Xでの反応

安納 或人@Bluesky移行中(〜2025.01.20)AltoUnknown

視聴
常宏ランカー釣り上げた
寒き夜のシーバス釣りが圧巻の描写
貴明とは逃亡者の裏表
失ったものも多いけれど
釣りっておもしろいよな

ナベ男siousionabe456

ぎこちなくても、ナブラが立つと釣り師の顔になり、仲直りする流れが良かった。貴明は常広とシーバスをすくった。それにより貴明も救われた。ただCパートは蛇足の気もするな。半年放っておいて治るのはご都合に感じる。そのため病名を明かさなかったんだろうけど。(続く

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

人にはそれぞれ悩みや苦しみがあってそれでも趣味や仲間との談笑で楽しいときもあるからなんとか生きていける、そんな人生の現実を淡々と描いた良いアニメでしたね。どこかサバサバとした友情の描写も個人的には好みでした。おもしろかったです!

kazmaskazmas_0

”自宅の近くの病院に行くので”寂しい筈だが微笑む貴明。常宏の想い、貴明の想い。出会えてよかった。”釣り面白いな!”弟を思い出し涙する貴明常宏は皆の元を去るが”生きる”と戦う心を得た。そしてCパート常宏良かった良作でした

たろうまる8mnIeWqOwxTrGy0

最終回
つつじもりが弟を事故でなくしたのを自分のせいだと思ってたからこそ常宏に対して強く当たる部分もあったんだな。釣りを通して仲直りできてよかった!2年後の話にちゃんと常宏もいてよかった!

『ネガポジアングラー』公式【10月3日(木)よりTVアニメ放送開始】np_angler

■━━━━━━━━━━■
シーンピックアップ
■━━━━━━━━━━■

常宏のこちらのセリフを
ピックアップしてお届け

アニオタ社会人UrgGQth6xj4Dv1O

お互いの秘密を打ち明けあった常宏と躑躅森。しっかりと言葉で真実を告げることで自分の心の鎖が緩和されていき人生の送り方はまた違った方向へ変わっていく。釣りという娯楽の共有が繋いだ導きがなければ成し得なかった物語はとても素晴らしかった!

阿部ムジカmokasu_abe

貴明「俺が絶対"すくって"やる」
常宏「なあ貴明、釣りって面白いな」

神回。ヤバすぎ。
最高の最終回でした。

yamaryo7yamary7

というナラティブとして理解。躑躅森の弟と常広が被る下りはベタだがいい演出。いかんせん釣りのダイナミックさ不足や冗長な脚本、寒いギャグに引っ張られた

辻カモネギ@1/25RAS Zepp Osaka Baysidesrx40090

あー良い余韻を残して終わった!
常宏の物語かと思ったら躑躅森と二人の、釣りを通しての、成長物語でしたね!
たまには、こういう文学作品っぽい作品も良いですね!

へらこ ぶら(四股名)heracobra

そうそう、ランカー釣って膝がガクガク震えるあの感覚、味わった事無い人には理解出来ないんだけど、本当に震えるんだよ。トーナメント中にキッカーフィッシュ釣ってガクガクしたっけ(懐)
釣りと言うより人情噺な作品だったけど面白かった。

イージーeasy21854249469

『またいつか』

貴明と再会した常宏

ツンな態度をとる貴明に、常宏は今まで言えなかった感謝の気持ちを伝える

そして雪の日、過去の後悔を打ち明けた貴明に、常宏は今までのことを振り返る

逃げてばかりだけど、だから楽しいものに出会えた

畠山昭彦akihiko197668

釣りをしてる時は無言でも時間を過ごせるからか喧嘩しててもいつの間にか会話が成立する。そこでランカーをヒットでもしようものなら意気投合し気まずさも無くなると思う。宝くじが当たったような気持ち?ではなかろうか。常広が旅立つ時も皆変わらずの接し方がいいな

みゃーんegakie_gaku

こずえさんは最後までギャグ要員笑
ハナさんは釣りだけのキャラを最後まで突き通します。
どうせ上手く行くはずない、一度転げ落ちたらそのまま見上げるだけだと思っていた。
またいつか釣りをしような。
釣りという共通の言語で新たな人生が切り開かれました。

NUT 制作部NUT_seisaku

ネガグラを通じて釣りとアニメの面白さが伝われば嬉しいです
【作画監督:南井尚子】

Hira3hirashine026

こうでもしないと成仏しないとは面倒くさい。いやそこはアングラーとして生きるでいいだろ(笑)実際に結婚する程ではないもその計画もなかなかの狂気(苦笑)ともあれ駄目男の物語は面白いわ(笑)

かがみlastdark11

昔、江東区に住んでたことがあって、見慣れた隅田川の風景がノスタルジーもあったんだろう。
グーグルマップで川沿いにストリートビューを辿っていたら、佃の中央大橋が見つかった。
かつて一緒に遊んだ友人たちはどうしただろうか。

にんじんninjin_dislike

人生誰しもが大なり小なりの苦しみや葛藤
を抱えている、ある種の諦念・哀愁が全話
通して描かれていて沁みた
だからこそ趣味や人との繋がりと言うポジ
要素が一層光っていた
最後常宏の今までで一番嬉しそうな声に涙
ネガポジどちらもある人生、腐らずに
頑張ろう

麻見和史asamikazushi

常宏の病気と躑躅森の弟さんの件、ストーリー的にうまく噛み合っていましたよね。躑躅森にとってはある意味、救済だったのかも。水辺の雪の情景が素晴らしく美しかった! そしてラスト、ぐっときました。本作、長く記憶に残りそうです。

YUYU_bookmark

「釣りって面白いな」
万感の思いを込めるってこういう事だよね。ネガを吐き出し切っているから自分への嘘を着込んできたヒロがこの瞬間を境に信用しか出来ない人物へひっくり返るのホント見事。尺にして10分も無い彼の姿の印象がこれ迄(淀み)を洗い流していくの凄くよかった。

のえらareonoera

【週末一言感想】
26話
第3期制作決定嬉しい!
強敵のはずのガルム戦の付け足し感よ…
余命2年と言うから色々目を瞑っていたのに…元気そうやないかい!
36話
玲が楽郎を好きになった理由がずっと気になっていたが、「笑顔がステキ」とは単純で潔い

麻のはUWW_asanoha

釣り描写ていねいだったしBGM、雰囲気も好きな作品だったな。もっとじっくり見ていたかったわ。常宏も成長したよ。病気治ったあとの釣り日常で続編頼む。 

(・C_・●)kaomojinyo

面白かった!
釣りに興味湧くアニメだった
結局、常宏の病気は治ったってことで良いのかな…?
躑躅森もコンビニ辞めたってことは実家の方の何かをやってるとかそういうことなのかな?
とにかく、ハッピーエンドで良かった

はがね@Mr.BIG 2/25animetalive

序盤に
礼も言えないクズ!
みたいに叩いてる層がいましたが全てはこの時のためだったんだなって
釣りを通し貴明と和解していく様子にはウルッときました
常宏が貴明の名前を呼んだ瞬間は聞き逃しませんでした!
エピローグはベタでしたけどハッピーエンドで良かった!

tsuntsuntsuku2

素敵な物語をありがとう!
今期の良作の1本。
横並びで釣りをして、少しずつ擦り合わせたり、ズレたりした常宏、貴明、ハナが最終回でしっかりと向き合ってその繋がりを確かなものに。
Cパートの常宏の顔は、ラストを締めくくる必然として素晴らしかった。

ぎんこさんginkosankakuii

神回、神作 アニメとしての出来が全て秀逸、泣いて笑って大変な満足感。取り返しのつかない過ちを犯した常宏と貴明に救いの釣り糸が垂れてくるのを心待ちにしてたので後半は大号泣 ハナが生粋の釣り人で泣き笑い。制作陣に報いたいので円盤出して欲しいな

アズミICKdd98fltknmEH

先を歩くのは躑躅森でも、常宏の方がリードしているように見える
心の余裕
躑躅森の方が蟠りを抱えたまま
でもそれを打開するのはやはり釣り
躑躅森の本当の蟠りが涙と共に流れる
負けず嫌いなハナとの一時の別れも良き
コンビニ辞めても繋がったままの縁然り、最良の最終話

MarieTurnip

良い作品だった。
ラストのBパート終わり、凄い余韻だったな。
何か具体的に言葉にして説明されたものが良いとかいう感じじゃなくて、常宏が生きている中で感じる諸々そのままが凄く魅力のある作品だったな。

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

最初は話すのもぎこちない雰囲気だったのに、釣り場の話などで徐々に会話が増え、ランカーいった時には自然と前の関係に戻ってる。
釣りだからこそできる仲直りって感じがして良いね

kanamekaname_miguchi

最終回

綺麗な和解と変わらないハナ。
無かった話で〆るなんてせずに向かい合う事で辿り着いた未来。
ダメな時は何をみてもダメなものにしか見えなくて、だからその手札がひっくり返ると思わぬ良い手に繋がる。

ソノンsononheaview

そこそこの量の釣り雑学が見れた所が良かったです
ごめんね・・・面白いエピソードもあったのだけど、全体的に「人生の苦味」の要素が前面に出過ぎている印象を受けて、私は説教臭いと思ってしまった (こればかりは完全に相性やね)

ぬーぼーnu_bo_nubo

生存END。面白いかは別として、作品としてやりたいことはわかった。釣りをしないのでわからんが、釣りをする時は人生を考えるものなのかな?と思たり。あと絵的には安定してた。乙

パピ/PapyAnime_papy

いやー、とても良かったです。しっかりCパートで最後の不安要素を消し飛ばしてくれたし
人におすすめできる良作オリジナルアニメでした!

Traum とらうむと読むらしいTraum1

ネガキャラやポジキャラが変わっていくけど、結局釣りがすべてを解決する!恋愛?そんなことよりも釣りだ!余命2年の病気?それよりも釣りだ!今期には酷いタイトル詐欺のアニメもあったけど、これはタイトルがすべてを語っている。

すずきタツヤtatu001s

今年はオリジナルアニメがすごい良かった
前半は夜のクラゲは泳げない

ひらりんhirarin__

最終回。常宏と貴明。情報共有とランカー。常宏、治療を含めて実家へ帰る事に。雪。常宏と貴明再び。コンビニバイト辞める。連絡のつかないハナを除いた面々と挨拶。橋の上でハナと対面。ハナらしい見送りで別れて引き。Cパート、2年後で終わり。1/2

BARCA(みんゴルネームさとと)da14barca

好い最終回だった
こゆ作品を見ると自分自身が実写映画の影響をモロに受けていると感じる
説明描写ない作品を好む
台詞が詰まってるのは好まない
この作品の流れている時間が凄く心地好かった
こゆ表現の仕方の作品がもっと増えてほしいと思った

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

ナブラを見て常広が居るの関係なしで釣りを始める姿は貴明の釣り人としての本能が伝わる。自分のせいで弟が死んだと感じていた貴明だったが常広が釣りを通じて生きる希望を見つけたのだと知り、嬉しく感じたと思う。常広と貴明が釣り場で再会して終わるところが良かった。

ティターンtitan553

喧嘩別れしていた2人の釣りバカが
同じ釣り場で地合いが過ぎるまで喧嘩しながら釣りをする
常宏は地元の病院で病気を治すため釣りバカコンビニをやめ
貴明の部屋も出ることに
そんな別れの日にも釣りバカハナは常宏に張り合って
よりサイズの大きなシーバスを

てつこo0_teeeen

めちゃくちゃそっけない躑躅森にもじもじしながらも言葉を投げかける常宏、なんか本当に変わったなぁとしみじみ…ちょっと前だったら人に対してこんな一生懸命にならなかったでしょうよ、常宏。シーバス釣りをしていくうちにいつもの感じに戻って謝って感謝を伝えて、

テトリルC7H5N5O8

何気ない日常にドラマがあり、そしてそこには釣りもある
人間味あふれる素晴らしい作品でした
ありがとう!!

からくりチキンempty_chestnut

こずえちゃん、常宏と貴明の関係を勝手に色々勘違いして妄想を広げてて面白かったな
あれ可愛いから許されてるところある
あの距離感とかほんと小悪魔だよね
あんなの好きになってしまうやろ
AIくんもそう思うよね?

縞パン流九の型・絶景axTy7GoAmAEEuxy

っぱ男の友情いいなーそれを繋ぐのは釣り。はなとのお別れのシーンも渋くて粋だよなー。関係者の皆様お疲れ様でした。面白かった。

さとみ☆satomi31031480


秋アニメ 終 
釣り場で偶然会い、ぎこち
なくも躑躅森さんと仲直り出来
そして、『貴明』と呼ぶことが。
明日は実家へ帰って病気に専念
するため、今夜は頑張ったよ。
シーバス84センチ(ランカー超え)

ひいろhiiro_now

常宏と貴明、お互い悩みの打ち明けから釣りを通して掬い上げる作品らしさ。遅くともありがとうの感謝の気持ちにグッとさせられる。
誰かが誰かを説教する訳でなく、日々少しずつの気づきから自ら踏み出して行動していく、静かでも熱い感覚が中々新鮮でした。

憂月sasanishiki1204

人生真っ暗だった常宏の前向きな姿が見られるとは。最後の貴明との和解こそ自分で乗り越えることができたけど、常宏が一歩踏み出せたのは間違い無く仲間との日々があったからよね。表向きは釣りアニメながら人生というテーマにフォーカスしてたのが面白かった。

𝓿ピース𝓿vv17553287

『 良い作品だったな。激情に感化されて生きる歓びを知るんじゃなくて、釣りという静かな楽しみがゆっくり染み込んで日常に幸福を感じていく。病名は伏せてたけどそれで良い。タカアキとツネヒロの時間をたっぷり観せてくれたのは良い演出だった。良作。

かつきさんkatsukisandesu

「ありがとう」
この言葉を言わすための物語だったような気がする。
この場所で会ったのは偶然であり必然。
ドン底人生で釣りと仲間に出会えたのも偶然であり必然。
人生には明らかに意味がある。
仲間との別れも爽やかに描いたのむしろ良きだった

えむぺいemiempeimu

“釣りって面白いよな”って弟と同じ言葉を紡ぐヒロに涙を流す貴明。2人の友情がとにかくいいな。貴明呼びは胸熱すぎる…2年後も繋がっていた絆、大きな声で答えるヒロの姿にも感動。何かしらのネガティブを抱えた人達が釣りを通してポジティブになる、良作だった!

あくま@diav010

若くして挫折し希望を見失った男が釣り(+仲間たち)によって現実を受け止め再び前を向く話。ドラマチックな展開はまるでなく淡々とした日常の些細な出来事が延々と続く良く言えば地に足のついた作品でした。案の定話題にならんかったけど。

ヤス魂yasutama118

躑躅森もまだ気持ちの整理出来てない感じやね

躑躅森
常宏が病院行ったって聞いてめちゃ嬉しそうやったなぁ

躑躅森が強く当たったのも常宏を想っての事だしね

弟の死の真相…

変にハナと恋仲にならないのも

面白かった

つきみや@声優語りブログ(秋)seiyugatari

今年一泣いた
無愛想な貴明、めげずに構う常宏、出会った頃と真逆のやり取り
でも釣りがまた2人を元通りにしてくれる
「俺が必ず掬ってやるから」が「救ってやる」に聞こえて泣いた
もっといくらでもお涙頂戴に出来たはずなのに、あっさりなのに満足感たっぷりな結末に拍手

volervoler01

後腐れのない和解エンドの巻。
釣りを通しての和解エンド。前回もそうだが、変に劇的でもドラマチックでもない、”なんとなくそんな雰囲気になっている”感が、この作品らしいし、感情の移り変わりもリアルで丁寧。
ただまあ、あまり印象にも残らないわけだが…

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

アニオリ。借金や病気で、人生どん底な常宏くん。好きになれんキャラだったけど、人と釣りに出会い、人の温かさ、釣りの面白さを知り、少しづつ人として成長!ほっっこりからの後半、貴明との怒涛の展開には本当に感動して泣いた〜!良作!

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

よかった。難病ものだが安い悲劇に落とさず、けれど難病ものとして「正しい」結末。むろん、画面の魅力=釣りの魅力とも言ってよく、それを武器にこの結末にたどりついたところがなによりいいよ。

MAKIMakinekoamerica

最終話

主人公が好きになれず数話で切る予定だった作品。
余命問題も流さず、ハナとの最後の会話も良かったので、私的には2年後はちょっと蛇足かな。

ぽんかん家ponkannoie

こんなラストシーンが見たくて見続けてた気がしてる
期待に応えてもらえた最終回だった

これまで何かを手にしようともがいて、何も手にできなかった常宏が初めて手にした実在する大きな魚への喜びを一緒に喜んでた

テーマを描ききってたと思うし好感で終わった

りょうガミRyo0105at_kk

失敗や成功を繰り返し、多くの事を体験する。そこから病に向き合い、常宏が前に歩き出す。この作品の良い所が詰まった回。

全てを言葉にせず釣りで会話する。素晴らしい演出と作画。それがあったからこそ成せる表現。最高!

見ていると自然と前向きになる最終回でした!

あ助agsk119


別に大きな事件があったわけでもないし何なら常広が釣りを好きになって病気にも向き合いましたくらいのお話。釣りにも妥協がない素晴らしい作品でした面白かったです

アニオタ@魔女の旅々同好会No.11HivTkljldLcLLXc

最後の、常広のあんな声が聞けただけで俺はもう満足だよ。
最後まで見て本当良かった作品。
最高でした!

けんけんぱっぱtanpakuken

ほんっとどうしようもなかった常広の成長した姿を見る事ができて良かった。自身の弱さを認めてお礼と謝罪も言えてたしもう大丈夫だなって思えた。
別れの時すらカラッとしてたバイト仲間達のこのあっさりしすぎな距離感が傷ついてた常広には良かったのかもですね。それは貴明にもかな。

ヨネックスroulette777

シーバスを通じて仲直り!?
そして、常宏たちの物語は、きっとこの先も続いていくはず…
釣りを通して築いてきた物語。
オモシロくてラストは感動した作品でした。

ぐでたかgude_tk

「ありがとう」にかけたたっぷりの時間。その想いが本音(本当)だからこそ伝わる(刺さる)一話。
全てをすっきり収めた、素直にいい締めだ。
逃げた先に出会った趣味仲間。その“人生 捨てたもんじゃない”というメッセージが伝わる作品。よかったです。

いんでぃごC1OqPrdLWEeHWtE

どん底の人生だから出会えた
"釣り楽しい"貴明と仲間達
弟の言葉を思い出す
投げつけた過去に降る雪と涙
ホスト時代カノジョ既に結婚…
慰め花屋…こずえは船酔いしとれw
サイレントハンターは
5/8オンスと18gらしいハナ友情
緩いEDにワレ生きオチは
いささかモヤったが…w

Boo!boo_hit

逃げた人生に、後悔に、感謝を伝えたかった相手に、釣糸を垂らしながら向き合って行くのが実に本作らしい
転落と再生の物語も、湿っぽくならぬ軽やかさと滋味に溢れる最終回に、気付けばすっかり彼等に愛着が…
人生のやり直しに遅過ぎるという事は決して無い

神在動画kamiiru_info

二原と動仕参加しました
いつもお世話になっております!

アーシェス寧@若葉Drnei_2020Ramuh

出会った躑躅森とシーバス釣り
ぎこちない二人

本題
喧嘩になり弟が病院飛び出して事故
そりゃ喧嘩にはなるよねって言う

常宏は明日実家に帰って病院
バイトも突然、事情話してないっぽいし
店長の反応は普通やね
急にやめられてシフトガタガタ

2年後元気
余命の設定いらんかった

裏おっかむura__ockham

丁寧に描き込まれた作画の釣りが、作品のテンポを作り、人と人を結びつける。釣りを起点に結びついたあたたかい関係が、主人公をちょっとだけ変える。

冒頭から丁寧に紡がれた世界観からこうなるだろうと思っていた通り、気持ちよく物語を結んでくれた。コメディ的などん

しまふくsimafuku

喧嘩によるしこりからぎこちなかった常宏と躑躅森が安易な謝罪ではなく釣りを通して関係を取り戻すのが実にこの作品らしかったです。そして遅すぎた”ありがとう”にも常宏の成長を感じて良い最終回でした。当初は常宏にイライラしたけど最後まで観て良かった

aporiaaporia_me

「ありがとう、貴明」今期一番の言えたじゃねえか…台詞になりそう。聞けてよかったという気持ちでいっぱいだよ。衝突はあったけどチャラ男さんからは本当にいっぱいのものを貰った、きっと弟だってそうだったはず…釣りで和解する流れも良かったしいい最終回だったな。

ぐりguri_jun

アングラーヒューマンストーリー
なんだかんだ綺麗にまとめた感じ

御三郎ontheblovv

物語を楽しんだ者として、彼らの関係がいつまでも続くのを望んでしまうんだけど、彼らの時間はやはり進んでいくのだなあ。それはまあ当然だしそうあるべきだけど、少し切ない。
でも釣りが彼らを一つにしてくれて、そこに常宏もいることに安堵した

土田康司RMA1701E

徹頭徹尾、丁寧に丁寧に、気負い過ぎる事無く、気取り過ぎる事無く、衒い過ぎる事無く話が進んで行き…閉じました。1話で「後2年…。」の台詞。そして最終話で2年後の姿。そういう事なのでしょう。とても良かったです。素晴らしい作品だと思います。

ショーアニ鉄shouanitetsu929

常宏と貴明に気まずい雰囲気。常宏は何と大きいのが釣れた!そして貴明にお礼を言う。そして急遽明日実家で治療する事に。貴明の弟は病気ではなく交通事故だった。命の大切さが本当に分かる…。あれから2年後貴明達が釣りに行き常宏も生きてる!楽しそうに過ごしたね!

HISUI ͗ ͗Hisui95324

いやあ良かったねぇ感動しちまったよおおぉ!終わり方も良かった!全てが良かった!最高!!!

すぽぼーんkE10q4qNCP2sl7N

シーバス釣りを通して自然と和解をしていくヒロとタカアキ。
そこから自分自身の今を見つめ、釣りの楽しさが心の救いになっている事を認め前へと進んでいく気持ち良さ。
病気と向き合う為の今まで出会ってきた仲間との別れ、そして克服してからの2年後の再会まで

yui0467kamakura_ru

躑躅森は弟を救えなかったけど、釣りを通じて常宏と新たな関係を築けたことで救われたということかしら?そこは少し分からなかった。自分が原因で死んだ弟と同じ台詞聞いたらトラウマなりそうだけど…。常宏は躑躅森や釣りと出会って本当に良かったね

津軽の怪盗shima_camp10

常宏と貴明が、互いの「悩みの種」を「釣り=楽しい」共通認識で掬いあげる姿が微笑ましい。また、ハナちゃんが別れ際に言った、「またいつか釣りしような」。そこに、心から常宏との釣りが楽しい事が伝わって感動。このアングラー達の日々よ永遠に!!

トモ(tmss0815)tmss0815

2期あったら最高なのに(*´ー`*)

アニメを斬る!yoursDealsData

結局、病名は明かされず、完治(快癒)か否かも不明だが、エピローグが2年後だから、大丈夫そう

人生の移り変わりの一部を切り取った、よい物語ではあった。ドラマとして評価すれば良作。ちょいと仕掛けがインパクト不足だったが

終わり良ければ全てヨシ

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

「ランディングは任せろ」「絶対俺がすくってやる」、掬ってあるいは救って。常宏が釣りを通して生きること、自分のこととから貴明と向き合い、感謝を伝え、貴明も自分の罪に向き合う。

紫の剣士Hero_synthesis

最終話…
Aパで漂う…貴明と常宏の感情の…心境かな…距離感の空気感…
凄く伝わってきて…

そのツールとなっている釣りの状況との…バランスが…なんか魅了された

そして…核心と浄化…泣くよ

テンプレでも…良い締めで
タイトル全回収…愉しかった

carma_hcarma_h

常宏が腰をひねる動きはほれぼれするようでした。
そして、釣具を組み立て、餌を付けたりする細かい動作が丁寧に描かれていて、描く人が手を動かしているのが目に見えるようでした。
それらが積み重ねられて投擲の一瞬に集約するのは素晴らしく美しかったです。

ガタリノフGATARI03

集大成である今回、何を言わずとも常宏くんの見事なキャスト作画からそれが伝わってくる。それが素晴らしい。劇的なことは何も起こらない。等速の物語をありがとうございました

くろわっKurowarowaro

前回の再診シーンで思ったけどやっぱりそのルートじゃなかった
常広と躑躅森ギスギスしてたけどシーバス釣りを経て話し合えてよかった
躑躅森の過去が結構シリアス…

別れ方が個性豊かだった
ハナとのお別れシーンよかったな
いい最終回だった‼︎

ぱつきん。PK_patsu

どんよりとした雲の中、常宏と躑躅森はシーバスを狙う。喧嘩していたことをすっかり忘れて、釣りに夢中。角度を変える常宏、すくう貴明。感謝の気持ちをようやく伝える。雪の中、弟は事故で死んだことを離す躑躅森。心は雪のように冷たくなった。続く↓

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

最終回いい終わり方だったな
二人で釣りしてたけどだんだんとやっていくうちに楽しくなってたの良かったね
常宏くんランカーおめでとう!
コンビニのバイトやめて2年後常宏ちゃんと完治したっぽいね
マジで今期で面白い作品の一つだった。

各サイトでの反応