Xでの反応

伝説の足首おじさんIH3k2LQVU5lEczG

丁寧に影の付けられた踝と整えすぎないフリーハンド感のある輪郭が妙に生々しい!いい仕事!
あとは足湯があればより最高…このアニメ風呂入っても洗い場はたぶん映さないからなぁ

M YTBCN_N3000

今回も旅先のリサーチはほどほどに、宿は当日現地で探す、行き当たりばったりストロングスタイルで突き進むちか。宿泊先を事前に確保しないのはさすがに怖くて真似できんな

折田(兄).exeorita_no_ani

新幹線で移動中の車内の描写ですごい気持ちが下がってしまいました。今後、尾を引くかもしれない。

碧影Hekiei2424

今回は松島と北陸か。
生牡蠣は怖いよねw
ほんと旅に出たくなるな~。
今回も面白かったです。

イータETA_624

ネームがボツになる度に旅するのか不安だが旅を楽しむ姿は癒し
松尾芭蕉も訪れた松島の光景に気持ちを重ね、苦手だった牡蠣の未知の美味しさに触れ、そして親友と巡る黒部市生地町は違う角度や刺激が加わってまた一味違う
そんな色んな旅の味を楽んだ回だろう

はたくまhatakuma_anime

まったり一人旅もいいけど、友達と一緒に行く旅行も良いよね

日本三景は宮島しか行った記憶がないから松島行ってみたいなぁって思った

やっぱり三陸海岸といったら牡蠣とかの水産物が有名だから1回は食べてみたいね

水草亭kuzigyaku

内容より世代差について考えちゃったというか。あとやっぱ15分でいいような気がする。

咲✩*॰¨̮mntgk6

牡蠣!牡蠣!の押しで今回の旅で牡蠣の苦手を克服できた旅と冒険
後半の今回のメイン2人旅へ繋がる流れも良くハッスーとの関係性や2人だからこそ共有出来る感動、会話含めて2人旅の良さもしっかり描かれて良いEPで大満足でした
船上の刺身定食美味しそうでした

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

体感10分くらいだったな。なんか大垣千明みたいなの出てきた。

ごじゃっぺ2187H

今回は松島編と黒部編の前編!
松島も黒部(富山)も行ったことのある場所だから更に楽しめたなぁ
鉄ヲタ的には仙石線の再現度高くて「おぉ〜!」ってなったよw

そしてBパートの富山!食事が本当に美味しそうで立派な飯テロアニメですわw
後編も楽しみだな!

ひらりんhirarin__

前半は松島のひとり旅。後半に向けてのスマホやり取り。アナゴと牡蠣◎後半、親友の蓮沼暦との題名。黒部周辺。『きとき、と』ではなく『きときと』の回収も兼ねた刺身定食と白えびかきあげ◎海での2人で引き。1/2

流しそうめんNAGASISOUMEN0

仙台といえば牛タン!ってなるのが普通だけど、そんな
ありきたりは許さないと言わんばかりに推してくる牡蠣!笑
牡蠣はね~アヒージョにしてバケットに乗せて食べるのが一番美味いんですよ

田舎のバスの運ちゃんが陽気なのは全国共通なのか?笑

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

いいわぁ
友達も付き合いいいなぁ
こんな雑な旅を一緒にしてくれる友達、最高じゃん!

麻のはUWW_asanoha

東京住みでAパートで松島、Bパートで黒部は行動力すごいな。賞金あるとはいえほいほい新幹線乗ってたら秒でなくなりそう。そして黒部はいつか必ず行きたいと思っている。立山行きたい。 

たけta_ke4545

1人旅も2人旅もそれぞれに良さがあるね きときとの海鮮が食べたくなってきたわね

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
Aパートではちかの一人旅、Bパートでは暦が加わり、二人旅に。Aパートも良かったですが、やっぱり二人旅の方がキャラの掛け合いもあり、より面白いですね。飯テロもヤバい。牡蛎と刺身食いてー。

ロバートdroberthing

これからも行き先を変えてこんな感じでやってくのかしら。思い切って牡蠣に挑戦してみたら美味しかったってのはわかるーww次回もとりあえず見ます。

ぬーぼーnu_bo_nubo

また北の方かよ。松島行ったことないわ。松尾芭蕉ヤバイしか言ってなくね?まあ牡蠣は旨いだろうな。Bパートは富山かよ、旅行しすぎで、こいつブルジョアか?これはスタッフはロケハン楽しいだろうな。

からくりチキンempty_chestnut

ちかちゃん1人でまったり旅してるのも良いけど、ハッスーと2人で楽しそうに旅をしてるのも良いですなあ
AIくんもそう思うよね?

のえらareonoera

ネームがボツになる事が次の旅行への起爆剤になるのなら、最終話に至るまでボツが続くことになってしまう悲劇よ
旅行先を舞台にした漫画の掲載が決定したら、遡って取材費を請求できるかも…?
今回の2か所では松島に行きたいと思った
牡蠣食べたい

まゆきmayuki_o

改めて、良いアニメ化やな。5割増しで旅行に行きたくなる(^_^; 初めての一人旅が仙台・松島だったからなおさら。今行ったらもっと楽しめそう٩( 'ω' )و

TaKAsHITa_K_As_H_I

学費の無駄なので大学を辞めなさい。
漫画を描きなさい。
早く金が尽きてガチの近場を散策するやつが見たい。

鳴神seimei7777

大きな出来事なんて起きないこのまったり旅番組を観てる感ですよ…。後半は2人旅になってアニメ的にも観易くなってきたのです。好きなアニメを観てるだけで旅してる気分にさせてくれるなんとも得難い作品ですね。

マジシャン ミサmagician_misa

またしてもネームがボツになったちかは、悪循環を断ち切るために再び旅に出ようとする
アンケートの結果、今回の旅先は宮城県の松島に決定
松尾芭蕉も訪れた日本三景を前に、新しい刺激を得ることはできるのか…。

中年引きこもりニート(アニメ好き初老)anime_nosuuji

見ているw

何となく、ゆるキャンと同じ匂いがするw

景色が綺麗なアニメは

(・∀・)イイネ!!

くろわっKurowarowaro

旅をする登場人物達が楽しそうで何よりだ

とても癒される…このアニメ既に好き
日本三景、各所人生で1度は行ってみたい
風が強かったり、曇りだったり、
天候も行き当たりばったりな点がいい

「きときと」
おおかみこどもの雨と雪で意味を知った言葉だ

裏おっかむura__ockham

今週は、松島と宇奈月温泉。この作品は、背景と飯の美術で左右される作品かなあと。2週目で一気にトキメキ感が薄れた感じがする。

あるいは、主人公が売れない漫画家志望であることのシナリオ上の面白さが出てくると、面白くなってきそう?

縞坂澄音shimasakasumine

現金ですかー! カネさえあれば何でもできる! つーか1話で2か所かよ、金持ちは贅沢だな。敢えて名物を回避するのかと思ったけど牡蠣も食ったし。インバウンドのオーバーツーリズムの影響で、平日でもメジャーな観光地に飛び込みで向かうのはハイリスクになりましたが…

RUINFATERUINFATE_

自分の場合は共に連れ立つ友人や相方に恵まれず寂しい限りだが、一人旅も悪くないと自身を慰められもする。美食や温泉で癒されたい。

さいsai_00045f

何も決まってないからこそみつかるというのもあるかもしれない

歴史好きに堪らないアナウンス解説が良く
そこに松島の美しさが入り心が癒された
勿論のことその旅を楽しんでいるちか達にも見ててほんわかする

ぺらpera0579

北方向が続きますね。仙台は東京から新幹線だとだいぶ近いですが、松島は遠目でしか見たことないので気になります。一人でフラフラするのも友人とワイワイするのも楽しそうでなにより。次回はお泊まりから続きでしょうか。楽しみです。

ご注文はデスマッチ大作戦ですか?gcus_daisakusen

松島に富山…本格的にちかが旅にハマっているよ…(笑)
自分はもっぱら旅に行く時は一人旅なのでちかみたいに腹わって話せる暦みたあな友達と旅にでたことが無いからちと羨ましかったな…そういうことが気軽にできる友達は本当に大切ですからね…。

みやしろmiyashiro1416

1話に1か所旅に行くのかと思ってたら2か所も行ったぞ!?
しかも東北と北陸って真逆の方向じゃないか。

そして飯テロ要素も満載。そりゃ地場で獲れた魚介はうまいよなあ。
旅先が丁寧に描写されててよきですよ

メレンゲスクリームdecadence_1990

旅の恥はかき捨てとも言うし、食わず嫌いだったものに敢えて手を出していくのも旅の醍醐味の1つ。ざっくりとしたプランでも行けてしまうところが一人旅の良いところなのだけど、気の置けない友達とそういうノリで行くのも面白い。

ぱつきん。PK_patsu

次は松島海岸。自然と寺は自分が興味ないせいで、ちかの旅を見ても何も思えなかった。牡蠣串に挑戦するなら女将さんの焼き牡蠣食べてほしかった。1人旅が寂しくて今度は暦と2人で富山へ。2人だと行き先で揉めるのも旅。湧き水は飲みたいと思った。

XIAORING@橋本技術研究所XIAORING

「あれがトロッコ列車な」
「海と温泉の真ん中って感じなのかな」「けどさ、いいなー」

北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅でた!
(2015年5月5日撮影)

おおはたhballoon

富山県は、高岡・氷見には何度も行っているが、黒部は行ったことがないなあ。たまには行ってみるか。現状、原作通りに進んでいるが、サブタイトルから次回もそうなりそうだ。

各サイトでの反応