Xでの反応

井口ゆゆゆ2igutiyuyuyu2

クエン酸回路は、高校生物で学習するんだけども。しかし甘鯛と生ハムで旨味の相乗効果ねぇ…。敢えて安直と言わせていただこう。ビーフジャーキーとトマト缶で十分に爆裂な旨味の食味は可能。北田くんより漏れを雇った方がええ

アニメル山口Animel_Yama

評価 C→C-
イノシン酸とグルタミン酸を混ぜると上手くなるとか料理について学べるのは凄く良いなと思った。で数学は?必要?
ただのグルメ料理アニメとしては凄く面白いんだけどとにかく数学の話が邪魔をしてる。1+1がどうとか1+1+1がーとかなんやそれ。

らんぽーれbamboo14t

【75点】
加点声優
遠藤大智
OP曲のタイトルが「メイラード」で吹く
随分とチャレンジング
アニメは綺麗だけど不思議と食欲は刺激されず
当方の舌が痩せているのか
特に2話の豚と蟹が…食ったら美味しいんだろうけど
主観の話でした

ひとふたみhito_hutami

旨み成分めっちゃ出てきて、組み合わせ方とか出てくるのめっちゃ面白い!
アオアシも好きで気になってただけに理論立てた話が小林有吾先生はすごい上手だと思った!
理論立てたと思ったら最後は主観!
感性に頼るところがめっちゃいい〜

ぬーぼーnu_bo_nubo

あっさり料理人目指すのね。ここまでが導入編か、次回からが本番か?

からくりチキンempty_chestnut

海さん、岳くんに全てを教えずに試そうとしてるのスパルタすぎる
料理初心者にちょっと厳しすぎやしないかい!?
でも結果的にそれを乗り越えてくる岳くん、さすがやな
これは今後の成長にも期待やで
AIくんもそう思うよね?

祥太郎shotaro_anime

数学で料理する一味違うグルメ作品でした(料理だけに)。
問題は青春ブタ野郎と時間が重なってることですかね(両方見ます)

求職中@看護neet_nurseman

相乗効果がーグルタミンの量がーって無理に数学?を用いているが基本的に料理のセンスがあったからとしか感じない。ライバルとの話だったが全く盛り上がらないし4話で切るか判断

あくま@diav010

主観と客観だの理論と感覚だのごちゃごちゃ言ってるけど結局数学がオチ(料理)にほとんど結びついてない。まあ味覚がないといくら数学やら何やらを使っても…という話だし真面目にやればやるほどその結論にしかならないよね。お疲れ様でした。

ぷろばpurova14

海さんの出るシーン5分に1回はヤバい!って言ってる(笑)海さん岳にワザと甘い声出したり低い声でキッツいこと言ったり試し行為凄すぎだしDV彼氏にしか見えないんだけど、岳が試練を乗り越えたらまだまだって言いつつも嬉しそうな顔しててそゆとこ!ってなる(笑)蘭菜さんが→

TaKAsHITa_K_As_H_I

ガチおもろい。
数学的(?)な、数字だけを見て料理をしても意味が無いことを思ってたより序盤で言及するとは。
大切なのは食べる人の気持ち。

ていうか東大合格したのに即辞退して料理人目指すのかっこよすぎるだろ。

ゆきかぜmayobusi0122

1時間でコース料理を仕上げるというなかなかにハードな課題よな。そして数学オリンピックの彼女、主人公にほれてるの…バレバレだわ
まじでおもろいな

佐藤正彦 (株)テクニカルスタッフCEOhajiox

合格した東大を蹴って料理人に。こんな親不孝いねーだろw

アロマ‍727aromatrain

台所しながら流してたから画面見ない時間あったんだけど、新キャラ現れたかと思ったら阪さんの脚本読みの喜怒哀楽が濃くて何人かいるようにきこえただけだった。
物語も面白い。
サンライズみたいなヤク中っぽい演出に転身しないといなと思うw

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

うま味成分、足せばいいってものじゃないと!我が家の出汁の取り方間違ってる?東大合格を蹴って料理人になる岳。父親の愛に泣きそうになったよ。ヒロインは、辛辣数学娘か陸上部ちゃんか?

裏おっかむura__ockham

3つの旨み成分と、お茶漬け。

なんか前話より、料理の作画の力の入れ具合が落ちた気がするな。そこが本作の肝だと思うので、維持してほしいな。

実食シーンで服が吹き飛ばないので、どうしても物足らなく感じてしまうw

SHADOW亡霊sh___shadow

ほんとに岳のお父さんの言葉すごい刺さるし泣けちゃう。
今回寧々ちゃんのセリフ少なかったけど相変わらず可愛かったよーーー

各サイトでの反応