Xでの反応

TaKAsHITa_K_As_H_I

面白すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが“主人公”ですよ。でも剣の道を歩むなら礼儀は身に付けた方がいいぞ。
OPかっこいいしEDもめちゃくちゃいい曲で素晴らしい。

青い鯨@Let's AMUSEMENT!!! 東京公演両日JackBlueWhale

ほんと懐かしいなー、カグヤ編が楽しみ。
ゲッコーがカッコいいんだ

モモタmomota3001

漫画原作のアニメというより「漫画がアニメになっている」に成功してる作品だと思う、当時の画風を感じつつ新しさも感じられて本当に良い。
果たしてどこまでやってくれるのか、楽しみです。

ズッキーmayokanikama

子供の頃見てたけど内容あまり覚えてないのでなんか新鮮
石見さんの峰さやかちゃんいいぞぉ

Achi002Achi0024

綺麗&よく動くし、決めの一枚絵はちゃんと原作絵っぽくなってるしでかなり良かったですね

旧アニメ世代の方は一度見てみる価値はあるかと

森上 不ニEtpE8

90年代の漫画作品を感じる冒頭はとても良かったですし、
作画やカメラワークもとても美しかったです

ゆうきcS2VfZANLdbzSNN

おおおおおおッッ!!!! 子どもの頃のドキワク完全再現でオジサン大興奮
冒頭の刃vs鬼丸、ずっと先のシーンじゃないっすか!
ハッタリ効いたアクション最高すぎて、この先楽しみしかない!
大人になって分かったのは、剣十郎が縁切った方が良いレベルのク○(´ω`)

2ろうj1r0G5_2e6

作画めっちゃいいぞ!!!
はやく魔剣入手みせてくれ~~~!

まるはな3号maruhana3GO

おおー、凄い良くできてる
サムライ革命には間に合わなかったなぁ

葉【よう】pa_rei_0

この作品超面白いじゃん!
WIT STUDIOの作画に少年漫画って感じのストーリーが良い!
個性強いキャラも多くて面白いね!
鬼丸めっちゃ強そうだし次も期待!

chokusinchokusin

見始めから終わりまで(エンディングと次回予告が流れても)広告は一度も表示されず なんじゃろね、これからってことなのかな

封神龍(新型コロナワクチン5回目接種仕様)yuumediatown

Amazon Prime さやかさん、かわええのぅ。スカイツリーも出てくるし現代版やねぇ。OPはカブキロックスを少し期待してしまったねぇ。

前田久(前Q)maeQ

面を打つと竹刀の先って、しなって下がるんだよね〜。派手なアクションだけじゃなくて、地味なとこまで作画がすごい。

ストリーGODZILLA_055

嬉しいです
原作も大好きで読んでました
また、冒"剣"活劇が見れるんですね
ヤイバの活躍や(ヤイバとさやかの恋愛模様も)、

林檎ヲムイテ歩コウ@TP02suusan63253175

サンデーを代表する超王道少年漫画

派なワイ歓喜
原作愛溢れる演出このクオリティ保って最後までいけるの

最初はまだ剣道の範囲だったんだよなw

中将@早よ帰りたい197351793

ヤイバくん強すぎん?今のとこ今期1番ヌルヌル動いてるかも。スカイツリーがあるだと。昔のサンデーっていうか、らんま1/2思い出した。こいつ小学校どうしたんや。特殊能力的なのは、来週かな。

らいちlychee_log

そういやこの当時の漫画って割と無茶苦茶な始まり方してたよねw

うる星やつら、らんまに続き、サンデーリメイク作品ですね!

あとさやかは縞パンでした( ˘ω˘ )

Qchvokoboko

原作絵がグリグリ動いてて最高
最後まで読んだはずだけど記憶がないのでこれからが楽しみです(覚えてろ)(最終回までやってください)
ブルエンもオルフェンズぶりに聞いたわw

モモスケjyuhen087

いやこれは凄い アバンタイトルとOPで脳内麻薬とかつての思い出がほとばしり目元が潤んだ
刃が!鬼丸が!さやかが!あの当時の絵で動いてるよ!
原作の持つハイテンポな作風と荒唐無稽さはそのままに、思い出補正を一ミリも裏切らないままアップデートした奇跡 最っ高!

れのさんReno_san127

懐かしいなぁ。「剣勇伝説」の方も見ていたので久々の映像化作品が見れたのは本当に嬉しい。
何より作画のクオリティーも凄すぎてどのカットも所々で目が離せない場面ばかりで気持ちの良い漫画映画を見た感じだ…

リーフleaf_moon248

ラストの止め絵の青山剛昌カラーイラスト再現度高ぇ〜〜〜! 色合いにめちゃくちゃ青山先生みを感じて感動した。

伶皇(れお)reoinz

視聴継続かな
今のアニメ界はラノベ原作の青田刈りから過去作のリメイクで儲ける手法に切り替わったが
キン肉マンるろ剣うる星などが低レベルな駄作で

けんたろ♡メメモリrinosenseilove

佐藤利奈さん…さやかのお母さん役って…マジで豪華すぎやろ
あとカゲトラ…峰家に馴染みすぎやろ…アイキャッチでお母さんと、EDでマントヒヒと縁側で和んでたし

ところどころ原作絵見たいなデザインなんが個人的には好き

HIRO SHIROS_hakuzouS

RP>
最高におもしろくなりそう
青山先生のキャラ造詣がヌルヌル動く様は見ていて心地良く、冒頭からの各種戦闘シーンの迫力が凄まじい
現代風へのアレンジもしっかりしている印象
展開をあまり覚えてないので新鮮な気持ちで楽しめそう

Thomas Thomaskyohei0313

スマホとかスカイツリー等時代に合わせて原作の良さを活かすとこも。ハライチ岩井さんも言ってたけど、製作陣の意気込みがひしひしと伝わってくる。
あとOP,EDともに歌詞ついてるの良い

きりやん@ケータイの人 大阪移住済kiriyankeitai

流石のWITSTUDIOさんですね。安心しました。アバンの映像はそういうことですね、期待してます。高山さんの過労だけが心配ですw

とむdqdailove106

冒頭のバトルシーンからカメラワークの動きにびっくりで、凄く迫力あって演出最高!!

ヤイバ、やんちゃでお調子者な感じだけど、元気な少年で良いな!こういうの結構好き
高山みなみさんの演技が旧アニメの時と変わってなくて生き生きとした印象だった!

裏おっかむura__ockham

WIT STUDIOらしい激しいカメラアングルは抑えめかな。

サンデーは、懐かしの原作しかやらないのかな。最近の作品はフリーレンぐらいしか思いつかない。

ラッキースケベでなくてただのスケベなのに時代を感じる。

ベアッガイオハナ6D1DpeOgPH20303

原作未読タイトルは知ってた、前回のアニメ未視聴、青山剛昌は興味ない自分にはピンと来ないな
初っ端の赤と青のぶつかり合いで「またか」と溜息付いて、何かギャーギャーうるせえ展開だし懐かしさと古臭さの混在した初回って感じ。
ま、暇潰し要員で良いかな。

なみかわnamicawa

コナンみたいなアニメが始まったと思ったら原作者が同じなのね。リメイク作品で高山みなみは続投らしい。細谷佳正が出てる作品は貴重なのでとりあえず継続。

ALBION*ALBION_Auto

WIT STUDIOの力が遺憾無く発揮されたハイスピードな戦闘シーンでスタート!これは気分上がる!
ジャングルに染まってるけどカッコイイところもある刃がよかったし、さやかも可愛いかった。
本編のノリとは異なり、温かさの詰まったED映像がまた良い…

くろわっKurowarowaro

ストーリーに登場人物、何もかもが懐かしい
だが懐かしさだけでなく、WITの映像美、舞台が現代(令和)と進化してる等、新鮮さもあり面白かった!

幼少期コナンより先に出会った本作
人生で初めて買った漫画でもある
今でも大切に本棚に並んでる

dqnchubodqnchubo

何で今これを…?読んだ記憶はあるけど覚えてないな
どこまでやるつもりなんだろうか
評価?まぁ普通じゃない?

ゆうyuu_k_1101

左:ぼっち・ざ・ろっく! 5話
前並武志さんの四角いデフォルメ表現

夏藤涼太hondobo

OVAや劇場版を合わせても、青山剛昌の作品史上間違いなく最も作画のいいアニメだった…

WIT STUDIOなのでアクションシーンがすごいのはそれはまあ分かっていたことなのだが…なんといっても初期の青山剛昌の絵柄を――それも瞳や髪などのあの淡い水彩っぽい塗りまで――完全再現

kokoroheartfulmachine

のっけから最後までガンガン動くし、背景美術もいい仕事をしている。とてもいい意味で激ヤバなOP、錚々たるアニメーターの名が並んでて笑っちゃった。

むくみよmiitan07

昔のアニメ観てた懐かしい。小次郎が好きだった気がするけど幼児だったからあんまり記憶ないなって調べたけど、同時期に始まったのGS美神やVガンダムやポコニャン!てもう全然幼児ちゃう…

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)1mada

少年マンガで原作を読んだことのある数少ない作品。でも読んだのはたしか30年前だよ。序盤はまったく覚えてない。こんなにドラゴンボール感やらんま感のある展開だったろうか。いや、そんなことどうでもいい。とにかく画面がいい。

アイロン☆Iron_star4

まあまあ面白い。バブル期の漫画の現代版リメイクということもあって、展開は荒唐無稽な部分があるもののテンポが良い。作画動画のクオリティも非常に高く、惚れ惚れするような出来栄えだ。原作ファン向けの内容と言えるのがちょっと残念。

庭だものwazyou4

1カット1カットがダイナミックに動くから気持ちよすぎる
アクションシーンとか死にそう

見たアニメについて呟くだけマンanimeozy

まぁ、キッズ向け作品ですから、今となってはって感じですけどね。しかし、WITは強すぎますね。安心できます。結局最後まで見そうです。

明智Parishiasyokan

甘く見ていた。予想のはるか上の出来だった。冒頭の映像だけで鳥肌もの。え?このクオリティでこの戦いまでやってくれるんですか?!

本編もさすがWITと言うべきか、序盤の戦闘シーンなのに最高の作画。物語的にはまだギアが上がる前の段階だが普通に面白い。

磯辺焼きiso_be_yaki

原作未読。制作はWITSTUDIO。パキパキ動かすアニメーションがバトルアクションに映える。
この手のリバイバルもの、そら当然ではあるが、昭和基準のノリやビジュアルが令和基準の映像でお出しされるのが妙味だ。

ぬーぼーnu_bo_nubo

今期のおっさんホイホイ枠。これOPかっけえな、金田伊功感ある。本編も絵に力入ってる。キャラデザも昔の剛昌まんま。予想外に良くて、かなり期待。

tym(ティーワイエム)tym1101

ダイの大冒険と共に子供の頃ハマった作品。こっちも最後までやってくれたらすごい。

ルーク・ヘッドroyalsaver

しかしまぁ本当に始まったのね。
原作はかなり中途半端な読み具合でアニメはそれなりに見てきましたが掴みは良いと思いますし期待はできそうです。
ただ音楽は悪くないですがここは田中BGMで続投して欲しかったかも。何だったら前のを使い回しでも良いぐらいですが

栄三郎eifalkfjanv

作画クオリティ高いなぁ
久しぶりに少年漫画らしい少年漫画を見た
確か子供向けな印象あったけど作画で大人も見れそう
最終回良いんだよな
バックトゥーザフューチャーの影響だったのかな終わり方
OPは今風
でもブルエンの中では一番良い
こういう少年漫画復活してほしいなー

ゴーゴリ1912comment_nico2

( ´皿`) やっぱりちょいちょいカットしてるですね。(⇒ )駆け足気味に詰め込んで2クール+2クールくらいで終わらせるつもりかしら

各サイトでの反応

あにこ便

【YAIBA】第1話 感想 鉄刃!サムライさ!【真・侍伝 YAIBA】