Xでの反応

コトノハkotonoha0109

まあお菓子作りも緻密な数字が飛び交う世界ではあるよね。たった1gの誤差で大きく味が変わる事もあるし。岳があのいちごタルトを食べて何を得たのか、最初のショートケーキも何か関係してそう。今回も答えは次回に持ち越しかぁ。

aLmaaLmammmm08

声優陣の熱量演技がよき!アツアツ料理アニメや。

TaKAsHITa_K_As_H_I

言ってることは何も分からんけど面白すぎる。
岳の中で何が繋がったと言うんだ……

BARCA(みんゴルネームさとと)da14barca

北田の話す
「肌で正しいと感じた」
的な台詞からのポアンカレ予想
この朝倉の北田へのパティシエの件ッ!意図は全くの?
北田もその意図を解く狭間…
よく解らないんだけど
こちら側としても直感で面白いと感じてますよと言いたい

朝倉のツンデレ半端ないって ↓

阿部mokasu_abe

狂気。普通では絶対超えられない壁を乗り越えるにはもはや狂気しかない…と。「普通に美味しい料理を作っても評価されない」という前話からここに持ってくる流れ完璧やね。
最高に面白い。

老バ心2SignsinCouscos

Focus Gold即あの頃
男子校のノリがマジで楽しいわ
デザート作りだけで詠唱しすぎだろ
追放白魔道士11話 感想なし
マイノグーラ11話 戦闘冗長じゃね?

ピノピノピノコ@アニメ好きpinopinopino369

デザートを作るのに苦戦している岳。それを見てデザート作るのは甘くねーんだよと言う海。この2人を見て商店街のケーキ屋のおやじはスゲーんだなと思った(´・ω・`)

あ@アニメ感想垢nekokansouyox

なるほどガクは憧れてる人がどちらも孤独だからそこに活路を抱いたのか
果たして出来上がったデザートはどんななのか
あとあの八重歯の子はもう早く付き合え

祥太郎shotaro_anime

岳の覚醒。気の毒でしたけど、追い込まれて突破というのはやっぱり熱いですねえ。
それにしても、パティシエがこんな数字に縛られている世界だなんて初めて知りました。
こうやって業界の裏側を知れるのも、お仕事作品の醍醐味ですね。

ブロッコリーsk198607

【本日、視聴したアニメ】

パティシエの世界、すごいな。
岳君には折れないで最高のパフォーマンスをしてほしいな。

Traum とらうむと読むらしいTraum1

スイーツから逃げる岳は広瀬から送られた論文に目を通す。そしてなぜかやる気を出した岳は修行を再開する。海は岳にすぐに戻ってきた理由を問う。岳は数学は孤独であり、それは料理も同じで広瀬も海も同じであると語る。岳は海が作った苺のタルトを食べて何かに気づく。

yamΔ@$?の弟子ne94ew

素晴らしい功績を残す裏にある数学者の“孤独”。本作のタイトルにもある「フェルマー」の最終定理を証明したワイルズがまさにそうだったように、よくぞここを言及してくれたという気持ち。加えて、今の岳の現状にそれを結びつけてくるとは…圧巻の脚本。

ハスレンhasuLLENN0420

追い込まれまくった岳のレジリエンス力と信じる魚見さんと、全てを超越せんとする岳のひらめき!
うぉぉぉぉぉおもしれぇぇぇぇぇ!!!

裏おっかむura__ockham

海が岳に、「パティシエとは自由を捨てる世界だ」と伝える。岳は海と広瀬の姿を重ね合わせて、料理人とは孤独なものだと気づく。

しかし海の狙いはそこにはなかった。海の作った苺タルトを食べた時、岳の中には周りにはわからないが数学的な繋がりが構築されていく。

前回

各サイトでの反応