Xでの反応

蒼星 悠souseiyuu

八甲田に恐山ですか。そして串本と。漫画家に必要なことが覚悟含めて段々判ってきて何より?

那緒nao0561

ほったらかし温泉の露天風呂やふもとっぱらキャンプでの富士山から昇る朝日を思い出した。またキャンプ行きたいな

planer@超ヤベェヤツa8oW2k0JD1UkbdM

アニメでストレスのかからぬ津軽のイントネーションは珍しい
しかし残念である
あの場面は下北弁のイントネーションで再現して欲しかった
女性を男性に変えビッグゲストで松山ケンイチ氏を使えば下北地域でバズっていたかもしれぬ

はなまるラボhanamarulabo

-That's Journey-』
久しぶりにどこかへ旅行ってみるかぁ~

そろそろ夏アニメ情報出揃ってきてるかな?
ちょっと調べてみよう

2020_needyou

二輪・四輪・電車+バスと何度も訪れています。
昨年行ったときは燈台の奥の鯨山見から夕日を眺めてました。

ぺいぺいpeipei_oshika2

さばちゃん演じる係員さん
訛り全開でベリーベリー良かった

辻カモネギ@7/5 リスパレ!LIVE vol.3 DAY1srx40090

再視聴
八甲田山と言えば遭難!大丈夫か!
そんな心配も無くロープウェイの駅に
青森温泉のお作法に従い温泉を堪能
閉山!行ってみないと分からない!じゃよ~
次は初日の出を目的に和歌山に!
初日の出スポットに行くと確かにこんな感じですね

ますたーshmaster25

今回もいい景色にいい話だった。旅行きたくなるよね……去年47都道府県踏破したけどまだ見ていないところはたくさんある。もういい歳になりつつあるから体が動くうちに2周目の旅したい。とりあえず6月に松江行くのは確定だけど。

すーcancermanigorud

松島、宇奈月温泉に続いて行ったことのある潮岬出てきた。
自分が潮岬行ったのもう半年前になるのか~
来月あたり旅したいな

クリッキーchocobotter

白砂さんサマータイムレンダのときもラジオでネイティブ和歌山って話題出てたしやはりモブと言えどネイティブ出身者を入れてリアリティをと言うことなのだろうか

女子5人組まさか全員和歌山かと言うとさすがに違うようであとは琴宮さんだけらしい

motokamotoka84548926

今回はソロ2本立て。本州最北端付近と最南端へ。ひとりのしっとりとした雰囲気が良き!今回は風景を楽しむ比重が高めかも。作中ではもう、年末年始。

pochipochipochipochiwanko

やっぱ一人旅回はいいねぇ

恐山はあんな異世界感あるとこなんですね
以前大間に行った時寄れば良かったなぁ
いつか絶対行こう

潮岬は伊勢参りした時に行きました
駅からタクシーで行ったけどそれでも結構距離あった気がする
見渡す限りの太平洋で、すごい良い景色だったなぁ

じゃいち (Jaichi)jaichiforest

「 」 周囲から影響を受ける時と同じぐらい大事な時間。
それにしてもアンケートとるとほぼ北の旅になるね(笑)。

fighty2006fighty2006

男の子でなかったことを謝ったアンに自慢の娘と返すマシュウのシーンは今期最大の見せ場でした号泣
プリンセスに秘められた意味と演出に大拍手

書斎男_montage

と思ったけど、突然の淫夢ネタは感心しませんね。信用をなくします、猛省してください。

藤宮高津fuji005

レギュラーの冬ねえ役に佐藤聡美さん。モブの女の子役で木戸衣吹さんが出演した結果、ずんちゃんとイタコ姉さまの声優さんが揃ったという。w

まりぼダケmaribo127

見たアニメ
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。最近雇ったメイドが怪しい1〜5話
Journey-5〜6話

プンチョ(現物)Reflet_F_puncho

」というコメがあったので軽く調べてみた
まず早朝出発で東京→串本の場合、どちらのルートでも同着になる
関空→串本は特急併用で6千円なので、新大阪経由1.9万と比較して、空港アクセス+航空券で1.3万以下に抑えないといけない
ほぼ旨味無いですね…

からくりチキンempty_chestnut

Journey- 「やりますねぇ」と書かれたうちわ出てきて草
さすがにそれはまずいですよ!!
あとちかちゃんが3回も温泉で完成しててめっちゃハマってるやんってなった
やりすぎには注意してほしいわね
AIくんもそう思うよね?

TaKAsHITa_K_As_H_I

-That's 今回めちゃくちゃ良い。
もう一人旅だけしていればいいよ。
でも初日の出見に行くのは友達誘いなさい。

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

青森編。八甲田山から下北へ。下北駅前の観光案内所、私も今年、下北から大間までの旅行をした際に立ち寄ってバスの時間とかを確認するために訪れていた。そして次は串本。本州最北から最南の旅。それも私が今年した旅行だよ!!!となった。笑える

イータETA_624

八甲田山で霧が晴れるように、筆が進まぬ心のモヤモヤも色んな刺激を感じる中で何かを掴んだ青森旅
そしてこの一年色んな旅を経て、いつか全員での旅も良いと感じ、「来て良かった」の一言に沢山の想いが詰まった新年を告げる初日の出が眩しかった回だった

弥七煌(やなぎら)yanagira7

八甲田ロープウェーと睡蓮沼と谷地温泉と恐山か。恐山は県民でも遠いから行ったことない""A^^;谷地温泉の近くの蔦温泉もおすすめf^_^

オペ☆グラamukakem_domira

そして旅に出る頻度が普通じゃない。
これ完全に贅沢旅行系女子大生YouTuberムーブやん。
最初は旅の参考になっていいなぁと思って純粋な気持ちで観てたんだけど…

ノラネコ山梨yamanasinora

景色がすごく綺麗だった
その土地の温度や空気感が伝わってきて良かった

kira47@クララkira_shina

今回は青森か
恐山を「現実世界の異世界」と言ってたが、両毛三山も大体異世界だから早く来いや!
あと、寝るか温泉に入るを繰り返す生活をしてみたい
今回は温泉に、30分以上時間をたっぷり使ったので
満足3回でした
次回のサブタイ「ココロのふるさと」
つまり群馬でしょ

ウメヲumewo5511

本州最北端と最東端は踏破したからいつか山口と和歌山の本州の端に行きたいな
日本三名爆の1つ那智の滝も見てみたい!

HR19HR19_arya

Bパート潮岬(和歌山)
今のところ、最も行ってみたい旅先。
初日の出でなくても良いが、朝日か夕日を見てみたいぞ

和歌山、結構遠いんだよな笑
新大阪まわりか空路南紀白浜か

りんごちゃんDollAppleChan

「遊歩道から先に行けば赤倉岳に行けるのに!」
「そこから井戸岳や八甲田大岳にも行けるのに!」
「11月ならまだ登れる!なぜ行かないでござるか!ああーっ!」

っていうもどかしさを感じながら視聴していた八甲田山大好きおじさん

やまこーyamako_nm7

-That's Journey- ごめん、びっくりするほど何も起きなかった
語ること何も思いつかん

久根口つくねTSUKUNE_kune

温泉に溶け、モヤモヤの八甲田山と異世界との境界を歩いて何かを掴んだ北の青森
1年の締めと新たな出発を見いだす南の和歌山
毎回風景画は凄いけど、恐山や初日の出の作画は力入ってたなー

JTjieitei

原作読んだ時もそうだったけど、初めて一人旅したときのゴールが串本だったから親近感がめちゃくちゃにおつよい
潮岬はいいぞ
紀伊大島も海金剛もいいぞ

きゃびcabina90

国内でそんなCGデータを作る物好きは居るわけないやろとよーく見たら欧州仕様クオーレ(1000cc)だったという。ワイパー位置も左ハンドル用のままだし。まあ話の面白さにはまったく関係ありませんが。

リヨウFJYN000

八甲田山?寒い!って言った顔可愛い。日本三秘湯?谷地温泉。行ったことないなあ。30分も浸かるの。脱水なりそう。ざつw硫黄は無臭では?硫化水素か?すごい、無音?次は和歌山。本州最南端で初日の出か、良いな。

らぐなraGOON99

しかし観光や宿を普通に満喫し、初日の出も何事もなく見られてしまうハプニングの無さはちょっとすごい。ここまで軸が真っ直ぐだと「来たるべきとき必要になるかもな」とハマってないのに好感が持てる。

れぷそるREPSOL_96

年越し&初日の出を旅先で知らない人と ってそれもう雑じゃないよ。エキスパートの領域だよ。松尾芭蕉とかスナフキンと同じ高みだよ。

にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中!nya5ta

-That's 東北の温泉で整える!これ以上の至福はないよねぇ
あと、初日の出を見に和歌山まで移動するとは!
リアルで考えるとめっちゃお金使ってる事に気付いて焦ってしまうww
とはいえ、こういうのも貴重な思い出。出し惜しみはもったいない!

あくま@diav010

今回は(本作にしては)旅先の描写も多かったし、同行者がいなかったからかキャラ(ちか)についての描写も多かったのでマシだった感はある。まあそれでも正直なところすでに今期の日常系の中ではだいぶ出来が悪い方にカテゴライズされてしまったけども。

ヤマmoyashi135

「はえ~~和歌山~~??」とぼけ~っと見てたら、車窓の海の景色から次のカットに変わった瞬間、ホントに瞬間に「うわ!!!!!」と声出た。
気が全部そっち行ってアニメ観るとかじゃなかったよ…

ひらりんhirarin__

-That's 青森県、八甲田山ロープウェイ。三大秘湯のひとつ、谷地温泉。温泉表現◎恐山。演出◎アンソロ成功。題名後半を見に、本州最南端の和歌山県、潮岬へ。前日大晦日入り。潮岬灯台。下見と大晦日の日の入り。日の出前の星空。日の出。5人の姿重なり。ちかの感想で引き。1/2

コトノハkotonoha0109

おっ今回は和歌山か。私の母方の母が和歌山人だったから地元と言えば地元なんだけど、串本…というか紀南方面にはまったく縁が無いなぁ。白浜とかも数えるぐらいしか行った事無いや。夏に護摩壇山から見た星空は凄く美しかったな。寒かったけど。

みかちょむmikachom_vrc

おはちょむ
サマポケ、ツムギの話はもう少し続くのかな?
続きが気になるね。
出不精解消アニメコンテンツだこれ
そしてこれは笑顔のちょむ萌!

ノモnomokann

ってわけじゃないな
ちゃんと目的あって
和歌山本州最南端で初日の出か
神々しい
てかめっちゃ人いるなw
周りの声で大体わかるw

その前には青森
温泉に目覚めたなw
これも「ととのう」の一種かな

その間に漫画も完成と
なんだかんだステップアップはしているな

アルマゲドン【アルさん】unknownsanzoku

安定の面白さ

コレ見てるとまじ聖地巡礼したくなる

お金あればまた旅してみたいな〜

ふみづきsamon46495

青森の1人旅で、ちかの温泉シーンはエチエチで、とろけ顔が可愛いかった。
ちかが1人で、初日の出を見ようと朝早くから出掛けて、他に見に来てた女性達を見て、自分と大切な人達を重ねて見てたのは、寂しさを感じたけど、いざ初日の出を見た時に、来て良かったと言えて良かった。

アニメキャラを実写化しちゃる!real_anine

久しぶりの一人旅回
この不安な感じと人知れない感動
そうなんだよーって共感してしまう

たまわらんわ

皇室ジャーナリストbunkakaigi

昔の日本SF大会のレポート漫画で、時代を作った大物漫画家が、自宅の娘に「ぢがぢゃ~ん」と電話する様子が描かれていた。
話しはつまらないから頻繁に再生を止めながらだが、ちか先生の一人旅なので、心の中で「ぢがぢゃ~ん」と言いながら見ていた。そういう消費の仕方でいい作品。

文倉んにゅmenhera_philo

八甲田山と和歌山串本回。
淫夢ネタが四つほど入り込んでたけど、文倉はそういうのは流石に許せません(角川の企業倫理の問題に波及して欲しいぐらいだよ)
そのノイズに加えてソロ旅を純粋に楽しまない姿勢も継続で苦しい。
恐山の単語出してた?その辺の繋ぎも不足してるよね。

リステンRe_stane2

このアニメでしか見られないものを見せてもらえた感じ。今回作画めっちゃ気合い入ってたし、静寂をこんなに巧みにアニメで表現できるんだな。次はどんな旅を見せてくれるのか、毎回旅行の計画を立てている時のようなワクワク感がある。

米田光良 (beluo77)beluo77

起床して日の出見に行く~ラストまで
LOラフ原59カット
原画16カット
担当させていただきました

たわやん△nobusan2107

かつお茶漬は漬け丼と茶漬け両方楽しめます。もちろんどちらも絶品
かつおのお造りも身がモチモチで美味でした、オススメです!

シャワルトshawaruto

・寒い旅のざつ思い出
冬はバイク旅をしないが、福岡→熊本を行く時に利用する峠は早朝だと春秋でも手が悴むほど寒い
そんな時、有難いのが朝から営業してる温泉だ

・ぬるい温泉
熊本に奴留湯温泉という無人の共同浴場がある
全国でも珍しい自然湧出泉で、湯温が38度だ
夏に入ると
↓続

ピノピノピノコ@相互フォロー祭開催中!pinopinopino369

完璧な旅番組。ヘタな旅番組より全然いい。八甲田山行った気になる。谷地温泉もいい感じ。サービスカットのチャンスこんだけあって何もなしは潔い。

チェリオ@ヨハえもんyohaemon0713

レンタサイクルでトルコ記念館に行った事あるけど
作中だと歩いて潮岬とか若いってスゲぇなw

キュアすとらいくcurestrike

8話視聴。
広島旅、尾道に来た。
鈴ヶ森さんたちが尾道ラーメン食べた店、俺も尾道行くと必ず食べてた日乃出食堂だ。
ただ残念ながら閉店してしまった…。

碧影Hekiei2424

こちらでも天ぷら食べてるw
こういう旅行先の宿の料理ってほんと美味しそうだし美味しいんだよね。
日の出ってなんか特別な瞬間だよね。
はじまり感が強いからかな~。

たけしんぐ𝕏takeshing_x

まごうことなき神回ですね。ありがとうございました。八甲田山とかは行ったことなかったりするので行くリストに追加しておこう。

ぷよpuyopu4

やりますねぇ!
八甲田山いいね遭難だ鈴ヶ森(八甲田山で遭難はしゃれにならないのでNG)
温泉でキマるちか先生やっぱちか先生の顔がすき
恐山BGMの無さがいい雰囲気だしてる

名無しさん@転載禁止nomisotukae

初日の出を見てあそこまで感動できる人は、逆にすごい

あと、温泉長く入っていられない人です

ぬーぼーnu_bo_nubo

Journey- 谷地温泉ええなあ、行ってみたい。温泉で整いました!次は和歌山か、意外と行きにくいんだよなww おそろしく短いセリフ、木戸一門でなきゃ見逃しちゃうね。

ゆるキャン少女soloclimb_girl

dアニメだと17:04にシーク合わすとやっべえええええ
旅というのは元気になるな(意味深)

よこはまーさmaasa56

青森のお姉さん役、完璧に青森の人
訛りというかイントネーションや喋り方が本物の青森県民
アレは絶対に他県の人に出せない抑揚なんだよな青森の訛りって

ただぁ!
下北の人もあの訛りかな?
そこがほんのほんの少し引っかかる!
ただの我儘だけどそこもリアルにして欲しいな

delldellusers

温泉の効く瞬間 わかるわ
でもあれだけ入ると 疲れるわ

なかなかいい旅
旅行きたくなるわ

うらやましいぜ

時間あってうらやましいぜ

某キャンプアニメの方が親近感があるな。あまり旅しないしな。

希暮竜輔satndRvjMpc4tl7

-That's

のえらareonoera

-That’s 「ドールズバトルフロント」の元ネタは「ドールズフロントライン」ってゲーム?
アンソロジーで戦術人形が温泉で癒される話は普通に有りそう
青森への長旅は高額出費だが、作品に活かしているのでダメ元で取材費請求すればいいね

かえいmikage_kaei

何気に本州(ほぼ)最北端と最南端行ってるのよな
両方ともカブ旅の目的地で思い入れのある場所
また行きたくなった
恐山も潮岬もええぞ!

アヘアヘ996マン6q5Xh0g1M3RiWp1

すぐそばの酸ヶ湯温泉の方が有名だし超硫黄泉でパンチ効いてるけど、谷地温泉も好き
恐山は菩提寺の地獄を抜けて極楽浜へ至る道のりがまさに地獄から極楽への旅路のようですごい異世界感あった
潮岬は本州最南端ではあるけど近くの橋杭岩とかさらし首層の方が印象的かな

よしかyosika501

良かった 寒い!ちかの表情可愛すぎる 初日の出のシーン美しい

モカフレンチzFnxivjVyy67811

まずは青森に、明いてるかどうかも分からない恐山に勢いだけで向かう、ちかちゃん

奇跡的に開山していて、無事に恐山到着

後半は和歌山に年越し旅、きれいな星空も初日の出も拝んで最高の年明けになりましたね

ごじゃっぺ2187H

Journey- 今回はどちらも未踏の地だから凄く新鮮な気持ちで楽しめたな
今回は特に後半の潮岬の景色がめちゃくちゃ綺麗で実際に行ってみたくなったよw
あそこで夕暮れ撮影できたらいい写真撮れそうだよなぁ〜

果たして来週は何処へ旅に出るのかな?

あねさまPまいどっ!AnesamaP

2012年にペルセウス座流星群を見に潮岬のキャンプ場に行った。あのとき、キャンプ場を向いて4~5台並んだ自販機の明かりが邪魔だったと記憶してたけど。ストビューで最古2013年のを見たら無いね。撤去されたんか記憶違いかわからない~。

内田pulp_literature

38℃のお湯に30分浸かるのハードル高い。ペットボトルの持ち込み必須じゃね? んで、Aパートは案内所の女性が東北訛りだったのが良かったです。これぞリアル

織旗志摩夜oruhatashimaya

無粋を承知で突っ込むと、さすがに潮岬からパノラマ夕日は無理があるような
せめて方角くらいはしっかりしよう

まゆきmayuki_o

Journey- 電波入らないところはちょっと>< それでも恐山は一度行ってみたい。一人旅二本。温泉、美味いもん、初日の出。旅の良さの詰まった話やった٩( 'ω' )و

リオルmcz_anime_no1

谷内温泉と串本!温泉入ってる時、ちかちゃんめっちゃいい顔する笑 見知らぬ町で初日の出を見ようと決意して実際に足を運ぶ、シンプルだけど、この難しさを知ってるから純粋にチカちゃん尊敬!

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

ちかは書いてある通りの入浴の仕方をやって気持ち良く温泉に浸かっていたがここに至るまでの厳しい道中もあって更に気持ち良く感じる事が出来たと思う。温泉に行ったちかがどんなアンソロジーを描いたのか気になる。日の入りと日の出のところの作画が良かった。

けんぼーM0cir

最近の流れを覆す1人旅2連発

11月の青森って5℃くらいらしいのにみんな薄着ないか!?笑

すごくおいしい→大正解→優勝
したいなー

フェニックスGFlu2VdcF360347

Journey-

風呂シーン多くて最高。
鈴ヶ森ちかの表情豊かなトロ顔可愛い。
お腹の際どいエロいシーン。

最高だったな。
欲言うならもっとエロで攻めても良かった。

ぐでたかgude_tk

八甲田山と潮岬へ。丸ごとがっつりちかの一人旅なのが良いね。
話と景色から感じ得る(漂う)感傷さ、そして温泉や料理などで触れる温かみの描きがとても素敵。
この一話は好きだな。

阿部mokasu_abe

いいね
恐山の風景凄くいい、いつか行ってみたいなぁ
潮岬の初日の出もエモい

旅の経験が漫画家としての成長にどこまで有効なのかは良くわからんけど、まあそこはツッコんでも仕方ないか。

にいmiunii

青森県八甲田山、和歌山串本
どちらも行った事ないですのぉ〜。
あといつも思うのだが新幹線に高そうな旅館、タクシーと大学生なのに金あり過ぎやろ。

ぱつきん。PK_patsu

Journey- ちかの一人旅はそれなりに楽しめる。谷知温泉に岩魚料理。他の候補がアレなら名前から恐ろしい山を選択するやろ。なのに3時間かけて閉山ってw潮岬灯台の夕陽と朝日、綺麗でした。

魚ちゅん@小豆島ぽたりんぐ部sakanatyun2

おはようございます
凄い大雨です

本日の娘が選ぶラッキーアイテムは
「色鉛筆 オレンジ」でした

今日もぼちぼちがんばりましょう

ハシゴダカCID8705

閉山www
またやりやがったー
だから、調べておけとあれほど言ったのに…

展開が早い早い
青森に行ったと思ったら、次は和歌山w
これを旅人と言わずに何という…

初日の出見る人ってあんなにいるのか
意外というか、場所が場所だからなのかな

鳴神seimei7777

年末年始回。東北で温泉して今度は本州最南端で初日の出…旅の新年といえばご当地初日の出を外さないあたりさすがです…。みんなとの賑やかな旅も楽しいけど、ここまで話を積み重ねて来るとちかちゃんの一人旅もまた風情があって良きなのです。

すみぞめkyokasu

見た(報告)
お前は紬とツムギのどっちが好きなんだよ(修学旅行の夜)
面白くて草、女出ないほうがよくね?

CittaBlueBlueCitta33678

作画も演出も良質で「この話に力入れるんだ」と思った
商業漫画家としてのターニングポイントだしなー

このペースなら鈴ヶ森先生の「初めて」も間に合うのか?

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

今回の旅は青森!ちかちゃん一人だけの旅だとけど一人ってこともあり温泉何回入ったのかw
それと日の出を見る為に和歌山まで行ったみたいだけどいい景色が見れて良かったですね

sidebeach-Asidebeach_a

青森も和歌山も土地勘はないが、青森だったら同じ地名の横浜を観光してみたい。和歌山は梅干しのイメージかな。

マジシャン ミサmagician_misa

アンソロジーの仕事が来たものの、筆が進まない
気分を変えようと、ちかが向かったのは青森県
八甲田山では天気の移り変わりに驚き、谷地温泉ではとろけるような心地に…。
旅で得た感覚を漫画に活かせるのか…。

Kaien Jin KaienJinn

制作のみんなさんに本当にありがとうございました!

I took part in this week's episode of ‘Zatsu Tabi: That's Journey’ as a 2nd key animator. Thanks to the team for the opportunity!

🀋 ヤマサンブラック🀋zantetsusen

漫画のネタに詰まってしょっちゅう旅に出てる、よくよく考えればいい身分だな。
まあ入浴シーンが多いのはいいことだ。

このカップル、このあとめちゃくちゃセックスするんだろ、俺にはわかるよ。性の悦びを知りやがって。

和歌山は行ってみたい。千葉県人のルーツは和歌山らしい。

52321WScbtuRJBbjna8

漫画と違いそうだから調べてみたら、最南端にめっちゃ近くて草
これはアニメから入った人に優しい仕様

masa-animasa_ani16191

潮岬の初日の出神々しかったな
もし生で見たら泣いちゃうかも

井口ゆゆゆ2igutiyuyuyu2

学生時代、天然魚料理くしもとという居酒屋で黒ムツ定食を食べた思い出が甦るなぁ。もう閉業してしまったようで悲し。潮岬タワーの紀州梅まだい丼も良かった。和歌山の海沿い、いいよね。はぁ?新幹線で新大阪行ってくろしおで串本まで移動?愚かじゃん!三重から入れ!

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

Journey- やってることが小金持ちの道楽なんだよな。旅の内容も中年みたいだし。
全部独り言で喋るし。

各サイトでの反応