Xでの反応

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

反体制派内部にも急進派がいる、と。ムームーたちの事情ちょいちょい描かれてるんだけど散発的なのでだいたい忘れてる。まあそれはともかく今回はまあまあって感じだった。

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

ほんとおもしろいな、このアニメ。Aパートのクーラーにまつわる話とか、ノリとテンポが完全に昭和のギャグアニメ。あと、鮫洲さん出てくるだけで笑える。次回も楽しみ。

あロはホリックukannmurino

光合成 ” ・呪いシリーズが 続いていて「ふふっ」ってなった。園子のシーンと 天空橋の嫉妬シーンが、追加されていて「おっ」ってなった☆ ドーーン!

ポチpochi1979

学生運動はじまった。喪黒福造でてきた。熱中症で人が運ばれた方が電気を使う可能性。水耕栽培は電力食うのは光と温度。水を循環させてないなら液肥栽培。ムームーの記憶がフラッシュバックする不吉な瞬間

ジェットダイスケjetdaisuke

人類がギリで制御できる爆弾だと思え。安物は一回落としたらもう使うなよ」

麻のはUWW_asanoha

Aパートは笑ゥせぇるすまんのパロディが面白かったな。そしてBパートは鮫洲さんがかっこよかった。いろんな個性が集まって好き勝手パワフルにいろいろやってる感、なんか大学って感じがしていいよな。 

ふみづきsamon46495

授業中の大学の教室が、高温多湿で生徒達が死にかけてるのに、三浦先生が生徒達に、クーラーの温度を下げないのは節電の為とかSDGsとか良いように言ってるけど将来、殺人より二酸化炭素を出す方が重罪になるから、未来の為に死ね!は頭逝ってる。
園子が汗をかいてるのは微エロ。

ヨイチコyoichi_indiana

前半、クーラーや扇風機etc・・・!

これまた連日の猛暑にタイムリー
な話を。てか○○ラン(多分ね)の
大学ってのがこういう感じなのか
この体育会系の大学がこうなのか
イマイチわからん所ではあるがw

熱中症で○人が出る前にあの教師

masa.masa68k

ムームーも基本はいつも通りだったけど、ところどころで昔の戦争や工作員時代を思い出すなど、若干シリアスな雰囲気があった。
次回はまた急進派と戦う展開かな?

fighty2006fighty2006

先週土曜から今週金曜までで一番面白かったのはONEPIECE1136話
前回ゴムゴムの斧からアーロンパークのアニオリでうるうる
ルフィに希望を見出すくま
ベガパンクの言葉と悲嘆にくれるボニーに号泣
人生の分岐点に悩み決断する物語は見応え

あくま@diav010

実にタイムリーというか季節感に乗っかったエピソードだ…。たしかにわても数年前冷風機を買って使ってみたが案の定…だったんだよね。鮫洲さんはアキヒロとかいうぬいペニレスに執着してなければいいキャラなんだがなぁ。

なんとかnantoka001

また賢くなれた気がします、そしてムームーの過去がなんか怖そうで気になります。
で、ED曲最高ですね!

ロバートdroberthing

切れ味のよいツッコミで落研部長をぶった斬りww頭の回転も早くて要望に応えるアイデアを次々と出してくるし、メディアでアピールと抜かりないww JD陣のサービスショットもありで今週も面白かったです。

ぬーぼーnu_bo_nubo

クーラーの制限、おのれ大学許さん!未来のために死ね、完全に石破政権かよww 大学への不満おっしゃる通り!リチウムイオン電池爆弾ワロタ。草育てて、ここは日大かな?今回面白かった。

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
「大学は一般入学の奴なんて金づるだとしか思ってない」。こういう攻めた台詞とか、教授が子供にDQNネームをつけてるのとか、不意に面白いことをやってくれるからついつい笑ってしまう。

のえらareonoera

サーミスタという聞きなれない言葉を調べ、サーモスタットとの違いを知る
今回はいつにもまして勉強になった
天空橋部長だけでなく鮫洲さんも知識豊富で、感心する事しきり
動き始めたムームーサイドの物語も面白くなってきた

aporiaaporia_me

天空橋による突然の喪黒福造のモノマネ割りと似てるの笑う。モバイルバッテリーはまあ実際割りと洒落にならない問題だが…次回予告のLED!LED!(DVD!DVD!)が古すぎるがこのアニメにはそういうネタよく似合うんだよな…

ゆう猫@夕花yuu_cat

毎回面白いね
今回はなんといっても喪黒部長爆誕w
あ、若い子は知らんな笑ゥせぇるすまん
なんか木内さんをキャスティングした理由のひとつはこんなところにあるのかなぁと思ったりして
そして鮫洲さんが本領発揮してきた
お友達みたいだよ桜子ちゃんと鮫洲さん

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

三浦の子供を想う気持ちの強さは分かるが40℃近くに及ぶ気温のなか、冷房の温度下げないのは酷すぎる。天空橋が武力ではなく、暑い季節に欠かせないハンディファンのリチウムイオン電池を用いて復讐していて面白い。桜子の知識と鮫洲の知識を活かしたパクチーの栽培が良かった。

祥太郎shotaro_anime

笑ゥせぇるすまん部長、怖すぎ…
パロディなオチでしたけど、ハンディファンの危険性や色んな冷房機器の利点欠点がまとめられてて、すごいタメになりました_φ(・_・
時期的に「適度な冷房を」の注意啓発メッセージもあったのかもしれませんね。

ちょえchoe1990

大学を舞台にした作品によくある大学当局との条件闘争。「動物のお医者さん」とかにもありましたね。「ひびめし」位平和なら良いけれど。Bパートの文化系サークルの謎内職と併せて60年代頃の残り香を漂わせつつ、スポーツエリートだけ優遇される不満といった私大特有の事情も

TaKAsHITa_K_As_H_I

やはり大学生は大学備え付けの設備を改造したり勝手に電気使って怪しことしてなんぼだな。
なんか次回シリアス展開になりそうかと思ったら次回予告でデュエルディスク着けてて分からなくなってきた。

ハシゴダカCID8705

学生から熱対策家電を没収して
フリマで売るとか悪質すぎる…
懲戒処分でいいと思う

オゾンナノバブルシャワーヘッド
結局、自作したの!?
天空橋凄すぎるでしょ

鮫洲が企画になってるw

マジシャン ミサmagician_misa

季節は夏
しかし、大学のある授業では『節電のため』とクーラーの使用が規制中
暑さに苦しむ学生たちは天空橋に助けを求める
一方、桜子は落研の部長から室内でのパクチー栽培について相談を受け、鮫洲と水耕栽培に挑戦することに

夜中の月と扇子Ougi17to32Tsuki

海賊取締りの海軍だけじゃなく、ここにも田中邦衛さん‥らしき方が 大学で地球環境について講義、学生一同からのエアコン設定温度下げ要請を却下。三浦という教授だか講師(cv.青山穣さん)

老害コイルmamoruchild

鼻で笑える意識高い系のSDGs拗らせた教授に痛い目喰らわす話が人工パクチー栽培に繋がってる。
意図せず目立つ花月と出しゃばる鮫洲の美人コンビが広告塔になる事で大衆に関心を抱かせるやり口、皮肉効いてて良い。

各サイトでの反応