Xでの反応

チップ・K・ライトsyoryuken5656

感想
モグラあの世から出禁を喰らってるって、じゃあ鬼灯に拒否られてるという事かな?w真木くん&八重子ちゃん大分お人好しだね…見知らぬ人によくあそこまで…消費税とかN◯Kの集金に悩まされるの生々しいよwワードのセンスかなりあるね、作者が鬼灯の冷徹と同じなだけあってw

TaKAsHITa_K_As_H_I

どういうことやるアニメなのかはよく分からんけど雰囲気が好きすぎる!!!!!
ユルいホラー作品って感じかな?いやぁ、楽しみですね。

黒豆茶@ムーミン谷に移住したいiety005

˘ω˘ )
藤史郎は武内くんなのかー。イケブクロさんと鍋島はやく出てこないかなー

organic buspontneuf05

前情報なしで見たのが良かった!
やっぱアニメはストーリーが肝と思ってまして、脚本重視。
気に入りました。
継続して見ようかと(・∀・)イイネ!!

ハンバーグ好きiDqpEOrLi0XhABG

いいねぇ 同じCV中村さんでも呪のやつと違い 世知辛い!あの終わりは2話見なきゃってなるよ 原作未読なので楽しみすぎる

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

作画の雰囲気がめっちゃ鬼灯で結構馴染めたな。モグラの目的が灯火を集めてあの世へ行くための灯火を集めてるのか
ギャグテイスト多めだといいけどどんな感じになっていくのか

本荘有梨沙yuuari2420

今期で一番好きなアニメになりました!これからも楽しみにしています!

aLmaaLmammmm08

これは、意外と面白いやつかもしれない独特のペースだ。今時のアニメで、こんなに性格善人も珍しい。そこがフックになったね。

目白犬Sea_bath_

文系のオタクは話が早い的な反応に

なんでや!!鬼徹と共に育ち、妖怪物怪ネ申イムについでに他の国のいろんなネ申を知って調べてたりして、キャッキャッしてる理系大学生だってここにいるですよ!!!
と思わず反射で噛みつきかけるなどしてます

みんなおもろいのでアニメ見て

ハル=バル0xj3260038m414r

というかその先も見たい!

鷺沢世蓮kotomaseren

モグラのCV中村君はピッタリね。でっかい猫さんいつ出てくるのかしら。カンテラの鬼火が「999」の命の灯みたいでメタルメナを思い出した。

杵鬼(きねき)Kineki

原作もなんか何度も読めちゃうんだよね、不思議。
にしてもあの世から出禁くらって死ねない人が戸籍作ってみたら赤紙が来たって話、冷静に聴くとめちゃくちゃ怖いな、心霊現象より怖い。

八神 お竜hiryuu4_4neko

ちょっと寝坊
つーのも多分午前になって波打った辺りで変な夢見たからだな。ポケモンはアチャモ来たならGETしたいな

いくや@自分推しikuya_2525

鬼灯の冷徹の作者の原作 心霊もの
継続視聴 ワンチャンコミック読む

dqnchubodqnchubo

タイトルから中身想像できなかったやつ
まぁまぁ面白いとは思う

あくま@diav010

これは怪異ものなのか?にしては随分とファンキーというかユーモラスというか。

幸くんo3jK7PCRWk3R7uq

モグラには金が無いとゆー。治癒力の物飲んだ?そーね、必要以上に情報を渡しちゃいけないよね。冥界に出禁食らってるらしい。w見舞いにレバー買ったのウケたw。関わったから霊力が宿った?火、お金、健康、生き辛いね。刑務所か。w怖い事は消費税(ー▽ー)w

にこらすnikorasu_3070

あの世から出禁をくらってるとかいう両津勘吉みたいな奴が主人公
さすが鬼灯の冷徹作者原作なだけあって、キャラが会話してるだけで面白い
主人公たちに不快感もなく安心して見てられる

3Dalightdrinker

『白暮のクロニクル』にもこういう人(消費税やN〇Kの集金に怯える)いそうだなー。鬼灯に続いてこれも空気が独特だな。

リュウキryukishogun

う~ん、いまんとこ別に面白くはないか。鬼灯の冷徹の人の作品らしいのでじわじわと来るのかなぁ。

オスカーTwitnico123

・インヒューマン→誰向けなのこれ
・フードコート→黒髪が普通に嫌な奴
・わたなれ→主人公キッツ
・ニャイト→なぜ猫だけにしない
・ティニピン→中華ぽい大げさな言動
・クラちゃん→姿だけ猫の陳腐
・帝乃姉妹→既視感陳腐

ちぇりお☆ぶいりysk1543

「鬼灯の冷徹」とはまた違った視点で魅力も多い江口夏実先生の最新作がついにアニメで見れるとは嬉しい限り

公的機関を恐れ、スマホもネットも保険証もなく、氏にたくても氏ねない

あの世から出禁されてるらしく
人生ハードモードすぎる主人公
百暗(モグラ)

h12ji3 / ひつじさんAmano_0416

【同時視聴告知】

の同時視聴動画が先程上がりました

良かったら高評価よろしくお願いします

mercymercy231

笑 鬼灯は2期まで観たくらい好きだったけどこの作品はどうだろう…現状では何とも言えん←何 それほど今期は層が厚すぎるし悪いけど気楽に完走とは言えん!!!

ふわとろんfuatron

おもしろい。物語の設定の上手さと作画が独特で会話劇としても秀逸。中村悠一ボイスで語られるエピソードが笑えた

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

画面の重量感がいいな。そこに中村悠一の声と芝居だ。ごくたまに中村悠一を「いい声出してるだけ」と言う人がいるが、節穴なのかな耳が。

あのそらcmm3331

なんかよくわからんけど面白そう
ギャグが銀魂だ(⁠^⁠^⁠)
作画がかなり独特だけど慣れるだろ
チャンピオンで連載してそうな内容だな
次回も期待

TONZANBKyline

どんどん沼にはまって寝不足だよ

鬼灯の冷徹が好きで同作者の作品だけど、この方のブラックジョークは自分にまぁよく刺さります

ぐえりざcarmine0702

鬼灯の方は見たことがなかったけど、思ったより会話主体で「そういうノリなんだ〜」感。
夏らしく怪異モノのアニメに溢れる今期、どんな路線で進んでいくのか現状維持全く読めず。

金子すんすけKeenekosnsk

この絶妙な緩くて、ほんのりダークな雰囲気良いですよね。
視聴続行キメました。

このまま中村悠一さんが淡々とダラダラと管を巻くのをずっと聞いていたい

深草QQQQQQs

あんま期待してなかったけど良かったな。「死ぬためには生きねばならない、生きるためには生活せねばならない、生活するためには老いられない」目的と手段が循環するダラダラと続く袋小路の人生。百暗の設定が面白い切り口だった。あと大学生の二人が良いやつらで好感度高い。

ちかchikakunokaeru

あ〜出禁てそういう…原作未読なのでアニメで追っていきたいと思います
中村さんはキラキラしいイケメ〜ンなキャラよりこういうクセのあるキャラのが良いよね〜

篠原勇希@ロボプラモ者yuukisinohara

原作未読。モグラを出禁にしたのは作者的に鬼灯様だろうか。不老長寿の生々しさ、近代社会では戸籍が存在しない(制度発足前生まれ)では社会保障を受けられないからな…保険に関しては保険料を払う先すら存在しないわけだから…

太刀花夜空と桐間シャロprism_Tatibana

飲み屋から出てすぐに見たのは広辞苑が頭にぶつかり倒れた人だが病院は金がない行きたくないと理由で逃げる 彼の家に行くと明かされるのはあの世に行けない体になってしまったから霊の火を集めて維持してる事そしてこの関わりを機に怪現象に巻き込まれる事に

がくさんgac_san

不思議な男との出会いから始まる日常コメディ作品
日々のあるあるや霊関係を取り扱うのかな?主役の置かれている状況が天と地ほど差があるけども、前作と似た雰囲気になりそう
ひとまず様子見で

ひいでhiidejp

モグラのキャラ凄いな。出禁ってそういう意味なんだw難儀なこっちゃ。
面白い設定で説明ばかりなのに見入っちゃった。

あむみami_nein12

めちゃくちゃおもしろかったww
なんとも言葉に表せられないおもしろさww
鬼灯の冷徹より更にダークな笑いになってる

アニメ大好きワダケンwada83994070

大学生の真木と八重子が、頭に広辞苑が直撃して倒れている男、モグラと出会う。モグラは「あの世から出禁を食らっている」と語り、二人は彼と関わることで幽霊が見えるようになり、二人は様々な怪奇現象や不可思議な出来事に巻き込まれていくダークコメディ系の話で面白かった

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期の幽霊枠。絵柄で鬼灯の人か。消費税はたしかに怖い思い出だわww まだ主人公の説明段階なのでまだわからん、様子見。

なっシーnamechan1132

百暗、ゆうきゃんピッタリだなぁ!
番宣安元さんナレしてて鬼灯様やん!て思った笑
てかマギくんの大学で講義してたボソボソ喋ってる教授、鬼灯様じゃない?人間界でまたバイトしてんのかな笑

れぷそるREPSOL_96

うわまた難解なのが出てきたな。不死ってだけで特殊な能力があるわけではなさそうね。こんなのどうやって広げるんだろう。歴史ネタ(関ヶ原の合戦現地で見てたみたいな)と不死あるあるで乗り切るのか?あれ、切るつもりだったのにちょっと興味が出てきたw 次も観てみよう。

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

面白い。原作未読だけど世界観も凄いしキャラクターもいいしなによりセンスがいい。アニメのクォリティもかなり高い。あと動物出てくるみたいだから楽しみ(*^^*)ラストまで視聴します。

アニメだけど、色彩とか線のタッチとか雰囲気が漫画タッチで色付きの漫画の動画を見てるような楽しさがありました。霊とかの話だけど、シリアスではなくぷぷっと笑えるところが面白かったです。

あかっぱなnnooddaa

相変わらず声がいい。
「ゆういちのむだづかい」という言葉が浮かんだが、これは私の心にしまっておこう。

ソノンsononheaview

鬼灯の冷徹もですが、常世と現世などの神道や仏教由来のアレコレを使ったネタがイイ感じですねー♪
本作に限った話ではないですが、私が「同じ原作者さんの別の作品と比較してしまう」のを、どこまで抑え込めれるかどうか・・・

双魚緑憂☆(ふたみ みうpiscesmiu

原作漫画はモーニング連載から見てる、
変な改変や削除も無く良い感じかな。
前半中盤で話に引き込まれてた所に…
「消費税」「NHK受信料」「ストレッチマン」
でワロタw(*´∀`)
 
1期(12話?)で どこまでやるかな?
島の話終わるトコまで行くかなぁ?

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読
あの世を出禁になった年齢不詳おじさんのブラックコメディ。
怪現象への理解が早い文系良いよね。スムーズで助かる。
長く生きているヤツって戸籍どうしてるのよ、ってのにも速攻触れてきた。テンポも良いな!
フフッと笑える軽妙さが魅力だ。

ちびあややRila_ayaya

独特なキャラデザが意外とクセになる?
あくまで百暗は人間で、普通に怪我や病気はするし老けるのか。
どう展開していくのか未知だけど、おもしろそうなので継続で。

˗ˋˏ 𝕋 𝕖 𝕚 𝕡 𝕠 𝕟 ˎˊ˗ gnoseminateipon

鬼灯の作者、江口夏美さん最新作(原作連載中)ってことで期待してました。鬼灯のときより若干キャラが濃いのは気のせい?でも相変わらずの妖怪、幽霊、地獄、霊界といったお決まりワードが心地良い最高の和風ギャグホラーアニメ。

響吉良Mieda77mai

一周回って云々という感じで地味に新しい、おもしろかった
理屈っぽいキャラ多い印象です中村悠一君

蒼星 悠souseiyuu

ギャグなのかホラーなのか。何か喋っているだけで終わったなぁ。つまらないわけでは無いけど面白さも感じないし、さてどうしたものか?もう2話くらい視てから継続判断するかな?

らい rai_07Garafun

モグラさんちゃんと現実のこと知ってるんだねw
これからがめちゃくちゃワクワクする

キリンkirin_Kokirin

中村さんのあの喋り方、めったに聴けるもんじゃない、貴重
それだけにあの独特なキャラが頭から離れなくなるくらいインパクトがあったー
台詞がまとわりつく…

ちょえchoe1990

ユーモア成分を含んだオカルトもの。原作未読。案内人役の真木の真面目な文系大学生らしい素直で優しいのにどこ

ズンドコドコドコ核酸fj3l9oQ7JBT8B3I

モグラさん中村悠一か…かっこよすぎへん…?と思ってたけど、ちゃんとだるそうでめんどくさい30代らしさが出ててよかったわ。鬼火と鬼灯が出てきたりしてますが、前作とつながりそうで今のところつながってないです。(原作勢)

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

あの世から出禁なんだ〜。面白い設定をモグラ仙人中村さんが分かりやすく説明!レッサーパンダ推し八重ちゃんも21歳には見えない真木くんも良い子。人間の目は節穴。に妙に納得してしまった〜

マジシャン ミサmagician_misa

真木栗顕と桐原八重子は、すれ違った男の頭に広辞苑が直撃し、血を流して倒れるところを目撃してしまう
なぜかその男は2人の介抱や救急車を拒絶し、ケガ人とは思えない機敏さで逃げ出してしまう

しまふくsimafuku

出禁って一体何処から?と思っていたので、あの世から出禁を喰らって死なないというのに膝を打ちました。そして善良すぎるほど善良な真木と桐原がモグラと関わらざるを得なくなる経緯も自然な流れで巧かったです。江口先生は本当に神話の類を下敷きにした設定作りが巧みですね

ベアッガイオハナ6D1DpeOgPH20303

まぁ…悪くは無いけど…とりあえず何回か見てみるかな。
それくらいの印象しかない程度の作品

ちゃろん(アニメ特撮好きDMP)uroncha5539

某鬼の補佐官様が好きなのもあって楽しみにしてた作品
キャラの掛け合いとか全体的な雰囲気がほんとに懐かしい感じがした
このちょっとシュールな感じ大好き
予想通りの面白さ、来週からも楽しみ

あづま京adumakei

LO原画で少し参加しました!お疲れ様でした!
令和7年7月7日七夕日
【※クリック推薦※】

裏おっかむura__ockham

モーニング×ブレインズ・ベース。

あの世から出禁を食らった霊能力者(?)の話。呪術廻戦的な作風をズラしている印象を受けた。中村悠一さんの声質が合っているね。

文芸科の男女の大学生というコンビが良かった。単なるズラしでなく、ここの2人が物語のどう関わってくるか。

アニオンリーKlw6XlwrCx25514

そいつと出会ったら日常には戻れない
あの世から出禁をくらった男モグラ
帰るために、鬼火を集めてるらしいけど
あのカンテラは鬼灯の代わりなのかな?
江口先生の前作は「鬼灯の冷徹」だけど
何か繋がりはあるのだろうか?

アニミスクanimisc

笑いのセンスがいい。独特な作画もいい感じ。

かた3raPon2S3xswmFP

7/10
主人公の顔がギャグ顔なんよ。
ギャグ全開で行くのかと思ったら別に面白いこと言うわけでもなく淡々と進んでてずっと「?」の感嘆符が浮かんでたね。
最後の方の消費税と年貢云々はちょっと面白かった。
まさか…赤紙!?で終わるのもよく分からん締め方で疑問だったな。

ぺらpera0579

文系の2人、だいぶ良い人でした。桐原さんかわいい。相変わらず民話、神話の類を下敷きにした設定が上手いというか、ついつい聞き入ってしまう語りでした。

エロたくkirara_erotaku

★★ 星2

倒れているモグラと出会い、その彼の家についていく栗顕と八重子。その次の日、色々な薬や食品を買ってまた会いに行くという展開はちょっと理解できなかった。別にお前らが怪我させたわけじゃないんだから、そこまでモグラを気にかける必要はないんじゃないかな?

各サイトでの反応

アニメつぶやき速報‼︎