あり。なのにまぁ、今後いろいろやらかすよね!それが楽しみでもある♪

海外ジョニキ/モンスターズジョンTVMONSTERsJOHN_TV

【本日】
19:30 2期最終回 通常公開

20:00 ダンまち9話 通常公開

本日はいよいよ薬屋2期最終回です
過去1神回と言わせるまさに最強の神回を
語り合いましょう!!

ダンまちも9話神回なので
そちらもぜひよろしくです

ジョニキチャンネルの登録もお忘れなく

護竜ハ・クマイ:ayavir?be1Lxk9HpdukxwI

マジで見て良かったあ...
あまりに心が苦しくなりつつあったけどホントに完走して良かった

ふじわら龍asadoramamania

第2期 ミニアニメ
猫猫のひとりごと 壬氏さま、常に猫猫ちゃんの事を探し回ってる〜
膝枕は血流悪くなるからやりたくないって
(^◇^;)

猫猫ちゃんが壬氏さまから逃げまくる日々

どうかお幸せに〜

ぬめ24emun

壬氏様と猫猫はいつになったら突き合うんだ、ってずっとヤキモキしてた
子翠?の話がどんどん転がっていくから見始めたら止まらんかったわね面白かった

NAKGAE_NAKGAE

(第2期24話)
第二原画で参加させていただきました。
ありがとうございます!

マークmark000mark

普通にめっちゃ良い話だったな…思わず泣いてしまった…

3期やるの嬉しい楽しみや

よしかyosika501

最終回 壬氏様、猫猫のキズのシーンめっちゃ良かったし面白かった 壬氏様が猫猫の首元に噛み付くシーン最高か 続編制作決定!やったー楽しみ

nononononomomo

オープニングが滲む墨から始まる意味がわかって泣いた
いつの間にか壬氏様を好ましく思うようになっていく猫猫、猫猫のこと大好きなの隠さなくなって少年みたいに絡んで甘える壬氏様、もう恋人じゃん
子翠、たくましくて強かで大好きだ!いつか会えるといいね

あめのせいやamenoseiya

2期 小蘭は騒動中に年季が空けて、下級費の実家の妹の下女に
猫猫が手紙を読んで涙する位には小蘭と子翠との時間は貴重だったのだろう
あの3人の絡みがもう見られないのも残念
壬氏は猫猫への思いが抑えきれなくなってるのも
そして玉藻として幸せに生きて欲しいものだ

糸世Itose_Purin

[前より男前になったではありませんか]⇐殺し文句w
壬氏様[傷1つで価値がなくなるか]は顔ばかり評価される=自分の価値に劣等感?
猫猫があの言葉を言ったのは花街育ち="美しさのみ"慣れ 壬氏様の本質は美しさよりずっと価値ある実直さと分かるから

ういo_o_0m0_o_o

第2期 夢中でみてしまって、書くのわすれてたや。
4人とちがうのね、ちょうう。
小蘭の手紙、文字かけるようになってよかったね。
過去の風景で小蘭の今の顔はでてこないのね。
ちょうどよいタイミングのじんしさま。
かんざし。
なんで春(笑)→

さーもん_salmon_anime

「一度死んだ者は〜」これは子供たちのことを言ってたんだなとわかったけど、多分自身のことも意味してたんだろうな〜という気はしてる
再会は無いかもしれんけど、ひとまず安心
まだ続きあるやろけど、個人的にはここで終わってもキリよくて良いかな。

ジョン・スミスkanegon_373

楼蘭の死を決意した舞
撃たれても直ぐには倒れない
不屈(不死身?)の精神と肉体

バックに流れる曲
「 いのちの灯火」
燃え尽きる舞を見事に表現

小蘭の手紙は泣ける

そして最終回のラストシーン
楼蘭いや?玉藻
本当に不死身だったん
それとも…

保守サロンhoshusaloon

はじまり
託したこと?
気づきませんでした流石
続きは後で良いのだな。むふふ(これは嘘)
様々な生き方を経て人は出会い交差する
それが一瞬であることで価値が減じるはずもない
見えないところで人を結びつけるものが必ずある
小欄がんぱれ。生きろよ○○
小僧でかした

穏やかポンしぇ♪ODYK_P

玉藻御前になるの?
小蘭が文字を書いて手紙という時点で 泣いてました
壬氏様は もう限界です 3期まで 辛抱できないですよ猫猫

アポロSunny_of_Sunday

やはり色々と別れはあったけどひとまずは一件落着した最終回だったな!
しかし今回はなんか壬氏がやけに発情...積極的だったけど長いこと離れてた反動か?(笑)
続編も決まったが今回で猫猫が後宮を出たり帝の妻が決まったり状況もかなり変わったしこれからの展開が楽しみやね!

かた3raPon2S3xswmFP

10/10
子供が仮死薬飲んで一度死んだから見逃す発言に繋がるの美しいね。猫猫が泣いて感傷に浸ってるの初めて見たかも。壬氏様が猫猫に迫って邪魔されるのも面白いし、子翠が簪交換して終わるのもいいオチだったよ。

S部長TVakatuki

あれだけいつも一緒の3人娘〜みたく活動してた時期が実は結構短かった。

朝ドラの序盤に出てくるネームバリューつよつよ俳優かよ君たち…

たまやんx_Tamayan_x

いやー、面白かったな。見てよかった作品だった。前半は1話完結のような推理展開で楽しめたし、後半はそれを維持しつつも縦軸も徐々に進んでいくストーリーで合計4クールも飽きずにずっと楽しめた。
特に子翠が楼蘭妃と分かってからのストーリーは圧巻だった。

ブロッコリーsk198607

【本日、視聴したアニメ】

壬氏様の猫猫への想いはいつ伝わるんだろうかとモヤる。
第2期第2クールも良い終わり方だった。

れもんぱんLemmon_4

逆にこのタイミングで熱量をもってみれて良かった
1期からみていたら続きが気になりすぎてしまう

みくしむ0mixim

楼蘭が簪売るときの傷のとこはカットか
結構大事だと思ったんだけど

南万よしろう 新人Vライバー少年ドワーフ 配信お勉強中Namban_Yoshiro

今日は麻雀大会惜しかったべなぁ。

名探偵コナン1168~1169話

みやびんpopokotin

8287 そろそろ最終回かなーとw んじゃー見ようお姉さん

ふういstrange_taste

壬氏様が2度にわたって猫猫を襲ったのを ホルモンバランスのせいにされても...
いや 作者様が言うんだからそれが真実だろうけど...もうちょっと何かないだろうか?
「前より男前になったではありませんか」の猫猫がかわいかったとか...

こぞう1ごう@入江監督と運命を共にkozo1go_albirex

オープニングのスタート画面が、あそこで出てきてたことに気付かされる。そのあたりで私も似たような状態に

ネットで壬氏と猫猫の表現が「あっさりしすぎ」と指摘もあったけど、今アニメでは伏線を貼る時は軽めに表現しているから、恐らくそういう事
(続く)

Noahleaxel1188

原作未読勢によるアニメまとめメモ
良い最終話でした
続編決定めでたいけど、玉藻と小蘭は
出るのでしょうか…出てくれないかなー

楼蘭が壬氏に渡した情報は何だろ。
特使や宗妃などもまだ気になるし
ティザーPVの「紙の村」は虞淵の?

momomomo1560396

あの位の絡みを待っていた!!壬氏様かわいかったな

夜行ワークスYakoh_Works

小蘭の手紙に泣かされた。
のだけど、最後は一体…

lpgnapajmugmg

(最終回)

視聴

子供達に飲ませたの蘇りの薬だったのか〜
そして楼蘭は生きてた
良い最終回でした

暫時カームZanjiCalm

最終回

全てが終わり薬屋でひとりごとを
言いながら過ごす猫猫。そしてここから
はじまる新たな物語。続編制作決定!
壬氏の抑えられない何かはまだ続くww
ちょっと可哀想だけど我慢しろww
簪に弾の跡、玉のセミ?またどこかで
会えるかな。満足の完!!

葵とぶたさんaoitoBsan

小蘭…(`;ω;)
猫猫が涙を流したシーンて劇中ここだけじゃないかしら
また会えるといいなぁ

そしてどんだけイケメンに迫られても顔色一つ変えないの笑った
無敵かこいつ

玉葉妃が男児を産んで皇后となったし
簪には生々しい銃痕

これ以上ないハッピーエンド

ぬーぼーnu_bo_nubo

第2期 中身褒められちょろい。させねーよww 久野ちゃん就職先見つかって良かったな~。絶対させませんww 中盤かなりダレた感あったが、面白かったです。続編すごいな~。乙。

BMRBMR35543416

確かに売り払っても構わないとは言ったけれど。(命拾いの切っ掛けアイテムをあっさりと・・・)あと、原作既読勢は流したかも知れないが、妖狐みたいな名前を使うとは。(国が傾くのだろうか)

h12ji3 / ひつじさんAmano_0416

【同時視聴告知】

の同時視聴動画が先程上がりました

良かったら高評価よろしくお願いします

けーおん野郎50itsuwa

簪の行方がこうして分からなくなる、まさに海に漂う藻のよう。死体も簪も、見つからない方に希望を託すのがロマンティック。いつかまたきっと巡り会える…そう思わせてくれる希望のある締めでとても良かったです。素敵な作品をありがとうございました!!

てっかtekka_ba

第2期最終話 子翠(桜蘭姫)生存
撃たれた上に楼閣から飛び降りて なぜ生き残れたのか雪の柔らかいところめがけて飛び降りた?
死体が見つかっていない → 玉藻と名前を変え港町に現れ海外へ

ぱつきん。PK_patsu

顔に傷がついた壬氏様を見て、もう少し傷があっても良い、前より男前だと。子どもたちはもちろん死んでおらず、甦りの薬で蘇生。後宮を出て花街で働く猫猫。手紙に綴られた小蘭の独り立ちを読み涙する。壬氏様は猫猫と続きができなくて残念!w

雪風@skeb(募集中)MBR5RA2C

蘇りの薬のトリックも伏線の一つであり助命された翠苓がその場に居る
描き方を間違えると炎上しそうなんだけど……「翠苓が居てくれて良かった」と素直に思えるストーリー展開は上手いよなぁ
もちろん "蘇りの薬" が完全なものではないという負の面も含めてね

「そめ・小島」somekohima

みたー
4クールやると話に重厚感出るよね
長期アニメにしか無い滋味は確かにある。そんな感じ

蒼星 悠souseiyuu

…だから殺生石コースはアカンて(汗)。猫猫は産まれ育ちどうこうではなく、薬学系以外は本当にダメなのね。恋愛感情どころか花街にもお姉ちゃんズはいても友人いないし。壬氏様は前途多難すぎる。で三期と。コミカライズが蝗害に入り始めているけど、恋愛関係はさて?

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

のんびりCafe903cyber

アニメ
はじまり
壬氏のしつこさには笑った

最後、明るい声で明るく終わって良かった

続編が決定したのも楽しみで良かった

腹黒しろくま°^°@もぐもぐ魔神niji_jp

もしかしてとは思ってたけどまさか生きてて、しかも名前が玉藻って妲己モチーフですか(б∀б)
2期製作も決まったみたいだし、壬氏と猫猫の関係がどうなってくのかも気になるよー(๑›‿‹๑)

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

1つ1つの事件が積み重なり大きな事件へとつながるストーリーの面白さよ。ちょっとの?恋愛と、友情もあり。2期は楼蘭が主役でした。作画も劇伴も声優陣の演技も本当に全てが最上級で大満足!

はねむしkaminari_tnk

手紙を読んで猫猫が泣いたもうこの3人で会うことはないんやろな…
玉藻は海を渡って日本にでも行くのかな
ジンシ様ちょっとかわいい

良い最終回だった!

VobbyVobby_jp

内乱の後始末と猫猫&壬氏のこれからの話
希望のある終わり方をしてくれたのは本当に良かったなぁ。伏線も粗方回収してめでたしめでたし……と思ったら3期あるの!?いや、原作続いてるってのは知ってますけど、こっからどう話を膨らませるんだろう?

omochiooooooo93oooooo

アニメ制作に携わっている方のXのPOST
が楽しい。原画やラフ画、舞のモーションアクターの方の動画など。

制作者の舞台裏は知れる立場にないので、『薬屋とふたりごと』の「作り手のひとりごと」も何度も聞いてる
明日で最終回なのが淋しい

かぼちゃkokoro39977

後半の勢いのまま進展するのかとと思いましたが きれいな終わり方で 楽しかったです

内田pulp_literature

最終回。壬氏が猫猫への性欲を隠さなくなった。そりゃ19歳だしな。今までどう処理してたのか気になる。んで、猫猫にとってみれば、子翠や小蘭と離れ離れになるエピソードだった

Re:vi@コミケ両日参加しますSM49632028

戦いは終わり、彼女たちは日常に回帰していく。楼蘭から託された願いが実り、子供たちは新たな人生の幕を開ける。壬氏が毎回のように邪魔されてて笑った。そして物語最後に出てきた玉藻は新章に絡んでくるのだろうか。次章の薬屋にも期待

𖧷Hotaru𖧷Citrine048

玉葉妃の母親は西洋人の踊り子で父親は戌西州の役人?って調べたら出て出自的にありえそうだなって思った⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎

ちゃくんchiristo

最終回なのにタイトルがはじまりってね!マオマオと壬氏さまのキスシーン見たかったな〜!お預けか〜!ハグだよ!お子ちゃま達の生還とシスイ(桜蘭)生きてたのが良い! 
アニメ3期制作決定〜嬉しい!今月の展示会を見にゆく予定で楽しみ期待するね!

たかやの感想Takaya155216501

子の一族は滅亡する事なく名を変えて生き残る事が出来た。
蘇りの薬で狐に化かされたな。
玉葉妃は皇后になれてひと段落。
猫猫は花街で薬屋になった。
壬氏とお忍びで会えるから良いね。
玉藻は記憶喪失で生存出来て良かった。
最終回だ。構成が好みだった。

彗星 日月hituki4745

2期最終回
子の騒動も終わり、猫猫と壬氏様のてえてえがたっぷり詰まっていて大好きだよ、、。
最後そのまま寝ちゃうシーンここだったのか!!これもてえてえ!!!

碧影Hekiei2424

壬氏様甘えん坊だなw
見た目が良いせいでそれ以上に良き中身を見てもらえなくて損してることもあるよね。
そういえば猫猫は隠してるね。笑
最後は子翠が決めた道だもんな。生きてて良かった。
それと小蘭の手紙のシーン、とても良かったです。

polykenpolykendama

んもぅじれったいわね...という感想。

続編制作決定とても嬉しいね。生きる糧を得た。
控えめに言って神です。

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

すべての事件は生き返りの薬に通じる。そういう構成になっていて、薬を飲んで自害したかに思われた子どもたちが蘇り、少しだけ心が救われるかたちのハッピーエンドに向かう。シスイの、一度死んだ子達は生かしてほしい、という最後の願いも叶える形に。納得のエピ。

TaKAsHITa_K_As_H_I

ガチで素晴らしい……。
2期の1クール目は正直よく分からなかったけど、2クール目からの1期も含めた伏線が次々と回収されていく様が見事過ぎました。
それぞれの場所で、それぞれの生き方で、いつか笑って再会できますように。
ありがとうございました。

エフェephe2011

子翠って稀代の悪女というより翻弄されていた頭の切れる娘としか思ってはいなかったが・・・あのラストで出てきた名前って悪女の代名詞じゃん
まあ、倭の国には話しは広がらないだろうけど。
3期制作決定だそう。このアニメ、なかなかに良質なミステリで面白いものね

しーfernandescx5

子翠が生きてて玉藻と名を変えて、海の向こうに興味を持つシーンあるけど、日本に渡って、玉藻前になった説ある?子供達が生き返った様子を見て、「狐につままれたようだ」って言ってるし!狐のお面したお祭りもあったし。

ひらりんhirarin__

最終回。壬氏と猫猫。息を吹き返す子供。蘇りの薬。翆玲呼ばれる。一件落着。エピローグ。後宮の動き。蘇った子供達と翆玲の行先。猫猫の現状。楼蘭は見つからず、春に捜索再開。届いた手紙。小蘭の手紙。壬氏来訪と猫猫。Cパート、玉藻で締め。1/2

鳴神seimei7777

最終回。すべてが終わり日常に回帰したラストエピソードが沁みる…。猫猫ちゃんと壬氏様の進んだようで進んでない関係性とか最後のドンデン返しとか視聴者が観たいものをしっかり見せてくれて言うことなしの締めなのです。3期決定もおめでたい。

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

最終回とても泣いた。最後の身分を捨てて自由になった玉藻(子翠)が幸せそうで本当良かった。
それと小蘭は後宮を出て下女として頑張ってるみたいだすね。あの3人で楽しそうにしてるのはもう見れないけどそれぞれ頑張ってるようで良かったですね

うららこまちkuro_n_nikukyu

翠苓も子供達も一安心。羅門もあの場にいられて。
何より玉藻…良かったよー
これから壬氏と猫猫の距離感も
続編が楽しみ

Minom2mnr

壬氏はどうにかしてイチャイチャにもって行きたいみたいだけど、周りが許さないね。作画も作風を変えて頑張ったのにね。それに中割が多いカットもそこそこあった。
猫猫が連れてこられた理由もわかったし、前から破滅が予想されてたんだろうね。

BOUZUym10kw

小蘭、、(また出てくるかもだけど)
やんちゃガキ投入
猫猫花街帰還て(身請けされてるから、なんらかの事情か?おやじぃが後宮復帰で花街に薬屋いなくなったから?)
パパ出て来ないとか、、
ざっくりした終わりだったなぁ、、

ハシゴダカCID8705

蘇りの薬で子供たちは無事蘇生
子翠は玉藻と名を変えて生きてた!?
すべて子翠の思惑通り
すごすぎる
いつか再会する日は来るのだろうか…

原作も終わりかと思うくらい綺麗な節目
後宮を出ちゃったし、
猫猫と壬氏の絡みは減りそう
続編はどんな感じになるのかな?

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

猫猫が壬氏の口から子翠の死を知るのではなく、楼蘭の事を聞いた時の壬氏の反応で察したところが良かった。周りが外見でしか見てくれないなか、猫猫は自分の内面的な魅力に気付いてくれて壬氏は更に猫猫に惹かれたと思う。小蘭の手紙を読んだ猫猫は友の存在の大きなを知った。

タルバイン@豺talbain_3rd

“はじまり”
砦から助け出された子供達と翠玲は新たな人生を
小蘭は新しき奉公先を、おやじどのは医局での日々を

任氏様は皇弟としての責務を、猫猫は花街での生活を
そして、玉藻と名乗る少女もそれぞれの“はじまり”を迎える

はじまらないのは任氏様と猫猫の仲だけw

용 ヨンdud1019

小蘭の手紙で泣いていたら、甘い壬猫でにっこり笑ってしまった 最終話まで最高だった。。

私らしくaVdOjeKa4sLVGXQ

一応…
第2期の最終回だったので……
猫猫(マオマオ)と壬氏(ジンシ)
盛り上がるかな……と
思いましたが……

まぁ…
いつもの二人っぽい…でした
(ΦωΦ)

でも…
逆に
急がない
奥手?な壬氏の気持ち…
猫猫に届くと思います

子翠(シスイ)
名前を改め
タマモ
バイバイ

あーこapple55fc

猫猫は花街に戻ったんだね
こどもたちのことも最後の玉藻の登場もよかった

続編が決定したみたいで楽しみ

羽昴mnwako202

かんざしは「返して」と伝えたのに結局物々交換で売り飛ばされたね…。いつか猫猫が見付けた時に「売り飛ばされた=生きている」と分かるのかな。そして「子翠らしい」と何処かで会える事を期待しつつ苦笑いして欲しい。

レミューLemur__

子翠が死んでるのにイチャイチャしやがって…からの玉藻。動乱が終わった安堵感の中、それぞれの変化を見せて行く末を彷彿とさせる見事な最終回。すべての要素が最後までクオリティ高くさすがの出来でした。ありがとう。

こんこんyQGei0nwoWHmruv

2期最終話観る
猫猫
なんか壬氏様が可哀想になってきました
そして、まさかのラストでしたね

ハッティpursa

よかったー。小蘭の手紙のところは切なくて涙が出ましたけど本当によかったです。あと猫猫はやっぱりつれないですね。壬氏さまがんばってください。2期もすごくおもしろい作品でした。続編が楽しみです。

けいやんKeiyan2525

ホントアニメ2期は子翠回だったと思う

アニメ続編製作も決定したし、毎年薬屋のアニメ見させて下さい

迎ラミンlamine_mukae

キャラクターさんたちの幸せを笑顔で祈りたくなる物語、やっぱりいいよねえ。三期も決定したそうで、楽しみに待ってます!ヽ(´▽`)ノ

音木otokinonki

子ども達生き返ってほっとした
子翠も生きてるんですか!?
いつか猫猫のもとへ簪帰ってくるといいな

hiroshimatuda_hirosi

架空の中華風帝国を舞台に、
後宮に勤める官女が王宮内に
巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解く。

Hiroyuki NAKAYAMAbunniesfield

「わたしの名前、玉藻っていうんだよ」のセリフの直後にクレジットが出て笑った。
海の向こうではかんざしの価値が下がるってことか。

ささりんどうrindou_ksry

見!!!!た!!!!!
もう……胸がいっぱいです……!
となった数ヶ月間でした。アニメ制作に関わった全ての方々に感謝です。本当にこの期間の''生きる糧''であり最高の''薬''でした。
そして続編嬉しすぎる…!

yuna__ua_10101

薬屋のひとりごひとりごとトレンド入りしてます
2期最終話、ほんとにほんとにいろんな感情が大爆発でした

続編決定おめでとうございます!
楽しみだけど、今日で終わり、レスになりそうです。

2期最終話までに3周したんですけど、

4万anime_tsukuru

L/Oラフ原画とL/O作監のみですが参加しております。ご覧いただけますと幸いです。

akaruakaru000

傷が想像してたより深い、心理的影響の大きさ込み?
「壬氏様の本質は見た目ほど華美じゃない、もっと実直なものだ」
ここは前話感想から繋がる感覚あった
「あーはいはい」いい
アイス回なんで妙に楽観視して終わったかと言えばこの回で簪と一緒に心残りに使われる為だった

nonno0215_dragon

もう少しで!!もう少しでいい感じだったのにお約束やけど!邪魔するなぁー!って最後思った

原作で知ってたけど子翠生きてたの嬉しい
あと3期制作決定なの嬉しい
来年、再来年ぐらいかな?
早く見たい!!

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

蘇りの薬、あの仮死に使ったやつがここで。子翠が使う可能性を考えてたけど、子供たちに使ったのか。響迂が名前を変えたように子翠も名前を変え、それぞれに新しい人生をここから始めるところで終わる。玉藻、これもう本篇に出番がないってことか。

ぷっちょputiputi_puttyo

「また皆で氷菓(アイス)食べたいね」が辛すぎてな……。

まだまだ話しがあるよなぁ!って思ってたらラスト!?てなったので続編をお待ちしております

マジシャン ミサmagician_misa

子の一族の鎮圧が終わった夜明け頃、砦から運び出された子どもたちと一緒に眠る猫猫の元へ、壬氏がやってきた
互いの傷を心配し合いながらも、楼蘭が命を懸けて守ったもの、託されたものについてそれぞれ考え始める…。

日曜大工おじさんThirdThird02441812

子供達に飲ましたのは蘇りの薬だと認識した所で朝を迎える演出流石ですね
他作品と比べて演出美術に毎回目を奪われます

各サイトでの反応