Xでの反応

にいmiunii

なんというか散らかり過ぎたアニメ。
名前はめぞん一刻のパクリ、物語は戦国自衛隊にぼくらの七日間戦争っぽさも軽くみえてきた。
視聴者に「いや、そうはならんやろ」とツッコませたいのなら成功しているアニメだけどストーリーの軸がフラフラし過ぎで着地点がみえない。

holozoaholozoa55

マクガイバー展開を想起させた後に、どんどんシリアスに追い込んでゆく脚本が良い。現代での打ち合わせの部屋の戸のボードに七面鳥(ターキー)の丸焼きみたいなのが描いてあったな。そして「フォー・バーガー」じゃなくて「フォース」。そこはFourthとForceをかけたのかな。

ゲイルhuraibou_1407

やっぱりこれクソアニメなんじゃないかなぁ
浅知恵で作ったロジックと場当たり的な流れに面白さを感じないですね

ボーリング協会が協賛してますが、こんなんでボーリングの面白さを追求出来ますか?

あ、貼り付けにされた面々はエースキラーみたいでシュールだったw

いか人参squidcarot

ボーリングに転換したことより、それに乗った敵の懐の大きさに驚愕。しかも空気を読んで一投限定にして盛り上げるという役者ぶり。勝敗よりも、最後のメッセージで心を揺さぶってくれることに期待。

南七波那美BadBudgieBandit

花火×ドローン×網という人をサルか何かだと思っている土壇場乱入劇に始まり、戦国武士の煽り耐性ゼロを利用した“悪口(あっこう)”作戦で、いざ無血ボウリング対決へ!!

と思いきや、JKの浅知恵は戦国の悪知恵に通用せず……
地獄の命賭け1本勝負が始まってしまった!!

kagenobukoekawa

「想定内と想定外の11投目」という予告の煽りそのままに翻弄される
すこし滑稽で、そのあと感動して、そのあと…生き残りをかけて…おのれ景時!

鷺沢世蓮kotomaseren

景時が出した条件は5人連続ストライク。何とか3人目までは。しかしそこで…。時間経過の描写、何か意味があるのかも。

夕ビ(ゆうび)moburinco

1話からずっとこれボウリング要素はなんのためにあるんだ?って感じで
今回も別にボウリングじゃなくても話は成立しそうなんだけど
それでもなんやかんや面白いから不思議

ちょえchoe1990

真剣にトンチキをやっているテイストと受け取りたくなるけれど、それに留まらないものを感じた。「景時の首を取る」を一旦仮定してそれを採らないのは、彼女達には現代人としての人生が続くから。相手の土俵に乗って勝っても意味がない。しかし落とし所を探った結果、結果的に命懸けの勝

ぱつきん。PK_patsu

殺さない戦い方。将棋?相撲?ボウリングでしょ!悪口で煽ってボウリング勝負に持ち込ませるwしかし相手は勝負に乗らず、ストライク5人連続クリアを要求する。希も七瀬もストライク結構ギリギリで草。麻衣のトラウマのターキーもすぎたかと思えば、相手も精神攻撃してきたわw

お401o_401

勢いは良かったね。勢いは、、
まあ、最後、人間ボーリングにならなくて良かったかと、、9人で足りないしねw
ラストはどうしめるんだろ。
歴史に残っててヒャッハーではないことを祈る(汗

TaKAsHITa_K_As_H_I

おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とんでもないことやってんね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおお!!!!!!!

すみぞめkyokasu

女多すぎて飽きた
着せ恋23話 コスプレ論あまり興味ない
アイプリ75話 毎週同じ映像流してね?
かのかり12話 福島編萌え力高くてよかった(総括)
羊宮がオタクソングみたいなのを歌い始めて神
キミプリ32話 メロロン人間形態よくね?
寒い

ぐでたかgude_tk

そのまま5人連続成功じゃつまらないと思う制作陣のイケズさだな。
それを作品的ジンクス(ターキー)と共に、死なせない・殺さない戦(現代基準)が戦国の価値(暴力)に翻弄される姿で描く。
かなり強引だが、しっかり“理屈じゃない”ボウリングアニメをしてきたね。

はむらびjazze7

トンチキ戦国ボーリングなのに、毎回目から汗が出る怪作
畳み掛けるJKのdisり合戦からの生死をかけたボーリング勝負、流れがお美事すぎる。一投ごとに万感の思いを込めて…!
トントン拍子に都合良く進むと思いきや、影時が一枚もニ枚も上手なのがたまらない。続きが気になるー!

Boo!boo_hit

煽りの悪口からボウリング対決へ!?
JK達の覚悟と成長に対して、手段がアレな落差に、本作のトンチキ此処に極まれり…な印象の一話w
シリアスで熱いけれど人間ピンの絵面含め、ハラハラすべきか笑うべきか??
僕の感情もスネークアイ(両端にピンが残る状態)だよ

羽鳥風画@作編曲・MIXご依頼お気軽に/KKE/#RForeverfugahatori

景時マジで占い師の言いなりすぎるじゃろ…
途中で趣向を変えるとか卑怯すぎない?
あの占い師マジで許せん…!

最終話はどうなるのかな、今から気になる!

まーさん@ロアッソ熊本がJ1いってくれたら死ぬ♡lovetinamanna

現代と戦国時代の道理を通した故、
かえって麻衣たちが不利な状況に。
次週最終回。麻衣たちは、寿桃たちはどうなる?

くまに ゃんkumano2take

普段何を食べたらこういう話思いつくの?
どう収集つけるのか、はたまた散らかったままなのか、不安であり楽しみでもある

Traum とらうむと読むらしいTraum1

戦国時代に戻ったJKらは敵を挑発、ボウリング勝負に持ち込むも、敵からはJKらが全員ストライクを取るかどうかの勝負にされる。命を賭けたストライク取りが始まる。さゆり、希、七瀬がストライクを取ったところで、敵は・・・
こういうトンチキ、序盤以来だ!最終回に引っ張る展開に!

コトノハkotonoha0109

いやさすがにJK達、戦国を舐めすぎでは…。無抵抗の女子達の首を普通に刎ねる時代なんだよなあ。景時も何のメリットもない賭けに乗るのもおかしいと思うけど。
さすがに煽りすぎたのかラストでデスゲームに拍車が。最終回どうなる。

辻カモネギ@10/18-19 マチアソビvol.29srx40090

ちゃんと価値観の違いも意識してる
真ん中って、それがボーリング!マジかw
その武士の価値観って江戸末期じゃないかな~w
まあ室町時代前までは悪口や石合戦があったので有りなのかw
ご神託何でも有り!力がルールなんだよな~
ピンになぞらえてる

c_h_i_n_o_n

と思ってたけど
ンーそうでもないんかなぁ
僧侶カミーユ(違)が元凶ってのは正しいんやが、神託って言いつつやりたい事言っとるだけやし、景時さんも早くアレどうにかしないと言え乗っ取られかねんで

まおすけufYAhqRdKoBNuwE

この状況でボーリングしようって流れになる?全くその通りですがなるんです過去と未来,住む世界の違う者達が通わせた心の絆と互いの成長を感じさせる緊迫感のある二投目のない命懸けの勝負が⁉︎ ラストはどう見てもエースキラーの十字架オマージュかな

ひよクレhiyocure

この状況でボウリングをする流れになるんですか!?
命を賭けた戦いはつづく!
すごいわこのアニメ。

ヲカシanime_rock_pen

現代の悪口が通じているか分からないが、煽っているのだと理解されるには十分な罵倒。どれだけトンチキでも作品に気合いがはいりすぎていて憎めない。9話目のデスボウリングがここで回収されるとは思ってもいなかった。眼鏡の父や麻衣の過去の掘り下げも見たかったが回収はされなそう。

楓ヶ原ミサkaedegaharamisa

おはようございます。暴力が支配する戦国の世に慈悲などありませんでした。刻一刻と死という恐怖が背中合せにある非日常に現代の女子高校生が戦国武将に挑むデスゲーム、果たして彼女達は救いの巫女になりうるのか。
空気も動けば。。風になる!

ワンピースno1topmanga

のぞみの元カレ香坂くんは景時の子孫?

麻衣以外のボウリング部と寿桃以外の戸倉家が亡くなって、劇場版で3回目のタイムリープをして全員助かるEND

akaruakaru000

決戦回なだけあってそれぞれが重めのじっくりした進行
景時様エンタメをわかってる
単純な戦闘の優位性から来てるのか、それとも未来の知識から来てるのか
正直あの煽りしてその後ノーリスクでなんとかなる入りではなかった気がしてたので、勝負のOKから3人までほぼ同じパターンで

Motokisweet_nail

時代考証とか気になるが、死なせない・殺さない戦に持ち込むための勢いは悪くない。
武将との直接対決ではなくとも各々がまるで自分自身や運命に立ち向かう、壮絶な構図はボウリングならではか。最後のおぞましい光景には麻衣と共に戦慄し、全体的に感情移入が捗った。

クロネコjuonkiku

公式のセンシティブ表示になってた赤いのはケチャップだったんかw
最後はOPのような状況になったけど不穏なカットの事があるから不安でしかねぇよ・・・
次回最終回だけどどうなるんかな

マジシャン ミサmagician_misa

七瀬『必要なのは救出ではなく、勝利です』
麻衣・さゆり・希『勝利…』
希『つかさ、どうなったら勝ちなの?』
利奈『景時の首を取る』
麻衣・さゆり・希『』
想定内と想定外の11投目

はちみつなっとうhoney_nattou123

目が離せないカタストロフィ的展開。作風を損なわない程度かつインパクトのある暴力描写や表情の作画がかなり良かった。現代基準の等身大の様で戦いを挑むも戦国時代の暴力に翻弄される。そのギャップの描写力もあって唯一無二の味わいとも思える作風。

各サイトでの反応

アニメつぶやき速報‼︎

Turkey! (ターキー) 第11話 感想:景時のちょっといいとこ見てみたい!煽り耐性チワワでよかった!

人鳥日記